2016年12月29日
復興の光をありがとう!
年の瀬ですね。
今年の仕事納めは終わりましたか?
そんな今日は大事なアイツとの忘年会だ。
楽しみでならないな♪
このブログを書いたら茅ケ崎まで行って来よう!!
今回は地元福島で復興作業に従事している森さんよりこんなオーダーを受けました。
『北海道から手伝いに来てくれている大切な仲間がそろそろ帰ってしまうので、感謝の気持ちを贈りたい。』
それを自分に頼んでくれるありがたさ。
そりゃSUGAR工房としてやるしかないでしょ!!

森さんからの提案で福島県の形をしたキーホルダー。(後は丸投げ?)
何かの鍵でも着けれて、トラックのバックミラーにでもぶら下げられるようにしました。
鹿紐の長さはガラスビーズで調整できます。

大きさは約8センチ×5センチ位。
この大きさは自分の中ではかなり重要でした。
製作上の事もありますが、ある程度ちゃんとした福島県を表現するには小さすぎては安っぽくなるし、大き過ぎてはミラーにぶら下げた時に邪魔になる。
その中でも福島県の新地の部分。
窪んだコバをなかなか綺麗に磨くことが出来なくて、最終的に木を削り出して形を合わせた棒を作って当てました。
通称 『新地棒』 笑

まずは福島県の形で塩ビ版を切って形を整えて、厚さ3ミリのヌメ革を切って張り合わせ。
それから少しずつ切りながら形を整えて革を染めてコーティング。
コバを磨いて縫い合わせるラインを引くと少し明るい色が出てくる。
この色合いになる為には染め方重要なんです。
どうしてこの色合いになったかはその人へのそれぞれの物語が存在する。
あっ!そろそろ時間だ(;´・ω・)
その物語は移動中の電車の中で書いてみよう♪

先ずは青のクラシゲさん。
体格も良くて短髪。
見た目は良い人で話すとやっぱり良い人。
ここギャップ欲しい所ですね(笑)
いつも明るくて人を楽しませるのが大好きな男。
そんなクラシゲさんには海の様な優しさと力強さで青。
水色のステッチは福島の波と魚達の足跡。
Thank you for sunniness.
希望の光をありがとう。
右の相馬の位置から福島県全体を照らす太陽が上がる。
この光は間違いなく毎日復興作業に汗を流した2人が光らせてくれた希望の光。

裏には名前と福島の言葉を彫らせてもらいました。
福島県での自分への誇りと思って下さい♪

一方、クニオカさんは落ち着いた赤系。
少し色の入ったメガネのせいか見た目は怖いけど話すととても良い人。
このギャップが良いんです(笑)
大体仕事中は赤か黄色のツナギを着ている事が多いクニオカさん。
そんな毎日を忘れない様に赤系の革に黄色系のステッチ。
あんま真っ赤や真っ黄色にしないのはクラシゲさんの青とトーンを合わせたかった。
相馬からのサンライズ。
いつもありがとう!!!

同じく裏には名前と思い出の福島。

コバの厚みは6ミリで特別なコーティングをしてます。
遠慮なく乱暴に使って下さい♪
この厚みを福島県の形に切るのは正直心折れそうでした(笑)

こんな素敵な写真頂きました!!!
とても喜んでくれた様です!!!
写真見て思ったのは…
うん!イメージ通り!!!爆笑
最高!!!!!!
こんな素敵な仕事をさせてもらって2人の笑顔を見れたのも、このオーダーを頼んでくれた森さんの優しい気持ちのおかげ。
2人の笑顔を誰よりも喜んでいるのはもちろん自分ではなくて森さんである事は間違いない。
もしかしたらこの笑顔や、2人の存在自体が森さんを初めとするみんなの太陽だったのかも知れない。
きっとそうだね☆
クラシゲさん、クニオカさんいつもご苦労様です。
頑張り過ぎてお身体壊さない様に。
そして森さん。
作らせてもらえてありがとうございます!!!
感謝する気持ちに感謝!!!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
今年の仕事納めは終わりましたか?
そんな今日は大事なアイツとの忘年会だ。
楽しみでならないな♪
このブログを書いたら茅ケ崎まで行って来よう!!
今回は地元福島で復興作業に従事している森さんよりこんなオーダーを受けました。
『北海道から手伝いに来てくれている大切な仲間がそろそろ帰ってしまうので、感謝の気持ちを贈りたい。』
それを自分に頼んでくれるありがたさ。
そりゃSUGAR工房としてやるしかないでしょ!!

森さんからの提案で福島県の形をしたキーホルダー。(後は丸投げ?)
何かの鍵でも着けれて、トラックのバックミラーにでもぶら下げられるようにしました。
鹿紐の長さはガラスビーズで調整できます。

大きさは約8センチ×5センチ位。
この大きさは自分の中ではかなり重要でした。
製作上の事もありますが、ある程度ちゃんとした福島県を表現するには小さすぎては安っぽくなるし、大き過ぎてはミラーにぶら下げた時に邪魔になる。
その中でも福島県の新地の部分。
窪んだコバをなかなか綺麗に磨くことが出来なくて、最終的に木を削り出して形を合わせた棒を作って当てました。
通称 『新地棒』 笑

まずは福島県の形で塩ビ版を切って形を整えて、厚さ3ミリのヌメ革を切って張り合わせ。
それから少しずつ切りながら形を整えて革を染めてコーティング。
コバを磨いて縫い合わせるラインを引くと少し明るい色が出てくる。
この色合いになる為には染め方重要なんです。
どうしてこの色合いになったかはその人へのそれぞれの物語が存在する。
あっ!そろそろ時間だ(;´・ω・)
その物語は移動中の電車の中で書いてみよう♪

先ずは青のクラシゲさん。
体格も良くて短髪。
見た目は良い人で話すとやっぱり良い人。
ここギャップ欲しい所ですね(笑)
いつも明るくて人を楽しませるのが大好きな男。
そんなクラシゲさんには海の様な優しさと力強さで青。
水色のステッチは福島の波と魚達の足跡。
Thank you for sunniness.
希望の光をありがとう。
右の相馬の位置から福島県全体を照らす太陽が上がる。
この光は間違いなく毎日復興作業に汗を流した2人が光らせてくれた希望の光。

裏には名前と福島の言葉を彫らせてもらいました。
福島県での自分への誇りと思って下さい♪

一方、クニオカさんは落ち着いた赤系。
少し色の入ったメガネのせいか見た目は怖いけど話すととても良い人。
このギャップが良いんです(笑)
大体仕事中は赤か黄色のツナギを着ている事が多いクニオカさん。
そんな毎日を忘れない様に赤系の革に黄色系のステッチ。
あんま真っ赤や真っ黄色にしないのはクラシゲさんの青とトーンを合わせたかった。
相馬からのサンライズ。
いつもありがとう!!!

