2018年08月23日
米米バイカーズパラダイスに出店します。
朝晩が少しだけ秋めいて来た。
快適な嬉しさよりも圧倒的に寂しさが強い。
ここ数日も猛暑は逆にワクワクしたりする。
子供の頃の夏休みの終わりを思い出します。
身体はだいぶ大きくなったけど、ずっとワンパク小僧のままでいれてるって事かちょっと嬉しかったりする。

そんな夏の終わりを締めくくるイベント。
米米バイカーズパラダイス。
今年も出店させて頂きます。
相変わらずバイクで出店するので小さい出店ですが、今年もヘルハウンドさんの隣にいます。
まずロケーションが最高!
そして走って来るバイクがクール。
歩ける所に色んなお店もあるので買い出し不要!
商品とキャンプ道具を満載に積んでいる自分にとっては有り難すぎる環境です。
場所は新潟県のいつもの寺泊港。
帰りはブレずに燕三条の杭州飯店で極上ラーメン。

今回は7月に起きた西日本豪雨災害支援パッチも持って行きます!
今もアディクションズでは刺繍ミシンフル稼働で一枚一枚ヒートカッターで切って制作して頂いています。
一枚1000円のもちろん全額倉敷市役所に寄付。
どうか皆さんの温かい気持ち分けて下さい。
笑顔や温かい気持ちだけは連鎖して被災地の隅々まで届くって信じてます。
少しですがその場でキーホルダーにも加工する予定です。
よろしくお願いします。

何とか新しいバングルウォッチも間に合いそうです。
今回は渋めのラインナップですので、ゆっくりしゃがんで酒でも飲みながら眺めてくれると嬉しく思います。
天気も良くて真夏日のイベントになりそうです。
実は米米は雨は降らない伝説がありますもんでね♪
道中気をつけて走って来て下さい。
関東方面から関越道でチョッパーで来られる方はくれぐれも予備ガソリンをお忘れなく!
青い空と青い海の地べたでお待ちしています。
PS

最近の夜の雲が綺麗。
月も満月じゃないけどクッキリと見えている。

そんな夜の多摩川の水門での黄昏。
ヒントはどこにだってある。
可愛い天使も舞い降りて来てくれました。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
快適な嬉しさよりも圧倒的に寂しさが強い。
ここ数日も猛暑は逆にワクワクしたりする。
子供の頃の夏休みの終わりを思い出します。
身体はだいぶ大きくなったけど、ずっとワンパク小僧のままでいれてるって事かちょっと嬉しかったりする。

そんな夏の終わりを締めくくるイベント。
米米バイカーズパラダイス。
今年も出店させて頂きます。
相変わらずバイクで出店するので小さい出店ですが、今年もヘルハウンドさんの隣にいます。
まずロケーションが最高!
そして走って来るバイクがクール。
歩ける所に色んなお店もあるので買い出し不要!
商品とキャンプ道具を満載に積んでいる自分にとっては有り難すぎる環境です。
場所は新潟県のいつもの寺泊港。
帰りはブレずに燕三条の杭州飯店で極上ラーメン。

今回は7月に起きた西日本豪雨災害支援パッチも持って行きます!
今もアディクションズでは刺繍ミシンフル稼働で一枚一枚ヒートカッターで切って制作して頂いています。
一枚1000円のもちろん全額倉敷市役所に寄付。
どうか皆さんの温かい気持ち分けて下さい。
笑顔や温かい気持ちだけは連鎖して被災地の隅々まで届くって信じてます。
少しですがその場でキーホルダーにも加工する予定です。
よろしくお願いします。

何とか新しいバングルウォッチも間に合いそうです。
今回は渋めのラインナップですので、ゆっくりしゃがんで酒でも飲みながら眺めてくれると嬉しく思います。
天気も良くて真夏日のイベントになりそうです。
実は米米は雨は降らない伝説がありますもんでね♪
道中気をつけて走って来て下さい。
関東方面から関越道でチョッパーで来られる方はくれぐれも予備ガソリンをお忘れなく!
青い空と青い海の地べたでお待ちしています。
PS

