2012年12月31日
皆さんありがとう。
今日で2012年も終わり。皆さんいかがお過ごしですか?
SUGAR工房は今年もいろいろな物を製作させていただきいろんな貴重な経験を積ませていただきました。
そして今年もバイク乗りとしていろいろな所を走ることが出来て、バイクのトラブルはたくさんあったけど体は無事に新年を迎えることが出来そうです。
今年オーダーしていただいた方、商品を見てくださった方、支えてくださった方、一緒に走ったり飲んでくださった方、そしてこのブログを見ていただいた方。
本当にありがとうございました!
来年も誰も思いつかないような物や手に取っていただいた方が心ときめく様な物作りを目指して、今年あんまり出来なかった『福島ラバーズ』で福島に出来るだけ走って行きたいと思います。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
皆さん良いお年を

2012年12月28日
二年越しの想い バングル
このバングルの事を語るのにどこから話せばいいのだろう。
まずはこの作りこみと雰囲気、存在感。
そして完全な人の手作りの温かみ。
私の物作りの師匠であり、人生の大先輩である『丹圃々』のあんちゃんによる魂のこもったバングルです。
さかのぼる事約二年前。シルバーのバングルを何個か持っていた私は『いつもどんな時でもつけていたい完全オリジナルなバングル』をずっと頭に思い描いていました。
その時私が持っていたのはインディアンジュエリーのバングルや、ターコイズの石が満載のバングルがメイン。
もちろん単品やネイティブっぽい格好の時は抜群に格好いい物です。
でも何か海賊Tを着て、エンジニアを履いてスカルのバックルの黒のベルトなどの格好にはちょっと違うと思っていた。
ましてはバイクじゃない時のレザーのジャケットを羽織って出掛ける時など特に違うと思ってきた。
そうするとシンプルな物に絞られていく。でもどこにもない唯一無二のシンプル。
そんな中でいきなり頭に飛び込んで来たもの。ひらめいた物。
それは『鹿の角の柄の生と躍動感』そんなバングルをシルバーで作ることが出来ないだろうか?
そのひらめきは頭の中で段々大きくなっていき、具体化されていきました。
まず、そんなバングル見たことない。誰も考えたことがないのだろうか?
それをその人のスパイスを加えながら形に出来るのはシルバー屋さん、職人さん星の数あれど『丹圃々』のあんちゃん以外他にいないと思っていた。
去年の6月に被災地をあんちゃんと走っている飯休憩の時にとうとうこの頭の中にある物を伝えて相談してみた。
しばらく考え込んだあんちゃんは難しい表情でこう言った。
『かなり難しいしどんな物になるかわからないがおもしろそうだな』
思った通り間違いない。
それからお互いのタイミングや諸事情もあって莫大な製作日数と構想の時間や試行錯誤を得てとうとう先日手に渡ることが出来ました。
現物を見たときにあまりの雰囲気と力強さに衝撃が走りました。
また一つ『家宝』が増えました。想像とイメージ以上のスパイスが加わっていました。
ありがとうございました!やっぱりお願いして良かったです。
格好によれば躍動感あふれる角の柄。でも別の格好の時には小さい石を集めた物の様だったり、キラキラと光るジュエリーにも変化する。
これがこの柄にしたかった理由。この柄をひらめいた理由。
そして二年越しの夢。
しかもこのバングルは他の人はやらない遠回りの工程を選んで作られた物。物作りを心から愛している人ならではの発想。
手首の内側がなぜ柄がなくなっているのか?
どうやって作られたものか?
さぁ想像してみてください

『夢はいつ鹿叶う。』
2012年12月25日
メリークリスマス!
皆さんお久しぶりです。
ここ最近なんか忙しくてなかなか更新できませんでした。
少し体調を崩したり、オーダーされている物を作りこんでいたりと他色々と用事が重なっていましてハイ。
その短期間の中でも楽しいことや嬉しいこともあったり、悲しいこともありました。
このクリスマスに関してもいろいろと出来事がありました。
先日息子の保育園のクリスマス会に参加して年中さんの息子の成長を見てきました。
幸せな温かい時間でした。

そしてサンタからのプレゼントの事。
以前から息子には『サンタに何をお願いするの?』って聞いて欲しい物は知っていました。
定価も2000円しないくらいの物。今年はなかなかラッキーだなって。
だいぶ時間に余裕のある内から時間を見つけてはおもちゃ屋を見て探していましたが大人気の為手に入らずに、しょうがないのでネットのオークションで探すことに。
そしたら!3000円、4000円、5000円などは当たり前で中には6000円くらいでも入札している人がいる位。
競り合うのは嫌いなので3500円の即決で落としました。2000円しないものを3500円出すって本当にバカバカしかっけど、子供の約束だけは破れない。
そして福岡から18日に定形外郵便で送ってもらいました。
しかし!待てども待てども商品は届かずに出品者、郵便局と連絡を取り合って本日の昼にやっと福岡の郵便局で迷子になっていた商品を見つけて今速達でこちらに向かっています。
この連休は半分諦めておもちゃ屋さん巡りもしました。
もちろんどこも品切れ

