2014年09月29日
TOP TUNE!!
おはようございます。
もう少しで9月も終わり。
旅にも行ったし仕事もプライベートも忙しく充実できたかな?
街に出てディスプレイを見たりテレビを付けてももう既に冬の準備を始めている。
それでもまだまだ夏や秋にしがみついていたい自分がいてちょっと取り残されていく気分になる。
とにかく自分にとってやっと夏はさすがに諦めたけれど秋は来月のバイブズまでは全く終わらない。
佐渡ヶ島のバイカーを始めバイブズに向けて全力で走ってくる人達を今の全力で受け止めてやろうと思っていますから楽しみにしていてくださいね。
さてこの9月のもう一つのイベントとして27日の土曜日にお台場のヴィーナスフォートにオープンしました『Maverick』というお店に少しだけですが出店させていただきました。
オーナーはGutsyという方で思えば約8年前ほどにイベントに出店している私の商品を手に取って丁寧にゆっくりと話を聞いてくれた方でした。
その時の自分の作っていた時計の基本は全く変わっていませんが、今の自分から見ればまだまだ詰めていく所もありました。
もちろん売ってる以上はその時の自信も持っていたし、作る手は止めなかったし、何よりも自分の作る物が大好きでした。
でも仲間以外まだまだ自分の作っている物の存在はおろか、説明すらあんまり伝える人が少なかった。
そんな時に時間掛けて最後まで聞いてくれた初めてのメディアの方でした。
当の本人はあんまり覚えていないかもしれませんが、本当に心から嬉しかったことは今も忘れない。
そしてどこかで会えば話をするようになり、今年の4月にGutsyから
『秋からお台場で私がセレクトした物を集めてお店を作りたいけどSUGAR工房の時計も並べたい。参加しないか?』
って声を掛けて頂きました。
それから約半年。
少しずつ具体的になっていく中で私は色々と考えました。
嬉しい気持ちもあったり、不安な気持ちもあったり、うまく自分の中で準備できないもどかしさや申し訳なさだったり。
いつも部材を調達していた会社が倒れ掛かっていたのも付加価値を部材にも入れようとしている自分には苦しかった。
今まで自分が大切にしている物。
SUGAR工房を支えてくれている人達。
オーダーを待っている人の事。
今までしてきた事。
これからやってみたい事。
SUGAR工房以外の仕事の事。
直売りではない値段の事。
『コレが自分なのか?』
『いろいろ迷惑掛けないだろうか?』
本当に色々考えました。
特に値段の事は凄く悩みました。
情けないことに今の自分にはハッキリしたことまでは解りませんでした。
でも何とか部材の調達のメドは着き、直接そのモヤモヤした不安な自分を思いっきりぶつけて自分に返ってきた物はあります。
声を掛けてくれたその気持ちには理屈やいい訳無しで気持ちで答えよう。
迷うならやってみてからまた考えればいい。
やるなら中途半端は無し。全力でやるしかね~!
その為には何が必要か?
どうやって付加価値つけて自分もお客さんも納得できる何をするべきか?
凄~く話は長くなりましたがそれを全部足し算して少し引き算して圧縮したのがコレ

約55センチ×35センチの箱の中に自分の世界を詰めました。
時計はもちろんですが焼いた木で作った箱、ガラスアクリル、鍵のエイジング加工、看板、説明板、細かいところでは中の模型の細部のペイントまで全て手作りです。
造花の選びや流木の配置もコレじゃなきゃダメって所まで面倒くさくやってみました。
お店の人しか使わないカギにも手を入れました。
時計の台の下にはミラーを付けて裏の柄も見易くしました。
言ってしまえば私の自己満足かも知れません。
私は革のプロですが長年お店を作ってきた自分だけのディスプレイ屋としての見せ方もあります。
それも今回やってみようと思った一つの理由でもあるんです。
ここお台場ヴィーナスフォートはミーティングの世界とは違う。
もちろんバイカーも来ます。
オープンした近頃は特にバイカーは来てくれるはず。
でもこの店を日常通るほとんどの人はバイク乗りではない。
サドルレザーの事も手縫いの事も説明しなければ知っている人はほとんどいないと思います。
あくまでも基本私の時計はバイク乗りとしてバイク乗りに向けて作ってはいる。
そんな物作りがこの店を訪れる人の目にどう映るのだろう?
どんな演出が楽しませられるかな?
直接自分が演じたり長々と語ったり出来ない分をこの小さな箱に託しました。
キモイ事言えば我が子を初めて人に預ける気持ち。
もしお台場に来ることがあったらみんなの想いが詰まったお店とこの小さな箱を見てくださいね♪
『TOP TUNE』
俗語だと思います。
私が昔アパレルの世界に居たときにイギリスのオールセインツのボスが突然出した言葉。
すぐさま意味を尋ねると『絶頂!MAX全開だ!』という表向きな言葉
で一応返してくれました。
その時の自分にとって色んな意味で衝撃な言葉でずっと大事にしまっておいた言葉。
後にも先にもこの言葉はどこでも見た事も聞いた事も出したこともありません。
今回この箱に今の自分のTOP TUNE込めました。
たった5個だけの商品しかありませんが売れ線やスタンダードは一切考えず今の自分が単純に格好いいと思う5個の組み合わせです。
でもあくまでこの時のTOP TUNEです。
今日は明日には昨日だからね。
もう既に新しい物は頭に生まれましたよ♪
詳しい時計の写真はおいおいアップしますね。

