2020年02月28日
変わらぬ想い。
2月の末になってしまいましたね。
前回更新したのが退院して少し経った2月の初めだったからずいぶん経ってしまいました。
その間に変わった事は多い。
まず、良い事としては足のギブスも外れて少しずつやりたい事が出来るようになって来ました。
医療の進歩と人間の回復力って改めて凄いと思った。
一か月前はベッドから全く動けなかったのに・・・
それと悪い事としては新型コロナの状況。
連日テレビを付ければ過剰な程の曖昧な表現にお腹がいっぱい。
そしてマスクに続きトイレットペーパーなどの紙類の買い占め?
意味が解りません。
転売屋の為の自作自演の情報になぜ振り回されるのか?
震災の時などに 『日本人は民度が高い。』 なんて言われていたけどそれはどこに行ってしまったのだろう・・・
今やるべき事って不安に煽られて必要以上の物の為に並ぶ事や探し回る事じゃないと思う。
もっと大人としてやるべき事がある。
考えてみて欲しい。
全国の子供達が休校になってこれからほぼ子供達だけで留守番しているんだよ。
転売屋の様に何でも逆手にとって考えるモラルもリテラシーの欠片もない人達は今絶好のチャンスと色んな事を考えてる奴は多いだろう。
今やる事は先ずは大人として感染のリスクからだけでなく、地域や子供達の治安を守ってあげましょうよって強く思う。
格好悪いことばかりやってないでさ。

話が大分熱くなってしまったので、今回はあえてこの話。
変わらぬ想い。
熊本地震支援パッチの話。

2016年4月14日。
熊本地震。
その直後すぐにアディクションズの晋平さんが動いてくれて始めた支援パッチ。
『がまだそう熊本』 として2016年、2017年、2018年、2019年と色合いを変えながらずっと続けて来てくれました。
今年からはずっと熊本県に申請を出して調整して来たくまモンのキャラクターを正式に使って新しく作ってくれました。
バイク乗り中心だけでなくもっと幅広い人の心に届いてくれることを願います。
もちろんいつもの様に材料代などを差し引く事もなく全額寄付になります。

それと2011年からずっと続けて来た東北支援パッチも新しくなりました。
SUGAR工房としても今回も微力ながら協力させて頂きます。
4月の出店からこの二つのパッチを持って走ります。
どこかで心に届いたら是非ご協力お願いします。
ちなみに今までの熊本、東北支援パッチは終了となります。
まだ少し持っている物もありますので欲しいという方は手渡せる場合もあります。

その新作の熊本支援パッチを早速キーホルダーに加工させて頂きました。
岡山のKさんいつも温かいお気持ちありがとうございます。
使っている革は約6ミリのナチュラルのベンズレザー。
今回は形が複雑なので正直とても大変でした。
今後は少しだけ仕様を変更させて頂くかもしれません。

裏には
『心はいつまでもそこにある。』
まだ終わっていません。
まだまだこれから。
あの日、あの時感じた想い。
正直言って自分も全くその温度のままかって事はないけど、忘れたくない。
だから
できることをできるだけ。
今回も素敵な支援パッチを作ってくれたアディクションズの晋平さんに感謝します。
ありがとうございます!

最近やっと自分の事をやれる時間を作れました。
ずっと大切にして来たJUPIAの思い出を形に出来ました。
これも自分の中では変わらぬ想い。
思い出と共に旅に出よう。

嬉しかった事はまだあります。
最近JOHNNYの中にリペアショップが正式にオープンして、骨折以降やっと行く事が出来ました。
『custom&repair shop TB』
スタッフのリョータ君がビンテージから新品までどんな修理も相談に乗ってくれます。
それに伴い内装も全部手作りでリニューアル。
とても素敵な物作りを見て、刺激もらいました。

松葉杖で訪問ww
JOHNNY16周年&小岩10周年おめでとうございます!
custom&repair shop TBも新STARTおめでとうございます!
自分もやっと踏み出せた一歩。
お互いに頑張りましょう♪
ありがとうございました!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『LIFE』 『パッチキーホルダー』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
前回更新したのが退院して少し経った2月の初めだったからずいぶん経ってしまいました。
その間に変わった事は多い。
まず、良い事としては足のギブスも外れて少しずつやりたい事が出来るようになって来ました。
医療の進歩と人間の回復力って改めて凄いと思った。
一か月前はベッドから全く動けなかったのに・・・
それと悪い事としては新型コロナの状況。
連日テレビを付ければ過剰な程の曖昧な表現にお腹がいっぱい。
そしてマスクに続きトイレットペーパーなどの紙類の買い占め?
意味が解りません。
転売屋の為の自作自演の情報になぜ振り回されるのか?
震災の時などに 『日本人は民度が高い。』 なんて言われていたけどそれはどこに行ってしまったのだろう・・・
今やるべき事って不安に煽られて必要以上の物の為に並ぶ事や探し回る事じゃないと思う。
もっと大人としてやるべき事がある。
考えてみて欲しい。
全国の子供達が休校になってこれからほぼ子供達だけで留守番しているんだよ。
転売屋の様に何でも逆手にとって考えるモラルもリテラシーの欠片もない人達は今絶好のチャンスと色んな事を考えてる奴は多いだろう。
今やる事は先ずは大人として感染のリスクからだけでなく、地域や子供達の治安を守ってあげましょうよって強く思う。
格好悪いことばかりやってないでさ。