同じく裏には名前と思い出の福島。

コバの厚みは6ミリで特別なコーティングをしてます。
遠慮なく乱暴に使って下さい♪
この厚みを福島県の形に切るのは正直心折れそうでした(笑)

こんな素敵な写真頂きました!!!
とても喜んでくれた様です!!!
写真見て思ったのは…
うん!イメージ通り!!!爆笑
最高!!!!!!
こんな素敵な仕事をさせてもらって2人の笑顔を見れたのも、このオーダーを頼んでくれた森さんの優しい気持ちのおかげ。
2人の笑顔を誰よりも喜んでいるのはもちろん自分ではなくて森さんである事は間違いない。
もしかしたらこの笑顔や、2人の存在自体が森さんを初めとするみんなの太陽だったのかも知れない。
きっとそうだね☆
クラシゲさん、クニオカさんいつもご苦労様です。
頑張り過ぎてお身体壊さない様に。
そして森さん。
作らせてもらえてありがとうございます!!!
感謝する気持ちに感謝!!!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2016年12月27日
福島ラバーズ③ ~また来年ね☆~
12月27日
クリスマスが終わると街は一気に新年を迎える準備を加速する。
毎年この時だけ少し取り残されそうになる。
そう感じるのは自分だけかな?
やり残した事はないか?
いっぱいあるよ!!
でもいっぱいはどうしてもいっぺんには出来ないから少しスピード上げながらも一つ一つを全力で向き合って行こう!
自分でも面倒くさい奴と思うけど、周りの面倒くさい奴は嫌いじゃないよ♪
いや、大好きだな!!笑

福島ラバーズの最後の日。
自分達はこの太陽の様な男が作ったラーメンを食べに行ったんだね♪
この日も天気もラーメンも最高だったけど、やっぱり人が最高だった。

宿は素泊まりの為、朝食はバイクをそのまま置いて朝マック。
本来朝マック位は足した事じゃないかも知れませんが、このサドメンの顔を見ればわかるようになかなか大きなイベントなんですよ。
佐渡ヶ島にはマックありませんからね(笑)
こんなのも楽しいね♪

須賀川から郡山を抜けて、岳温泉の方を廻って福島市を目指す。
4号線から外れると一気に優しい道になる。
途中あまりにも気持ち良くて川沿いで一服。
水の流れる音と赤く色づく山。
上着を思わずキャリアに縛り付けるほどの温かさだった。

目指したのはココ。
どうしても来たかったラーメン屋。 『一念』
今年にオープンしてなんと坪井さんと同じくWBのマサカズ君がやっているお店!

やっと来れたね♪
って見てみると一台のハーレーが停まっていた。

小野里さんだった!!
山形から偶然食べに来ていてすれ違いだったけど会えた!!
こんな再会って嬉しいね♪

フロントフェンダーに変なのが付いてる(笑)
うん♪大好き♡

みんなで写真も撮れました。
少しの時間でしたけど会えて本当に良かったです。
次はどこかで一杯やりたいですね♪

お勧めのブラックラーメンを食べる。
本当にお世辞抜きで最高に美味しかった!!
他にもジャックが食べていた肉つけ麺も、味噌ラーメンもどれも食べたかったな。
まぁ楽しみはまた次に残しておきましょうね。

店長のマサカズ君。
見た目は怖いけど恵比須様の様に優しい男。
伊達に一日何杯もラーメンを食い歩くほどのMrラーメンじゃないね☆
この男が作るラーメンを食べてみたかった。
わざわざこのお店を目的に川崎から走って来たいと思えたよ♪

この店長がどんな優しい男なのかは子供が良く知っているんだね。
SUGARおじさんはこんなのを見ると最近すぐ胸が一杯になってしまうよ。

お気に入りの写真になりました♪
ご馳走様でした!!
マサカズ君頑張れよ~!!
始まりがあれば当然終わりがある訳でこれ食べてインターから高速に乗ればみんなとお別れ。
磐越道の分岐の所でいつもの様に大きく手を振って別れた。
これがバイカーのいい所でもあり、寂しさも倍増する。
最初から最後まで一緒だった佐渡ヶ島のバイカーと艶MCの人達、ひさごで待っていてくれた人、居酒屋の仁に来てくれた人、最後部屋まで飲みに来てくれた人、福島市で会えた人、宿のおじちゃん。
その全ての人に心から感謝します!
ありがとうございました!!!
皆さんのおかげであらためて福島の優しさに触れて、また一つ大切な街が出来ました。
須賀川で見た松明あかし。
その街に住む人の誇りを感じさせてもらいました。
420年続く火祭り。
つまり420年前の人と同じ物を見て感動できる喜び。
時代は変わって行けば数えきれないほど色んな物は変わる。
この松明あかしだって例外じゃないかもしれない。
もちろん少しずつ変わって行ってる所もあるだろう。
でも100万年前の人とでも見る星はほとんど変わらない。
それがどれだけ嬉しい事か。
祭りにもそれを感じる。
それをずっと大切に受け継いで来て今があるんだよね。
この祭りだけでも歴史を考えれば、震災からの5年間はほんの一瞬のことかも知れない。
大きく変わり過ぎた事もあるけど変わらない物がまだまだたくさんあるって改めて感じた。
だからこれからも福島に限らずだけど、大切な物をみんなで守っていきたいですね。
夜空に舞い上がる激しい火の粉を優しく見守る月が忘れられない。
福島ラバーズで何が出来るのかも大切かも知れないけど、また 『福島に行こうかね♪』 ってポッと浮かんだら一緒に走りましょう♪
そうやってこれからも♪
おしまい。
また来年ね☆
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
クリスマスが終わると街は一気に新年を迎える準備を加速する。
毎年この時だけ少し取り残されそうになる。
そう感じるのは自分だけかな?
やり残した事はないか?
いっぱいあるよ!!
でもいっぱいはどうしてもいっぺんには出来ないから少しスピード上げながらも一つ一つを全力で向き合って行こう!
自分でも面倒くさい奴と思うけど、周りの面倒くさい奴は嫌いじゃないよ♪
いや、大好きだな!!笑

福島ラバーズの最後の日。
自分達はこの太陽の様な男が作ったラーメンを食べに行ったんだね♪
この日も天気もラーメンも最高だったけど、やっぱり人が最高だった。

宿は素泊まりの為、朝食はバイクをそのまま置いて朝マック。
本来朝マック位は足した事じゃないかも知れませんが、このサドメンの顔を見ればわかるようになかなか大きなイベントなんですよ。
佐渡ヶ島にはマックありませんからね(笑)
こんなのも楽しいね♪

須賀川から郡山を抜けて、岳温泉の方を廻って福島市を目指す。
4号線から外れると一気に優しい道になる。
途中あまりにも気持ち良くて川沿いで一服。
水の流れる音と赤く色づく山。
上着を思わずキャリアに縛り付けるほどの温かさだった。

目指したのはココ。
どうしても来たかったラーメン屋。 『一念』
今年にオープンしてなんと坪井さんと同じくWBのマサカズ君がやっているお店!