次のTOP TUNEは長野白樺高原バイブズミーティングに必ず持って行きます。
もちろん地べたでバイクで直接ランタンの灯の下で語ってます。
やっぱりコレが一番好き!
コンセプトも好きなやり方も好きなものもモットーも目の細さも語りが長いことも体型も何も変わりませんからね♪
(目と語りと体型は出来れば変わりたい
)
そしていつもココに居ます。
お台場の『Maverick』とその中の小さな箱。
このブログやバイクの横に居るSUGAR工房。
それぞれにこれからも温かく時には厳しく見守ってください。
よ~し!長文記録も出したしバイブズに向けて手加減しね~ぞ!!

夜のゲートブリッジ。
あまり通らないけど凄く好きな橋。
PS
先日発売されました『バイカーズギア2014』に私の商品もありがたく紹介させていただきましたが、一部私が書き間違えた訂正があります。
『マドロス』を『マドラス』と書いてあります。お恥ずかしい。
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
もう少しで9月も終わり。
旅にも行ったし仕事もプライベートも忙しく充実できたかな?
街に出てディスプレイを見たりテレビを付けてももう既に冬の準備を始めている。
それでもまだまだ夏や秋にしがみついていたい自分がいてちょっと取り残されていく気分になる。
とにかく自分にとってやっと夏はさすがに諦めたけれど秋は来月のバイブズまでは全く終わらない。
佐渡ヶ島のバイカーを始めバイブズに向けて全力で走ってくる人達を今の全力で受け止めてやろうと思っていますから楽しみにしていてくださいね。
さてこの9月のもう一つのイベントとして27日の土曜日にお台場のヴィーナスフォートにオープンしました『Maverick』というお店に少しだけですが出店させていただきました。
オーナーはGutsyという方で思えば約8年前ほどにイベントに出店している私の商品を手に取って丁寧にゆっくりと話を聞いてくれた方でした。
その時の自分の作っていた時計の基本は全く変わっていませんが、今の自分から見ればまだまだ詰めていく所もありました。
もちろん売ってる以上はその時の自信も持っていたし、作る手は止めなかったし、何よりも自分の作る物が大好きでした。
でも仲間以外まだまだ自分の作っている物の存在はおろか、説明すらあんまり伝える人が少なかった。
そんな時に時間掛けて最後まで聞いてくれた初めてのメディアの方でした。
当の本人はあんまり覚えていないかもしれませんが、本当に心から嬉しかったことは今も忘れない。
そしてどこかで会えば話をするようになり、今年の4月にGutsyから
『秋からお台場で私がセレクトした物を集めてお店を作りたいけどSUGAR工房の時計も並べたい。参加しないか?』
って声を掛けて頂きました。
それから約半年。
少しずつ具体的になっていく中で私は色々と考えました。
嬉しい気持ちもあったり、不安な気持ちもあったり、うまく自分の中で準備できないもどかしさや申し訳なさだったり。
いつも部材を調達していた会社が倒れ掛かっていたのも付加価値を部材にも入れようとしている自分には苦しかった。
今まで自分が大切にしている物。
SUGAR工房を支えてくれている人達。
オーダーを待っている人の事。
今までしてきた事。
これからやってみたい事。
SUGAR工房以外の仕事の事。
直売りではない値段の事。
『コレが自分なのか?』
『いろいろ迷惑掛けないだろうか?』
本当に色々考えました。
特に値段の事は凄く悩みました。
情けないことに今の自分にはハッキリしたことまでは解りませんでした。
でも何とか部材の調達のメドは着き、直接そのモヤモヤした不安な自分を思いっきりぶつけて自分に返ってきた物はあります。
声を掛けてくれたその気持ちには理屈やいい訳無しで気持ちで答えよう。
迷うならやってみてからまた考えればいい。
やるなら中途半端は無し。全力でやるしかね~!
その為には何が必要か?
どうやって付加価値つけて自分もお客さんも納得できる何をするべきか?
凄~く話は長くなりましたがそれを全部足し算して少し引き算して圧縮したのがコレ
約55センチ×35センチの箱の中に自分の世界を詰めました。
時計はもちろんですが焼いた木で作った箱、ガラスアクリル、鍵のエイジング加工、看板、説明板、細かいところでは中の模型の細部のペイントまで全て手作りです。
造花の選びや流木の配置もコレじゃなきゃダメって所まで面倒くさくやってみました。
お店の人しか使わないカギにも手を入れました。
時計の台の下にはミラーを付けて裏の柄も見易くしました。
言ってしまえば私の自己満足かも知れません。
私は革のプロですが長年お店を作ってきた自分だけのディスプレイ屋としての見せ方もあります。
それも今回やってみようと思った一つの理由でもあるんです。
ここお台場ヴィーナスフォートはミーティングの世界とは違う。
もちろんバイカーも来ます。
オープンした近頃は特にバイカーは来てくれるはず。
でもこの店を日常通るほとんどの人はバイク乗りではない。
サドルレザーの事も手縫いの事も説明しなければ知っている人はほとんどいないと思います。
あくまでも基本私の時計はバイク乗りとしてバイク乗りに向けて作ってはいる。
そんな物作りがこの店を訪れる人の目にどう映るのだろう?
どんな演出が楽しませられるかな?
直接自分が演じたり長々と語ったり出来ない分をこの小さな箱に託しました。
キモイ事言えば我が子を初めて人に預ける気持ち。
もしお台場に来ることがあったらみんなの想いが詰まったお店とこの小さな箱を見てくださいね♪
『TOP TUNE』
俗語だと思います。
私が昔アパレルの世界に居たときにイギリスのオールセインツのボスが突然出した言葉。
すぐさま意味を尋ねると『絶頂!MAX全開だ!』という表向きな言葉