話が大分熱くなってしまったので、今回はあえてこの話。
変わらぬ想い。
熊本地震支援パッチの話。

2016年4月14日。
熊本地震。
その直後すぐにアディクションズの晋平さんが動いてくれて始めた支援パッチ。
『がまだそう熊本』 として2016年、2017年、2018年、2019年と色合いを変えながらずっと続けて来てくれました。
今年からはずっと熊本県に申請を出して調整して来たくまモンのキャラクターを正式に使って新しく作ってくれました。
バイク乗り中心だけでなくもっと幅広い人の心に届いてくれることを願います。
もちろんいつもの様に材料代などを差し引く事もなく全額寄付になります。

それと2011年からずっと続けて来た東北支援パッチも新しくなりました。
SUGAR工房としても今回も微力ながら協力させて頂きます。
4月の出店からこの二つのパッチを持って走ります。
どこかで心に届いたら是非ご協力お願いします。
ちなみに今までの熊本、東北支援パッチは終了となります。
まだ少し持っている物もありますので欲しいという方は手渡せる場合もあります。

その新作の熊本支援パッチを早速キーホルダーに加工させて頂きました。
岡山のKさんいつも温かいお気持ちありがとうございます。
使っている革は約6ミリのナチュラルのベンズレザー。
今回は形が複雑なので正直とても大変でした。
今後は少しだけ仕様を変更させて頂くかもしれません。

裏には
『心はいつまでもそこにある。』
まだ終わっていません。
まだまだこれから。
あの日、あの時感じた想い。
正直言って自分も全くその温度のままかって事はないけど、忘れたくない。
だから
できることをできるだけ。
今回も素敵な支援パッチを作ってくれたアディクションズの晋平さんに感謝します。
ありがとうございます!

最近やっと自分の事をやれる時間を作れました。
ずっと大切にして来たJUPIAの思い出を形に出来ました。
これも自分の中では変わらぬ想い。
思い出と共に旅に出よう。

嬉しかった事はまだあります。
最近JOHNNYの中にリペアショップが正式にオープンして、骨折以降やっと行く事が出来ました。
『custom&repair shop TB』
スタッフのリョータ君がビンテージから新品までどんな修理も相談に乗ってくれます。
それに伴い内装も全部手作りでリニューアル。
とても素敵な物作りを見て、刺激もらいました。

松葉杖で訪問ww
JOHNNY16周年&小岩10周年おめでとうございます!
custom&repair shop TBも新STARTおめでとうございます!
自分もやっと踏み出せた一歩。
お互いに頑張りましょう♪
ありがとうございました!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『LIFE』 『パッチキーホルダー』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
2020年02月09日
今出来る事をやって行こう。
バイク日和な日曜日。
ちょっと天気が良いだけで真っ先にそう思ってしまうのはバイク乗りあるあるですね。
夜中の骨折からの緊急入院。
その後約2週間ほどして先日無事退院して来ました。
無事というか、半分無理やりと言うか、色んなストーリーを作り上げていました。
まぁそれは今度ネタとして会った時にでも聞いて下さい♪
たかがそんな短期間の入院かも知れませんが、最初の数日が本当に苦悩の日々でした。
久々に胸一杯に吸い込んだシャバの空気。
最高でした。
そして寒かった。
いつの通りの生活に戻った喜びは大きかったけど、松葉杖の生活はいつもの倍疲れる事を知った。
ちょっと退院早かったかなって気はするけど、それでも嬉しい。
早い内に現実にぶつかっておいた方が自分らしくて良い。

先ずは生活の足を。
普段乗っているスクーターに松葉杖ケースを作った。
使っているのは床革と言って半裁の革を漉いた時に出る吟面以外の革。

それをカットして手間を省くためにカシメで打ち付けただけの物。
湘南のサーファーの原付みたいなシルエット。
今の所右足が地面に付けないのですり抜けもほどほどに超安全運転を心がけます。
でも格段に便利になりました。

好きな革ジャンに囲まれる生活。
やっぱり幸せだ。
早くこれらを着て小岩に行きたい。

ブーツの出番ももう少しお預けだな。
でもモチベーションはとても上がる。

スクーターはまだしもコイツはまだまだ扱えないな。
どうしても鼓動が聞きたくて昨日何とかエンジンに火を入れた。
今までのウップンを吹き飛ばすかのように息を吹き返した。
その力強さに少し泣きそうになった。

実は入院中も少しだけ作っていました。
一応大部屋で大きな音は立てられないのでコバ磨きとコーティング作業。
病室に小さく聞こえるキュッキュッっと磨く音。
う~ん・・・異様・・・
看護婦さんにはいつも 『それ何してるんですか?』って聞かれてました。
『秋に向けての準備。』って。
今年は特別に3色展開してみよう!