最近の夜の雲が綺麗。
月も満月じゃないけどクッキリと見えている。

そんな夜の多摩川の水門での黄昏。
ヒントはどこにだってある。
可愛い天使も舞い降りて来てくれました。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
2018年08月18日
無限の夢をそっと見守る。

『夢を見ること』
寝ている時に見る夢もそう。
でもここでいう夢って、ドキドキするような夢や希望や目標の方。
そしてそれはキラキラと星が輝く夜空の様に無限であって欲しい。
そんな事を思いながら作った時計がある。
ほぼお任せで作らせてもらったこの時計。
時を刻む、時を奏でると言う意味の刻の腕輪。
サドルのナチュラルカラーをベースにラピスの石の文字盤。
ラピスの石は世界で最初に認められたパワーストーンで、 『天空を象徴する石』
色も落ち着いていて大人っぽい印象になる。

そしてこのスペシャルコンチョ。
チャロアイトの石。
俗にチャールライトとも言われて世界三大ヒーリングストーンの1つ。
元々ピアスだった物を、得意のYABASTA工房の祐一がコンチョに加工してくれました。
爪を開けて石を取り出してスクリューを溶接して、盛りを直して石を戻す作業。
実は以前に作ってもらっていつかの為にと大切に持っていたコンチョです。
今回のオーダーの話があった時に真っ先に頭に浮かびました。
これでこの時計はSUGAR工房とYABASTA工房のコラボレーションになっちゃったね。
このコンチョの下にはラピスブルーに染めた革ワッシャーがサンドしてあります。
そしてチャロアイトの石には危機回避のお守りの力もあるので心身ともに疲れたアナタにはピッタリだね♪

使うアイテム並べて、何となく物語を思い浮かべながら想像して出した革の表情はコレでした。
チャロアイトの綺麗なパープルから繋がるパープルグラデーション。
どこまでも続く星空の様にいつまでも毎日輝いていて欲しいという想いを込めて。
白とパープルと茶色の組み合わせがとても新鮮で優しく飛び込んでくる。

そこから身を乗り出す神様付き!
『疲れているのに無理していないかな?』
『後から思えば小さい事でクヨクヨいないかい?』
って、いつも心配して見守っていてくれるカエル様。
こんな時計を着けれるのはもうあの娘しかいないね♪

そう♪ あすかちゃん。
カエルが好きすぎて『カエル女』 や『カエル娘』 という称号を持つ。
先日地元の仲間と福島までキャンプしに行った時に渡す事が出来ました.。
この登場シーンの写真・・・なかなかアホですねwww
いつも明るくて周りの人を幸せにしてくれる可愛いあすかちゃん。

無事手渡せました。
カエル様ももちろん柄も内緒だったので、コレを見た時のあすかちゃんの表情は一生忘れないと思う。
この笑顔が全てを物語る。
この笑顔の為に俺たちは作ってる。
その時のプチデート?の話を含めたひっそりラバーズの話はまた今度♪


『あ~~!カエルが見てる~~!!』
車を運転している時もずっと見ていてくれているらしいww
頼んでくれて、作らせてもらえて、信じて待っていてくれて本当にありがとう!!

裏に刻ませてもらった言葉。
『Behind You!』
『あすか無限大』
夢や可能性は無限大。
この星空の様にキラキラと輝きいつまでも色褪せる事はない。
それは時には大きくなったり小さくなったりもするし、180度方向転換したっていい。
そして人生に遠回りなんかないから安心して好きな事を思いっきり。
もし、挫けそうになった時はこのご利益沢山の時計もあるしね♪
良く言う 『若いから大丈夫。』 とかじゃなくて 『あすかちゃんだから大丈夫。』 なんだって事。
そしていつも笑顔でいて欲しい。
でも最後に一つ。
あんまり 『Behind You !』 だとウチラのハートがキリキリしちゃうんだよな~爆笑
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
2018年08月10日
小さな二匹の足音を追いかけて
あれは5月の事だったと思う。
久しぶりの森さんからの着信。
とても元気のない声だった。
『実はCOCOが亡くなりまして、昨日ROCOも後を追う様に亡くなりました。』
返す言葉が見つからなかった。
そして、お願いがあると言う。
『ヤバスタ工房を紹介して欲しい。そしてSUGAR工房とヤバスタ工房にどうしても作って欲しい物があります。』