その時の自分にとって色んな意味で衝撃な言葉でずっと大事にしまっておいた言葉。
後にも先にもこの言葉はどこでも見た事も聞いた事も出したこともありません。
今回この箱に今の自分のTOP TUNE込めました。
たった5個だけの商品しかありませんが売れ線やスタンダードは一切考えず今の自分が単純に格好いいと思う5個の組み合わせです。
でもあくまでこの時のTOP TUNEです。
今日は明日には昨日だからね。
もう既に新しい物は頭に生まれましたよ♪
詳しい時計の写真はおいおいアップしますね。
次のTOP TUNEは長野白樺高原バイブズミーティングに必ず持って行きます。
もちろん地べたでバイクで直接ランタンの灯の下で語ってます。
やっぱりコレが一番好き!
コンセプトも好きなやり方も好きなものもモットーも目の細さも語りが長いことも体型も何も変わりませんからね♪
(目と語りと体型は出来れば変わりたい

そしていつもココに居ます。
お台場の『Maverick』とその中の小さな箱。
このブログやバイクの横に居るSUGAR工房。
それぞれにこれからも温かく時には厳しく見守ってください。
よ~し!長文記録も出したしバイブズに向けて手加減しね~ぞ!!
夜のゲートブリッジ。
あまり通らないけど凄く好きな橋。
PS
先日発売されました『バイカーズギア2014』に私の商品もありがたく紹介させていただきましたが、一部私が書き間違えた訂正があります。
『マドロス』を『マドラス』と書いてあります。お恥ずかしい。
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
2014年09月25日
削って~焼いて~書いて~♪
ん~眠いぞ♪
天気もイマイチだな。
でもテンションとパッチリ目蓋を上げて行きます!(目は無理か~)
昨夜は夢中でこんな事してました

こんな木の看板。
看板が欲しいと言われて作ってみました。
たまらなく楽しい♪
実はコレ元はただのベニア板の切れ端なんです。
最近の旅で流木を拾って来て色々眺めている内に無性に作りたくなったんです♪
エイジング加工してレタリングする。
SUGAR工房こんな事もやれちゃうんですよ(笑)
いゃ~テンション上がって脳内でなんか分泌してましたね。完全に。
こんな時は決まって少し舌が出てしまう恥ずかしいクセありです
作り方はいたって地味なんです。

本当ただのベニア板から~

直感だけで削って~

ここまででも結構いい感じです♪

アクリル板を用意して穴あけして~

焼いて~焼いて~火事に気をつけて~焼いて~♪

素敵になりました♪
後は秘密のペンでエイジング風レタリングを入れたら完成です♪
正直木を焼くのは初チャレンジでドキドキでした。
でもこれから色んな物作れそうでワクワクします♪
とうとうSUGAR置時計行っちゃうか~(笑)
裏には特別なSUGAR工房のメッセージを入れて明日の夜にお台場納品ツーリングしてきます
機会があったら裏もどうぞ♪
焼いて~書いて~眺めて~呑んで~♪
…
や~がて~男は~静かに眠るの~でしょお~♪
PS
一昨日の深夜に商品無事納品して来ました。
本当に間に合うのでしょうかね~