戻ってからも出来るだけ安静にしておかなければいけないので物作りしています。
当然4月の秩父ミーティングにはバイクで出店する予定です。
それまでにワクワクする新しい物も増やしておきます。

文字盤も少しですが良い雰囲気の物が入荷しました。
使うのが楽しみになります。

鹿紐の上質で新しい色も手に入れました。
想像するだけでワクワクします。
不幸中の幸いではないですが、怪我をするのがイベントのメインシーズンじゃなくて良かった。
今ならまだ間に合う。
そして両手は使えるから出来る事が沢山ある。
それはとても幸せな事なんですね。

病院食も悪くはなかったけどどうしても薄味なのは否めない。
たまたま入院している最中に病院の14周年記念日だったらしくてその日はステーキが出た。
なんかたまらなく嬉しかったな♪

でもやっぱりシャバの飯は旨い!
健康的な物ばかり食べていた反動で大きくなったりして・・・
自分には大切な目標と約束がある。
3月にはしっかり両足で大事な式に参列する事。
4月の秩父ミーティングのシュガスタ工房。
その月末のハイスロへの魂のRUN。
全てはそれが活力となっている。
とにかく一人の社会人として、バイク乗りとして、SUGAR工房として今出来る事を目標目指してやって行きます。
ご心配おかけしました。
そしてあらためて温かい励ましの言葉、お気遣いありがとうございました!
SUGAR工房 佐藤
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『LIFE』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
ちょっと天気が良いだけで真っ先にそう思ってしまうのはバイク乗りあるあるですね。
夜中の骨折からの緊急入院。
その後約2週間ほどして先日無事退院して来ました。
無事というか、半分無理やりと言うか、色んなストーリーを作り上げていました。
まぁそれは今度ネタとして会った時にでも聞いて下さい♪
たかがそんな短期間の入院かも知れませんが、最初の数日が本当に苦悩の日々でした。
久々に胸一杯に吸い込んだシャバの空気。
最高でした。
そして寒かった。
いつの通りの生活に戻った喜びは大きかったけど、松葉杖の生活はいつもの倍疲れる事を知った。
ちょっと退院早かったかなって気はするけど、それでも嬉しい。
早い内に現実にぶつかっておいた方が自分らしくて良い。

先ずは生活の足を。
普段乗っているスクーターに松葉杖ケースを作った。
使っているのは床革と言って半裁の革を漉いた時に出る吟面以外の革。

それをカットして手間を省くためにカシメで打ち付けただけの物。
湘南のサーファーの原付みたいなシルエット。
今の所右足が地面に付けないのですり抜けもほどほどに超安全運転を心がけます。
でも格段に便利になりました。

好きな革ジャンに囲まれる生活。
やっぱり幸せだ。
早くこれらを着て小岩に行きたい。

ブーツの出番ももう少しお預けだな。
でもモチベーションはとても上がる。

スクーターはまだしもコイツはまだまだ扱えないな。
どうしても鼓動が聞きたくて昨日何とかエンジンに火を入れた。
今までのウップンを吹き飛ばすかのように息を吹き返した。
その力強さに少し泣きそうになった。

実は入院中も少しだけ作っていました。
一応大部屋で大きな音は立てられないのでコバ磨きとコーティング作業。
病室に小さく聞こえるキュッキュッっと磨く音。
う~ん・・・異様・・・
看護婦さんにはいつも 『それ何してるんですか?』って聞かれてました。
『秋に向けての準備。』って。
今年は特別に3色展開してみよう!

