2017年05月30日
これからも使ってくれる喜び。
おはようございます。
GWのワクワクと共に始まった5月も残す所あと少し。
『5月病』 と言う言葉をたまに耳にするけど、最近こんな相談をされました。
『私とうとう5月病になってしまったかも・・・』
『どうしたの?職場で何があったの?』
『いや・・最近仕事中ずっと眠くて・・・』
コレ~多分5月病って言わないと思います(笑)
『頑張れ!』 って爆笑しました!

今日は3つの刻の腕輪のご紹介!
って違います♪
この3つは以前にそれぞれの物語たっぷり詰め込んで、いつもの様に長文でブログに語って紹介した物です(笑)
今でもこの柄などを見るとその時の相手と自分が思い出せて懐かしく思う。
ちょっと前の話ではありますが今回お預かりしたこの3つの時計は電池交換です。
それぞれの事を思い出して交換ついでに少し革のメンテナンスもさせてもらいました。

これを預かる時に嬉しかったのが、この電池が止まっていた時計を着けて一緒に走っていた事。
もう~早く交換するか、早く言ってくれれば良かったのにww
自分と一緒に走る為かも知れませんけどそれでも着けていてくれた事にビックリしました。
もし、自分の作った時間がわかる時計という物がそれ以上の物になっていたとしたならこんなに嬉しい事はない。
本当にありがとうとしか言えません。
時計はその時に着けたい物を着ければいいと思っています。
ある程度防水である程度時間がわかれば、その日の気分や格好や用途で好きな物を選ぶ。
自分の作る物はその数ある時計のただの一つになればそれだけでいい。
またこれからもたまにでも着けて可愛がって下されば幸せです。
いつもありがとうございます!!
またいつでも遠慮なく言ってください
この夏にでもまたみんなで走りましょう♪
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
GWのワクワクと共に始まった5月も残す所あと少し。
『5月病』 と言う言葉をたまに耳にするけど、最近こんな相談をされました。
『私とうとう5月病になってしまったかも・・・』
『どうしたの?職場で何があったの?』
『いや・・最近仕事中ずっと眠くて・・・』
コレ~多分5月病って言わないと思います(笑)
『頑張れ!』 って爆笑しました!

今日は3つの刻の腕輪のご紹介!
って違います♪
この3つは以前にそれぞれの物語たっぷり詰め込んで、いつもの様に長文でブログに語って紹介した物です(笑)
今でもこの柄などを見るとその時の相手と自分が思い出せて懐かしく思う。
ちょっと前の話ではありますが今回お預かりしたこの3つの時計は電池交換です。
それぞれの事を思い出して交換ついでに少し革のメンテナンスもさせてもらいました。

これを預かる時に嬉しかったのが、この電池が止まっていた時計を着けて一緒に走っていた事。
もう~早く交換するか、早く言ってくれれば良かったのにww
自分と一緒に走る為かも知れませんけどそれでも着けていてくれた事にビックリしました。
もし、自分の作った時間がわかる時計という物がそれ以上の物になっていたとしたならこんなに嬉しい事はない。
本当にありがとうとしか言えません。
時計はその時に着けたい物を着ければいいと思っています。
ある程度防水である程度時間がわかれば、その日の気分や格好や用途で好きな物を選ぶ。
自分の作る物はその数ある時計のただの一つになればそれだけでいい。
またこれからもたまにでも着けて可愛がって下されば幸せです。
いつもありがとうございます!!
またいつでも遠慮なく言ってください

この夏にでもまたみんなで走りましょう♪
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年05月29日
千鳥格子とミッキースマイル
おはようございます。
ピーカンで気持ちのいい月曜日。
昨日の日曜日はフラッとA-DAYに遊びに行ってきました。
ここ川崎の家から飛ばせば一時間近くで着く会場。
天気も最高でとてもバイク日和でした♪
スワップミートの鉄則。
『迷ったらその場で即決しろ。』
ワタクシ迷ってしまいました(;´・ω・)
迷いながら少し経って戻るとそれは無い。
ワタクシまだまだ小さい男でしたww

今日は久しぶりに刻の腕輪の紹介です。
黒のオイルレザーにちょっと懐かしいミッキーマウス。
この文字盤はデットストックで見つけて来た物です。
自分が学生の時に時計屋で見ていた物だからかれこれ20年近く経っているのかも知れません。
でもデットストックとはいえ、ちゃんとメンテナンスしてから使っているので今も元気に時を刻んでいます。

中の革がこれまたお気に入り。
牛革に千鳥格子がプリントされた物。
ミッキーの少し可愛い感じをシックな柄と黒で引き締めるというバランスです。
幅も広めなのでこれからの半袖の時期には程よいインパクトになってくれるはずです。
手首にさりげなくミッキースマイルってなんか素敵ですよね♪
ありがとうございました!
PS
昨日のA-DAYで激レアの人に会えました!
AGeeeのエージとプッシュ!
エージは琉工屋さんの雄二の弟で、今回も変わらず野生児の気持ちのいい男だった。
プッシュは10年前に自分にBUSを格安で売ってくれた恩人。
パーツは買い逃したけどこの2人に会えたことで全てHAPPY!!
また塩尻に会いに行くよ♪

お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
ピーカンで気持ちのいい月曜日。
昨日の日曜日はフラッとA-DAYに遊びに行ってきました。
ここ川崎の家から飛ばせば一時間近くで着く会場。
天気も最高でとてもバイク日和でした♪
スワップミートの鉄則。
『迷ったらその場で即決しろ。』
ワタクシ迷ってしまいました(;´・ω・)
迷いながら少し経って戻るとそれは無い。
ワタクシまだまだ小さい男でしたww

今日は久しぶりに刻の腕輪の紹介です。
黒のオイルレザーにちょっと懐かしいミッキーマウス。
この文字盤はデットストックで見つけて来た物です。
自分が学生の時に時計屋で見ていた物だからかれこれ20年近く経っているのかも知れません。
でもデットストックとはいえ、ちゃんとメンテナンスしてから使っているので今も元気に時を刻んでいます。