夜景のバスもなかなか良いな♪
天気もイマイチだな。
でもテンションとパッチリ目蓋を上げて行きます!(目は無理か~)
昨夜は夢中でこんな事してました


こんな木の看板。
看板が欲しいと言われて作ってみました。
たまらなく楽しい♪
実はコレ元はただのベニア板の切れ端なんです。
最近の旅で流木を拾って来て色々眺めている内に無性に作りたくなったんです♪
エイジング加工してレタリングする。
SUGAR工房こんな事もやれちゃうんですよ(笑)
いゃ~テンション上がって脳内でなんか分泌してましたね。完全に。
こんな時は決まって少し舌が出てしまう恥ずかしいクセありです

作り方はいたって地味なんです。
本当ただのベニア板から~
直感だけで削って~
ここまででも結構いい感じです♪
アクリル板を用意して穴あけして~
焼いて~焼いて~火事に気をつけて~焼いて~♪
素敵になりました♪
後は秘密のペンでエイジング風レタリングを入れたら完成です♪
正直木を焼くのは初チャレンジでドキドキでした。
でもこれから色んな物作れそうでワクワクします♪
とうとうSUGAR置時計行っちゃうか~(笑)
裏には特別なSUGAR工房のメッセージを入れて明日の夜にお台場納品ツーリングしてきます

機会があったら裏もどうぞ♪
焼いて~書いて~眺めて~呑んで~♪
…
や~がて~男は~静かに眠るの~でしょお~♪
PS
一昨日の深夜に商品無事納品して来ました。
本当に間に合うのでしょうかね~

夜景のバスもなかなか良いな♪
2014年09月22日
スキャロップは特別な日に♪
いい天気だ!
さすがに秋かな~。
この時期は特になかなか起きれませんね~。
昨夜仲間の結婚式に行ってきました♪
旨いもん食べて飲んでそして人の繋がりを感じてきました。
バーチャルじゃなくて完全リアルな繋がりね♪
本当に笑いアリ感動アリのいい式でした。
工藤さん結婚おめでとうございます!
そしてこんな『特別な日に』呼んでくれてありがとうどざいます!
おかげでとても眠いです(笑)

そして今回も『特別な日』の為に作ったバングルウォッチ。
福島県の彦にゃんからの注文です。
皆さんはスキャロップ柄って知っていますか?
直訳するとホタテ貝の事でその貝の柄をモチーフにホットロッドの世界でも昔からペイントする人も多い柄。
シンプルでありながら派手さもあってどこかクラシック。
『スキャロップのバングルウォッチが欲しい』
そう言われて可哀想な彦画伯の絵を参考にいろいろ考えて作ったのがコレです。

染め分け、ペイントではなくて縫う合わせたステッチで表現することにこだわりました。
糸の番手、革の厚み、穴のピッチと深さをいろいろ試してみました。
白の革も軽くパールがかった物に合わせて同色のスクエアの時計と合わせてどことなくクラシックなアメ車やバイクの雰囲気出たかな?
後は少し初老の方に合わせて(笑)シンプルに大人な色合いにして見ました。
そしてこの時計の『特別な日』話。
実はこのバングルウォッチ彦にゃんの自分自身への誕生日記念。
裏に彫りたい言葉を尋ねるとお任せとの事。
ん~またまた参った
『オレ適当に生きてきている男だから♪そんな感じ』
そんな言葉ね~。
普通にハッピーバースデーとはもう入れられない。
そうして数日言葉の神様が降りてくるのを待ちました(笑)
降りてきました♪
The Day of Which it a Begen to Laugh 8,24
『8月24日それは笑い始めた日』
ただ適当に生きてきた人に人を笑わせられない。
彦にゃんのキャラと笑顔は人を明るく笑顔にするんだ。
その笑顔が生まれた大切な記念日。
生まれて泣いたじゃなくて生まれてすぐに多分笑ったんだろう♪

こんな写真を送ってくれました。
ありがとうございます!
本当はシーサイドに持って直接渡したかった。
そして改めて誕生日おめでとうございます!
いつも眩しい笑顔で!
いろいろいつも眩しいけど~

昨日は一瞬だけシロガネーゼになったな♪
さすがに秋かな~。
この時期は特になかなか起きれませんね~。
昨夜仲間の結婚式に行ってきました♪
旨いもん食べて飲んでそして人の繋がりを感じてきました。
バーチャルじゃなくて完全リアルな繋がりね♪
本当に笑いアリ感動アリのいい式でした。
工藤さん結婚おめでとうございます!
そしてこんな『特別な日に』呼んでくれてありがとうどざいます!
おかげでとても眠いです(笑)
そして今回も『特別な日』の為に作ったバングルウォッチ。
福島県の彦にゃんからの注文です。
皆さんはスキャロップ柄って知っていますか?
直訳するとホタテ貝の事でその貝の柄をモチーフにホットロッドの世界でも昔からペイントする人も多い柄。
シンプルでありながら派手さもあってどこかクラシック。
『スキャロップのバングルウォッチが欲しい』
そう言われて可哀想な彦画伯の絵を参考にいろいろ考えて作ったのがコレです。
染め分け、ペイントではなくて縫う合わせたステッチで表現することにこだわりました。
糸の番手、革の厚み、穴のピッチと深さをいろいろ試してみました。
白の革も軽くパールがかった物に合わせて同色のスクエアの時計と合わせてどことなくクラシックなアメ車やバイクの雰囲気出たかな?
後は少し初老の方に合わせて(笑)シンプルに大人な色合いにして見ました。
そしてこの時計の『特別な日』話。
実はこのバングルウォッチ彦にゃんの自分自身への誕生日記念。
裏に彫りたい言葉を尋ねるとお任せとの事。
ん~またまた参った