やっと来れたね♪
って見てみると一台のハーレーが停まっていた。

小野里さんだった!!
山形から偶然食べに来ていてすれ違いだったけど会えた!!
こんな再会って嬉しいね♪

フロントフェンダーに変なのが付いてる(笑)
うん♪大好き♡

みんなで写真も撮れました。
少しの時間でしたけど会えて本当に良かったです。
次はどこかで一杯やりたいですね♪

お勧めのブラックラーメンを食べる。
本当にお世辞抜きで最高に美味しかった!!
他にもジャックが食べていた肉つけ麺も、味噌ラーメンもどれも食べたかったな。
まぁ楽しみはまた次に残しておきましょうね。

店長のマサカズ君。
見た目は怖いけど恵比須様の様に優しい男。
伊達に一日何杯もラーメンを食い歩くほどのMrラーメンじゃないね☆
この男が作るラーメンを食べてみたかった。
わざわざこのお店を目的に川崎から走って来たいと思えたよ♪

この店長がどんな優しい男なのかは子供が良く知っているんだね。
SUGARおじさんはこんなのを見ると最近すぐ胸が一杯になってしまうよ。

お気に入りの写真になりました♪
ご馳走様でした!!
マサカズ君頑張れよ~!!
始まりがあれば当然終わりがある訳でこれ食べてインターから高速に乗ればみんなとお別れ。
磐越道の分岐の所でいつもの様に大きく手を振って別れた。
これがバイカーのいい所でもあり、寂しさも倍増する。
最初から最後まで一緒だった佐渡ヶ島のバイカーと艶MCの人達、ひさごで待っていてくれた人、居酒屋の仁に来てくれた人、最後部屋まで飲みに来てくれた人、福島市で会えた人、宿のおじちゃん。
その全ての人に心から感謝します!
ありがとうございました!!!
皆さんのおかげであらためて福島の優しさに触れて、また一つ大切な街が出来ました。
須賀川で見た松明あかし。
その街に住む人の誇りを感じさせてもらいました。
420年続く火祭り。
つまり420年前の人と同じ物を見て感動できる喜び。
時代は変わって行けば数えきれないほど色んな物は変わる。
この松明あかしだって例外じゃないかもしれない。
もちろん少しずつ変わって行ってる所もあるだろう。
でも100万年前の人とでも見る星はほとんど変わらない。
それがどれだけ嬉しい事か。
祭りにもそれを感じる。
それをずっと大切に受け継いで来て今があるんだよね。
この祭りだけでも歴史を考えれば、震災からの5年間はほんの一瞬のことかも知れない。
大きく変わり過ぎた事もあるけど変わらない物がまだまだたくさんあるって改めて感じた。
だからこれからも福島に限らずだけど、大切な物をみんなで守っていきたいですね。
夜空に舞い上がる激しい火の粉を優しく見守る月が忘れられない。
福島ラバーズで何が出来るのかも大切かも知れないけど、また 『福島に行こうかね♪』 ってポッと浮かんだら一緒に走りましょう♪
そうやってこれからも♪
おしまい。
また来年ね☆
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2016年12月25日
福島ラバーズ② ~松明あかし&須賀川Night~
今日はクリスマス。
皆さんの所にはサンタクロースは来たのかな?
福島ラバーズの続き行ってみます。

ここはモアイ像のイースター島と言わんばかりの光景。
力強くて厳かな雰囲気。
人は多くて賑やかだけど空気はどこかピンと張り詰めている。
実はコレ巨大松明の群れ。
圧巻の光景でした。

平田から須賀川へは近かったが道は気持ち良かった。
色々遠回りして向かう手もあったが、せっかくの祭りを堪能する事にして直行して来ました。
それにしても初めて見る松田君のFLT。
ほんの少しの距離だけどバイクを交換して走ったがラバーマウントのシャベルは全く別物で楽しかった
まぁそれにしてもダッセーな!!!笑
最高に格好いいよ!!!

須賀川の宿は『あさか宿』さん
会場からは少しだけ離れているけどたまたま予約が取れました。
親父さんに福島ラバーズの事を話したらとても嬉しそうに出迎えてくれました。
最初は大きな祭りなのでどこに泊まろうか悩み色んな案がありました。
会場近くのホテルは当然どこも満室で、山小屋案もありました(笑)
それはそれで楽しかったとは思います。
でもここが空いていてとてもラッキーでした♪

熊ちゃんとお姉ちゃん。
似ているような似ていないような(笑)
でもお姉ちゃんが綺麗なのは間違いないです!!!
車二台で会場まで送迎しに来てくれました。
本当にこんなことまでしてもらってありがとうございます!!

会場からすぐの熊ちゃんの家。
その向かいがお姉ちゃんの家でした。
こんなのってとっても素敵な事だね♪
ここから会場までは徒歩2分。


そしていざ会場へ!
まだ少しだけ明るい空の下ではこの祭りの為に集まって来た人の期待と笑顔がありました。
さぁ!まずは飲もうね!!
(宿では軽く乾杯してるけど笑)


屋台もたくさんでていてテンションが上がります。
それにしても凄い人の数。
さすが日本三大火祭りなだけはあります。
至る所から美味しそうな匂いがします。


キャンドルのイルミネーション。
最高だね!!
こんなロマンチックな灯り大好き!!

小松明を持って歩く子供達。
この光景に心奪われました。
とても可愛くて神聖な気持ちになる。
この子松明の行進はいつまでも続いている。
ずっと昔からここの子供達はこうして来たのだろう。


いい休憩場所(宴会場所?)を見つけました!
下の屋台で買ったつまみや酒を持ち込んで食べて良いらしい。
みんな揃ってやっと乾杯が出来ました。
最高の場所と最高の時間でした!!



