2015年02月06日
昔も今もお前はいいな♪
おはようございます。
今日は寒いけど昨日と違ってピーカンで気持ちがいいです。
そういえば昨日はいっぱい笑いましたか??
だって2月5日は 『ニコニコ』 の日だったんですからね♪(これホント)
先日仕事のついでに久々にある所に立ち寄りました。
と、いうより吸い込まれて行ったに近いかな。
そこは 『東京タワー』
ここ川崎でも少し高台に上ればスカイツリーと東京タワーは見えるし、首都高速に乗れば当たり前のようにそこに見える。
でもやっぱり間近で見る迫力と色気は凄かった♪

高さは330メートル位でスカイツリーと比べると半分くらいの高さ。
昔デートで一度だけは登ったことがある。
いや、もしかしたら覚えていないだけで子供の時に連れて行ってもらったのかも知れない。
あらためて登るとかなり感動!(一応仕事中)
スカイツリーほどの絶景ではないが程よい高さが景色をジオラマ、ミニチュア化しないでリアルに感じる。
なんか身の丈に合ったものとのあの安心感みたいな不思議な感覚。
下には自分の大好きな『ザ!東京!』みたいなベタベタなお土産屋さんもあるし、東京タワーの歴史なんかもとても面白い(だから仕事しろって)
当時は組み立てる足場も木を縛って組んでいる写真なんかもあった。
今でこそレトロなイメージもありますが、今の技術の集大成がスカイツリーだとしたら当時の技術とプライドと 『夢』 を詰め込んだのがこの東京タワーなんですね。
自分は東京、埼玉、神奈川と移り住んできた。
一人暮らしの引っ越しを含めるとどれだけ住み替えたんだろう。
でもいつもそこには真っ赤と真っ白のタワーが立っていていつも身近な存在だった。
そして子供の時からワーゲンビートルが好きだったようにそのままの気持ちで見上げることが出来る。
いや、今はそれ以上かもしれないですね♪
昔から 『バカと煙は高いところが好き』 ってその言葉もずっと好き。
機会があったら色気と愛嬌とロマンのタワーにまた皆さんもゆっくり登ってみてください♪
SUGAR工房のブログでなんこの話を語っているのか自分でもわかりません(笑)
いや、多分これが言いたいだけだろう。
東京タワー!!お前も大好きだ~~!!

よ~し!今日もニコニコ頑張りますか~♪
PS 通天閣!お前も大好きだ!!
今日は寒いけど昨日と違ってピーカンで気持ちがいいです。
そういえば昨日はいっぱい笑いましたか??
だって2月5日は 『ニコニコ』 の日だったんですからね♪(これホント)
先日仕事のついでに久々にある所に立ち寄りました。
と、いうより吸い込まれて行ったに近いかな。
そこは 『東京タワー』
ここ川崎でも少し高台に上ればスカイツリーと東京タワーは見えるし、首都高速に乗れば当たり前のようにそこに見える。
でもやっぱり間近で見る迫力と色気は凄かった♪

高さは330メートル位でスカイツリーと比べると半分くらいの高さ。
昔デートで一度だけは登ったことがある。
いや、もしかしたら覚えていないだけで子供の時に連れて行ってもらったのかも知れない。
あらためて登るとかなり感動!(一応仕事中)
スカイツリーほどの絶景ではないが程よい高さが景色をジオラマ、ミニチュア化しないでリアルに感じる。
なんか身の丈に合ったものとのあの安心感みたいな不思議な感覚。
下には自分の大好きな『ザ!東京!』みたいなベタベタなお土産屋さんもあるし、東京タワーの歴史なんかもとても面白い(だから仕事しろって)
当時は組み立てる足場も木を縛って組んでいる写真なんかもあった。
今でこそレトロなイメージもありますが、今の技術の集大成がスカイツリーだとしたら当時の技術とプライドと 『夢』 を詰め込んだのがこの東京タワーなんですね。
自分は東京、埼玉、神奈川と移り住んできた。
一人暮らしの引っ越しを含めるとどれだけ住み替えたんだろう。
でもいつもそこには真っ赤と真っ白のタワーが立っていていつも身近な存在だった。
そして子供の時からワーゲンビートルが好きだったようにそのままの気持ちで見上げることが出来る。
いや、今はそれ以上かもしれないですね♪
昔から 『バカと煙は高いところが好き』 ってその言葉もずっと好き。
機会があったら色気と愛嬌とロマンのタワーにまた皆さんもゆっくり登ってみてください♪
SUGAR工房のブログでなんこの話を語っているのか自分でもわかりません(笑)
いや、多分これが言いたいだけだろう。
東京タワー!!お前も大好きだ~~!!

よ~し!今日もニコニコ頑張りますか~♪
PS 通天閣!お前も大好きだ!!
2011年01月06日
明けましてハイ!明けまして
ハイ。2011年です。みなさん明けましておめでとうございます

みなさんはどうやって年越しをされたのでしょうか

当たり前ですが、人の数だけ人生があり、みんなそれぞれの年越しとお正月があるものですよね。なんかそんなことをふと考えていました。ちなみに私の方は写真の様にフェリーの上で年越しを致しました。まぁ嘘ですけど


さぁみなさん今年もお仕事に遊びに自分のできる範囲で頑張りましょう

私も今年もたくさ~ん働いて、たくさ~ん遊んで、たくさ~ん作って、出会って、飲んで、そしてたくさ~ん走れる一年になるようにしたいと思います。
とにかく今年もコツコツ更新していきたいと思っていますので、みなさんよろしくお願いいたします。
そして、イベント会場や道路の上でお会いしたら一杯お付き合いくださいね

PS ちなみに最近禁煙生活に入りました


2010年12月24日
冬の富士五湖&冬バイク
最近ハーレーで富士五湖を走ってきました。

この場所は精進湖です。どうです


山中湖から見る迫力のある富士山も好きですが、私はここ精進湖からみる富士山が一番好きかな~

しかも雪さえなければこんな時期でもバイクで走るのがやはり最高

何より空気が乾燥していると景色が透き通って見える。
ある日本最北端に住むバイカーが行っていた言葉。
『雪国のバイク乗りは冬に乗れない分雪が溶けるの春には毎年一年生の気持ちで走れるんだぞ

今まで感じたことの無い考え方でした。
私達関東の人間はこの時期でも寒いけどガンガン乗ることが出来る。毎年一年生の気持ちに戻って春を迎えられないかも知れませんが、その代わり寒さ対策バッチリして冬にしか感じられない物、見られない物を探しに冬ツーリングに行きませんか

2010年09月15日
ニコニコガスタンク
この間ハーレーでキャンプしに行った帰りこんな物を発見



こんなカットも撮りました

いったい誰が考えたのでしょう。ただの無機質なガスタンクがちょっとしたことで人を和ませるガスタンクに変わっていますね。思わずプチ幸せな気分になりますよね。

日本中にこういった物がもっと増えてくれれば世の中もっと平和なニュースが増えると思うんだけどな~

2010年07月28日
ビックリ特大ひまわり
いゃ~夏ですね~


ここ川崎も毎日猛暑で倒れそうです。

こんな暑い日にバイクに乗って、エアコンの無い車に乗っている自分はなんなんでしょうか


そんな時うちの近所でひまわりを発見

しかも、このひまわりのでかさにビックリ

なんと!ビルの2階ほどあります

いゃ~まいった。うちの周りもなかなかやるな~

みなさん暑さに負けてはいけませんよ

PS この記事はいたずらコメント対策のため再度アップしました