2014年08月29日
エスニックに繋がってる??
おはようございます。
雨だし~ちょっと寒いし~
そんな残暑(笑)が続く中昨夜事件が起こりました。
夜にコンビニにビールを買いに行った時、無意識におでんなんて物を買ってしまいました
いくら寒いとはいえこの時期に・・
ブログであんな事書いたのに恥ずかしい~(笑)
でも旨かったな~おでん♪



気を取り直して今日のバングルウォッチ。
コレは福島県の安斎ママのママ友のみゆきママ(文字にするとややこしいな~)からのオーダーです。
以前に購入して頂いたバングルウォッチを愛用してくれていてリピートしてくれました。
本当に嬉しいことです。
前回はサドルのナチュラルのシンプルな時計だったので今回はこんな感じにしてみました。
最初からこの文字盤だけは決めていただいていて後はお任せ。
でも以前お会いしたのは数年前に少しだけ。
なので最新の写真を安斎ママから見せてもらいイメージを決めました。
そこでまた偶然が・・
この文字盤だけでイメージしていた作りたいと妄想していた色と見せてもらった写真の色合いがほぼピッタリでした!
コレは作るしかないでしょ~
前はナチュラルだから今回は黒ベースで尚且つ前の時計も均等に気に入って着けれる様などこかで統一感が欲しい。
そんな時にうまく手に入れたベージュのロウ引き糸。
この糸が二つを繋げる橋渡しになる。
大袈裟じゃなくて過去と今を繋ぐ糸。
エスニックをテーマにもう一つと合うように少しだけネイティブなスパイス入ったでしょうか?

この石の色合いをうまく生かすことが出来たでしょうかね?
裏にもしっかりメッセージを少しアレンジして彫ってありますからね♪
二つとも末永く可愛がってください♪
本当にありがとうございました。
あと営業部長も本当にありがとね★
臨時ボーナスはその胃袋に振り込んであげるから(笑)
雨だし~ちょっと寒いし~

そんな残暑(笑)が続く中昨夜事件が起こりました。
夜にコンビニにビールを買いに行った時、無意識におでんなんて物を買ってしまいました

いくら寒いとはいえこの時期に・・
ブログであんな事書いたのに恥ずかしい~(笑)
でも旨かったな~おでん♪
気を取り直して今日のバングルウォッチ。
コレは福島県の安斎ママのママ友のみゆきママ(文字にするとややこしいな~)からのオーダーです。
以前に購入して頂いたバングルウォッチを愛用してくれていてリピートしてくれました。
本当に嬉しいことです。
前回はサドルのナチュラルのシンプルな時計だったので今回はこんな感じにしてみました。
最初からこの文字盤だけは決めていただいていて後はお任せ。
でも以前お会いしたのは数年前に少しだけ。
なので最新の写真を安斎ママから見せてもらいイメージを決めました。
そこでまた偶然が・・
この文字盤だけでイメージしていた作りたいと妄想していた色と見せてもらった写真の色合いがほぼピッタリでした!
コレは作るしかないでしょ~

前はナチュラルだから今回は黒ベースで尚且つ前の時計も均等に気に入って着けれる様などこかで統一感が欲しい。
そんな時にうまく手に入れたベージュのロウ引き糸。
この糸が二つを繋げる橋渡しになる。
大袈裟じゃなくて過去と今を繋ぐ糸。
エスニックをテーマにもう一つと合うように少しだけネイティブなスパイス入ったでしょうか?
この石の色合いをうまく生かすことが出来たでしょうかね?
裏にもしっかりメッセージを少しアレンジして彫ってありますからね♪
二つとも末永く可愛がってください♪
本当にありがとうございました。
あと営業部長も本当にありがとね★
臨時ボーナスはその胃袋に振り込んであげるから(笑)
2014年08月26日
信州LOVEタッチミーティング2014
おはようございます。
暑~い!とろけ~る!
まだまだ暑い日が続きますね。
な~んて言いたいところですが今日東京は曇り空で肌寒い
いやいや、今日だけだ!
きっとまた明日から真夏が帰ってくるだろう♪
多分・・・


先日長野県の佐久で行われた信州LOVEタッチミーティングに行ってきました。
今回は琉工屋さんと久々一緒に出店です。
心配していた天気も2日間何とかなり(誰かさんは帰り豪雨に打たれたらしいけど・・)気持ちのいいミーティングでした。
このタッチならではの久々に会う人にも会えました♪
チビっ子達もあいかわらず元気だったし、差し入れを持ってきてくださったり、こだわりの旨いかき氷も食べれたし、マサルのコストコも旨かったし、福島からは安斎家も走ってきたし、業者さんからも刺激ももらえたし、義援パッチも協力して頂いたし、本当に旨い酒と人との出会いと再会にとても感謝しています。
SUGAR工房としても本当にたくさんの人に手に取って見てもらえました。
私達のブースに立ち止まってしゃがんでくれた全ての人に感謝です。


タッチに来るといつも感じる山の雄大さ。
このテントサイトもゆっくりとした時間が流れていました。
この前日や走りながらの当日と帰りにバイクのプチトラブルはありましたがまぁ何とかなったので気持ちよくて最高だったって事にしておきます(笑)

皆さんバッテリーの端子はしっかり締めましょうね
そしてもう一つ最高な物見ましたよ。

朝日も星空も好きだけど
夕焼けも大好きだ~!
PS
ワサビを忘れたね・・
日本一ワサビを使わない大月家で食べちゃってね♪
暑~い!とろけ~る!
まだまだ暑い日が続きますね。
な~んて言いたいところですが今日東京は曇り空で肌寒い