また小松明を見ながら丘を登って松明あかしの本会場に向かう。
やっぱりいいね!
この雰囲気!!

とうとう本松明への点火。
松明一本ずつにそれぞれの団体の想いがあって、梯子を使って上に登り人が一本ずつ火を点けて行く。

だんだん火が点いてきました。
この下ではその松明を奉るように太鼓の音が響き渡る。
見ているウチラももちろんテンションが上がっているけど、一年間この為に準備して来た人達はいったいどんな気持ちで見上げているのだろう。

ほぼ全部の松明に火が入った!
熱い空気が流れてくる。



まさに大迫力!
顔が熱い位の空気。
バキバキと燃える音。
生き物のような炎と空を埋め尽くす煙。
そこに居なければ感じない匂いや人の意気込み。
いくら言葉考えても言い表せないやね。


この空に立ち上る火の粉と煙は確実に夜空と人の心に何かを一生懸命に伝えている。
それを見守る月はとても綺麗だった。

丘を降りると力強い太鼓が迎えてくれる。
心から感動しました!!
『この祭りをみんなに見て欲しい』
と誇らしげに話す熊ちゃんの気持ちが少しだけわかった気がした。
絶対みんな誘ってくれてありがとうって思っていたはずだ。

ちょっと名残惜しいけど次の約束があるので会場を出る事にする。
山全体が燃えているような感じがするね。

須賀川の街は通称ウルトラマンの街でもある。
至る所に怪獣やウルトラマンのモチーフがあって歩いているだけでも楽しい。

ギャ~~!!!!!!
ゆっくりこんなのを探しながら歩くのも楽しそう。

何とも言えない静寂な神社を通り抜けてしばらく歩くと目的の場所がある。
居酒屋 『仁』
ここも熊ちゃんのお勧めで運良く予約が取れた所です。

この居酒屋さんにはさらにたくさんの仲間が集まってくれました。
坪井さん、辰也さん、桑名さん。
ノリヨシ君、アサミちゃん夫婦。
ユウキ君とアスカちゃん。
熊谷君もひさごで別れてまたここに来てくれました。
ありがとうございます!

こっちのテーブルにはリエちゃんが来てくれました。
佐渡ヶ島の仲間達とも楽しそうに飲んでいる姿が嬉しかったです。
ありがとうございます!!

みんなで乾杯!!!
ホント最高!!!!!!!!!

二人でバイブズの時に買ってくれた時計をして来てくれた二人。
長身のモデル体型のユウキ君とリスみたいなアスカちゃんのこのデコボコ感が最高だな♪
ユウキ君は明日はクラブのツーリングらしい。
いつか一緒に爆走しようね!!

アスカちゃんともいろんな話が出来て良かったな♪
でもSUGARのおじちゃんは語ると長いよね~笑
相変わらず素直でとってもいい子。
またゆっくり飲める日を楽しみにしています。
二人とも本当にありがとう!!

この後に別の飲み会があるのに 『少しでも』 と寄ってくれた坪井さん、辰也さん、桑名さん。
本当に来てくれたこと自体が嬉しすぎました。
ここ須賀川は辰也さんの地元でもある。
今回の福島ラバーズが須賀川の松明あかしって話になった時から辰也さんに声を掛けるのを楽しみにしていました。
辰也さんにはミーティングでもいつも自分に声を掛けてくれてお世話になりっぱなしです。
本当にいつもいつもありがとうございます!!
でも出店しているので大概自分が辰也さんの所に行く時は真夜中になってしまう。
今回短い時間でしたがやっとちゃんと一緒に飲めたような気がします。
本当に皆さん来てくれてありがとうございました!!

この笑顔には誰も敵わないな!!笑
最高に気持ちのいい男だな!!
今回集まってくれた自分を含めて19人の仲間。
地元須賀川のバイカー。
福島県各地のバイカー。
遥々フェリーに乗って来てくれた佐渡ヶ島のバイカー。
もちろん自分の為に集まってくれた訳じゃないけど、色んな人同士が繋がって確かに今ここでみんなで最高の酒を飲んでいる。
本当に心から感謝します。
ありがとうございました!!
みんな住んでいる所も違えば、スタンスや考えも当然違う。
バイクのシルエットだって全然違う。笑
でもこれだけは一つ言えるのはみんな 『福島が好きだ』 って言う事。
ここの 『仁』 の料理は熊ちゃんの言う通り完璧でした。
それに加えておばちゃんの気さくな性格や優しさも最高でした!!
この仁のおばちゃんや、あさか宿の親父さんに対していわゆる福島ラバーズ的な事までは出来ているとは思わないけど、このお店でみんなで美味しく酒飲んで 『須賀川来て良かった!楽しかった!』 って思えた事は間違いないです。
なんかそれでいいよね☆
続く
PS
お酒を飲むのを我慢していたイケさんは宿に戻って寒空の中で帰って行きました♪
いつも色々と気を回してくれてサポートしてくれるイケさんに本当に感謝しています。

そして部屋で飲んでいると、飲み会を終えた辰也さんと坪井さんが部屋に立ち寄ってくれました。
楽しい須賀川Nightはいつまでも続くのでした♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
皆さんの所にはサンタクロースは来たのかな?
福島ラバーズの続き行ってみます。

ここはモアイ像のイースター島と言わんばかりの光景。
力強くて厳かな雰囲気。
人は多くて賑やかだけど空気はどこかピンと張り詰めている。
実はコレ巨大松明の群れ。
圧巻の光景でした。

平田から須賀川へは近かったが道は気持ち良かった。
色々遠回りして向かう手もあったが、せっかくの祭りを堪能する事にして直行して来ました。
それにしても初めて見る松田君のFLT。
ほんの少しの距離だけどバイクを交換して走ったがラバーマウントのシャベルは全く別物で楽しかった

まぁそれにしてもダッセーな!!!笑
最高に格好いいよ!!!

須賀川の宿は『あさか宿』さん
会場からは少しだけ離れているけどたまたま予約が取れました。
親父さんに福島ラバーズの事を話したらとても嬉しそうに出迎えてくれました。
最初は大きな祭りなのでどこに泊まろうか悩み色んな案がありました。
会場近くのホテルは当然どこも満室で、山小屋案もありました(笑)
それはそれで楽しかったとは思います。
でもここが空いていてとてもラッキーでした♪

熊ちゃんとお姉ちゃん。
似ているような似ていないような(笑)
でもお姉ちゃんが綺麗なのは間違いないです!!!
車二台で会場まで送迎しに来てくれました。
本当にこんなことまでしてもらってありがとうございます!!