戻ってからも出来るだけ安静にしておかなければいけないので物作りしています。
当然4月の秩父ミーティングにはバイクで出店する予定です。
それまでにワクワクする新しい物も増やしておきます。

文字盤も少しですが良い雰囲気の物が入荷しました。
使うのが楽しみになります。

鹿紐の上質で新しい色も手に入れました。
想像するだけでワクワクします。
不幸中の幸いではないですが、怪我をするのがイベントのメインシーズンじゃなくて良かった。
今ならまだ間に合う。
そして両手は使えるから出来る事が沢山ある。
それはとても幸せな事なんですね。

病院食も悪くはなかったけどどうしても薄味なのは否めない。
たまたま入院している最中に病院の14周年記念日だったらしくてその日はステーキが出た。
なんかたまらなく嬉しかったな♪

でもやっぱりシャバの飯は旨い!
健康的な物ばかり食べていた反動で大きくなったりして・・・
自分には大切な目標と約束がある。
3月にはしっかり両足で大事な式に参列する事。
4月の秩父ミーティングのシュガスタ工房。
その月末のハイスロへの魂のRUN。
全てはそれが活力となっている。
とにかく一人の社会人として、バイク乗りとして、SUGAR工房として今出来る事を目標目指してやって行きます。
ご心配おかけしました。
そしてあらためて温かい励ましの言葉、お気遣いありがとうございました!
SUGAR工房 佐藤
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『LIFE』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
2020年02月03日
金色の華〜KONJIKI〜
気持ちの良い月曜日。
A-pork-soup-DAYも天気良くてたのしそうでしたね♪
自分もラビットじゃんけん参加したかった…
最近はリハビリで松葉杖の練習にハマってて胸筋がパンパンになって来ました。

今回の刻の腕輪。
タイトルは『金色の華』
金色は『こんじき』と呼びます。
今まで作ってきたバングルウォッチの中で同じ物は一つも無いけど、コレはその中でもまた一風変わった雰囲気を醸し出す。
『こんじき』と呼びたいのは古来の金屏風の様なイメージで合わせて制作したからです。
何処か和風で、何処か長い歴史の中国のアクセサリーの様にも見えますね。

燻んだ金色の文字盤とブラスのアポロコンチョ。
そしてこの『金赤』
金赤とは元々中国伝統の色合いです。

そしてこちら側は打って変わって緑と橙色の華。
清の時代の衣装みたいで独特の雰囲気。
もちろん全てレザーです。
本当に面白い革に出会いました。
文字盤を挟んで反対側でまた違った表情を見せてくれる新作の時計。
サイズはレディースサイズでもちろんこれ以降は作れません。
正直これを『おおっ!』って思う方は愛しきマニアな方かも?
個人的には最高な雰囲気だと思います。
何処かの地べたで見つけたらどうぞ手に取って長い話にお付き合いくださいね♪
PS
この窓から眺める景色。
色んな出会いとざまざまな年代の今を見せてもらった。
同時に色んな事を学ばせて頂きました。

強烈に思ったのは自分達40代世代なんかはまだまだ若造で、これからもやらなれば行けない事が沢山ある。
まだまだ思いっきり世の中掻き回していなくちゃ。
弱音を吐くには30年は早いって事。

復活へのモチベーションはいつもMAXで居られる様にして来た。
シャバの風を思いっきり吸い込んだら後はもう突っ走るのみ!
明日退院します。
アリガトウ。
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『刻の腕輪』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
A-pork-soup-DAYも天気良くてたのしそうでしたね♪
自分もラビットじゃんけん参加したかった…
最近はリハビリで松葉杖の練習にハマってて胸筋がパンパンになって来ました。

今回の刻の腕輪。
タイトルは『金色の華』
金色は『こんじき』と呼びます。
今まで作ってきたバングルウォッチの中で同じ物は一つも無いけど、コレはその中でもまた一風変わった雰囲気を醸し出す。
『こんじき』と呼びたいのは古来の金屏風の様なイメージで合わせて制作したからです。
何処か和風で、何処か長い歴史の中国のアクセサリーの様にも見えますね。

燻んだ金色の文字盤とブラスのアポロコンチョ。
そしてこの『金赤』
金赤とは元々中国伝統の色合いです。

そしてこちら側は打って変わって緑と橙色の華。
清の時代の衣装みたいで独特の雰囲気。
もちろん全てレザーです。
本当に面白い革に出会いました。
文字盤を挟んで反対側でまた違った表情を見せてくれる新作の時計。
サイズはレディースサイズでもちろんこれ以降は作れません。
正直これを『おおっ!』って思う方は愛しきマニアな方かも?
個人的には最高な雰囲気だと思います。
何処かの地べたで見つけたらどうぞ手に取って長い話にお付き合いくださいね♪
PS
この窓から眺める景色。
色んな出会いとざまざまな年代の今を見せてもらった。
同時に色んな事を学ばせて頂きました。

強烈に思ったのは自分達40代世代なんかはまだまだ若造で、これからもやらなれば行けない事が沢山ある。
まだまだ思いっきり世の中掻き回していなくちゃ。
弱音を吐くには30年は早いって事。

復活へのモチベーションはいつもMAXで居られる様にして来た。
シャバの風を思いっきり吸い込んだら後はもう突っ走るのみ!
明日退院します。
アリガトウ。
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『刻の腕輪』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』