いやいや、今日だけだ!
きっとまた明日から真夏が帰ってくるだろう♪
多分・・・
先日長野県の佐久で行われた信州LOVEタッチミーティングに行ってきました。
今回は琉工屋さんと久々一緒に出店です。
心配していた天気も2日間何とかなり(誰かさんは帰り豪雨に打たれたらしいけど・・)気持ちのいいミーティングでした。
このタッチならではの久々に会う人にも会えました♪
チビっ子達もあいかわらず元気だったし、差し入れを持ってきてくださったり、こだわりの旨いかき氷も食べれたし、マサルのコストコも旨かったし、福島からは安斎家も走ってきたし、業者さんからも刺激ももらえたし、義援パッチも協力して頂いたし、本当に旨い酒と人との出会いと再会にとても感謝しています。
SUGAR工房としても本当にたくさんの人に手に取って見てもらえました。
私達のブースに立ち止まってしゃがんでくれた全ての人に感謝です。


タッチに来るといつも感じる山の雄大さ。
このテントサイトもゆっくりとした時間が流れていました。
この前日や走りながらの当日と帰りにバイクのプチトラブルはありましたがまぁ何とかなったので気持ちよくて最高だったって事にしておきます(笑)
皆さんバッテリーの端子はしっかり締めましょうね

そしてもう一つ最高な物見ましたよ。
朝日も星空も好きだけど
夕焼けも大好きだ~!
PS
ワサビを忘れたね・・

日本一ワサビを使わない大月家で食べちゃってね♪
2014年08月22日
混ざり合う瞬間?
おはようございます。
もちろんまだまだ夏ですよね?
昨日コンビニ寄ったらこんな事書いてありましたよ~
おでん始めました・・
いやいやまだまだ秋の足音なんかすら聞こえてないやい!



今日はコレ!
時計無しのシンプルなバングル。
マーブルが全部ハッキリ強調しますね♪
ところで『チャーリーとチョコレート工場』って映画知っていますか?
私はこのオープニングが好きでたまにそこだけ何回か見ています(笑)
チョコレートがゆっくりとずっと混ざり合います。
その途中工程が好きっていうかその様子を綺麗だなっていつも思っていました。
つまりこのバングルはそんな感じで作ったんです。
後もうちょっと混ざるとこのバングルも綺麗なミルクチョコレート色になってしまいます。
このカカオと生クリームと怪しい添加物?が混ざり合うこの途中で瞬間冷却してみました♪
解りやすいような解りずらいような世界ですね。
PS
明日から長野県の佐久平スキー場で行われるタッチミーティングに出店してきます。
ロケーション、規模、人、大好きなイベントです。
バイクもリニューアル整備したし心配なのが微妙な天気。
雨男とか言われながらも『晴れてくれ~』と祈っているものの・・

ちょっと運を昨日使ってしまったらしい(笑)
琉耕屋ユージごめんな~
もちろんまだまだ夏ですよね?
昨日コンビニ寄ったらこんな事書いてありましたよ~
おでん始めました・・
いやいやまだまだ秋の足音なんかすら聞こえてないやい!
今日はコレ!
時計無しのシンプルなバングル。
マーブルが全部ハッキリ強調しますね♪
ところで『チャーリーとチョコレート工場』って映画知っていますか?
私はこのオープニングが好きでたまにそこだけ何回か見ています(笑)
チョコレートがゆっくりとずっと混ざり合います。
その途中工程が好きっていうかその様子を綺麗だなっていつも思っていました。
つまりこのバングルはそんな感じで作ったんです。
後もうちょっと混ざるとこのバングルも綺麗なミルクチョコレート色になってしまいます。
このカカオと生クリームと怪しい添加物?が混ざり合うこの途中で瞬間冷却してみました♪
解りやすいような解りずらいような世界ですね。
PS
明日から長野県の佐久平スキー場で行われるタッチミーティングに出店してきます。
ロケーション、規模、人、大好きなイベントです。
バイクもリニューアル整備したし心配なのが微妙な天気。
雨男とか言われながらも『晴れてくれ~』と祈っているものの・・
ちょっと運を昨日使ってしまったらしい(笑)
琉耕屋ユージごめんな~

2014年08月18日
夏空ウォッチ
おはようございます。
この夏はどんな夏空で感動してますか?
とにかく空を見れば気持ちいい位に空が『夏だ!』って言っている。
だから暑くたってしょ~がないかな♪
9月後半までは残暑って言い張る予定ですのであしからず(笑)


と、いうことで今回はお盆開けの夏空のバングルウォッチ。
説明不要なくらい大好きな夏の空の色。
実は綺麗にマーブルじゃなくてなんとなく混ざり合うこの柄は調合なども逆にデリケートで半分運なんです。
もちろんコンチョが太陽で文字盤は真っ白い雲に決まっています。
こんなスカイブルーの下で思いっきり走りたい!
このオーナーも古くからのバイカーなんですがほとんど黒のTシャツを着ている所を見たことがない人。
いっつも色褪せた様な色のTシャツをサラッと着ていて不思議と格好いいんですよね~(笑)
実は見ている空の色だって好きな空の色だってそれぞれ違くって。
そこにいる空気も含んで360度パノラマで『いい空だ!』って思うこともある。
つまり空にしろTシャツにしろ綺麗と思う色のその時のタイミングと感性と相性なのかな~
今回は待たせてしまいましたが自分の色を信じてくれてありがとうございました。
この夏はどんな夏空で感動してますか?
とにかく空を見れば気持ちいい位に空が『夏だ!』って言っている。
だから暑くたってしょ~がないかな♪
9月後半までは残暑って言い張る予定ですのであしからず(笑)
と、いうことで今回はお盆開けの夏空のバングルウォッチ。
説明不要なくらい大好きな夏の空の色。
実は綺麗にマーブルじゃなくてなんとなく混ざり合うこの柄は調合なども逆にデリケートで半分運なんです。
もちろんコンチョが太陽で文字盤は真っ白い雲に決まっています。
こんなスカイブルーの下で思いっきり走りたい!
このオーナーも古くからのバイカーなんですがほとんど黒のTシャツを着ている所を見たことがない人。
いっつも色褪せた様な色のTシャツをサラッと着ていて不思議と格好いいんですよね~(笑)
実は見ている空の色だって好きな空の色だってそれぞれ違くって。
そこにいる空気も含んで360度パノラマで『いい空だ!』って思うこともある。
つまり空にしろTシャツにしろ綺麗と思う色のその時のタイミングと感性と相性なのかな~