そうして出来たのが写真の物。
何年もずっと闘病生活だったCOCOとROCO。
やっと東京を眺めながら故郷の海に帰って来たね。
いつも森さんと3人で散歩した思い出の南相馬の海岸へ。

可愛い顔している二匹の白い犬。
左のちょっと大きい方がお兄ちゃんのCOCOで、右が弟のROCO。
二匹の思い出を詰め込んだ物を毎日身に着けていたいと。
少し自分の中で整理をしてからヤバスタの祐一に電話した。
もちろん二つ返事。
『やるしかね~だろ!!!』

6月のある日。
森さんが辻堂にやって来た。

作戦決行の日。
作戦と言うほどじゃなくシンプル。
ある程度イメージしておいて、後は話を聞きながらその場で朝まで掛かっても作って手渡す。
ウチラはシンプルなのか?バカなのか?
手先はちょっと器用だけど、やり方は不器用なのかも知れない。
でもこれがウチラの考える最高だし、言ってしまえばこれしか出来ない。
初めて会うヤバスタの祐一、レイサちゃん、シンヤ君の3人と福島から来た森さん。
打ち解けるのに不思議な位時間は掛らなかった。
まるでもう数年前からの知り合いのような懐かしさすらあった。

森さんの腕には自分が数年間に作らせてもらったブレスレットがしっかり巻かれていた。
この中にはCOCOとROCOの乳歯が埋め込まれている。
『On Your Side』
いつもお前たちと一緒にいる。
どれだけ森さんがこの二匹を思っていたかなんて説明するまでもない。

夜から始めてとっくにお店の閉店時間過ぎても関係なかった。
自分は二匹の歯と毛を包み込む革物。

祐一は遺骨の入った二つのペンダントトップを使ったシルバー加工。
考える事じゃない。
感じた事を形にできるかって事。
俺達電話で話して誓ってた事があったんだ。
『今までずっと物を作り続けて来たのは、いつかのこんな時の為なんじゃなかって。こんな時に力になれるの為の作り人でありたい。』

この夜の事を詳しく書くと書ききれない。
常にみんなで号泣をこらえながら常に泣いていた。
切なさを抑えながら思い出話を嬉しそうに話す森さん。
ずっと革を編み込む自分。
必死にシルバーと向き合う祐一。
泣きながら歯を毛で包んでいるレイサちゃん。
そんな姿を気を使いながら写真を撮り続けるシンヤ君。
みんなやっている事は違いながらもみんなでCOCOとROCOの事だけを考えた。
みんなで思いっ切り気持ち寄せ集めて、二匹と森さんを想った。
信じられない不思議な事もたくさん重なった夜。

『物作りは想いや気持ちじゃない。物作りは金だとしっかり言える奴こそが本当のプロであり、一流だ。』
そう聞いた事がある。
少しだけ意味はわかる。
でも、だったら俺たちはずっと二流で良いとすら思える。
物作りには想いと気持ち大事だよ。
それを叶える為に日々腕を磨けばいい。
『そりゃ~金持ちになれないわけだわ!!』 って俺たちはいつも笑って話してる。

自分が手渡せたのは2時前位だったかな。
みんなで夢中だったので良く覚えていない。


特殊な塗料を使って擦れさせながらCOCOとROCOの毛並みを描いた。
慣れない作業ながらも真鍮を削り出して作ったプレート。
それを繋ぐチェーンは首輪に使っていた物。
受け取った森さんも泣いてくれて、そして自分も泣いた。