『オレ適当に生きてきている男だから♪そんな感じ』
そんな言葉ね~。
普通にハッピーバースデーとはもう入れられない。
そうして数日言葉の神様が降りてくるのを待ちました(笑)
降りてきました♪
The Day of Which it a Begen to Laugh 8,24
『8月24日それは笑い始めた日』
ただ適当に生きてきた人に人を笑わせられない。
彦にゃんのキャラと笑顔は人を明るく笑顔にするんだ。
その笑顔が生まれた大切な記念日。
生まれて泣いたじゃなくて生まれてすぐに多分笑ったんだろう♪

こんな写真を送ってくれました。
ありがとうございます!
本当はシーサイドに持って直接渡したかった。
そして改めて誕生日おめでとうございます!
いつも眩しい笑顔で!
いろいろいつも眩しいけど~

昨日は一瞬だけシロガネーゼになったな♪
2014年09月17日
ジャックと豆の木ーホルダー
お久しぶりです。
やっと戻ってきました♪
ってどこに?
このブログと現実社会に(笑)
ちょっと西の方にタイムトリップしてきましたもので~ハイ。
バイブズまでもう一ヶ月もない~
さぁ!元気満タンな所でやるべきことを一つずつこなしていきますかね♪

そんな所で今日の物語。
前に福島のジャックに頼まれて納品したキーホルダー。
毎年阿蘇で行われていた伝説の古いミーティングである『阿蘇チョッパー』
自分も一度は行ってみたいと思いながらも惜しくもファイナルとなってしまいました。
コレは元々そのファイナル記念のレザーリストバンドだったそうです。

ぶった切ったリストバンドの名残。
以前のミーティングでジャックから
『コレをキーホルダーに加工してベストにぶら下げたい』と相談されました。
福島県から九州の阿蘇への一人旅。
その時の楽しかった事、トラブル、感動した景色、親切な人の話。
完全に人の事は言えませんがそりゃ~も~熱く長く語ってくれました。
長すぎて一緒に聞いていた人はそれが子守唄となって寝てしまった位に(笑)
とにかくこのクタクタになったリストバンドにはジャックのその時のLIFEが染み込んでいるんだな!
わかったよ♪
それを出来るだけ詰め込んで縫って閉じ込めちゃおうか♪
挟み込んで縫う前にちょっとしたお守り忍ばせてね

裏に入れた言葉はその子守唄の語り話を濃縮して
『あ~も~人、景色、バイク、阿蘇チョッパー、そしてその時の自分の全てに感謝しちゃえ!』
自分も今回のタイムトリップで昔の自分に会って来たよ♪
旅の日記にこんな言葉を見つけた。
『人に親切にしてもらえた人は人に親切に出来る。』
『人に自然に親切に出来る人は人からも親切をもらえる。』
これ決してギブ&テイクじゃないよね♪
そんな人でありたいね。
自分ももう一度しっかり心に入れておこうっと。
他の人から見れば元々このままだったかのような普通のキーホルダーかも知れない。
でもジャックには人の親切たくさん詰まった大切なキーホルダーだって思ってくれている。
頼んでくれてありがとう!
白樺高原でも色々語って・・・な
PS
そして自分はジャックよりも語りは長いようだ。チ~ン。
やっと戻ってきました♪
ってどこに?
このブログと現実社会に(笑)
ちょっと西の方にタイムトリップしてきましたもので~ハイ。
バイブズまでもう一ヶ月もない~

さぁ!元気満タンな所でやるべきことを一つずつこなしていきますかね♪

そんな所で今日の物語。
前に福島のジャックに頼まれて納品したキーホルダー。
毎年阿蘇で行われていた伝説の古いミーティングである『阿蘇チョッパー』
自分も一度は行ってみたいと思いながらも惜しくもファイナルとなってしまいました。
コレは元々そのファイナル記念のレザーリストバンドだったそうです。