今回は待たせてしまいましたが自分の色を信じてくれてありがとうございました。
2014年08月15日
時間のわかる植物になったかな?
夏のど真ん中。お盆
でもお盆過ぎるとそろそろ夏も終わりなんても聞く。
いやいやまだまだこれからでしょ~♪
これから取り戻しに行くからね~真夏の空
今回のバングルウォッチは凄いことが起きました!
夜マーブルに染めてニヤニヤして寝たら朝には少し柄が変化したような気が・・
まさかと思いながらも試しに水を与えて夕方見てみると・・・
染めた革を柄がボウボウと飛び出して成長しているんです!
びっくりした私は焦ってはみ出した葉をカットして周りをサドルレザーで取り囲みホッと一息。



何とかなりましたね
でもコレは数日前に撮った物なので今はもう柄がわからなくなっているかも知れません(笑)

昨日という日はもう今日以降来ないようにこの柄ももう来ることのない昨日の柄。
その時だけ偶然に見せてくれる生きてる革と色と心の表情。
ちょっと言い過ぎたかな(笑)
でもこれを着ける時は躍動する柄に負けちゃいけません。
太陽のコンチョでいつも光合成しまくってますからね♪
ボーっとしていたらこの葉っぱに文字盤覆われてしまうよ
時間のわかる植物と呼べる位バングルウォッチに命吹き込められたかな?
朝起きたら日当たりのいいどこかに巻きついていたら面白いのにな~(笑)
そんな物作り目指したい!
PS
この柄のイメージは頭の中にあるでかい葉っぱのこんな柄の観葉植物。
昔から大好きだったくせに未だに名前も知らない。
誰か知ってます?
でもお盆過ぎるとそろそろ夏も終わりなんても聞く。
いやいやまだまだこれからでしょ~♪
これから取り戻しに行くからね~真夏の空

今回のバングルウォッチは凄いことが起きました!
夜マーブルに染めてニヤニヤして寝たら朝には少し柄が変化したような気が・・
まさかと思いながらも試しに水を与えて夕方見てみると・・・
染めた革を柄がボウボウと飛び出して成長しているんです!
びっくりした私は焦ってはみ出した葉をカットして周りをサドルレザーで取り囲みホッと一息。
何とかなりましたね

でもコレは数日前に撮った物なので今はもう柄がわからなくなっているかも知れません(笑)
昨日という日はもう今日以降来ないようにこの柄ももう来ることのない昨日の柄。
その時だけ偶然に見せてくれる生きてる革と色と心の表情。
ちょっと言い過ぎたかな(笑)
でもこれを着ける時は躍動する柄に負けちゃいけません。
太陽のコンチョでいつも光合成しまくってますからね♪
ボーっとしていたらこの葉っぱに文字盤覆われてしまうよ

時間のわかる植物と呼べる位バングルウォッチに命吹き込められたかな?
朝起きたら日当たりのいいどこかに巻きついていたら面白いのにな~(笑)
そんな物作り目指したい!
PS
この柄のイメージは頭の中にあるでかい葉っぱのこんな柄の観葉植物。
昔から大好きだったくせに未だに名前も知らない。
誰か知ってます?
2014年08月11日
ワイルド+シック=へび~元気♪
おはようございます。
お盆爆発ですね~。
いろいろやりたいこと多すぎる割にはあっという間のお盆。
このお盆で旅をしている人も多い。
自分の旅はもう少し後だね♪
昨日こんな事思い出しました。
こんな時期だから特に旅先で地元のお祭りに遭遇したりもする。
自分もいくつものお祭りと出会ってきた。
旅中のニュートラルな心で感じる小さな地元の祭りや花火の優しさやそこで食べる物はあたかもそこに住んでいた人のようにどこか懐かしく感じて、少なくてもその日だけはその場所に溶け込めたような不思議な感覚になる。
そこにいる小さな子供やお年寄りも他人じゃないようにさえ思える。
そんなのってとっても素敵な事だと思う。
いくら何でも便利になってもそこに行かなければ絶対得られない物だね