中の革がこれまたお気に入り。
牛革に千鳥格子がプリントされた物。
ミッキーの少し可愛い感じをシックな柄と黒で引き締めるというバランスです。
幅も広めなのでこれからの半袖の時期には程よいインパクトになってくれるはずです。
手首にさりげなくミッキースマイルってなんか素敵ですよね♪
ありがとうございました!
PS
昨日のA-DAYで激レアの人に会えました!
AGeeeのエージとプッシュ!
エージは琉工屋さんの雄二の弟で、今回も変わらず野生児の気持ちのいい男だった。
プッシュは10年前に自分にBUSを格安で売ってくれた恩人。
パーツは買い逃したけどこの2人に会えたことで全てHAPPY!!
また塩尻に会いに行くよ♪

お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年05月24日
佐渡ヶ島納品RUN2017④ ~またの再会を約束して~

一着のベストがある。
こうして佐渡ヶ島納品RUNが出来たのも4年前の全てこのベストがキッカケとなった。
始まりであり、このベストからいろんな繋がりを広げてくれたおかげで今年もこの佐渡ヶ島納品RUNのブログが書けているって思っています。
ヤバスタ工房の祐一に作ってもらったこの真鍮のプレートはそんな4年間を見てきてくれた。
この独特のくすみ具合の中にそれは詰まっているだろう。
どんなエイジング技術を使っても、走る事でしかこの顔にはならない。
とても感動させてもらいました。

そんな今年の佐渡ヶ島の旅もとうとう最終日となってしまいました。
朝に山川家に中川さんが来てくれて山川君とツムと中川さんと自分の4人でモーニングを食べに行きました。
向かったのは去年お世話になったペンション裏のパン屋。
戻ると笠井さんが例のスーパーツアラーで待っていてくれて挨拶が出来ました。
本当にわざわざありがとうございます!

山本君が持って来てくれたという山菜。
今回は残念ながら会えなかったけど美味しい行者ニンニク漬けやら山菜やらお世話になりました。

コウヘーとヨウヘーは残念ながら昨日から友達の家に泊まりに行っていて不在でした。
フェリーターミナルまでツムはスクーターに乗るって言ってたww
2日間も山川家には相変わらずお世話になりっぱなしでした。
いつも本当にありがとうございます!

帰りにどうしてもここに挨拶に来なくちゃね♪
バイクの音を聞いてすぐに鵜飼ちゃんが出て来てくれました。(仕事に集中して下さいww)

なんか一昨日ここで髪を切ってもらったのが少し懐かしくも感じた。
今回鵜飼ちゃんとヤバスタの話を始め、いろんな事を話せて良かった♪


今度はここにある回転寿司屋に行きたいな♪
中川さんと鵜飼ちゃんに見送ってもらいながらエンジンを掛ける。

二人とも何から何までありがとうございました!
またこの強敵な髪をパーマかけて下さいね笑

両津港はすでにたくさんのバイクが乗船を待っていた。
お土産屋さんで得意のSADONMONのTシャツを買って戻ってくると後藤君が待っていてくれた。

みんなとの最後の別れ。
いろんな事があったから本当に名残惜しい。
あっという間の夢の旅だった。
山川君は 『SUGARが来てくれるからみんなでこうして集まって走れるんだよ♪』 って言ってくれるけど、自分には逆かも知れない。
みんながいるからまた来年も来たいと思わせてくれるんです。

俺たちはバイク乗り。
バイクにさえ乗り続けていればどこにいたってまた会える。
でもどこかのミーティングで会うのとこうして会いにその土地に行くのとはやっぱり違う。
その土地に生きるLIFEを感じて、またその人を深く繋がる。
そこにあるバイクはあくまでも大事な共通の手段に過ぎないかも知れない。
今年も色んな所で会えると思うけど、また来年この島で再会することを約束してフエリーに乗り込んだ。
本当にみなさんありがとうございました!!!!!
約3時間のフェリートリップ。

新潟市に戻りこれまた念願の食べ物を食べてみる。
『バスセンターのカレー』
黄色いこのカレーには多分新潟の人の思い出がいっぱい詰まっているんだろうな♪
ポッポ焼きを求めて新潟ふるさと村に立ち寄った。
そしたらこんな素敵な事があった。

新潟ご当地のTシャツを販売していたシュリさん。
『ライダース格好いいですね♪』
と声を掛けられて振り向くと絶世の美女で驚きました!
ライダースなどのレザーやホットロッドが大好きらしく弾ける様な笑顔でいろんな事を話してくれました。

そりゃ~もちろんTシャツも買いますよね笑
それがご当地Tシャツでもとても格好良くてシャレが効いたばかりでした。
またどこかでお会い出来るのを楽しみにしています。
ありがとうございました!

素敵な出会いに感謝してバイクに戻ってエンジンを・・・
エンジンが・・・
はい・・掛かりません(´;ω;`)
結局ダイナSが壊れたらしく、何とか中古のポイントに付け替えて走り出しました。

それからギャップや進角は走りながら調整したものの、さっきアクセル煽り過ぎてワイヤーが引っ掛かり気味になって、スタンドでキャブを外すハメに…
新潟美人に舞い上がってしまった罰かな?笑

そしてシュリさんに教えて頂いた遅くまで営業している燕三条の 『潤』 に行き美味しいラーメンを食べてご満悦♪
最後とんだトラブルもありましたが、今となっては経験にもなったし良い思い出です。
久々に乗るポイント点火もなかなか味わい深かった。
目を閉じればまだあの佐渡ヶ島の潮風の唄や笑い声が聞こえてくる。
大佐渡の海の色やフェリーの重油の匂いもいつでも思い出すことが出来る。
このブログを書く事でまた旅をしたような気持ちになる。
いつでも心をニュートラルギアに戻すことが出来ます。
一周300キロない佐渡ヶ島。
沖縄に次ぐ2番目に大きい島。
ハーレー屋もなく、過疎化が進むその島で自分の知る限り数十人のハーレー乗りが元気に走っている。
もちろんその島を誇りに思い、しっかり大地に根を張りながら。
そんな佐渡ヶ島は自分にとってバイカー天国。
また必ず帰ってきます。
今回来れなかった福島の皆さんもまた一緒に島に渡りましょう♪
皆さん今年もSUGAR工房として作らせて頂き、一人のバイク乗りとして走らせて頂き本当にありがとうございました!!
この長~いブログに最後までお付き合い頂き感謝します。
おしまい。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『佐渡ヶ島納品RUN』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年05月22日
佐渡ヶ島納品RUN2017③ ~共に走れる喜び~

