2014年11月30日
パッチかワッペンか?それとも走った軌跡か?
毎日が違う毎日。
歳を重ねて変わる感性や好みもあればいつまでも変わらない感性や好みもある。
冒頭から語り始めてますがそれはもう後者の域に入っている為諦めましょう(T_T)
つまり何が言いたいかと言うと先日あるアーティストの作品を見て心から感動したって事。
芸術を見て目頭と心が熱くなったのは久しぶりだった。
斬新で今まで見たことが無いもので、何処か懐かしい感覚だった。
それが毎日が違う毎日って事。
でも好きなもんはずっと好き。
それは昔から変わらないけど、ここ3年は特にそう。
いい刺激を受けて、また1つ好きな物が増えました。
よ~し♪いい物造るぞ!!
今回はメモリアルを福井県の越前町に飛ばした話。

ご存知の人も多いかも知れませんがパッチキーホルダーです。
人によってはパッチと呼び、ワッペンと呼ぶ人もいる。
ステッカーが何処かに貼るように、パッチやワッペンは本来は何処かに縫い付けられる為の物なんだろう。
でも大事に飾って置いても、しまっておいてもその物に対する思いは変わらない。
極端に言えばそんなの別に要らないだって本人の自由でかまわない。
たまたま私がそれを革に縫い付けてキーホルダーに加工するのが好きでそれを面白いと思ってくれた人が越前町に居てくれたんだ。
今年の秋に少しだけだけど越前町を旅をした。
情緒ある街並みや素直に気持ちいいと思える海岸線は今もすぐ頭に浮かぶ。
日本海に沈む夕日も感動した。
出来れば直接走って届けたい位(爆笑)

裏にはお任せとおっしゃるのでお任せで彫りまくりました。
これがパッチでもワッペンでもましてや参加賞でもなく走った軌跡だと思えるように。
Yさん本当に時間がかかってしまって申し訳ございません。
ずっと待っててくれてありがとうございました!!
2つのキーホルダー何処かにぶら下げてまたお会いしましょう♪
ちなみに私も大事なぶら下げまた1つ増えましたd=(^o^)=b
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。 お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にあ りますオーナーへメール(メッセージを送る)より お気軽にご連絡ください♪ スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れま す。
歳を重ねて変わる感性や好みもあればいつまでも変わらない感性や好みもある。
冒頭から語り始めてますがそれはもう後者の域に入っている為諦めましょう(T_T)
つまり何が言いたいかと言うと先日あるアーティストの作品を見て心から感動したって事。
芸術を見て目頭と心が熱くなったのは久しぶりだった。
斬新で今まで見たことが無いもので、何処か懐かしい感覚だった。
それが毎日が違う毎日って事。
でも好きなもんはずっと好き。
それは昔から変わらないけど、ここ3年は特にそう。
いい刺激を受けて、また1つ好きな物が増えました。
よ~し♪いい物造るぞ!!
今回はメモリアルを福井県の越前町に飛ばした話。
ご存知の人も多いかも知れませんがパッチキーホルダーです。
人によってはパッチと呼び、ワッペンと呼ぶ人もいる。
ステッカーが何処かに貼るように、パッチやワッペンは本来は何処かに縫い付けられる為の物なんだろう。
でも大事に飾って置いても、しまっておいてもその物に対する思いは変わらない。
極端に言えばそんなの別に要らないだって本人の自由でかまわない。
たまたま私がそれを革に縫い付けてキーホルダーに加工するのが好きでそれを面白いと思ってくれた人が越前町に居てくれたんだ。
今年の秋に少しだけだけど越前町を旅をした。
情緒ある街並みや素直に気持ちいいと思える海岸線は今もすぐ頭に浮かぶ。
日本海に沈む夕日も感動した。
出来れば直接走って届けたい位(爆笑)
裏にはお任せとおっしゃるのでお任せで彫りまくりました。
これがパッチでもワッペンでもましてや参加賞でもなく走った軌跡だと思えるように。
Yさん本当に時間がかかってしまって申し訳ございません。
ずっと待っててくれてありがとうございました!!
2つのキーホルダー何処かにぶら下げてまたお会いしましょう♪
ちなみに私も大事なぶら下げまた1つ増えましたd=(^o^)=b
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。 お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にあ りますオーナーへメール(メッセージを送る)より お気軽にご連絡ください♪ スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れま す。
2014年11月27日
冬に咲く花~ラナンチュラス~
とうとう晴れた!
雨の長いトンネルをやっと抜けた気分だ!
今日は11月27日
勝手に『いい船出の日』と名付けよう。
新しいチャレンジ、新しく飛び立つ為の一歩、そしてその勇気だね♪
今日のバングルウォッチはこんな花のような雰囲気。