さて今回のバングルウォッチの紹介です。
久々にヘビの革を使ってみました。
黒の革にヘビ革。
確かに格好いいですがどうしても普通にワイルドな印象になる。
でも今回はこんな文字盤のチョイス。
女性のハンドバッグのバックルみたいなスクエアの物。
なんかワイルドの中にある品みたいなこの組み合わせが新鮮で不思議とシックリ来たのです。
皆さんヘビ革が持っている力って知っています?
ヘビは脱皮を繰り返してまた新たな命が宿るとされていれその蘇生力がお金を無限に増やしていく力があるとも言われ金運の神だったり、また天候の神と呼ばれることもあります。
そんな力もあればそれに越したことはないのですが今回自分がこの時計に
『何度くじけても何度でもやり直せる。だからいつも元気に好きな事を諦めないで♪』
っていう意味で制作しました。
金運アップもいいけど何となく受動的な言葉にも感じるし、自分でコレ見て『よし!』って思えるような物であってくれると嬉しい。
なんかその方が気持ちいいんですよね♪
なんかそんなのが好きなんですよね♪
裏にもより元気になるメッセージもしっかり掘り込んであります。
頼んで頂いて本当にありがとうございます。
また好きな言葉と感覚増えました
PS
8月23、24日に行われます信州タッチミーティングに出店いたします。
今回は琉工屋?琉耕屋?琉氷屋?と一緒にマッタリして待ってます♪
特別美味しいかき氷食べれるかな?
お盆爆発ですね~。
いろいろやりたいこと多すぎる割にはあっという間のお盆。
このお盆で旅をしている人も多い。
自分の旅はもう少し後だね♪
昨日こんな事思い出しました。
こんな時期だから特に旅先で地元のお祭りに遭遇したりもする。
自分もいくつものお祭りと出会ってきた。
旅中のニュートラルな心で感じる小さな地元の祭りや花火の優しさやそこで食べる物はあたかもそこに住んでいた人のようにどこか懐かしく感じて、少なくてもその日だけはその場所に溶け込めたような不思議な感覚になる。
そこにいる小さな子供やお年寄りも他人じゃないようにさえ思える。
そんなのってとっても素敵な事だと思う。
いくら何でも便利になってもそこに行かなければ絶対得られない物だね

さて今回のバングルウォッチの紹介です。
久々にヘビの革を使ってみました。
黒の革にヘビ革。
確かに格好いいですがどうしても普通にワイルドな印象になる。
でも今回はこんな文字盤のチョイス。
女性のハンドバッグのバックルみたいなスクエアの物。
なんかワイルドの中にある品みたいなこの組み合わせが新鮮で不思議とシックリ来たのです。
皆さんヘビ革が持っている力って知っています?
ヘビは脱皮を繰り返してまた新たな命が宿るとされていれその蘇生力がお金を無限に増やしていく力があるとも言われ金運の神だったり、また天候の神と呼ばれることもあります。
そんな力もあればそれに越したことはないのですが今回自分がこの時計に
『何度くじけても何度でもやり直せる。だからいつも元気に好きな事を諦めないで♪』
っていう意味で制作しました。
金運アップもいいけど何となく受動的な言葉にも感じるし、自分でコレ見て『よし!』って思えるような物であってくれると嬉しい。
なんかその方が気持ちいいんですよね♪
なんかそんなのが好きなんですよね♪
裏にもより元気になるメッセージもしっかり掘り込んであります。
頼んで頂いて本当にありがとうございます。
また好きな言葉と感覚増えました

PS
8月23、24日に行われます信州タッチミーティングに出店いたします。
今回は琉工屋?琉耕屋?琉氷屋?と一緒にマッタリして待ってます♪
特別美味しいかき氷食べれるかな?
2014年08月07日
カスタムシールド~SMC~
こんにちは~お昼だ!!
最近水を毎日3リッターは飲んでます。
新たな健康法?
いやいや、ただ暑くて熱中症にならないためです(笑)
とにかく暑い~。
でもこの中でもヘルメット被って長袖着て現場で頑張っている人がいる。
そう考えたら自分はまだまだ甘いなっていつも思う。
いいよな~後少しで涼しい所へトリップ出来る人はな~
晴れるといいな。
キーホルダーチェックも忘れずにね♪
今日はたまにはこんなお話。
SUGAR工房は時計と語りだけじゃなくてこんな事もやるんですよ。

ウインドシールドの加工。
加工というか超リペアとカスタムって感じですね。
汚ね~シールドを磨いて淵に革を巻いてスタッズ(鋲)でデコレーションしました。

解りづらいけどスタッズはニッケルのシルバーと真鍮の色を2色使っています。
その割合と配列とバランスも私の中ではと~っても大事。
『こんなシールドが理想♪』
という斬新な発想がこうした新しくてどこか懐かしい物が生んでくれます。
高さは低めで周りを革で巻いて欲しい。
これは完全にSUGAR工房を超えたSMCの仕事ですよね(笑)
でも最初は簡単に引き受けた(引き受けるしか選択肢もないのですが・・)このシールドの加工ですが、実は相当時間と労力が必要でした。

ほぼシャベルオンリーの某ジャンクヤード。
色々ありまして今となれば特にレアな場所になってしまいました
このジャンクヤードでどれだけパーツを掘り出して来たかわかりません。
今回もこのシールドを含めていくつか調達しに行くことから始まりました。

そしてこんな純正の小物入れ付きのレアな物をゲット!
これでもあのジャンクヤードの中では綺麗な方なんですよ
ほとんど見える視界はマット状態。
本当は安全に関わる所だからここは綺麗な新品を買うべきなのですが、やれ『ココだけ綺麗なのも変』とか『ヤラれてる感がないと嫌だ』とかちょっとおかしい日本語などもあり、それと最初から磨けばいいと思っていて中古品を選択。
実はこの安易な選択が途方もないバフ地獄を生んでしまったのだ。
強力なバフと特別な研磨剤を使ってもビックリするくらい光らない。
ポリカーボネートの何十年の曇りと劣化はハンパないです。
でも私もプラスチックを磨くことはプロなんで中途半端では終われません。
空いてる時間に大型バフと格闘すること数日。
そしてここまで綺麗になりましたが、顔はもちろん体中バフ粉だらけになりましたとさ
これを普通にコンパウントで手で地道に擦ったら1年は掛かります(笑)

そして貫通穴を開けていき革を貼り付けていきます。
このポリカーボネートの穴あけもすぐに裏側が盛り上がってしまう為にちょっと難しい。
革を少しずつ伸ばしながら貼ってはスタッズで地道に止めて行きました。