ぶった切ったリストバンドの名残。
以前のミーティングでジャックから
『コレをキーホルダーに加工してベストにぶら下げたい』と相談されました。
福島県から九州の阿蘇への一人旅。
その時の楽しかった事、トラブル、感動した景色、親切な人の話。
完全に人の事は言えませんがそりゃ~も~熱く長く語ってくれました。
長すぎて一緒に聞いていた人はそれが子守唄となって寝てしまった位に(笑)
とにかくこのクタクタになったリストバンドにはジャックのその時のLIFEが染み込んでいるんだな!
わかったよ♪
それを出来るだけ詰め込んで縫って閉じ込めちゃおうか♪
挟み込んで縫う前にちょっとしたお守り忍ばせてね

裏に入れた言葉はその子守唄の語り話を濃縮して
『あ~も~人、景色、バイク、阿蘇チョッパー、そしてその時の自分の全てに感謝しちゃえ!』
自分も今回のタイムトリップで昔の自分に会って来たよ♪
旅の日記にこんな言葉を見つけた。
『人に親切にしてもらえた人は人に親切に出来る。』
『人に自然に親切に出来る人は人からも親切をもらえる。』
これ決してギブ&テイクじゃないよね♪
そんな人でありたいね。
自分ももう一度しっかり心に入れておこうっと。
他の人から見れば元々このままだったかのような普通のキーホルダーかも知れない。
でもジャックには人の親切たくさん詰まった大切なキーホルダーだって思ってくれている。
頼んでくれてありがとう!
白樺高原でも色々語って・・・な

PS
そして自分はジャックよりも語りは長いようだ。チ~ン。
2014年09月11日
迷い込んだ深い森と光。
おはようございます。
今にも振り出しそうな天気。
天気も憂鬱ですが今日はやっぱり特別な日。
ある雑誌の発売日?
まぁそれもあるのですがあのテロから13年、震災から3年半。
絶対忘れない。
自分の中でも時に風化させたくない。
今日はそっと手を合わせよう。
今日はそんな日だけど元気は全開で行きましょう!

さてココからはいつもの妄想の時間。
今回は皆さんも思いっきり妄想してください♪
時計の説明はレディースサイズって事位にしておきます。
まず頭をディズニーなどで出てくる薄暗い夜にしてください。

魔女から何とか逃げてきた少女は馬に飛び乗り森に逃げ込む。
そして猛ダッシュで森の中の道を走る。
周りにはコウモリ達の光った目や動物の声。
そこで定番の分かれ道。

お決まりのようにそこの木の看板は壊れていてどっちが正解かわからない。
でも後ろからは魔女の手下達の馬の足跡が迫ってくる。
ゆっくり考えている時間はない。
覚悟を決めて右へ進むが道はどんどん不気味さを増していく。
魔女に捕えられたパパはそんな姿を水晶で見ながら思わず大声で呼ぶ。
『そっちじゃない!アニーーター!!』
でもその先には一筋の光が・・

ハイ。こんなイメージ。
この少女がアニータという名前だった事に自分でビックリしています(笑)
でも本当にそんないろんな物が潜む森のように見えてきませんか?
え?見えてこない?
こんな商品説明無いよね~
PS
さぁ!明日からの天気はどうかな~♪
今にも振り出しそうな天気。
天気も憂鬱ですが今日はやっぱり特別な日。
ある雑誌の発売日?
まぁそれもあるのですがあのテロから13年、震災から3年半。
絶対忘れない。
自分の中でも時に風化させたくない。
今日はそっと手を合わせよう。
今日はそんな日だけど元気は全開で行きましょう!
さてココからはいつもの妄想の時間。
今回は皆さんも思いっきり妄想してください♪
時計の説明はレディースサイズって事位にしておきます。
まず頭をディズニーなどで出てくる薄暗い夜にしてください。
魔女から何とか逃げてきた少女は馬に飛び乗り森に逃げ込む。
そして猛ダッシュで森の中の道を走る。
周りにはコウモリ達の光った目や動物の声。
そこで定番の分かれ道。
お決まりのようにそこの木の看板は壊れていてどっちが正解かわからない。
でも後ろからは魔女の手下達の馬の足跡が迫ってくる。
ゆっくり考えている時間はない。
覚悟を決めて右へ進むが道はどんどん不気味さを増していく。
魔女に捕えられたパパはそんな姿を水晶で見ながら思わず大声で呼ぶ。
『そっちじゃない!アニーーター!!』
でもその先には一筋の光が・・
ハイ。こんなイメージ。
この少女がアニータという名前だった事に自分でビックリしています(笑)
でも本当にそんないろんな物が潜む森のように見えてきませんか?
え?見えてこない?
こんな商品説明無いよね~

PS
さぁ!明日からの天気はどうかな~♪
2014年09月09日
沸々と湧き出す時
おはようございます。
とうとう朝夜に半袖でバイクが寒くなりましたね。
本当に早いモンですね。
もちろんおでんも食べまくっています(笑)
今日も鳥肌前回で半袖で走ってきま~す