会場からすぐの熊ちゃんの家。
その向かいがお姉ちゃんの家でした。
こんなのってとっても素敵な事だね♪
ここから会場までは徒歩2分。


そしていざ会場へ!
まだ少しだけ明るい空の下ではこの祭りの為に集まって来た人の期待と笑顔がありました。
さぁ!まずは飲もうね!!
(宿では軽く乾杯してるけど笑)


屋台もたくさんでていてテンションが上がります。
それにしても凄い人の数。
さすが日本三大火祭りなだけはあります。
至る所から美味しそうな匂いがします。


キャンドルのイルミネーション。
最高だね!!
こんなロマンチックな灯り大好き!!

小松明を持って歩く子供達。
この光景に心奪われました。
とても可愛くて神聖な気持ちになる。
この子松明の行進はいつまでも続いている。
ずっと昔からここの子供達はこうして来たのだろう。


いい休憩場所(宴会場所?)を見つけました!
下の屋台で買ったつまみや酒を持ち込んで食べて良いらしい。
みんな揃ってやっと乾杯が出来ました。
最高の場所と最高の時間でした!!



また小松明を見ながら丘を登って松明あかしの本会場に向かう。
やっぱりいいね!
この雰囲気!!

とうとう本松明への点火。
松明一本ずつにそれぞれの団体の想いがあって、梯子を使って上に登り人が一本ずつ火を点けて行く。

だんだん火が点いてきました。
この下ではその松明を奉るように太鼓の音が響き渡る。
見ているウチラももちろんテンションが上がっているけど、一年間この為に準備して来た人達はいったいどんな気持ちで見上げているのだろう。

ほぼ全部の松明に火が入った!
熱い空気が流れてくる。



まさに大迫力!
顔が熱い位の空気。
バキバキと燃える音。
生き物のような炎と空を埋め尽くす煙。
そこに居なければ感じない匂いや人の意気込み。
いくら言葉考えても言い表せないやね。


この空に立ち上る火の粉と煙は確実に夜空と人の心に何かを一生懸命に伝えている。
それを見守る月はとても綺麗だった。

丘を降りると力強い太鼓が迎えてくれる。
心から感動しました!!
『この祭りをみんなに見て欲しい』
と誇らしげに話す熊ちゃんの気持ちが少しだけわかった気がした。
絶対みんな誘ってくれてありがとうって思っていたはずだ。

ちょっと名残惜しいけど次の約束があるので会場を出る事にする。
山全体が燃えているような感じがするね。

須賀川の街は通称ウルトラマンの街でもある。
至る所に怪獣やウルトラマンのモチーフがあって歩いているだけでも楽しい。

ギャ~~!!!!!!
ゆっくりこんなのを探しながら歩くのも楽しそう。

何とも言えない静寂な神社を通り抜けてしばらく歩くと目的の場所がある。
居酒屋 『仁』
ここも熊ちゃんのお勧めで運良く予約が取れた所です。

この居酒屋さんにはさらにたくさんの仲間が集まってくれました。
坪井さん、辰也さん、桑名さん。
ノリヨシ君、アサミちゃん夫婦。
ユウキ君とアスカちゃん。
熊谷君もひさごで別れてまたここに来てくれました。
ありがとうございます!

こっちのテーブルにはリエちゃんが来てくれました。
佐渡ヶ島の仲間達とも楽しそうに飲んでいる姿が嬉しかったです。
ありがとうございます!!

みんなで乾杯!!!
ホント最高!!!!!!!!!

二人でバイブズの時に買ってくれた時計をして来てくれた二人。
長身のモデル体型のユウキ君とリスみたいなアスカちゃんのこのデコボコ感が最高だな♪
ユウキ君は明日はクラブのツーリングらしい。
いつか一緒に爆走しようね!!

アスカちゃんともいろんな話が出来て良かったな♪
でもSUGARのおじちゃんは語ると長いよね~笑
相変わらず素直でとってもいい子。
またゆっくり飲める日を楽しみにしています。
二人とも本当にありがとう!!

この後に別の飲み会があるのに 『少しでも』 と寄ってくれた坪井さん、辰也さん、桑名さん。
本当に来てくれたこと自体が嬉しすぎました。
ここ須賀川は辰也さんの地元でもある。
今回の福島ラバーズが須賀川の松明あかしって話になった時から辰也さんに声を掛けるのを楽しみにしていました。
辰也さんにはミーティングでもいつも自分に声を掛けてくれてお世話になりっぱなしです。
本当にいつもいつもありがとうございます!!
でも出店しているので大概自分が辰也さんの所に行く時は真夜中になってしまう。
今回短い時間でしたがやっとちゃんと一緒に飲めたような気がします。
本当に皆さん来てくれてありがとうございました!!

この笑顔には誰も敵わないな!!笑
最高に気持ちのいい男だな!!
今回集まってくれた自分を含めて19人の仲間。
地元須賀川のバイカー。
福島県各地のバイカー。
遥々フェリーに乗って来てくれた佐渡ヶ島のバイカー。
もちろん自分の為に集まってくれた訳じゃないけど、色んな人同士が繋がって確かに今ここでみんなで最高の酒を飲んでいる。
本当に心から感謝します。
ありがとうございました!!
みんな住んでいる所も違えば、スタンスや考えも当然違う。
バイクのシルエットだって全然違う。笑
でもこれだけは一つ言えるのはみんな 『福島が好きだ』 って言う事。
ここの 『仁』 の料理は熊ちゃんの言う通り完璧でした。
それに加えておばちゃんの気さくな性格や優しさも最高でした!!
この仁のおばちゃんや、あさか宿の親父さんに対していわゆる福島ラバーズ的な事までは出来ているとは思わないけど、このお店でみんなで美味しく酒飲んで 『須賀川来て良かった!楽しかった!』 って思えた事は間違いないです。
なんかそれでいいよね☆
続く
PS
お酒を飲むのを我慢していたイケさんは宿に戻って寒空の中で帰って行きました♪
いつも色々と気を回してくれてサポートしてくれるイケさんに本当に感謝しています。