完成したシールドとジャンクヤードで他にゲットしたパーツです。
要らない人にはガラクタ。
欲しい人には連結ステーとかキャリア付いているおまけとか結構レアなパーツです。
まとめて東北まで飛ばしておきましたが、これらが装着して一緒に走れる日は果たして年内に訪れるかな~♪
SUGAR工房の新しいブランドのラインとしてSMC。
SMC Sugar Motor Cycle
シュガーモーターサイクル
っていうのは冗談です。
そんなブランド作っていません。
でも
SMC Sugar Mou~ Cycle
シュガーモ~ウサイコウ
つまり
『SUGAR も~う
最高
』
こんな暑い夜中にこんなくだらないことを考えて一日が終わってしまいました。チ~ン
最近水を毎日3リッターは飲んでます。
新たな健康法?
いやいや、ただ暑くて熱中症にならないためです(笑)
とにかく暑い~。
でもこの中でもヘルメット被って長袖着て現場で頑張っている人がいる。
そう考えたら自分はまだまだ甘いなっていつも思う。
いいよな~後少しで涼しい所へトリップ出来る人はな~

晴れるといいな。
キーホルダーチェックも忘れずにね♪
今日はたまにはこんなお話。
SUGAR工房は時計と語りだけじゃなくてこんな事もやるんですよ。
ウインドシールドの加工。
加工というか超リペアとカスタムって感じですね。
汚ね~シールドを磨いて淵に革を巻いてスタッズ(鋲)でデコレーションしました。

解りづらいけどスタッズはニッケルのシルバーと真鍮の色を2色使っています。
その割合と配列とバランスも私の中ではと~っても大事。
『こんなシールドが理想♪』
という斬新な発想がこうした新しくてどこか懐かしい物が生んでくれます。
高さは低めで周りを革で巻いて欲しい。
これは完全にSUGAR工房を超えたSMCの仕事ですよね(笑)
でも最初は簡単に引き受けた(引き受けるしか選択肢もないのですが・・)このシールドの加工ですが、実は相当時間と労力が必要でした。
ほぼシャベルオンリーの某ジャンクヤード。
色々ありまして今となれば特にレアな場所になってしまいました

このジャンクヤードでどれだけパーツを掘り出して来たかわかりません。
今回もこのシールドを含めていくつか調達しに行くことから始まりました。
そしてこんな純正の小物入れ付きのレアな物をゲット!
これでもあのジャンクヤードの中では綺麗な方なんですよ

ほとんど見える視界はマット状態。
本当は安全に関わる所だからここは綺麗な新品を買うべきなのですが、やれ『ココだけ綺麗なのも変』とか『ヤラれてる感がないと嫌だ』とかちょっとおかしい日本語などもあり、それと最初から磨けばいいと思っていて中古品を選択。
実はこの安易な選択が途方もないバフ地獄を生んでしまったのだ。
強力なバフと特別な研磨剤を使ってもビックリするくらい光らない。
ポリカーボネートの何十年の曇りと劣化はハンパないです。
でも私もプラスチックを磨くことはプロなんで中途半端では終われません。
空いてる時間に大型バフと格闘すること数日。
そしてここまで綺麗になりましたが、顔はもちろん体中バフ粉だらけになりましたとさ

これを普通にコンパウントで手で地道に擦ったら1年は掛かります(笑)
そして貫通穴を開けていき革を貼り付けていきます。
このポリカーボネートの穴あけもすぐに裏側が盛り上がってしまう為にちょっと難しい。
革を少しずつ伸ばしながら貼ってはスタッズで地道に止めて行きました。
完成したシールドとジャンクヤードで他にゲットしたパーツです。
要らない人にはガラクタ。
欲しい人には連結ステーとかキャリア付いているおまけとか結構レアなパーツです。
まとめて東北まで飛ばしておきましたが、これらが装着して一緒に走れる日は果たして年内に訪れるかな~♪
SUGAR工房の新しいブランドのラインとしてSMC。
SMC Sugar Motor Cycle
シュガーモーターサイクル
っていうのは冗談です。
そんなブランド作っていません。
でも
SMC Sugar Mou~ Cycle
シュガーモ~ウサイコウ
つまり
『SUGAR も~う


こんな暑い夜中にこんなくだらないことを考えて一日が終わってしまいました。チ~ン
2014年08月05日
Smoke of Beginning ~全ての始まり~
おはようございます。
モ・ウ・シ・ョ
日差しが突き刺さる。
でも朝顔が咲いて雲が夏だ!って言ってるね♪
バイクでの夜風がたまらない。
まぁいいかな~モウショでも
でも今日暑さ日本一となるあの凍天盆地の方は気をつけてね(笑)

今日のバングルウォッチは一見シンプルなレディースサイズ。
黒ベースに黒のちょっとやらしい?文字盤。グレーのステッチ。
でももちろんこの時計にもストーリー込めてますよ~♪

製作途中の一番染めた柄が見える時。
何だと思います?
見え方は人それぞれですが私のイメージは『煙』
下から上がる煙は優しいラインで伸びていく。


完成するとこんな感じ。
生まれた煙は時計に吸い込まれて時を燻してそこからゆっくりと出て行く。
ソーセージやチーズだけじゃなくて妄想すれば時だって燻せちゃいますよ。
燻された時はやがて優しくて濃厚な時に変わる。
そんな時を過ごしたいもんですね♪
『Smoke of Beginning』
始まりの煙。
何かが始まる。
全ての始まり、始まりの予感。
火のない所に煙は立たないというけれど何かを始めないと煙すら生まれない。
実は火が起こる前に煙が先。
本当は全ての始まりは煙からかな。
黙っていたって何も始まらない。
そのキッカケは自分自身のちょっとした行動と勇気なのかもしれませんね。
この時計作りながらそんな事考えてました。
自分もあんまり煙たがれない程度(笑)にそうで居たい。
よ~し!自分も走り続けていなきゃって♪
裏に大切なメッセージも確かに刻んでおきました。
本当にありがとうございました。
モ・ウ・シ・ョ
日差しが突き刺さる。
でも朝顔が咲いて雲が夏だ!って言ってるね♪
バイクでの夜風がたまらない。
まぁいいかな~モウショでも