佐渡ヶ島納品RUN
納品したベストと共に佐渡ヶ島をみんなで走る事。
シンプルな事だけど、一人の作り手として、尚且つ一人のバイク乗りとしてこんな幸せな事は他にない。

そんなRUNの朝の空は抜けるような青空が迎えてくれた。
一台、また一台と山川家に集まってくる。
昨日のお酒は残っていないかな?笑

佐渡ヶ島の朝ご飯のリクエスト。
『いごねり』
いご草という海藻をところてんのようにした物を細く切って、山川家では醤油と味の素とネギを加えて食べる。
これがあればご飯が進む。
でも以前お土産にして家で食べたのだけどなんか違う。
やっぱりこの島で食べるからいいんだな♪

今日は笠井さんも来てくれました。
相変わらず綺麗なスプリンガークラシック。
今ではホント貴重車ですね。
なんか噂によると誰かさんのスペシャルツアラーをもう一台買ったとかで…

佐渡ヶ島のバイク持ちの松田君。
いや佐渡ヶ島のバイク乗りだったww
次の新人はどうやらこのツインカムらしい。
買った経緯とかはもうどうでもいいね(笑)

遠藤君のRXRT。
完全マニアック車。
好きな人にはよだれもん。
もちろん自分は大好きなバイクです。
昨夜は何度も泊って行けとの誘いを断って歩いて帰ったらしい(近所)

朝9時にまず佐々木君をイジってからみんなで両津に出て左回りで大佐渡を走り出す。
何度か走った大佐渡でも逆回りだと景色がまるで違って見える。
先頭は新しいベストを着た佐々木君。
佐渡ヶ島のパッチを背負うその後ろ姿は本当に格好良かった。

気が付いたら二ツ亀まで走っていた。

こんな北部の方に来ると特に海の色が綺麗。
この辺りは人気の海水浴スポットらしい。
夏に来たらホント最高だね☆

これが二つ亀。
実は見るのは初めてだった。

そこから見える大野亀。
その頂上まで登れる道があるのだけどもちろん登ったことなどありませんww
でもどんな気持ちのいい景色が待っているのだろう。
今度鵜飼ちゃんがアップしてくれるだろう笑

たまには集合写真も良いね。
最高の天気の中もう少し行ってみましょう♪

綺麗な滝に思わず急ブレーキ。
マイナスイオンたっぷり浴びられる。
滝の水しぶき。
その岩肌と春の葉の緑。
そして抜けるように青い空。

ちょうどあった停まるスペース。
本当はこんなスペースがあれば写真を撮りたい綺麗な景色はたくさんあったんです。


坂を下って来ていくつかの小さな集落を超えたあたりでまた写真撮影の為に休憩。
本当に綺麗な海に感動する。
ここはどうやらキャンプ場になっているのかテントも張っている人もいた。

ここにみんなでバイク並べて写真を撮り合った。
周りから見たら面白い景色なんだろうねww

今日の主役の佐々木君の得意のキメポーズ!
皆さんちゃんと愛を持ってこの写真を悪用してあげて下さい笑

海側からみるバイクとサドメンのシルエット。
とてもいい写真が撮れました。
浜辺を歩くと流木や中国語などの酒のビンもあった。

本当に空が広くて綺麗だった。

そろそろお腹空いたね♪
佐渡ヶ島の寿司が食いたいな!

佐和田という街の回転寿司屋を目指したが、そこはさすがGWとだけあって込みすぎていて断念。
代わりに中川さんが地元の寿司屋さんに連絡してくれて何とか寿司にありつけた。
みんなはバイクなのでノンアルコールビールだけど、中川さんだけは家にバイク置いて徒歩の為旨そうにビールを飲んでいたww
佐渡ヶ島の寿司はもちろん絶品だった!

お決まりの写真。
今日は自分がやりますよww
ここで一度解散して5時から今日のRUNの打ち上げの飲み会をしましょ♪

一度ウチラは山川家に帰りスクーターに乗り換えて(自分はダックス)ある所に行く事に。
ツムもちょうど帰って来たので拾ってタンデムで♪

近所の佐渡乳業のソフトクリーム!
これまた絶品。
佐渡ヶ島ってホントなんでも美味しいね!
そう言うとすぐこう言われる
『シュガ~もう住んじゃえば~♪』 ww

まだ少し時間があったので奥さんの博美さんも一緒に4人で金井温泉に行く。
熱いお湯だったけど素朴で心の奥まで染み渡った。

5時になり昼に食べた寿司屋のすぐ隣の 『中堀』 に再集合!
本当は6時からだったけどたまらずに5時からに繰り上げスタート笑

松田君のブコの革じゃんにやられた!
このスカルはあの伝説の映画のじゃないか~


良く見るとプロレスラーみたいな笠井さん(๑˃̵ᴗ˂̵)
いつも優しくて頼れる大男です。
笠井さんとは今年初の乾杯ですね♪

今日も仕事終わって鵜飼ちゃんが来てくれました。
中川さんと自分で親父なイジリでスイマセンね笑

山菜の天ぷら。

のどくろの煮つけ。

白魚と山菜の天ぷら。

地魚のお刺身の盛り合わせ。
のどくろのあぶりやさざえなども乗っていた。

極めつけはコレ!
蒸し牡蠣どっさり!!!
本当にどれも食べた事ない位の絶品で、お酒が止まらない。
いや~みんなでどれだけの量を飲んだだろう。
5時から始まりぶっ続けで5時間飲み続けているのだから恐ろしい量だと思う笑
このお店とこの料理じゃしょうがないね♪