そして部屋で飲んでいると、飲み会を終えた辰也さんと坪井さんが部屋に立ち寄ってくれました。
楽しい須賀川Nightはいつまでも続くのでした♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2016年12月20日
福島ラバーズ① ~最強の平田、いざ須賀川へ~
12月20日
最近も温かい日が続きますね♪
本当にこんなのでサンタクロースは来るのだろうか?
いつからかサンタクロースの正体がわかって信じなくなると言うけど、自分は未だに本気で信じている部分もあります。
子供の時に朝プレゼントを開けてすぐに団地のベランダから見たサンタクロースが忘れられない。
本当にソリに乗って空の中に消えて行くように見えて皆に自慢しまくったな♪
だから 『まだ信じてる。』 とか 『もう信じていない。』
とかじゃなくて信じていようと思うか、思わないかの気持ちでいいと思ってる。
おとぎ話みたいな事言ってロマンチックって思われたいのじゃないですよ♪
どうせおとぎ話だったら、そのままにしておけばいい。
いつまでもずっとね☆
ついつい話長くなってしまいましたが、これからも長いです(笑)
やっと福島ラバーズの話が書けるようになりました。
随分前の事になってしまいますが参加された皆さん、アップ遅くなりましてスイマセンです。
少しずつ大切にタイムスリップしましょう♪

11月の半ば。
待ち合わせは猪苗代湖インター降りたコンビニでした。
そこには福島から彦ニャン、熊ちゃん、イケさん、ジャック。
佐渡ヶ島からは山川君、松田君、後藤君(元佐渡ヶ島?笑)が来てくれた。
皆とはバイブズで会ったけど、ゆっくり話せなかったからこの時間が嬉しい。
しかもバイクで一緒に走っていればそれが何よりの会話だったりするもんだ♪
積もる話をしたい所だけども彦ニャンに釘を刺される。
『時間押してます。』 笑


そうです。
このツーリングはいつもカツカツなんです笑
と、いう事でまずはココ!
生どら焼きの 『どらや』 でおやつタイム♪
ここは今回海外出張中で来れなかったノリさんが教えてくれました。

両手でボロボロの彦ニャンと熊ちゃん。
熊ちゃんは今回の福島ラバーズの言いだしっぺみたいな所かな?
『地元須賀川の松明あかしっていう祭りをみんなに見て欲しい!』
そんな事言ってくれたら行くしかないだろ♪
その言葉にみんな動かされたよ。ありがとう!

猪苗代町だけ少し天気は怪しかったが、雲の隙間に見える抜けるような青い空が綺麗だった。
この空の下でみんなと走れるだけで既に胸一杯になりそうな自分がいたよ。

どら焼きの中に生クリームがたっぷり入っている。
甘~~い!
でも美味しいね!!笑

あら♪行儀が悪い(笑)

あら♪松田君まで!

自分のはヒドイね(笑)
楽しくて美味しかった生どら。
また近くに来たら寄ってみよう♪

これから平田村に向かいます。
もちろん目指すはアレね!
そのアレとそこで待っていてくれるあの人達。
気持ち良くアクセルを開ける。
途中写真の猪苗代湖を通り、福島空港に抜けていく。
地元を案内する熊ちゃんのエイプバーの後ろ姿が誇らしくて、格好良く感じた。
特に初めて走る空港への道は最高だった!

平田村に着くとWBのヨシチカ君と熊谷君が待っていてくれました。
しかも食堂の予約もしててくれてとても助かりました。
ありがとう!!
みんなで道路の向かいの食堂へ大移動だね!!

そう!平田村と言えばジュピアとロングフォーク!
そしてひさご食堂のジンギスカン!!!
ここでヒデさんも合流して計11人でランチタイム!!

ここの生ラムジンギスカンは最高です!!
個人的には福島ナンバー1、日本一に旨いです。
夏に食べ損ねてしまったためにみんなの念願でした笑

おおっ!アディクションズのTシャツ組!
一体いつ打ち合わせしていたのだろうか笑

みんなで笑いながら美味しくいただきました♪
本当に最高のランチ!
最高の時間でした!!!

この写真も欠かせないのです笑
ん~佐々木君には負けるかな~。

食べ終わったら間髪入れずにすぐデザートを食べに行く。
これも福島ラバーズです。
平田の道の駅に少し移動するとコンパクトで格好いいスポーツが停まっていた。
オーナーは女性で彦ニャン達の知り合いだった。

ここでも目的はソフトクリーム。
どうしてもヨシチカ君が食べたいとゴネるので食べてみよう!
でも普通のソフトクリームじゃないよ。
ハバネロが入った激辛ソフト。
ランクが色々と選べて凄いのになると食べ切ると代金がタダになると書いてある。

当然食べますよね。そりゃ~。
自分はハバネロがかかっているだけの中級。
上級にチャレンジしたのは…

やっぱりこの男!
いや~粋だね!!!!
これは食べ進めて行くとコーンの中にとんでもないもんが入っていました笑
でも完食してたな。
男の中の男だわ!

平田の最後にみんなで集合写真!
さぁ~てそろそろ須賀川に向けて走りましょうかね~♪
続く
PS
先日子供と一緒に公園のジャングルジムみたいな所でで調子に乗って、熱く遊んでいたら転んでiPhoneが弓なりに曲がりました(泣)
皆さんも大人は大人らしく遊びましょう♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
最近も温かい日が続きますね♪
本当にこんなのでサンタクロースは来るのだろうか?
いつからかサンタクロースの正体がわかって信じなくなると言うけど、自分は未だに本気で信じている部分もあります。
子供の時に朝プレゼントを開けてすぐに団地のベランダから見たサンタクロースが忘れられない。
本当にソリに乗って空の中に消えて行くように見えて皆に自慢しまくったな♪
だから 『まだ信じてる。』 とか 『もう信じていない。』
とかじゃなくて信じていようと思うか、思わないかの気持ちでいいと思ってる。
おとぎ話みたいな事言ってロマンチックって思われたいのじゃないですよ♪
どうせおとぎ話だったら、そのままにしておけばいい。
いつまでもずっとね☆
ついつい話長くなってしまいましたが、これからも長いです(笑)
やっと福島ラバーズの話が書けるようになりました。
随分前の事になってしまいますが参加された皆さん、アップ遅くなりましてスイマセンです。
少しずつ大切にタイムスリップしましょう♪

11月の半ば。
待ち合わせは猪苗代湖インター降りたコンビニでした。
そこには福島から彦ニャン、熊ちゃん、イケさん、ジャック。
佐渡ヶ島からは山川君、松田君、後藤君(元佐渡ヶ島?笑)が来てくれた。
皆とはバイブズで会ったけど、ゆっくり話せなかったからこの時間が嬉しい。
しかもバイクで一緒に走っていればそれが何よりの会話だったりするもんだ♪
積もる話をしたい所だけども彦ニャンに釘を刺される。
『時間押してます。』 笑


そうです。
このツーリングはいつもカツカツなんです笑
と、いう事でまずはココ!
生どら焼きの 『どらや』 でおやつタイム♪
ここは今回海外出張中で来れなかったノリさんが教えてくれました。

両手でボロボロの彦ニャンと熊ちゃん。
熊ちゃんは今回の福島ラバーズの言いだしっぺみたいな所かな?
『地元須賀川の松明あかしっていう祭りをみんなに見て欲しい!』
そんな事言ってくれたら行くしかないだろ♪
その言葉にみんな動かされたよ。ありがとう!