でも今日暑さ日本一となるあの凍天盆地の方は気をつけてね(笑)
今日のバングルウォッチは一見シンプルなレディースサイズ。
黒ベースに黒のちょっとやらしい?文字盤。グレーのステッチ。
でももちろんこの時計にもストーリー込めてますよ~♪

製作途中の一番染めた柄が見える時。
何だと思います?
見え方は人それぞれですが私のイメージは『煙』
下から上がる煙は優しいラインで伸びていく。
完成するとこんな感じ。
生まれた煙は時計に吸い込まれて時を燻してそこからゆっくりと出て行く。
ソーセージやチーズだけじゃなくて妄想すれば時だって燻せちゃいますよ。
燻された時はやがて優しくて濃厚な時に変わる。
そんな時を過ごしたいもんですね♪
『Smoke of Beginning』
始まりの煙。
何かが始まる。
全ての始まり、始まりの予感。
火のない所に煙は立たないというけれど何かを始めないと煙すら生まれない。
実は火が起こる前に煙が先。
本当は全ての始まりは煙からかな。
黙っていたって何も始まらない。
そのキッカケは自分自身のちょっとした行動と勇気なのかもしれませんね。
この時計作りながらそんな事考えてました。
自分もあんまり煙たがれない程度(笑)にそうで居たい。
よ~し!自分も走り続けていなきゃって♪
裏に大切なメッセージも確かに刻んでおきました。
本当にありがとうございました。
2014年08月02日
福島ラバーズ只見へ行くのだ。
おはようございます。
とうとう8月になった。
今年も夏らしい事を真夏にいくつ出来るかな?
長期の旅がしたい~。
夏だけ一ヶ月を6週位にして欲しい~。
でもその前にバイクをちゃんと直すかな♪

ここは福島県の只見にある田子倉ダム。
こんな景色に感動したくて、こんな空気を吸いたくて先日ジュピアキャンプの帰りに福島ラバーズして来ました♪
計画通りジュピアを少し早めに撤収して私達はすぐに高速へ飛び乗りました。
会場では小雨がぱらついていましたが走り出すと空が明るくて路面は乾いていた。
今回の話ではないですが今日みたいに暑い路面に突然の夕立が降った後の匂いが好き。
おかしいかな?でもその中を走るのが何か好きなんですよね。
カッパを脱ごうかななんて考えながら高速を飛ばしていると昨日直したはずの病気が始まりました。

そんな時にすぐ手を差し伸べてくれる緊急救命士の88。
スロージェットの調整をしています。
でもなかなか良い所が出ません

こんなことしていますが自分もちゃんと手伝っていますからね。
この間にちょっと着替えちゃったりもしましたけど役に立たないとか言わないでくださいマネージャー。

どれどれ今度は自分で~

お・おっねがいしま~す(泣)
何とか吹け上がり白河まで走るもまたダメに。
どんどん時間だけが過ぎていく。
みんな本当にごめんなさい。

そんな中の一人撮影会(笑)
この縦縞パンツは新鮮で凄くいいな♪


とりあえず不調だけど強引に道の駅しもごうまで走ってきました。
ここの道の駅は数年前の福島ラバーズでも皆で寄って撮影会をした所。
まずは~
食べなきゃね!

凄いボリュームな天丼

旨そうな親子丼

コレ知ってます?天ぷら饅頭だ!

シメはコレだね~。
でも・・

親子丼をペロッと食べたにも関わらず天丼も食べたいと悩む人もいました(笑)

この切ない表情の写真。
食べればいいんじゃ~ん。
理沙ちゃんは何度も見て大笑い

最近のお気に入りの定番写真。
でも凄く良いよね♪
この直後に滝のようなゲリラ豪雨。
本当にここにいて良かった。

ここでも屋根の下に移して最後のキャブ調整。
なんせスロージェットのエアーラインが詰まっていてどうにも調整が出来ないらしい。
何とか吹け上がってもキャブが暖まるとすぐにダメ。
もう諦めて何とか只見まで走りきるしかないね
やっぱりキャブの清掃は定期的にしないといけないと反省。
ちなみにあの天丼を我慢した切ない表情の人はロシアのパンなどを外で美味しそうに食べてましたとさ(笑)



途中ホームセンターでカッパ脱いだりまた着たりの繰り返し。
あの雨の境目のカーテンは濡れながら皆で大笑いしました♪
そしてようやく只見川にぶつかることが出来た。




何とか旅館の皆川に到着。
こんな時に宿って本当に助かる。
濡れたカッパを干して温泉に浸かる。
そして美味しい料理を食べて酒を飲む!
ん~史上最高に幸せだ!