ここでこうしてみんなと酒飲みながら今日のRUNの事で盛り上がる事がどれだけ楽しくて幸せな事か。
みんなで気持ち良く酔っぱらいましょう♪

今日の主役の佐々木君と親友の後藤君。
本当に色々と気を使わせてしまって悪かったね。
いつもありがとう!!!
今度川崎でたらふく飲ませてやっからね♪

一緒に酒を飲む事。
酒飲みにとってこんな最短なコミュニケーションはないかも知れない。
その事で分かり合えて仲良くなったり心開いて行くことは確かに多い。
でもそんな心通わした大切な仲間と飲む酒ほど最高の物はこの世の中にないだろう。
ましてそれが今日一緒に青空の下でバイクで同じ道を走った後となれば尚更だ。
そこに加えてこの雄大な海岸線を自分は作ったベストや時計を嬉しそうに着て走る後ろ姿を見ながら走ったんだ。
本当に自分はここでこうしてみんなといられることが心から幸せだと感じた。
そんな事を思いながら今年の佐渡ヶ島の最後の夜を味わった。
皆さん本当に最高の時間をありがとう!!!!

続く
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『佐渡ヶ島納品RUN』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年05月20日
佐渡ヶ島納品RUN2017② ~忘れない納品の夜~

佐渡ヶ島の風の唄。
それはとても優しくて温かい。
海から吹く潮風は田んぼの上を通る事で口当たりが良く濾過されて、やがて大地と心にそっと染み渡る。
うん。クサいね笑
でも中川さんと二人で山川君の家に向かう時にそんな事を感じた。
何度来ても道がイマイチ覚えられない。
多分それはいつも裏道の様な所を一緒に走っているからかな?
それだけ地元の人と走っているって事なんだとしたら嬉しい事。
いつもうろ覚えな道だけど何故かどこも懐かしくも感じる。
これから山川家にてバーベキューを開いてくれるらしい♪

コウヘーとヨウヘーが裏の田んぼに連れて行ってくれた。
ホント数歩の裏の田んぼ。
水路を覗いて何かを捕まえている。
何かな?

ドジョウだ!!
こんな所に普通にいるもんなんだね♪
『焼いて食べようか?』ってww
『うん♪うん♪』

一番乗りで佐々木君が火をおこしたり準備をしていてくれた。
今年の佐渡ヶ島納品RUNの主役だね♪
いつもありがとう!!!

発砲の箱には松田君が持って来てくれた極上のカニがギッシリ!
しかも生きている!!!
生きているカニは生簀や水族館以外こうしてみるのは初めてに近いかも。
松田君も本当にありがとう!!

お先に乾杯して山菜の天ぷらをつまみました。
衝撃の旨さ!!コシアブラの天ぷら!!!
初めて食べました。
独特の香りがクセになります。

なんかいっぱい出て来たよ!
コシアアブラ、ゼンマイ、ウド、・・色々・・忘れた(;´・ω・)
どの山菜食べてもびっくりする位旨い!
周りには海の幸に囲まれ、米はもちろん極上の物が溢れ、山に入ればこうして行者ニンニクや山菜などの山の幸。
本当に佐渡ヶ島は自然の恩恵がもたらしてくれる美味しい物ばかり♪

日が少し暮れかけてランタンに火を入れて頃にはみんな揃ってきた♪
山川君、奥さん、コウヘー、ヨウヘー、ツムの山川家。
中川さん。 後藤君。 佐々木君。 松田君。 遠藤君。
そして鵜飼ちゃんと濱ちゃんも来てくれました。

一年ぶりにここ佐渡ヶ島でみんなで大笑いしながら飲む酒はやっぱり何よりも最高です。
ずっとこの時の為に動いてきたようなものだ。
さっき書いていなかったけどもちろん米所である佐渡ヶ島の酒も最高です。
今も岩もずくのりをアテにチビチビと北雪を味わいながら書いていますよ笑

今は新潟市に住みちょっと都会の人の雰囲気になってしまった後藤君ww

当たり前だけど本当にお兄ちゃんの顔になったね♪
本当に純粋で頼れる男だよ!

ガソリンランタンの優しい灯りは邪魔しない様にみんなをそっと盛り上げてくれる。
いい写真♪

末っ子のツム。
去年の夏にみんなでたい焼き食べていた時と比べてもスッとして大きくなったな♪
中川さんと話していたのだけど
ウチラおじさん達は嬉しいけどやっぱり少し寂しい訳ですよ~。
勝手だよねww
でも話すとほっとするのツムのまんま♪

真っ暗になって来たのでガレージの中に移動する。
素敵なガレージ。
素敵な酒の席。
そして笑い声。
そろそろ納品の義に入りましょうか♪



みんなに見守られながらやっと渾身のベストを佐々木君に手渡せたよ♪
実際にこのベストの製作は3週間位だったけれど、考えて妄想していたのはちょうど1年間。
こうして手渡せて本当に自分は幸せな作り手だと思っています。
佐々木君ありがとう!!