中には二匹の犬歯を毛で包み込んで元々使っていたお守り袋に包んで封じ込めてあります。
布と革なのでいつか中の毛は風化して形を変えて行くだろう。
でもそれも大事な事。
真鍮のプレートには 『アリガトウ』
なぜカタカナなのかはわかる人にはわかるだろう。
鹿紐の下にぶら下がる4本の真鍮パイプ。
それに意味がある。

泣きながら包んで、話しながらCOCOとROCOの膨大な写真と寄り添ってくれたレイサちゃん。
おかげでこんな物が作る事が出来たよ。
ありがとう!

祐一のペンダントトップの加工が終わり、そこにレイサちゃんがレジンを流し込んで固める。
それが3時過ぎだったような気がする。
不思議とあの早寝早起きの森さんでさえ眠くなる事は無かった。

それから急いでみんなで閉店間際の居酒屋に駆け込んだのが4時前。
今までの時間を取り戻すかのようにビールを流し込んだ。
短い時間だったけど最高の時間と酒だったことは言うまでもない。

やり切った満足感に満たされた。
みんなで乾杯も出来た。
でも嬉しかったのはそれだけじゃない。
こうして森さんの嬉しそうな笑顔を見れている事だ。
今回、祐一、自分、森さん、レイサちゃん、シンヤ君。
その誰一人欠けていても出来なかった事。
みんなで作った物。


最後はやっぱりお決まりの号泣。
朝の駅前で大のオッサンで恥ずかしくもなく泣いた。

本当に夜からぶっ通しで作り続けて完全なる徹夜で始発に向かう。
確かにこの時は眠くてボロボロだったけど、こんなに気持ちの良い朝はない。

祐一が作ったペンダント。
この位置、傾き。
その全てに意味があり等身大な愛の姿だった。
そしてレジンで封じ込める前の森さんの涙の指紋の跡。
これは世界中探してもお前にしか作れない。

そう。ここは3人でいつも散歩して遊んだ場所。
懐かしい匂い。
耳を澄ませば波の音に紛れて吐息が聞こえて来そうだ。

真鍮の4本のパイプの重なる微かな音は二匹の足音。
コンクリートの堤防を走る爪の音。
走ってるかい?
遊んでるかい?
良く頑張ったね。
幸せだったんだなお前ら♪

風もない車の車内でどうしても森さんの方を向いてくるのはなぜだろう。
見守ってくれているのかな?
まだ甘えてるのかな?
二匹をずっと守って来たはずの森さんはずっと守られてきたような気がする。
そしてそれはこれからも変わらない。
それは大きな満月の夜に再確認出来るだろう。
間違いなく月の中にはCOCOとROCOが寄り添って見守っているのが見えるはずなんだ。
この先もずっと『大好きだよ!』って言ってあげる為にも一年、いや一日でも長く笑って生きなきゃね♪
守られた者はいつか誰かの力になってあげられる。
人と人だけじゃなく愛犬や愛猫だって出会って共に過ごした日々は奇跡の軌跡。

最後にこのブログを愛犬であるCOCOとROCOの魂に捧げる。
ありがとう!COCO、ROCO。
そして作らせて頂いた森さんありがとうございました!
続きはまた近々辻堂で…
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『オーダーメイド』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
2018年08月07日
西日本豪雨災害支援パッチ 〜倉敷市真備町〜
先月の西日本豪雨災害から一か月。
先ずは犠牲に遭われた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。
家を失われた方、また大切な家族を失われた方がこの猛暑の中でどのような事を思いながら生活しているのかを思えば本当に胸が苦しくなります。
この一か月の間。
自分なりにもいろんな事を考えていました。
自分の周りにも自ら被災地に支援物資を運んでくれる人や、ボランティアで汗を流す人、チャリティーTシャツやステッカーを作って動いている人がいる。
そんな人がいる事を誇りに思います。
やり方はそれぞれ。
でも勝手なようですがそれでいいのだと思います。
行き先は西日本の被災地で歯を食いしばって生きている人。
これは変わらない。
そんな中で自分なりに準備をして来てやっとこのブログを書き始めています。