正直最初はあんまり期待していなかったですがここの料理は大満足♪
食べる物全てが丁寧に作られていて料理から感じる優しいおもてなしの心。
そして鯉の寒露煮を始めここ西会津の物がテーブルに並ぶ。




何食べても美味しかった。
そんな料理に囲まれて気心知れた仲間と今日の旅の話をしながら飲むビールは本当に最高だ!
皆お腹いっぱいで大満足♪
でもね・・

夜の街へエサを求めて繰り出すのであった(笑)
いや。満足ですよ♪
大満足ですよ♪
特に88と理沙ちゃんはもう大丈夫って顔に書いてありますよ♪
でも~どうしても私達は無理なんです~。
只見名物のマトンケバブを食べに行かなければならないのです。ハイ
そしてまさかの今日は早めの閉店という衝撃を受けてコンビニでつまみと酒を買って部屋に戻ることに・・トホホ

でもそれは買ったものを部屋に置きに行っただけに過ぎなかった(笑)
ママと二人で帰りに道に唯一灯っていた赤提灯の店が気になり二度目の徘徊に行くのでした。


街の定食屋で夜は居酒屋かな。
地元の人たちとも話しながら本当に落ち着く時間を楽しみました。
あと大量のポテトとマトンの焼肉もね

翌朝早くから仕事が待っています。
教官と今日もキビキビとバイクに向き合います。


もうとうとうキャブバラしました。
昨日買った泡のキャブクリーナーをバンバン入れてオーバーホールです。


そして・・
ついに~直りました~~~!
本当に88ありがとうございました。
お礼が言い切れないほど感謝しています。
これからは一年に一回はキャブ掃除しょっと。

気持ちよくご飯を食べて支度。
今日は天気も最高!
昨日出来なかった事も出来そうだね

誰かが真似して誰かがパクった為に色違いのオルトリーブが綺麗に並ぶ(笑)

本当に最高の宿でした。
またココを目指して走って来ても全然OKです♪
数年前の豪雨で流された只見線の復旧工事をする人が多く泊まっていた宿でもある。
只見線が開通してまた観光客で賑わってくれればなお嬉しいですね♪
そうして最初の写真である田子倉ダムへ



目的はこの遊覧船。
時間より全然早かったがウチラで4人揃っていたので出航してくれることに。
やっと乗れますね~遊覧船。
尖閣湾で悔しい思いしたからね~










湖面に写る山並みとはっきりとした雲の形。
水のしぶきと船の音と振動。
そしてココにある空気。
まさに今福島を満喫しに来たって感じでした。
この船から見た景色と風はずっと忘れないな♪
それから絶好調のバイク3台で走り出す。

いや、ちょっと違うな。
そういえば高速で燃料ホースが破裂して路肩で数分で応急処置してきた人いました(笑)
しかも数分というのがちょっと恐ろしい。


今日のお昼はこわ清水のそば屋。
ここに着いた時鳥肌が立ちました。
はるか昔に福島の人にバイクで連れてきてもらって依頼ずっと場所を思い出すことが出来ずに来れなかった店。
やっと来れた!
これも何かの縁だよね♪

コレだよね。にしんの天ぷらもあるしね。


今回も福島の美味しいものに恵まれているな。
ありがとう!食の女将プロデュース



水だって旨いのさ~♪

この角度の荷物と人とバイクのバランスが好きなんです。
つまりバイクに対するライフスタイルとちょっとしたセンスと感性が近い人と走ると絶対楽しいって事だね。



念願の布引高原。
無数に立ち並ぶ風力発電のプロペラと手が届きそうな雲が『お疲れ様』って言っている様に迎えてくれた。


もちろんここでも食べることは忘れない(笑)



ね?手が届きそうでしょ?
もう少ししたらここはヒマワリで埋め尽くされるらしい。
出来ればそれもこの目で見てみたい。

こんないい写真に理沙ちゃんは何かの虫を追いかけていません。
全く自由だな~(笑)
今回福島を走って思ったことはいつも思っていること。
雨に打たれてトラブルもありながらも俺達は福島を満喫した。
道も人も食べ物も景色も空気も最高に満喫してきた。
福島ラバーズなんて何も特別なことではない。
ただの旅行や旅や観光だと言えばもちろん『YES』
これからもまた良い所紹介して一緒に行ける人を無理なく募って楽しみます♪
今回の福島の全てに感謝!
そして今回も楽しく考えてくれた安斎パパ、ママ、理沙ちゃん
あ り が と う !

とうとう8月になった。
今年も夏らしい事を真夏にいくつ出来るかな?
長期の旅がしたい~。
夏だけ一ヶ月を6週位にして欲しい~。
でもその前にバイクをちゃんと直すかな♪

ここは福島県の只見にある田子倉ダム。
こんな景色に感動したくて、こんな空気を吸いたくて先日ジュピアキャンプの帰りに福島ラバーズして来ました♪
計画通りジュピアを少し早めに撤収して私達はすぐに高速へ飛び乗りました。
会場では小雨がぱらついていましたが走り出すと空が明るくて路面は乾いていた。
今回の話ではないですが今日みたいに暑い路面に突然の夕立が降った後の匂いが好き。
おかしいかな?でもその中を走るのが何か好きなんですよね。
カッパを脱ごうかななんて考えながら高速を飛ばしていると昨日直したはずの病気が始まりました。

そんな時にすぐ手を差し伸べてくれる緊急救命士の88。
スロージェットの調整をしています。
でもなかなか良い所が出ません


こんなことしていますが自分もちゃんと手伝っていますからね。
この間にちょっと着替えちゃったりもしましたけど役に立たないとか言わないでくださいマネージャー。

どれどれ今度は自分で~

お・おっねがいしま~す(泣)
何とか吹け上がり白河まで走るもまたダメに。
どんどん時間だけが過ぎていく。
みんな本当にごめんなさい。
そんな中の一人撮影会(笑)
この縦縞パンツは新鮮で凄くいいな♪


とりあえず不調だけど強引に道の駅しもごうまで走ってきました。
ここの道の駅は数年前の福島ラバーズでも皆で寄って撮影会をした所。
まずは~
食べなきゃね!
凄いボリュームな天丼

旨そうな親子丼

コレ知ってます?天ぷら饅頭だ!