松田君にもリメイクした時計を手渡して喜んでくれた。
何よりこうしてベストを着て来てくれる事が嬉しい。
にしても面白い顔の写真だわww

鵜飼ちゃんともまたゆっくり話せました。
いくら飲んでも酔わない遠藤君。恐ろしいですww
みんなでジャックに電話して誕生日を祝ったりもしました♪


そして例のカニの刺身。
言葉に出来ないほどの旨さです。
本当に贅沢な事です。

山川君のベストの改造した物も無事手渡す事が出来ました。
もちろん後半はいつもの様に山川君は充電していましたが(笑)
ホントずっとこの時間が続いて欲しいと思いました。

山川ガレージは数々のバイクといつまでも続く笑い声で溢れていた。
こうしてブログにも長文で時間かけて書き残しているが、この日の納品の夜の喜びは決して忘れない。
これを信じてずっと準備して来た。
これがあるから今年もここに来るキッカケを貰えた。
でも本当にキッカケに過ぎない。
何よりもこうして一緒に酒を飲むことが楽しみ。
とにかくそんな最高の夜でした。
そして明日はまたみんなと一緒に走れるんだ。
続く
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『佐渡ヶ島納品RUN』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年05月17日
佐渡ヶ島納品RUN2017① ~待っていてくれる島~
今日は曇り空の川崎ですが、最近はしばらく温かい日が続いていた。
革ジャンとTシャツが気持ちいい。
バイク乗りにとって一番過ごしやすい季節かも知れない。
実はどこかでまだ夢心地。
今年もそんな気持ちにさせてくれた島がある。
新潟県佐渡ヶ島。
放浪の旅人でも無ければどこかのついでに走る事は無い島。
行こうと思って行く島。
だから今年も行くことが出来たんだ。
さぁて♪
もう一度このブログで走り出すとしますか♪

いきなり新潟港の佐渡汽船ターミナル。
時間は朝の8時半くらいだったかな。
北海道に行くフェリーや九州から帰って来たフェリーに比べればもちろん小型船だけど、旅心をくすぐるには充分の大きさ。
港の風と僅かに香る重油の匂いはここまで走って来た疲れた体と気持ちを一気に忘れさせてくれる。
川崎を朝の3時に出発。
本当はもう少し早く出るはずだったけど、ちょっとした整備の確認ミスにより出遅れた。
何とか高速に飛び乗って圏央道に入った所で 『パン!』という音と共に失速!
運良く高速道路の路肩でも工事車両の出入り口という安全な所で止まれてまずは一安心。
幸いプラグコードが抜けかかっていただけですぐに走り出せたが真っ暗闇の高速の路肩で一瞬途方に暮れた。
結果としては助かったのだけど、ドキドキしながら走った分何倍も疲れたような気がする。

何とか9時20分の船には乗れたけど、タイミングがうまく合わずで乗用車の後の乗り込みになってしまった。
GWのフェリーではコレが命取りとなります。
案の定中に入ってみると、雑魚寝部屋はもちろんデッキのベンチや通路までどこも空いていない。
本当に居る場所がない(;´・ω・)
何とか穴場スポットを発見してあっという間に爆睡した。

気持ち良く目覚めてデッキの風を浴びた。
もう佐渡ヶ島が近くに見える。
去年は福島の皆さんと大人数で船に乗ったけど、今年は一人旅だ。
今年も皆さんと来たかったけど、なかなか都合が合わなくて残念です。
とはいうものの実は今回ジャックと二人で島に渡るつもりでした。
ついさっきまでは・・・笑
ジャックは早朝のバイクのトラブルの為に心挫けてリアイヤ。
とんだ誕生日になってしまって残念だったな。
また行こうね♪

実は一人旅も嫌いじゃない。
それにあと少しで一人じゃなくなる。
ちょうど一年ぶりの佐渡ヶ島。
この一年間に自分もいろんな事があったけど、変わらず待っていてくれる島がある。
そしてその島で待っていてくれる大切な仲間がいる。
もちろん納品という目的もあるのだけど、そんな事がたまらなく嬉しく思う。

そろそろゲートが開く。
このモンとした空気も意外と好き。
みんな気持ちが高ぶってエンジンを暖め始めた。
今年もここに来れた事を感謝して自分もゆっくりと火を入れる。

フェリーを送れて降りるとパンヘッドに乗って山川君が迎えに来てくれていた。
相変わらずの笑顔と山川君口調に安心した。
さすがGW。
凄い数の人と車で両津港は賑わっていた。

二人で歩いて近くの喫茶店で昼食。
カラオケスナックのような看板の 『ロータリー』
ついたまに来たくなる古いお店らしい。

山川君オススメのカレー。
ちょっと辛口で後からクセになる味。
たまに来たくなる訳はこうゆう事なんだな♪

その後二台で少し海水の湖畔を流して走る。
田植え時期の田園風景。
そこに気持ち良くパンとシャベルの排気音と共に駆け抜ける。
これが自分にとっての佐渡ヶ島スタンダードであり懐かしくも感じる。
『ただいま!佐渡ヶ島!!』

着いたのはジェリービーンズ。
中川さんが経営する美容院。
ナックルのチョッパーとそこにパンボバーと自分のシャベルが並んだ。
今回はここで髪を切ってもらいに来た。

なんだかんだで初めて入る店内。
店長の鵜飼ちゃんにはサプライズだったので多少ビックリしていたかな?笑
鵜飼ちゃんとも話したい事や聞きたい事がたくさんあってこんな時間が取れて丁度いいね♪

バイカー美容師の中川さん。
そんな中川さんにカットとパーマをしてもらえた。
『クソかかりずらい髪質だな!』 って文句言われながらwww
今年で4回目の佐渡ヶ島納品RUN。
初めて中川さんのお店で髪を切れた。2人ともありがとうございます!
こんなのも一人じゃないと出来なかった事かなと思う。
来年は彦ニャンのモヒカンパーマをお願いします(笑)

カットを終えて中川さんのナックルと二台で行きたい所がある。
それは濱ちゃんの工場。
久しぶりに会う濱ちゃんも相変わらずで自分とほとんど適当な話で盛り上がる。
そんな姿が少し苦手な中川さんの顔(笑)
楽しい時間が過ぎていく。

最近工場を新しく増設したらしく、その内装をほとんど山川君が手掛けてくれたらしい。
本当に綺麗で素敵な所でした。
事務所に飾っている時計がどこか誇らしげに見えたww

外に出ると僅かに残る山桜が最後の花を咲かせていた。
この辺りにはトキが巣を作っていて良く飛んでいるらしい。

そんな山桜を見ながらトキを探す時間。
なんか過ぎて行った季節を取り戻しにここに来ているようだった。
やっとこんな時間を取れたような心休まる時間。
渾身のベストと時計持ってきたよ♪
帰ってみんなで酒を飲みますか~♪
続く
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『佐渡ヶ島納品RUN』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
革ジャンとTシャツが気持ちいい。
バイク乗りにとって一番過ごしやすい季節かも知れない。
実はどこかでまだ夢心地。
今年もそんな気持ちにさせてくれた島がある。
新潟県佐渡ヶ島。
放浪の旅人でも無ければどこかのついでに走る事は無い島。
行こうと思って行く島。
だから今年も行くことが出来たんだ。
さぁて♪
もう一度このブログで走り出すとしますか♪