サイズはメンズですがハートは乙女かな?
決してソッチの趣味の男の事ではありませんよww
テーマは『冬に咲く花』
花は基本的には春に咲き始めるものが多く梅雨前の花が咲き乱れた自然は圧巻で文句なしに美しい。
でも人それぞれのように花だって全てがそうじゃないんだよね♪
話は少しズレるけど私の住む関東ではほぼ1年中バイクに乗れる。
雪でどうしてもって言う日を除いて極寒さえ我慢できるなら乗れないのはほぼ10日間くらいなものだと思う。
でも先日の福島ラバーズで今年のロングツーリングはほぼ終わりかな。
そうして冬は近場は乗りながら少しメンテナンスしつ自分も花の咲く春に荷物満載で遠くに走ることを待ちわびるんです。
そんな中で冬に咲く花ってとてもパワーを感じて嬉しい。
『自分は冬でも咲いちゃうからね~お先♪』
そんな感じがして好き。
その中でラナンチュラスという花。
決して怖い蜘蛛じゃないよ(笑)
冬にしか咲かない花ではなくて冬から咲き始める花。
赤、オレンジ、白、黄色と個性豊かに冬から元気に咲く。

そして何よりこの花よりもらえる元気。勇気。
それはこの花が持つ花言葉。
『あなたは魅力に満ち溢れている』
これは完全にやられるでしょ~
今日も一発気合入れて行きましょ♪
PS
花と言えば「花の匂い」っていう歌がやっぱり好きだな♪
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
雨の長いトンネルをやっと抜けた気分だ!
今日は11月27日
勝手に『いい船出の日』と名付けよう。
新しいチャレンジ、新しく飛び立つ為の一歩、そしてその勇気だね♪
今日のバングルウォッチはこんな花のような雰囲気。
サイズはメンズですがハートは乙女かな?
決してソッチの趣味の男の事ではありませんよww
テーマは『冬に咲く花』
花は基本的には春に咲き始めるものが多く梅雨前の花が咲き乱れた自然は圧巻で文句なしに美しい。
でも人それぞれのように花だって全てがそうじゃないんだよね♪
話は少しズレるけど私の住む関東ではほぼ1年中バイクに乗れる。
雪でどうしてもって言う日を除いて極寒さえ我慢できるなら乗れないのはほぼ10日間くらいなものだと思う。
でも先日の福島ラバーズで今年のロングツーリングはほぼ終わりかな。
そうして冬は近場は乗りながら少しメンテナンスしつ自分も花の咲く春に荷物満載で遠くに走ることを待ちわびるんです。
そんな中で冬に咲く花ってとてもパワーを感じて嬉しい。
『自分は冬でも咲いちゃうからね~お先♪』
そんな感じがして好き。
その中でラナンチュラスという花。
決して怖い蜘蛛じゃないよ(笑)
冬にしか咲かない花ではなくて冬から咲き始める花。
赤、オレンジ、白、黄色と個性豊かに冬から元気に咲く。