シメはコレだね~。
でも・・
親子丼をペロッと食べたにも関わらず天丼も食べたいと悩む人もいました(笑)
この切ない表情の写真。
食べればいいんじゃ~ん。
理沙ちゃんは何度も見て大笑い


最近のお気に入りの定番写真。
でも凄く良いよね♪
この直後に滝のようなゲリラ豪雨。
本当にここにいて良かった。

ここでも屋根の下に移して最後のキャブ調整。
なんせスロージェットのエアーラインが詰まっていてどうにも調整が出来ないらしい。
何とか吹け上がってもキャブが暖まるとすぐにダメ。
もう諦めて何とか只見まで走りきるしかないね

やっぱりキャブの清掃は定期的にしないといけないと反省。
ちなみにあの天丼を我慢した切ない表情の人はロシアのパンなどを外で美味しそうに食べてましたとさ(笑)

途中ホームセンターでカッパ脱いだりまた着たりの繰り返し。
あの雨の境目のカーテンは濡れながら皆で大笑いしました♪
そしてようやく只見川にぶつかることが出来た。

何とか旅館の皆川に到着。
こんな時に宿って本当に助かる。
濡れたカッパを干して温泉に浸かる。
そして美味しい料理を食べて酒を飲む!
ん~史上最高に幸せだ!

正直最初はあんまり期待していなかったですがここの料理は大満足♪
食べる物全てが丁寧に作られていて料理から感じる優しいおもてなしの心。
そして鯉の寒露煮を始めここ西会津の物がテーブルに並ぶ。




何食べても美味しかった。
そんな料理に囲まれて気心知れた仲間と今日の旅の話をしながら飲むビールは本当に最高だ!
皆お腹いっぱいで大満足♪
でもね・・

夜の街へエサを求めて繰り出すのであった(笑)
いや。満足ですよ♪
大満足ですよ♪
特に88と理沙ちゃんはもう大丈夫って顔に書いてありますよ♪
でも~どうしても私達は無理なんです~。
只見名物のマトンケバブを食べに行かなければならないのです。ハイ

そしてまさかの今日は早めの閉店という衝撃を受けてコンビニでつまみと酒を買って部屋に戻ることに・・トホホ

でもそれは買ったものを部屋に置きに行っただけに過ぎなかった(笑)
ママと二人で帰りに道に唯一灯っていた赤提灯の店が気になり二度目の徘徊に行くのでした。


街の定食屋で夜は居酒屋かな。
地元の人たちとも話しながら本当に落ち着く時間を楽しみました。
あと大量のポテトとマトンの焼肉もね

翌朝早くから仕事が待っています。
教官と今日もキビキビとバイクに向き合います。
もうとうとうキャブバラしました。
昨日買った泡のキャブクリーナーをバンバン入れてオーバーホールです。


そして・・
ついに~直りました~~~!
本当に88ありがとうございました。
お礼が言い切れないほど感謝しています。
これからは一年に一回はキャブ掃除しょっと。
気持ちよくご飯を食べて支度。
今日は天気も最高!
昨日出来なかった事も出来そうだね

誰かが真似して誰かがパクった為に色違いのオルトリーブが綺麗に並ぶ(笑)

本当に最高の宿でした。
またココを目指して走って来ても全然OKです♪
数年前の豪雨で流された只見線の復旧工事をする人が多く泊まっていた宿でもある。
只見線が開通してまた観光客で賑わってくれればなお嬉しいですね♪
そうして最初の写真である田子倉ダムへ

目的はこの遊覧船。
時間より全然早かったがウチラで4人揃っていたので出航してくれることに。
やっと乗れますね~遊覧船。
尖閣湾で悔しい思いしたからね~







湖面に写る山並みとはっきりとした雲の形。
水のしぶきと船の音と振動。
そしてココにある空気。
まさに今福島を満喫しに来たって感じでした。
この船から見た景色と風はずっと忘れないな♪
それから絶好調のバイク3台で走り出す。
いや、ちょっと違うな。
そういえば高速で燃料ホースが破裂して路肩で数分で応急処置してきた人いました(笑)
しかも数分というのがちょっと恐ろしい。

今日のお昼はこわ清水のそば屋。
ここに着いた時鳥肌が立ちました。
はるか昔に福島の人にバイクで連れてきてもらって依頼ずっと場所を思い出すことが出来ずに来れなかった店。
やっと来れた!
これも何かの縁だよね♪

コレだよね。にしんの天ぷらもあるしね。
今回も福島の美味しいものに恵まれているな。
ありがとう!食の女将プロデュース




水だって旨いのさ~♪
この角度の荷物と人とバイクのバランスが好きなんです。
つまりバイクに対するライフスタイルとちょっとしたセンスと感性が近い人と走ると絶対楽しいって事だね。

念願の布引高原。
無数に立ち並ぶ風力発電のプロペラと手が届きそうな雲が『お疲れ様』って言っている様に迎えてくれた。
もちろんここでも食べることは忘れない(笑)
ね?手が届きそうでしょ?
もう少ししたらここはヒマワリで埋め尽くされるらしい。
出来ればそれもこの目で見てみたい。

こんないい写真に理沙ちゃんは何かの虫を追いかけていません。
全く自由だな~(笑)
今回福島を走って思ったことはいつも思っていること。
雨に打たれてトラブルもありながらも俺達は福島を満喫した。
道も人も食べ物も景色も空気も最高に満喫してきた。
福島ラバーズなんて何も特別なことではない。
ただの旅行や旅や観光だと言えばもちろん『YES』
これからもまた良い所紹介して一緒に行ける人を無理なく募って楽しみます♪
今回の福島の全てに感謝!
そして今回も楽しく考えてくれた安斎パパ、ママ、理沙ちゃん
あ り が と う !