いきなり新潟港の佐渡汽船ターミナル。
時間は朝の8時半くらいだったかな。
北海道に行くフェリーや九州から帰って来たフェリーに比べればもちろん小型船だけど、旅心をくすぐるには充分の大きさ。
港の風と僅かに香る重油の匂いはここまで走って来た疲れた体と気持ちを一気に忘れさせてくれる。
川崎を朝の3時に出発。
本当はもう少し早く出るはずだったけど、ちょっとした整備の確認ミスにより出遅れた。
何とか高速に飛び乗って圏央道に入った所で 『パン!』という音と共に失速!
運良く高速道路の路肩でも工事車両の出入り口という安全な所で止まれてまずは一安心。
幸いプラグコードが抜けかかっていただけですぐに走り出せたが真っ暗闇の高速の路肩で一瞬途方に暮れた。
結果としては助かったのだけど、ドキドキしながら走った分何倍も疲れたような気がする。

何とか9時20分の船には乗れたけど、タイミングがうまく合わずで乗用車の後の乗り込みになってしまった。
GWのフェリーではコレが命取りとなります。
案の定中に入ってみると、雑魚寝部屋はもちろんデッキのベンチや通路までどこも空いていない。
本当に居る場所がない(;´・ω・)
何とか穴場スポットを発見してあっという間に爆睡した。

気持ち良く目覚めてデッキの風を浴びた。
もう佐渡ヶ島が近くに見える。
去年は福島の皆さんと大人数で船に乗ったけど、今年は一人旅だ。
今年も皆さんと来たかったけど、なかなか都合が合わなくて残念です。
とはいうものの実は今回ジャックと二人で島に渡るつもりでした。
ついさっきまでは・・・笑
ジャックは早朝のバイクのトラブルの為に心挫けてリアイヤ。
とんだ誕生日になってしまって残念だったな。
また行こうね♪

実は一人旅も嫌いじゃない。
それにあと少しで一人じゃなくなる。
ちょうど一年ぶりの佐渡ヶ島。
この一年間に自分もいろんな事があったけど、変わらず待っていてくれる島がある。
そしてその島で待っていてくれる大切な仲間がいる。
もちろん納品という目的もあるのだけど、そんな事がたまらなく嬉しく思う。

そろそろゲートが開く。
このモンとした空気も意外と好き。
みんな気持ちが高ぶってエンジンを暖め始めた。
今年もここに来れた事を感謝して自分もゆっくりと火を入れる。

フェリーを送れて降りるとパンヘッドに乗って山川君が迎えに来てくれていた。
相変わらずの笑顔と山川君口調に安心した。
さすがGW。
凄い数の人と車で両津港は賑わっていた。

二人で歩いて近くの喫茶店で昼食。
カラオケスナックのような看板の 『ロータリー』
ついたまに来たくなる古いお店らしい。

山川君オススメのカレー。
ちょっと辛口で後からクセになる味。
たまに来たくなる訳はこうゆう事なんだな♪

その後二台で少し海水の湖畔を流して走る。
田植え時期の田園風景。
そこに気持ち良くパンとシャベルの排気音と共に駆け抜ける。
これが自分にとっての佐渡ヶ島スタンダードであり懐かしくも感じる。
『ただいま!佐渡ヶ島!!』

着いたのはジェリービーンズ。
中川さんが経営する美容院。
ナックルのチョッパーとそこにパンボバーと自分のシャベルが並んだ。
今回はここで髪を切ってもらいに来た。

なんだかんだで初めて入る店内。
店長の鵜飼ちゃんにはサプライズだったので多少ビックリしていたかな?笑
鵜飼ちゃんとも話したい事や聞きたい事がたくさんあってこんな時間が取れて丁度いいね♪

バイカー美容師の中川さん。
そんな中川さんにカットとパーマをしてもらえた。
『クソかかりずらい髪質だな!』 って文句言われながらwww
今年で4回目の佐渡ヶ島納品RUN。
初めて中川さんのお店で髪を切れた。2人ともありがとうございます!
こんなのも一人じゃないと出来なかった事かなと思う。
来年は彦ニャンのモヒカンパーマをお願いします(笑)

カットを終えて中川さんのナックルと二台で行きたい所がある。
それは濱ちゃんの工場。
久しぶりに会う濱ちゃんも相変わらずで自分とほとんど適当な話で盛り上がる。
そんな姿が少し苦手な中川さんの顔(笑)
楽しい時間が過ぎていく。

最近工場を新しく増設したらしく、その内装をほとんど山川君が手掛けてくれたらしい。
本当に綺麗で素敵な所でした。
事務所に飾っている時計がどこか誇らしげに見えたww

外に出ると僅かに残る山桜が最後の花を咲かせていた。
この辺りにはトキが巣を作っていて良く飛んでいるらしい。

そんな山桜を見ながらトキを探す時間。
なんか過ぎて行った季節を取り戻しにここに来ているようだった。
やっとこんな時間を取れたような心休まる時間。
渾身のベストと時計持ってきたよ♪
帰ってみんなで酒を飲みますか~♪
続く
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『佐渡ヶ島納品RUN』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年05月12日
いつもベストと笑っていられる様に。
5月12日
おはようございます。
昨日の川崎は真夏の様な暑さでした。
いつまでもバイクで走っていられたらな~と本気で思いました。
今日は先日佐渡ヶ島で納品したあるベストのお話をします。