そして何よりこの花よりもらえる元気。勇気。
それはこの花が持つ花言葉。
『あなたは魅力に満ち溢れている』
これは完全にやられるでしょ~

今日も一発気合入れて行きましょ♪
PS
花と言えば「花の匂い」っていう歌がやっぱり好きだな♪
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
2014年11月25日
太陽と波しぶき。そしてマウスパッドへ
川崎は朝から微妙な雨。
雨の何が嫌だってそれはカッパ。
しかも着るか着ないか悩んだ挙句やっぱり途中で着ること。
学習能力がないようです。
永遠のテーマ
『念には念を』
でも雨もしょうがないか~。
この三連休天気良かったから許してあげましょう♪
今回はちょっと変わったオーダー物の紹介です。
実は随分前に納品したものですがレザーマウスパッドです。
いろいろ時計とかのタイミングを合わせて紹介が遅くなりました。
ある日佐渡ヶ島の美容師のUちゃんから
『シンプルで革のマウスパッドを作って欲しい』と頼まれました。
シンプルなマウスパッド?
う~ん。ただのシンプルなら簡単だけど面白くないよな~。
でもあんまりやりすぎるとマウスパッドという実用品の為に使いづらくなる。
そんな悩んだ時にすることは決まっている。
頭の片隅で妄想しながら考えるのを少しやめて過ごしてみる。
すると突然全く違う角度からイメージが降りて来る時アリ。
今回も川沿いの水門見ていたら・・奴が来ました。(アイデアね)
後は作るだけ。


こんな四角い革の佐渡ヶ島。
厚みは計6ミリ。
中に特殊な板も入れてあります。
ね?これならマウスパッドとして使いやすいよね♪

左からは燦々と降り注ぐ太陽。
山の緑は明るさを増し、人は自然と明るい気持ちになる。
そして周りを海に囲まれているその水面は太陽の反射でキラキラと光輝く。

そんな綺麗で力強い日本海の海と波しぶき。
そんな自分も大好きな島で生きる人へのメッセージ。
『佐渡ヶ島を誇りに思い、過去、今、未来の自分と巡り合い、関わる全てに感謝しよう!』
人に素直にありがとうと言えない人は人からも絶対に言ってもらえないって思う。
自分もまだまだ所いっぱいあるけどさ。
感謝していること。
家族、そして息子、BOSS、お店、JAM、佐渡ヶ島、お客さん、友達、バイク仲間。
いっぱいあると思います。
だから人も島も仕事も含めて全部でいいよね?
これ見て今目の前にいる人にハッピー届けあげられれば最高だね♪