でも出品者も努力で明日には到着するそうです

本来ならこの日のこの時間は枕元にプレゼントを置いている時間ですが、今明日の朝に楽しみで起きる時にどう話そうかを考えています。
寝る前もとてもワクワクして寝た姿が忘れられません。
どうするお父さん!頑張れお父さん!
皆さん楽しいクリスマスを。
PS そろそろ物物作りでの凄い物を2連発ご紹介しますね。お楽しみに

2012年12月18日
なまらうんめ~ど!北海道
最近とある事で北海道に行って来たことをチラッと書きましたが、今回はその北海道での美味しかった物の一部をご紹介します。
お腹が空いている人や、ダイエット中の方、また北海道に行きたくて仕方がない人たちは見ないことをお勧めします。

まずは函館の朝市から。この風景良くテレビで見ますよね~。
この朝市は初めて行きましたが、はっきり言って観光名所。
どこもかしこも地元の人は食べない値段のわかりやすい食堂と客引きばかり。
まぁしょうがないですよね。観光客だもんね。
人数も多かったのもあったけど、もし自分一人とかだったらここには来ていないと思う。
まずは駅のロータリでも行って暇そうにタバコを吹かしているタクシーのおじちゃんに『安くて地元の人が集まるお店を教えてください』って聞くのが好き。
そしておじちゃんと少し話してその土地の言葉を聞いてから行くとなお好き。
本当はね
でも今回はこの朝市の中でもいわゆるネットで口コミのお勧めのお店へ行きました。

いくら&カニの二色丼

三色丼とハラスとさばの焼き物セット
そしてもちろんビール
なんだかんだ言っても最高に美味しくて幸せですよね~。

そして同じく函館で知らない人はいないハンバーガー屋のラッキーピエロ。
函館で有名というか店舗数は12店以上あるのに函館にしかないハンバーガー屋。
私も初めて食べたのが12年くらい前でその頃はあのマクドナルドがこの函館から撤退したというくらいの支持率。今回の自民党なんか目じゃありません。

その中でも一番人気『チャイニーズチキンバーガー』
甘辛ダレのから揚げにレタスとマヨネーズと特製バンズ。うまくない訳がありません。
しかも約400円でマクドナルドのハンバーガーよりも遥かに大きくて重い。
他にも『ホタテバーガー』や『鯨バーガー』なんかもあってメニューは多彩でどれも美味しいと来た。

このローカルな密集率。さすがご当地バーガー№1です。

ちがうお店のラッキーピエロ。
さりげなく横にあるのがハセガワストア。ここの『焼き鳥弁当』も知らずして函館出身の方と接するべからずです。

シンプルな塩ラーメン。ホタテのだしが効いていますよ。

北海道で飲むビールはもちろんコレ
サッポロクラシック。
こんな時は発泡酒や第三のビールは忘れましょう!逆にもったいないです。


そしてこのラーメン『五条原』のトン塩ラーメン。
札幌の繁華街のややはずれにあって知る人ぞ知る地元の人が並ぶ度々のラーメン屋。
私も約5,6年ほど前に元地元の人から教わり何度か食べにきています。
とにかくココはうまい!大好き!
時間も深夜までやっていて飲んでシメラーメンにも最適です。ラーメン横丁とか論外です。
興奮して写真を撮り忘れましたがここの『チャーシューおにぎり』もセットで頼むべし!
チャーシューの炊き込みご飯の大きなおにぎりで150円でお持ち帰りも出来ます。(しました。)

そして同じく札幌の超メジャーな有名店『すみれ』
実は初めて食べました。すみれの味噌ラーメン。
確かに有名になるなって思わず思う位美味しかったです。
ちなみによく『すみれ』と『純連』のお店がセットで取り上げられるのはその二店舗は親子でやっているからなんですよ。知ってました?

駅弁とビール
電車の幸せな時。
もっともっと食べまくっていたのですが撮っていたのはこの位。
でも北海道にはとにかくうまい物がいっぱい。
森のいかめし、積丹のうに丼、名寄のジンギスカン、富良野の鎌ちゃん味噌ラーメン、宗谷のホタテラーメン、サロマ湖北勝水産のホタテバーガー、帯広の豚丼とスイーツ、厚岸のかきめし、別海のポークチャップ、根室の花咲カニとエスカロップ、網走の海鮮カレー、すしロードなどなど
キリがありませ~~~ん。
あ~お腹が空いてきました
お腹が空いている人や、ダイエット中の方、また北海道に行きたくて仕方がない人たちは見ないことをお勧めします。
まずは函館の朝市から。この風景良くテレビで見ますよね~。
この朝市は初めて行きましたが、はっきり言って観光名所。
どこもかしこも地元の人は食べない値段のわかりやすい食堂と客引きばかり。
まぁしょうがないですよね。観光客だもんね。
人数も多かったのもあったけど、もし自分一人とかだったらここには来ていないと思う。
まずは駅のロータリでも行って暇そうにタバコを吹かしているタクシーのおじちゃんに『安くて地元の人が集まるお店を教えてください』って聞くのが好き。
そしておじちゃんと少し話してその土地の言葉を聞いてから行くとなお好き。
本当はね