シンプルなこのベスト。
頼んでくれたのは佐渡ヶ島の佐々木君。
それは2年位前の事だったかも知れない。
『自分にもベスト作って下さいよ~』
いつもの様な調子で言うその言葉は最初本当なのかな?とも思いました。
でも去年山川君と後藤君のベストを持って佐渡ヶ島に渡った時には佐々木君はこう言った。
『この島のFREE LIVER のパッチを着けたい』 と。
最初はもちろん冗談で既成の某メーカーのベスト進めたりしてイジっていたが、その心意気に完全に持って行かれていた。
そう言うと偉そうに聞こえてしまうけど、当たり前のように最初から佐々木君のベストの事は頭にあった。
いつもデニムを履いているこの男に
他にはありそうで無くて
最高の似合うベストを作りたい。
いや、作らせてもらいたい。
長くなりましたがこれがそのスペシャルな気持ちと培ってきた経験を詰め込んだベストです。
とても優しい流れのベストになりました。

内側はこんな感じ。
打ち合わせ通りに表にはポケット等を付けずににシンプルに。
内側には大小のスナップボタン付きのポケットを付けました。

そして写真でわかりずらいかも知れませんが、今回は表革と裏側(裏地)の革の色が違います。
革質は変えたことありますが、色味を変えたのは初挑戦です。
内側はネイビー色。
いつも履いているデニムをイメージした色。

右内にはシガレットポケット。
最近の佐々木君ならアイコスポケットだね笑
ぶら下がった真鍮のチェーンとこれまた真鍮のフック。
これは佐々木君のリクエストで好きな位置に引っ掛けて前を留める。
時には上だけで
飛ばす時には下のDカンを使えばクロスにも留められてバタツキを抑える事が出来るように。

右内のスナップポケットはスマホ用。
これで落とすこともないし、何より真夏でも手ぶらで走れる。
このベスト着ていっぱい走って素敵な写真を撮って来て欲しい。
松田君のベストもこうして改造してあげるからね♪

サイドから見ると黒とネイビーのコントラストがわかりやすい。
今回は全ての合わせを特別に薄く漉いた革でパイピングして仕上げました。

紐のエンドにはミニタッセル用の金具を着けました。
風に揺れて僅かに奏でるカチカチという唄を聞いて下さい。

背中にはもちろんFREE LIVERのパッチをセット。
自分はこれに限った事じゃなく大事なパッチには後ろに一枚一回り大きな革を当てるのが好き。
そうするとそのパッチの存在感が引き立ち、奥行きが出る。
毎年の事ですがこのFREE LIVERのパッチは刺繍の糸が長くて繊細の為ミシンの力を借りる。
自分はミシンを持っていないし取り扱えないから、同じ出店仲間であるリトルアパッチの黒澤さんの技術を貸して頂いています。
パッチと共に二回り位大きくカットした革を送って縫い合わせて送り返してくれます。
黒澤さん今年も素敵な仕事をありがとうございました!!

何度見てもこの 『佐渡ヶ島』 って文字が誇らしい。
ちなみにFREE LIVERとは 『自由に生きる輩』 という意味らしい。

フロントには真鍮のコンチョをセットしました。
スマイル。SMILE!!
実はこれは既成のコンチョなのですが、偶然に掘り出し物に出会いました。
それをそのまま付けたら本当に既製品っぽくなってしまうので、もちろん革当ててそこにFREE LIVERのブルーステッチを使ってアレンジしてから。

このSMILEはアイツのSMILE
佐々木君にとってのアイツは誰だろう♪
そりゃもちろん大事な子供と家族の笑顔に決まっているよね☆

そしてこの真鍮プレート!
最初は自分が文字を彫りこみました。
それはそれでいい感じだったけど黒く燻してもらうにはイマイチ深さが足りない。
そこでヤバスタ工房の祐一に相談すると
『深くなぞってみるよ!』
『スゲー小さい唐草模様入れちまおう♪』
って事になって佐渡ヶ島への出発の前日の夜に取りに行きました。
以下、受け渡しの義ww


夜遅くにたくさん話し合ったな♪
お互いに頑張ろうな!

想像できない男は想像を遥かに超える物を生み出す。
こんなに小さい所にこんなに小さくて生き物の様な唐草を力強く彫り込める男は他にいないと思う。
最高だわ!!!
本当にありがとう!!!

ちなみになんて言葉が彫ってあるかと言うと…
『Cheetan』
わっかるかな~?笑

そして先日佐渡ヶ島にて無事手渡しできました。
酒も進んで来た所で、いい時間をみんなで作ってくれました。

袖を通す姿を見ながら感じた。
ドキドキしながらも心に滲む幸せみたいな物を。

この後ろ姿。
この位のベストの丈とラインが一番好き。

色んな説明や話もしたけどちゃんと話せていたのかな?自分。
多少酔っている所はもちろんあるけど、本当は心いっぱい涙腺の元いっぱいで良くわからない。
とにかく言える事は
『最高だ!』 と『ありがとう』 だけ。
物を作る 『作り人』 にとってこんなに幸せな事はないと思う。
みんなでこんな時間と場所を作ってくれて
みんなの前で少しクサいセリフを混ぜながら本人に手渡しして
喜んだ本人と共にでそれを共有する喜び。
そして次の日はそれを着てまた一緒に青空の下を爆走する。
着こなせているか?似合っているか?
なんてつまらない事はどうでもいい。
だって・・・
一年間ずっと佐々木君のベストのイメージを妄想して来たんだから当たり前だわ!!!