今回もSUGAR工房としてはアディクションズによる支援パッチを始めます。
ついこの間まで台湾支援パッチを集めていたらと思ったら、今度は西日本豪雨災害。
本当はずっとこんなパッチが作らない事が一番なのだろう。
アディクションズの晋平さんは東日本大震災ももちろんの事、何かの震災や災害が起きて自分らの心がモヤモヤした時にはすぐにこうして立ち上がって種を撒いてくれます。
本当に毎回頭が下がります。
今回も動きは早かった。
この西日本豪雨災害と言っても、主な所だけでも岡山、広島、愛媛と範囲と規模が大きすぎる。
そこで今回アディクションズとしては岡山県の倉敷市にポイントに焦点を当てている。

倉敷市と言えばあの大規模な冠水が起きてしまった真備町がある。
真備町だけでも約50人が犠牲になり、未だ2000人近くが避難所にて生活をしている。
この街に照準を絞る事と、他の県や被災地に目を向けない事とは全く違う事は説明する必要もないはず。
あの日、あの東日本大震災で俺たちは嫌って言うほど噛みしめて来たはずだと思う。
『何処から何から出来るだろう。』
それを考えるより出来る所からまずは始める事しか出来ない。
それくらい一人の力は微力だと思う。
でもその一人からの1000円も、力こぶも、勇気も決して無駄になる事はない。
だからまずは倉敷市真備町を少しでも手厚く助ける為に皆さんの力貸して欲しいと思っています。
詳しくは一度アディクションズのこのブログを読んで頂きたいです。
http://embroideryaddictions.blog76.fc2.com/blog-entry-1050.html

パッチは一枚1000円の協力になります。
もちろん今回も材料費などを差し引くことも無く全額を倉敷市に届けます。
目標は1000枚。
100万円の義援金。
今の倉敷市にとって、真備町にとって100万円は僅かな力にしかならないかも知れない。
でもこうしてみんなで呼びかけてみんなで気持ち込めた100万円はとてつもなく重くて温かいって信じている。

今の真備町の避難所の様子らしいです。
熱い体育館でプライバシーもほとんどない。
そんな人達に 『物は埋もれても、埋もれない希望』 を少しでも持って頂きたい。

そして今回もSUGAR工房としてパッチ販売の他にもパッチキーホルダーを製作します。
キーホルダー加工をするとパッチ代1000円にプラスして加工代として1000円。
つまり一つ2000円になります。
当然今回もその加工代1000円も全額寄付いたします。
ただし、今回は革に限りがある事と製作時間がほとんど取れない為、限定30個とさせて頂きます。
なにとぞご了承ください。

裏にもメッセージ気持ち込めて彫らせて頂きます。
ご希望の方はお早めにご連絡下さい。
また今月末の新潟県の寺泊で行われる米米バイカーズミーティング、9月の福島県平田村で行われるジュピアキャンプでも販売いたします。


そして今回も神奈川県の辻堂のヤバスタ工房も協力してくれています。
お近くの方は大きな熊みたいな店主に会いに行きがてらよろしくお願します。
最後にこの告知と製作が時間が掛かってしまって申し訳ございません。
こうして書いているといつも思う事があります。
『自分はただの偽善者じゃないのか?』
でもそんな事どうでも良い事だって最近教えられました。
『やらぬ善よりやる偽善』
皆さんどうぞよろしくお願い致します。
SUGAR工房
ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『LIFE』
先ずは犠牲に遭われた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。
家を失われた方、また大切な家族を失われた方がこの猛暑の中でどのような事を思いながら生活しているのかを思えば本当に胸が苦しくなります。
この一か月の間。
自分なりにもいろんな事を考えていました。
自分の周りにも自ら被災地に支援物資を運んでくれる人や、ボランティアで汗を流す人、チャリティーTシャツやステッカーを作って動いている人がいる。
そんな人がいる事を誇りに思います。
やり方はそれぞれ。
でも勝手なようですがそれでいいのだと思います。
行き先は西日本の被災地で歯を食いしばって生きている人。
これは変わらない。
そんな中で自分なりに準備をして来てやっとこのブログを書き始めています。