たかがマウスパッドか?
それともされどマウスパッドか?
まぁそんな事どっちだっていい。
でもこんな物を作らせてもらえてこちらこそハッピーもらえたよ♪
本当にありがとう!
明日からまた感謝したい人がお店の扉を開けて来るぞ♪
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
雨の何が嫌だってそれはカッパ。
しかも着るか着ないか悩んだ挙句やっぱり途中で着ること。
学習能力がないようです。
永遠のテーマ
『念には念を』
でも雨もしょうがないか~。
この三連休天気良かったから許してあげましょう♪
今回はちょっと変わったオーダー物の紹介です。
実は随分前に納品したものですがレザーマウスパッドです。
いろいろ時計とかのタイミングを合わせて紹介が遅くなりました。
ある日佐渡ヶ島の美容師のUちゃんから
『シンプルで革のマウスパッドを作って欲しい』と頼まれました。
シンプルなマウスパッド?
う~ん。ただのシンプルなら簡単だけど面白くないよな~。
でもあんまりやりすぎるとマウスパッドという実用品の為に使いづらくなる。
そんな悩んだ時にすることは決まっている。
頭の片隅で妄想しながら考えるのを少しやめて過ごしてみる。
すると突然全く違う角度からイメージが降りて来る時アリ。
今回も川沿いの水門見ていたら・・奴が来ました。(アイデアね)
後は作るだけ。
こんな四角い革の佐渡ヶ島。
厚みは計6ミリ。
中に特殊な板も入れてあります。
ね?これならマウスパッドとして使いやすいよね♪
左からは燦々と降り注ぐ太陽。
山の緑は明るさを増し、人は自然と明るい気持ちになる。
そして周りを海に囲まれているその水面は太陽の反射でキラキラと光輝く。
そんな綺麗で力強い日本海の海と波しぶき。
そんな自分も大好きな島で生きる人へのメッセージ。
『佐渡ヶ島を誇りに思い、過去、今、未来の自分と巡り合い、関わる全てに感謝しよう!』
人に素直にありがとうと言えない人は人からも絶対に言ってもらえないって思う。
自分もまだまだ所いっぱいあるけどさ。
感謝していること。
家族、そして息子、BOSS、お店、JAM、佐渡ヶ島、お客さん、友達、バイク仲間。
いっぱいあると思います。
だから人も島も仕事も含めて全部でいいよね?
これ見て今目の前にいる人にハッピー届けあげられれば最高だね♪
たかがマウスパッドか?
それともされどマウスパッドか?
まぁそんな事どっちだっていい。
でもこんな物を作らせてもらえてこちらこそハッピーもらえたよ♪
本当にありがとう!
明日からまた感謝したい人がお店の扉を開けて来るぞ♪
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
2014年11月21日
美女と野獣~B&B~
皆さんは妄想するの好き?
イメージと妄想と考える事ってどう違うの?
良くわからないけど人って不思議と使い分けてるね♪
11月21日。いい匂いの日
?
何か1日中腹減ってそうだな(笑)
そして妄想しますよ。
頭柔らかくして着いてきてくださいね♪

ここに一つの時計があります。
多分前は貴族の人が大事にしていた時計なんだろう。

こんなボコボコの木箱はまだ健在のようですね。
それを開けると入っていました。

ブロンズゴールドに光る時計が。



黒マットと僅かにブロンズがかったスタッズを探して打ち込んであります。
良く見ると革が劣化してヒビ割れてる??
これはいろいろ研究した自分なりの『ヤラレ加工』です。
ん?ヤレ加工?
本当は知っています。いいんです(笑)
だからこの革は脂はほとんど抜けていない。
特別なエイジング加工なんです。
そしてバングルのエンドもいつもと違う。
しかもわざと少しズレるようになっているのわかりますかね♪
文字盤は夏に田子倉ダムのお土産屋で偶然見つけた物だね♪
つまり持ち込みです。
このクセのある時計ありきで数ヶ月眺めて妄想するとこうなります。
じゃ~イキますか~
目を閉じて頭の中でイメージしてください。
いや、目を閉じたら読めないので薄目ながらだね(笑)
~Beauty and the Beast~
ある森の中に忘れ去られたお城がある。
重い扉を開けて中に入ってみる。
すると薄暗く長い廊下とロウソクの灯。
そこを進むと所々に鉄仮面のナイトが無造作に立っている。
その奥の秘密の扉を開けるとそこはかつての財宝室だった。
カビた匂いが立ち込めるその中に錆びた剣や鎧や、僅かな宝石たちがまだ残っていた。
そこにあった古びた木箱。
中を開けてみると金属がくすんでいる時計が入っていた。
まだ磨いて手巻きを回せば使えそうだ。
ふと耳を澄ますと何やら賑やかな声や音が聞こえる。
その音を頼りに調理室に行ってみるとスプーンや皿、そしてポット達が音楽をかけながら忙しそうに動いている。
今日は何やら舞踏会があるらしい。
そう。ここは美女と野獣が住む呪われたお城なのだ。
って事でそれを綺麗に磨いてリペアしたのがこの時計っていう話。
相変わらず妄想しすぎましたね(笑)

スイマセンね~(笑)
こんなんでどうかや~?
PS
一週間前と一週間後になったけど改めて
誕生日おめでとうね!!!!
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
イメージと妄想と考える事ってどう違うの?
良くわからないけど人って不思議と使い分けてるね♪
11月21日。いい匂いの日