今日のバングルウォッチはメラメラと燃えてます。
写真だけじゃわかりづらいけど燃える炎だったり、地球の奥底にあるマグマのような柄になりました。
胸の中に込めた燃え滾る熱い気持ち。
そんな時計に思ってくれたら良いですね♪
ちなみにこの石の色の文字盤はもう廃盤なのでとてもレアなんです。
実はこの時計以前のミーティングで購入していただいて
『この柄のように秘めた熱い想いありませんか?』
って尋ねたら長~~いアツ~~イ想いを裏に隙間なく彫ることになりました。
いやいや~寄りによって随分熱すぎる人に選ばれたもんです
でもそんな想いを語れるのって少しの勇気も必要だしスッゴク素敵な事だと思う。
ん~いいね♪最高だ!
PS
ちなみにある人から言われました。
『この柄ってウルトラマンベリアル?』
違うけど確かに段々そう見えてきた・・
解る人には解るネタ。
さぁ!今日も気合入れて行きまっしょい!!
とうとう朝夜に半袖でバイクが寒くなりましたね。
本当に早いモンですね。
もちろんおでんも食べまくっています(笑)
今日も鳥肌前回で半袖で走ってきま~す

今日のバングルウォッチはメラメラと燃えてます。
写真だけじゃわかりづらいけど燃える炎だったり、地球の奥底にあるマグマのような柄になりました。
胸の中に込めた燃え滾る熱い気持ち。
そんな時計に思ってくれたら良いですね♪
ちなみにこの石の色の文字盤はもう廃盤なのでとてもレアなんです。
実はこの時計以前のミーティングで購入していただいて
『この柄のように秘めた熱い想いありませんか?』
って尋ねたら長~~いアツ~~イ想いを裏に隙間なく彫ることになりました。
いやいや~寄りによって随分熱すぎる人に選ばれたもんです

でもそんな想いを語れるのって少しの勇気も必要だしスッゴク素敵な事だと思う。
ん~いいね♪最高だ!
PS
ちなみにある人から言われました。
『この柄ってウルトラマンベリアル?』
違うけど確かに段々そう見えてきた・・
解る人には解るネタ。
さぁ!今日も気合入れて行きまっしょい!!
2014年09月07日
さよならバナナ。また走り出すよ♪
こんにちは。
実はシーサイドサンミーティングでしたが諸事情がありまして出店することが出来ませんでした。
オーダーされているものを渡すつもりだった方や再会を約束していた方、また関係者の皆様には連絡いたしましたが本当に申し訳ございませんでした。
オーダー物は近い内に発送致しますのでそれ着けて来月白樺に走ってきてくださいね。
VM白樺高原では体もバイクも完璧な状態で今回の分までフルパワーで計画している事あるので楽しみにしていてくださいね♪
で、実はバイクは結構いい状態なんですよ~♪

長年お世話になったバナナキャリパー。
リアは自分だけで13年、フロントは3個も交換しました。
バナナの形大好きです。
効きも特別不満も持ったことはありません。
でも約一年に一回は悩まされるマウントピン。
何回リビルドしたか解りません。
だから私のバイクはいつも夜一人で走っていても賑やかな音でした

そしたら仲間の店にGMAの中古があるという事!
しかも格安でいいと言ってくれる。
なので勢いでリアの新品も購入して取り付け。

リアはボックスで見えなくなってしまいますがね~。

そしてまたまた勢いでクラッチも一新!
10年使った5スタッド。
大変ガタガタでございました。
バナナキャリパーも今までお世話になりました。
さよならバナナ。
そして13年間ありがとう!
ブレーキは若干タッチは硬いけど効きも悪くない。
見た目の好みはあるでしょうがもうマウントピンで悩まされないのは凄くいいです。
白樺高原にはこのブレーキと気持ちよく切れるクラッチで走って行きます。
そしてその大地で皆さんをお待ちしていますからね♪
実はシーサイドサンミーティングでしたが諸事情がありまして出店することが出来ませんでした。
オーダーされているものを渡すつもりだった方や再会を約束していた方、また関係者の皆様には連絡いたしましたが本当に申し訳ございませんでした。
オーダー物は近い内に発送致しますのでそれ着けて来月白樺に走ってきてくださいね。
VM白樺高原では体もバイクも完璧な状態で今回の分までフルパワーで計画している事あるので楽しみにしていてくださいね♪
で、実はバイクは結構いい状態なんですよ~♪
長年お世話になったバナナキャリパー。
リアは自分だけで13年、フロントは3個も交換しました。
バナナの形大好きです。
効きも特別不満も持ったことはありません。
でも約一年に一回は悩まされるマウントピン。
何回リビルドしたか解りません。
だから私のバイクはいつも夜一人で走っていても賑やかな音でした