今回もSUGAR工房としてはアディクションズによる支援パッチを始めます。
ついこの間まで台湾支援パッチを集めていたらと思ったら、今度は西日本豪雨災害。
本当はずっとこんなパッチが作らない事が一番なのだろう。
アディクションズの晋平さんは東日本大震災ももちろんの事、何かの震災や災害が起きて自分らの心がモヤモヤした時にはすぐにこうして立ち上がって種を撒いてくれます。
本当に毎回頭が下がります。
今回も動きは早かった。
この西日本豪雨災害と言っても、主な所だけでも岡山、広島、愛媛と範囲と規模が大きすぎる。
そこで今回アディクションズとしては岡山県の倉敷市にポイントに焦点を当てている。

倉敷市と言えばあの大規模な冠水が起きてしまった真備町がある。
真備町だけでも約50人が犠牲になり、未だ2000人近くが避難所にて生活をしている。
この街に照準を絞る事と、他の県や被災地に目を向けない事とは全く違う事は説明する必要もないはず。
あの日、あの東日本大震災で俺たちは嫌って言うほど噛みしめて来たはずだと思う。
『何処から何から出来るだろう。』
それを考えるより出来る所からまずは始める事しか出来ない。
それくらい一人の力は微力だと思う。
でもその一人からの1000円も、力こぶも、勇気も決して無駄になる事はない。
だからまずは倉敷市真備町を少しでも手厚く助ける為に皆さんの力貸して欲しいと思っています。
詳しくは一度アディクションズのこのブログを読んで頂きたいです。
http://embroideryaddictions.blog76.fc2.com/blog-entry-1050.html

パッチは一枚1000円の協力になります。
もちろん今回も材料費などを差し引くことも無く全額を倉敷市に届けます。
目標は1000枚。
100万円の義援金。
今の倉敷市にとって、真備町にとって100万円は僅かな力にしかならないかも知れない。
でもこうしてみんなで呼びかけてみんなで気持ち込めた100万円はとてつもなく重くて温かいって信じている。

今の真備町の避難所の様子らしいです。
熱い体育館でプライバシーもほとんどない。
そんな人達に 『物は埋もれても、埋もれない希望』 を少しでも持って頂きたい。

そして今回もSUGAR工房としてパッチ販売の他にもパッチキーホルダーを製作します。
キーホルダー加工をするとパッチ代1000円にプラスして加工代として1000円。
つまり一つ2000円になります。
当然今回もその加工代1000円も全額寄付いたします。
ただし、今回は革に限りがある事と製作時間がほとんど取れない為、限定30個とさせて頂きます。
なにとぞご了承ください。

裏にもメッセージ気持ち込めて彫らせて頂きます。
ご希望の方はお早めにご連絡下さい。
また今月末の新潟県の寺泊で行われる米米バイカーズミーティング、9月の福島県平田村で行われるジュピアキャンプでも販売いたします。


そして今回も神奈川県の辻堂のヤバスタ工房も協力してくれています。
お近くの方は大きな熊みたいな店主に会いに行きがてらよろしくお願します。
最後にこの告知と製作が時間が掛かってしまって申し訳ございません。
こうして書いているといつも思う事があります。
『自分はただの偽善者じゃないのか?』
でもそんな事どうでも良い事だって最近教えられました。
『やらぬ善よりやる偽善』
皆さんどうぞよろしくお願い致します。
SUGAR工房
ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『LIFE』