猪苗代町だけ少し天気は怪しかったが、雲の隙間に見える抜けるような青い空が綺麗だった。
この空の下でみんなと走れるだけで既に胸一杯になりそうな自分がいたよ。

どら焼きの中に生クリームがたっぷり入っている。
甘~~い!
でも美味しいね!!笑

あら♪行儀が悪い(笑)

あら♪松田君まで!

自分のはヒドイね(笑)
楽しくて美味しかった生どら。
また近くに来たら寄ってみよう♪

これから平田村に向かいます。
もちろん目指すはアレね!
そのアレとそこで待っていてくれるあの人達。
気持ち良くアクセルを開ける。
途中写真の猪苗代湖を通り、福島空港に抜けていく。
地元を案内する熊ちゃんのエイプバーの後ろ姿が誇らしくて、格好良く感じた。
特に初めて走る空港への道は最高だった!

平田村に着くとWBのヨシチカ君と熊谷君が待っていてくれました。
しかも食堂の予約もしててくれてとても助かりました。
ありがとう!!
みんなで道路の向かいの食堂へ大移動だね!!

そう!平田村と言えばジュピアとロングフォーク!
そしてひさご食堂のジンギスカン!!!
ここでヒデさんも合流して計11人でランチタイム!!

ここの生ラムジンギスカンは最高です!!
個人的には福島ナンバー1、日本一に旨いです。
夏に食べ損ねてしまったためにみんなの念願でした笑

おおっ!アディクションズのTシャツ組!
一体いつ打ち合わせしていたのだろうか笑

みんなで笑いながら美味しくいただきました♪
本当に最高のランチ!
最高の時間でした!!!

この写真も欠かせないのです笑
ん~佐々木君には負けるかな~。

食べ終わったら間髪入れずにすぐデザートを食べに行く。
これも福島ラバーズです。
平田の道の駅に少し移動するとコンパクトで格好いいスポーツが停まっていた。
オーナーは女性で彦ニャン達の知り合いだった。

ここでも目的はソフトクリーム。
どうしてもヨシチカ君が食べたいとゴネるので食べてみよう!
でも普通のソフトクリームじゃないよ。
ハバネロが入った激辛ソフト。
ランクが色々と選べて凄いのになると食べ切ると代金がタダになると書いてある。

当然食べますよね。そりゃ~。
自分はハバネロがかかっているだけの中級。
上級にチャレンジしたのは…

やっぱりこの男!
いや~粋だね!!!!
これは食べ進めて行くとコーンの中にとんでもないもんが入っていました笑
でも完食してたな。
男の中の男だわ!

平田の最後にみんなで集合写真!
さぁ~てそろそろ須賀川に向けて走りましょうかね~♪
続く
PS
先日子供と一緒に公園のジャングルジムみたいな所でで調子に乗って、熱く遊んでいたら転んでiPhoneが弓なりに曲がりました(泣)
皆さんも大人は大人らしく遊びましょう♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2016年12月14日
小さなパッチの数だけの大きな物語。
雨も止んだ川崎市。
無事八丈島からも帰還してきました♪
何もないけど大切な物たくさんある島でした。
島のおじゃちゃんがこう言ってくれました。
『なんだ?!お前せっかく来たのにもう帰るのか?!
正月までここに居ればいいのに!』
嬉しかったな♪
この強い口調。
今度ここでも八丈島の雲と空気をちゃんとアップしますね♪

これも随分前の話になってしまうけど、バイブズパッチのお話です。
会場で作り切れなかったこのたくさんのパッチ。
ちゃんと皆さんの元に届いたと思います。
一人一人のバイブズの物語。
出来るだけ聞かせてもらって、一回自分の中に入れて妄想してからそれぞれに彫らせて頂きました。
小さなパッチの数だけの大きな物語。
幸せな仕事させて頂きました。
ありがとうございました!!
キーホルダーにすれば何かに着けやすくなります。
コイツらはどこに連れて行ってもらえるのかな♪
排気ガス吸って、雨や寒さに当たって糸の色が少し変わってきた頃に本当の完成になるのかな♪
限りなく完成を意識した、堂々とした未完成品。
物作りってこんなことかもしれませんね



地元のバイク屋さんの忘年会も終わってしまったね♪
途中プッシュロッドが曲がったりした人もいたけど、八丈島土産のくさやを『臭い!』って笑いながら最高の酒飲めました!!
そんな年末にGARAGE DRINKERの健さんから素敵なサプライズが!!!

真っ赤であま~~~いイチゴ!!!
ごちそうさまでした!
ホントありがとうございました!!
ハイスロのパッチのキーホルダーにはどんな物語を込めましょうかね♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますな時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
無事八丈島からも帰還してきました♪
何もないけど大切な物たくさんある島でした。
島のおじゃちゃんがこう言ってくれました。
『なんだ?!お前せっかく来たのにもう帰るのか?!
正月までここに居ればいいのに!』
嬉しかったな♪
この強い口調。
今度ここでも八丈島の雲と空気をちゃんとアップしますね♪

これも随分前の話になってしまうけど、バイブズパッチのお話です。
会場で作り切れなかったこのたくさんのパッチ。
ちゃんと皆さんの元に届いたと思います。
一人一人のバイブズの物語。
出来るだけ聞かせてもらって、一回自分の中に入れて妄想してからそれぞれに彫らせて頂きました。
小さなパッチの数だけの大きな物語。
幸せな仕事させて頂きました。
ありがとうございました!!
キーホルダーにすれば何かに着けやすくなります。
コイツらはどこに連れて行ってもらえるのかな♪
排気ガス吸って、雨や寒さに当たって糸の色が少し変わってきた頃に本当の完成になるのかな♪
限りなく完成を意識した、堂々とした未完成品。
物作りってこんなことかもしれませんね




地元のバイク屋さんの忘年会も終わってしまったね♪
途中プッシュロッドが曲がったりした人もいたけど、八丈島土産のくさやを『臭い!』って笑いながら最高の酒飲めました!!
そんな年末にGARAGE DRINKERの健さんから素敵なサプライズが!!!