何か1日中腹減ってそうだな(笑)
そして妄想しますよ。
頭柔らかくして着いてきてくださいね♪
ここに一つの時計があります。
多分前は貴族の人が大事にしていた時計なんだろう。
こんなボコボコの木箱はまだ健在のようですね。
それを開けると入っていました。
ブロンズゴールドに光る時計が。
黒マットと僅かにブロンズがかったスタッズを探して打ち込んであります。
良く見ると革が劣化してヒビ割れてる??
これはいろいろ研究した自分なりの『ヤラレ加工』です。
ん?ヤレ加工?
本当は知っています。いいんです(笑)
だからこの革は脂はほとんど抜けていない。
特別なエイジング加工なんです。
そしてバングルのエンドもいつもと違う。
しかもわざと少しズレるようになっているのわかりますかね♪
文字盤は夏に田子倉ダムのお土産屋で偶然見つけた物だね♪
つまり持ち込みです。
このクセのある時計ありきで数ヶ月眺めて妄想するとこうなります。
じゃ~イキますか~

目を閉じて頭の中でイメージしてください。
いや、目を閉じたら読めないので薄目ながらだね(笑)
~Beauty and the Beast~
ある森の中に忘れ去られたお城がある。
重い扉を開けて中に入ってみる。
すると薄暗く長い廊下とロウソクの灯。
そこを進むと所々に鉄仮面のナイトが無造作に立っている。
その奥の秘密の扉を開けるとそこはかつての財宝室だった。
カビた匂いが立ち込めるその中に錆びた剣や鎧や、僅かな宝石たちがまだ残っていた。
そこにあった古びた木箱。
中を開けてみると金属がくすんでいる時計が入っていた。
まだ磨いて手巻きを回せば使えそうだ。
ふと耳を澄ますと何やら賑やかな声や音が聞こえる。
その音を頼りに調理室に行ってみるとスプーンや皿、そしてポット達が音楽をかけながら忙しそうに動いている。
今日は何やら舞踏会があるらしい。
そう。ここは美女と野獣が住む呪われたお城なのだ。
って事でそれを綺麗に磨いてリペアしたのがこの時計っていう話。
相変わらず妄想しすぎましたね(笑)
スイマセンね~(笑)
こんなんでどうかや~?
PS
一週間前と一週間後になったけど改めて
誕生日おめでとうね!!!!
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
2014年11月19日
ブルームーンが見れる時
青い月、ブルームーンを見たことありますか?
その名の通り大気中のガスや塵の影響で月が青く見える事。
本来は月の満ち欠けの特殊な周期によって生まれる満月の事で本当に青く見えるブルームーンはとっても珍しい事らしいです。
やばい、いきなり長い話か?
おはようございます!!
今日は久々にバングルウォッチに戻ってきました♪
そう。今回は青い月の時計。



夜の水平線に写る月明かり。
見上げると見たことのない水色がかった青い月。
月が青く見えるということは周りの雲も夜の灰色ではなくたまに青く見える雲もある。
そんな日があるらしいのですよ。
3年から5年の周期でね。
でもその時に日本の今居る場所で本当に青く見える『ブルームーン』に見えるかどうかは解らない。
だから『特別な事』っていう意味で使われることもある。
そしてブルームーンを見ると幸せになれるという言い伝えもある。
そんな特別な時間の幸せになれる時計になればいい。
コレを購入してくれた人のとっても全開の笑顔を見ればそうなりそうな気がします
いや、なるよ♪なる♪
実は青い月は昔から知っては居て満月になるとたまに思い出していたのですが、まだ見たことはありません。
見れたら感動するよな~絶対♪
よ~し!今日も忙しく頑張りますか
ちゃんとエンジン掛かってよ~。
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
その名の通り大気中のガスや塵の影響で月が青く見える事。
本来は月の満ち欠けの特殊な周期によって生まれる満月の事で本当に青く見えるブルームーンはとっても珍しい事らしいです。
やばい、いきなり長い話か?
おはようございます!!
今日は久々にバングルウォッチに戻ってきました♪
そう。今回は青い月の時計。
夜の水平線に写る月明かり。
見上げると見たことのない水色がかった青い月。
月が青く見えるということは周りの雲も夜の灰色ではなくたまに青く見える雲もある。
そんな日があるらしいのですよ。
3年から5年の周期でね。
でもその時に日本の今居る場所で本当に青く見える『ブルームーン』に見えるかどうかは解らない。
だから『特別な事』っていう意味で使われることもある。
そしてブルームーンを見ると幸せになれるという言い伝えもある。
そんな特別な時間の幸せになれる時計になればいい。
コレを購入してくれた人のとっても全開の笑顔を見ればそうなりそうな気がします