でも今回はこの朝市の中でもいわゆるネットで口コミのお勧めのお店へ行きました。
いくら&カニの二色丼
三色丼とハラスとさばの焼き物セット
そしてもちろんビール

なんだかんだ言っても最高に美味しくて幸せですよね~。
そして同じく函館で知らない人はいないハンバーガー屋のラッキーピエロ。
函館で有名というか店舗数は12店以上あるのに函館にしかないハンバーガー屋。
私も初めて食べたのが12年くらい前でその頃はあのマクドナルドがこの函館から撤退したというくらいの支持率。今回の自民党なんか目じゃありません。
その中でも一番人気『チャイニーズチキンバーガー』
甘辛ダレのから揚げにレタスとマヨネーズと特製バンズ。うまくない訳がありません。
しかも約400円でマクドナルドのハンバーガーよりも遥かに大きくて重い。
他にも『ホタテバーガー』や『鯨バーガー』なんかもあってメニューは多彩でどれも美味しいと来た。
このローカルな密集率。さすがご当地バーガー№1です。
ちがうお店のラッキーピエロ。
さりげなく横にあるのがハセガワストア。ここの『焼き鳥弁当』も知らずして函館出身の方と接するべからずです。
シンプルな塩ラーメン。ホタテのだしが効いていますよ。
北海道で飲むビールはもちろんコレ

こんな時は発泡酒や第三のビールは忘れましょう!逆にもったいないです。
そしてこのラーメン『五条原』のトン塩ラーメン。
札幌の繁華街のややはずれにあって知る人ぞ知る地元の人が並ぶ度々のラーメン屋。
私も約5,6年ほど前に元地元の人から教わり何度か食べにきています。
とにかくココはうまい!大好き!
時間も深夜までやっていて飲んでシメラーメンにも最適です。ラーメン横丁とか論外です。
興奮して写真を撮り忘れましたがここの『チャーシューおにぎり』もセットで頼むべし!
チャーシューの炊き込みご飯の大きなおにぎりで150円でお持ち帰りも出来ます。(しました。)
そして同じく札幌の超メジャーな有名店『すみれ』
実は初めて食べました。すみれの味噌ラーメン。
確かに有名になるなって思わず思う位美味しかったです。
ちなみによく『すみれ』と『純連』のお店がセットで取り上げられるのはその二店舗は親子でやっているからなんですよ。知ってました?
駅弁とビール

もっともっと食べまくっていたのですが撮っていたのはこの位。
でも北海道にはとにかくうまい物がいっぱい。
森のいかめし、積丹のうに丼、名寄のジンギスカン、富良野の鎌ちゃん味噌ラーメン、宗谷のホタテラーメン、サロマ湖北勝水産のホタテバーガー、帯広の豚丼とスイーツ、厚岸のかきめし、別海のポークチャップ、根室の花咲カニとエスカロップ、網走の海鮮カレー、すしロードなどなど
キリがありませ~~~ん。
あ~お腹が空いてきました

2012年12月11日
エロティック?バングルウォッチ
皆さんこんばんは。SUGAR工房です。
そしていよいよ迫ってきましたね~。『年忘れ!バングルウォッチレセプション』
やっと会場との最終打ち合わせや、臨時バスの手配、テレビ局との交渉なども落ち着き開催を迎えるだけとなってきました。
なんせこのブームの真っ盛りな中での◎カイツリーの展望台貸切ですからね~。話題にもなりますよね。
はい。フィクションです♪ありがとうございました!
気を取り直して本日のバングルウォッチのご紹介です。
黒のオイルレザーをベースにやや明る目に染めた紫のレザー。
そこに今回のポイントであるゴールドのインディアンフェイスの文字盤。それを補うように同じくゴールドのリベットを打ち込みました。
最後に輪郭を縁取るように白のステッチで紫とゴールドを繋いでみました。
イメージしたのは少しヌメっとした色気があっても落ち着いたバングルウォッチ。
言いたいことは伝わるでしょうか?
この雰囲気が気になる方はお気軽に『オーナーへのメッセージ』もしくはコメント欄からご連絡くださいね。
ちなみにこの写真の物はメンズサイズで文字盤さえ手に入ればレディースも対応できます。
お値段は今の所変わらずメンズが8800円でレディース7800円で頑張っています。
余談ですが最近凄いことが起きました!
ここ4日間程とある旅行で北海道に行っていました。
その中での一日は札幌のビジネスホテルに宿泊してその朝食バイキングでの出来事。
バッタリと親友に再会!
お互い北海道にいる事も知らず、もちろん連絡取り合っていない中での完全なる偶然!
広い北海道の中でその日に川崎と信州の人が札幌にいて、札幌市内だけでも200はある中で同じビジネスホテルに泊まって、同じ時間に朝食を取っている事。
ちょっと鳥肌が立ちました。偶然?運命?だたの腐れ縁?いやストーカーかな

まぁ確かに『北のほうに旅立ちます。』とは書いてあったけどね~。