そしたら仲間の店にGMAの中古があるという事!
しかも格安でいいと言ってくれる。
なので勢いでリアの新品も購入して取り付け。
リアはボックスで見えなくなってしまいますがね~。
そしてまたまた勢いでクラッチも一新!
10年使った5スタッド。
大変ガタガタでございました。
バナナキャリパーも今までお世話になりました。
さよならバナナ。
そして13年間ありがとう!
ブレーキは若干タッチは硬いけど効きも悪くない。
見た目の好みはあるでしょうがもうマウントピンで悩まされないのは凄くいいです。
白樺高原にはこのブレーキと気持ちよく切れるクラッチで走って行きます。
そしてその大地で皆さんをお待ちしていますからね♪
2014年09月02日
青の唐草が向かい合った先に
おはようございます。
今日は久々にスッキリ晴れている!
凄く清清しいけど、やっぱり空気が少し『秋だよ~』って言っている。
そうだ!もう9月なんですね。
早いもんだな。
でも今朝外出たら久々にセミが元気に泣いてたよ♪
「俺はまだ夏だ!!」って
そうだよな♪オマエありがとうな!!

と言うことで今日は清々しくぺアウォッチのご紹介です。
実はコレ前回のブログのみゆきママからその妹夫婦に向けてのプレゼントです。
姉から妹夫婦へのプレゼントってとてもステキな事ですよね♪
まず文字盤のターコイズだけは決まっていました。
それを使ってどんなペアウォッチを演出しようか。
そんな時にはイメージが大切。あと妄想もね♪
二人の写真を見せてもらった時に感じた直感と少しの物語を加えて出来たのがこの組み合わせ




清楚でシック。
でもどこか温かみのある二つのターコイズの時計。
今回のテーマみたいなものです。
ターコイズに黒の組み合わせにカービングで染めたブルー。
ちょうど今日の空の色みたい♪
自分でも初めて考える色合いに胸が高まりました。
キター!って感じかな(笑)
今回作りながら思ったのは
『あれ?自分はターコイズの石の色としてじゃなくて完全な水色の綺麗な色としか思っていないな♪よし!』
って事です。
ネイティブでもなんでもない。
黒×水色×ブルーカービング=妹夫婦の笑顔
それでいい。
裏にはみゆきママからのメッセージ(ちょっとクサイ言葉付け足し)もそれぞれに入っています。
そして実はこのペアウォッチお盆にはお姉さんから妹にサプライズで直接渡しているはずだったのです。
でもその妹夫婦にちょっとした出来事があって延期になったそうです。
ちょっとした素敵な出来事ね
青の唐草が向かい合った先に・・・ね
みゆきママ本当に完全お任せで信じていただいてありがとうございます。
この後の泣かせるサプライズは宜しくお願いしますね。
営業部長もありがとう!
ビールな♪ビール
凍天も食ってくれ~(笑)
PS
今週末に福島県の南相馬市で行われる『シーサイドサンミーティング』に出店します。
今日は久々にスッキリ晴れている!

凄く清清しいけど、やっぱり空気が少し『秋だよ~』って言っている。
そうだ!もう9月なんですね。
早いもんだな。
でも今朝外出たら久々にセミが元気に泣いてたよ♪
「俺はまだ夏だ!!」って
そうだよな♪オマエありがとうな!!
と言うことで今日は清々しくぺアウォッチのご紹介です。
実はコレ前回のブログのみゆきママからその妹夫婦に向けてのプレゼントです。
姉から妹夫婦へのプレゼントってとてもステキな事ですよね♪
まず文字盤のターコイズだけは決まっていました。
それを使ってどんなペアウォッチを演出しようか。
そんな時にはイメージが大切。あと妄想もね♪
二人の写真を見せてもらった時に感じた直感と少しの物語を加えて出来たのがこの組み合わせ

清楚でシック。
でもどこか温かみのある二つのターコイズの時計。
今回のテーマみたいなものです。
ターコイズに黒の組み合わせにカービングで染めたブルー。
ちょうど今日の空の色みたい♪
自分でも初めて考える色合いに胸が高まりました。
キター!って感じかな(笑)
今回作りながら思ったのは
『あれ?自分はターコイズの石の色としてじゃなくて完全な水色の綺麗な色としか思っていないな♪よし!』
って事です。
ネイティブでもなんでもない。
黒×水色×ブルーカービング=妹夫婦の笑顔
それでいい。
裏にはみゆきママからのメッセージ(ちょっとクサイ言葉付け足し)もそれぞれに入っています。
そして実はこのペアウォッチお盆にはお姉さんから妹にサプライズで直接渡しているはずだったのです。
でもその妹夫婦にちょっとした出来事があって延期になったそうです。
ちょっとした素敵な出来事ね

青の唐草が向かい合った先に・・・ね

みゆきママ本当に完全お任せで信じていただいてありがとうございます。
この後の泣かせるサプライズは宜しくお願いしますね。
営業部長もありがとう!
ビールな♪ビール

凍天も食ってくれ~(笑)
PS
今週末に福島県の南相馬市で行われる『シーサイドサンミーティング』に出店します。