いや、なるよ♪なる♪
実は青い月は昔から知っては居て満月になるとたまに思い出していたのですが、まだ見たことはありません。
見れたら感動するよな~絶対♪
よ~し!今日も忙しく頑張りますか

ちゃんとエンジン掛かってよ~。
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
2014年11月04日
星空の下でね★
おはようございます。
気が付けばもう11月。
先日ヴィーナスフォートに商品のメンテナンスに行ってみたらそこはもうクリスマス。
幻想的な景色にメット持ったままウットリ・・・
いやいやまだ早いでしょ~!?
週末は福島を走るんだよ~~~!

今日はそんなロマンチックな一品を紹介。
皆さんは月と周りの星空見上げて何を想いますか?
自分は・・内緒です。
今38歳。
という事は38年間見てきた月と星空。
未だに色褪せたり飽きることなく大好きなんだな。
まぁ凄く当たり前の事なんですけどね。
実は空は毎日違う表情で見上げている人も毎日違う日々の中に居る。
でも見上げて想う事はいつも変わらなかったりして・・
やっぱり自然には敵わないな。
ん~ロマンチック~

そうだ。時計の話でしたね
クリスタルの綺麗な月の周りには薄っすらと雲が流れて隙間から輝く一番星や二番星達。
それを全体に月の明かりが照らしている。
そんな時計になったかな?
電気を消して真っ暗にしても綺麗かな?
(ちなみにこの時計は琉工屋のガラスと違って光りませんよ)
コンチョは特大でシルバー製の物を使っています。
こんなロマンンチックなバングルウォッチの妄想でイッちゃって~
会津の星空は凄いだろうな★
11月も楽しく行きましょう!
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
気が付けばもう11月。
先日ヴィーナスフォートに商品のメンテナンスに行ってみたらそこはもうクリスマス。
幻想的な景色にメット持ったままウットリ・・・
いやいやまだ早いでしょ~!?
週末は福島を走るんだよ~~~!
今日はそんなロマンチックな一品を紹介。
皆さんは月と周りの星空見上げて何を想いますか?
自分は・・内緒です。
今38歳。
という事は38年間見てきた月と星空。
未だに色褪せたり飽きることなく大好きなんだな。
まぁ凄く当たり前の事なんですけどね。
実は空は毎日違う表情で見上げている人も毎日違う日々の中に居る。
でも見上げて想う事はいつも変わらなかったりして・・
やっぱり自然には敵わないな。
ん~ロマンチック~

そうだ。時計の話でしたね

クリスタルの綺麗な月の周りには薄っすらと雲が流れて隙間から輝く一番星や二番星達。
それを全体に月の明かりが照らしている。
そんな時計になったかな?
電気を消して真っ暗にしても綺麗かな?
(ちなみにこの時計は琉工屋のガラスと違って光りませんよ)
コンチョは特大でシルバー製の物を使っています。
こんなロマンンチックなバングルウォッチの妄想でイッちゃって~
会津の星空は凄いだろうな★
11月も楽しく行きましょう!
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。