真っ赤であま~~~いイチゴ!!!
ごちそうさまでした!
ホントありがとうございました!!
ハイスロのパッチのキーホルダーにはどんな物語を込めましょうかね♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますな時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2016年12月08日
深い森の中のMINAMO
12月8日
時が経つのが早い。
ここ川崎は今日は大した寒くないけど空気は凛として来た。
あっと言う間にクリスマスと大晦日が来るのな?
忙しいけど楽しいね☆

今日の刻の腕輪。
深い森の中のMINAMO
ごめん(;≧д≦) 祐一♡
MINAMOいただきました(笑)
写真では少し伝わりづらいけど文字盤の色は薄い水色なんです。
澄んだ水の色。

少し湿った土。
やっと霜柱が溶けたけどまた朝方にはサクサクと音を立てる様に凍りつくのかな♪
落ち葉の茶色と肉厚な深緑の葉。
ちょっと空気が冷たい深い森。

その細い山道を進むとひっそりと現れる泉を見つけた。
まるでもののけ姫で獅子神様でも住んでそうな神聖な空気。
ここだけ時が止まってる様にMINAMOに写る全てが優しい。
春になれば綺麗な花が咲き、体を休めに色んな動物やって来るんだろうな♪
その全てを受け止める命の泉。
そこに映る自分の顔は良い顔してるかな⁇
この時計はそんな自分を大切に見つめ返す鏡になれば良いね
ありがとう!!!!!!
PS
こんな妄想男は今仕事も兼ねてフェリーで八丈島に向かってます♪
吸収したい事がいっぱいあります!!!
東京の雲も月も明るいよ!!!

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますな時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい
時が経つのが早い。
ここ川崎は今日は大した寒くないけど空気は凛として来た。
あっと言う間にクリスマスと大晦日が来るのな?
忙しいけど楽しいね☆

今日の刻の腕輪。
深い森の中のMINAMO
ごめん(;≧д≦) 祐一♡
MINAMOいただきました(笑)
写真では少し伝わりづらいけど文字盤の色は薄い水色なんです。
澄んだ水の色。

少し湿った土。
やっと霜柱が溶けたけどまた朝方にはサクサクと音を立てる様に凍りつくのかな♪
落ち葉の茶色と肉厚な深緑の葉。
ちょっと空気が冷たい深い森。

その細い山道を進むとひっそりと現れる泉を見つけた。
まるでもののけ姫で獅子神様でも住んでそうな神聖な空気。
ここだけ時が止まってる様にMINAMOに写る全てが優しい。
春になれば綺麗な花が咲き、体を休めに色んな動物やって来るんだろうな♪
その全てを受け止める命の泉。
そこに映る自分の顔は良い顔してるかな⁇
この時計はそんな自分を大切に見つめ返す鏡になれば良いね
ありがとう!!!!!!
PS
こんな妄想男は今仕事も兼ねてフェリーで八丈島に向かってます♪
吸収したい事がいっぱいあります!!!
東京の雲も月も明るいよ!!!

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますな時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい
2016年12月06日
点と点が線になる。~巡り合い~

先月の空冷ワーゲンのスワップミートの 『フラッシュバグズミーティング』 に雄二とフリマを出した時の一枚。
とうとう俺達3人が顔を合わせた日。
15年前からずっと続く物語。
それぞれ色んな生き方をして来たけど、会うべく人に会った気がした。
大きな衝動に揺り動かされ
鍵になる言葉があって
それを繋ぐ人がいて
このブログでとても良く出てくるヤバスタ工房の祐一、琉工屋の雄二、。
写真にはいないがレイサちゃん。
ここに自分も含めた運命的な物語がある。
いや!やめておこう!!
史上最長のブログになってしまうから(笑)
とにかく祐一は柄にもなく緊張してこう言ってたよ。
『願い続けていれば、いつか叶う。』
長野県塩尻、神奈川県寒川、北海道北見、神奈川県川崎でそれぞれ温めて来た 『点』
その点と点が繋がって線になり、そこにまた一つづつ点が繋がり流れになる。
『巡り合い』
生きていればいい事あるモンだね!!!




朝の搬入。
もちろんワーゲンいっぱい!
天気も最高!
空冷のバタバタ音。

毎年フラッシュバグズは春に大磯で行われる。
ウチラも気が付けばずっと昔から大磯に行っている。
今回は特別に秋にも行われて、ここ辻堂海浜公園。
とても広くてきれいな場所。
でも、やっぱり大磯派かな(笑)


今回のSUGAR工房はコレです。
久々登場のSUGARガチャ!!
ガチャにはキーホルダーと他に少しおまけを入れて、アタリも仕込んであります。
出て来たキーホルダーにはその場で言葉を彫ってあげたら楽しいよね♪


本当にいろんな人が回してくれました。
ガチャの他には服と息子のおもちゃも並べて、特におもちゃは人気でした

雄二は琉球ガラスの他にレインボーコーンっていう凄い物も並べていました♪

言葉も色んな話をしながらいっぱい彫らせてもらいました!
言葉だって言っているのにだんだん子供たちは
『アンパンマン書いて~』
から始まり、サッカーボールやらビートルやら、バスまで彫る事になりました(笑)

そこに祐一がお店を少しサボってバイクで来てくれた!
終始笑いに包まれていた時間だったな♪

祐一が回してくれたガチャ。
激レアスーパーボールが入ってなかなかのアタリだぞ!!笑

ヤバスタ工房、SUGAR工房、琉工屋。
少しカンケーない言葉も入れておいたからな(笑)
ありがとう!!!!

またスワップミートと言えばその前に行われた 『黒鉄部品交換会』
これは出店とかじゃなく本気で仕入れに行きました!!

ジョニーさんも出店してましたね♪
ガボさんも、赤間さんも、天田君もいて最高に楽しかった!!

田村さんとえ~ちゃんとも会えてやっとゆっくり話せて嬉しかった!!

車だと戦利品も調子に乗ってしまいます(笑)
大物が多い!!
我慢出来ずに革ジャンも買ってしまいました

この冬にカスタムするのが楽しみでなりません♪
これも巡り合いだよね?笑
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますな時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