このベストのおかげで
これを頼んでくれた佐々木君おかげで
また今年もこの島でみんなと最高の時間と酒を心の奥まで染み込ませてもらえた。
本当に作らせてくれてありがとう!!!!
PS
これでもう堂々とチータン名乗れるなwww
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『レザーベスト』 『佐渡ヶ島納品RUN』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
おはようございます。
昨日の川崎は真夏の様な暑さでした。
いつまでもバイクで走っていられたらな~と本気で思いました。
今日は先日佐渡ヶ島で納品したあるベストのお話をします。

シンプルなこのベスト。
頼んでくれたのは佐渡ヶ島の佐々木君。
それは2年位前の事だったかも知れない。
『自分にもベスト作って下さいよ~』
いつもの様な調子で言うその言葉は最初本当なのかな?とも思いました。
でも去年山川君と後藤君のベストを持って佐渡ヶ島に渡った時には佐々木君はこう言った。
『この島のFREE LIVER のパッチを着けたい』 と。
最初はもちろん冗談で既成の某メーカーのベスト進めたりしてイジっていたが、その心意気に完全に持って行かれていた。
そう言うと偉そうに聞こえてしまうけど、当たり前のように最初から佐々木君のベストの事は頭にあった。
いつもデニムを履いているこの男に
他にはありそうで無くて
最高の似合うベストを作りたい。
いや、作らせてもらいたい。
長くなりましたがこれがそのスペシャルな気持ちと培ってきた経験を詰め込んだベストです。
とても優しい流れのベストになりました。

内側はこんな感じ。
打ち合わせ通りに表にはポケット等を付けずににシンプルに。
内側には大小のスナップボタン付きのポケットを付けました。

そして写真でわかりずらいかも知れませんが、今回は表革と裏側(裏地)の革の色が違います。
革質は変えたことありますが、色味を変えたのは初挑戦です。
内側はネイビー色。
いつも履いているデニムをイメージした色。

右内にはシガレットポケット。
最近の佐々木君ならアイコスポケットだね笑
ぶら下がった真鍮のチェーンとこれまた真鍮のフック。
これは佐々木君のリクエストで好きな位置に引っ掛けて前を留める。
時には上だけで
飛ばす時には下のDカンを使えばクロスにも留められてバタツキを抑える事が出来るように。

右内のスナップポケットはスマホ用。
これで落とすこともないし、何より真夏でも手ぶらで走れる。
このベスト着ていっぱい走って素敵な写真を撮って来て欲しい。
松田君のベストもこうして改造してあげるからね♪

サイドから見ると黒とネイビーのコントラストがわかりやすい。
今回は全ての合わせを特別に薄く漉いた革でパイピングして仕上げました。

紐のエンドにはミニタッセル用の金具を着けました。
風に揺れて僅かに奏でるカチカチという唄を聞いて下さい。

背中にはもちろんFREE LIVERのパッチをセット。
自分はこれに限った事じゃなく大事なパッチには後ろに一枚一回り大きな革を当てるのが好き。
そうするとそのパッチの存在感が引き立ち、奥行きが出る。
毎年の事ですがこのFREE LIVERのパッチは刺繍の糸が長くて繊細の為ミシンの力を借りる。
自分はミシンを持っていないし取り扱えないから、同じ出店仲間であるリトルアパッチの黒澤さんの技術を貸して頂いています。
パッチと共に二回り位大きくカットした革を送って縫い合わせて送り返してくれます。
黒澤さん今年も素敵な仕事をありがとうございました!!

何度見てもこの 『佐渡ヶ島』 って文字が誇らしい。
ちなみにFREE LIVERとは 『自由に生きる輩』 という意味らしい。

フロントには真鍮のコンチョをセットしました。
スマイル。SMILE!!
実はこれは既成のコンチョなのですが、偶然に掘り出し物に出会いました。
それをそのまま付けたら本当に既製品っぽくなってしまうので、もちろん革当ててそこにFREE LIVERのブルーステッチを使ってアレンジしてから。

このSMILEはアイツのSMILE
佐々木君にとってのアイツは誰だろう♪
そりゃもちろん大事な子供と家族の笑顔に決まっているよね☆

そしてこの真鍮プレート!
最初は自分が文字を彫りこみました。
それはそれでいい感じだったけど黒く燻してもらうにはイマイチ深さが足りない。
そこでヤバスタ工房の祐一に相談すると
『深くなぞってみるよ!』
『スゲー小さい唐草模様入れちまおう♪』
って事になって佐渡ヶ島への出発の前日の夜に取りに行きました。
以下、受け渡しの義ww


夜遅くにたくさん話し合ったな♪
お互いに頑張ろうな!

想像できない男は想像を遥かに超える物を生み出す。
こんなに小さい所にこんなに小さくて生き物の様な唐草を力強く彫り込める男は他にいないと思う。
最高だわ!!!
本当にありがとう!!!

ちなみになんて言葉が彫ってあるかと言うと…
『Cheetan』
わっかるかな~?笑

そして先日佐渡ヶ島にて無事手渡しできました。
酒も進んで来た所で、いい時間をみんなで作ってくれました。

袖を通す姿を見ながら感じた。
ドキドキしながらも心に滲む幸せみたいな物を。

この後ろ姿。
この位のベストの丈とラインが一番好き。

色んな説明や話もしたけどちゃんと話せていたのかな?自分。
多少酔っている所はもちろんあるけど、本当は心いっぱい涙腺の元いっぱいで良くわからない。
とにかく言える事は
『最高だ!』 と『ありがとう』 だけ。
物を作る 『作り人』 にとってこんなに幸せな事はないと思う。
みんなでこんな時間と場所を作ってくれて
みんなの前で少しクサいセリフを混ぜながら本人に手渡しして
喜んだ本人と共にでそれを共有する喜び。
そして次の日はそれを着てまた一緒に青空の下を爆走する。
着こなせているか?似合っているか?
なんてつまらない事はどうでもいい。
だって・・・
一年間ずっと佐々木君のベストのイメージを妄想して来たんだから当たり前だわ!!!

このベストのおかげで
これを頼んでくれた佐々木君おかげで
また今年もこの島でみんなと最高の時間と酒を心の奥まで染み込ませてもらえた。
本当に作らせてくれてありがとう!!!!
PS
これでもう堂々とチータン名乗れるなwww
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『レザーベスト』 『佐渡ヶ島納品RUN』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年05月08日
奥深くのMEMORYと刻む時。
5月8日
また久々の更新で失礼いたします。
ずっとある物を作り続けていました。
毎日自分の絞り出せる時間とエネルギーを詰め込んでいたつもりです。
このGWにそれを持って佐渡ヶ島に向かいました。
最高の仲間と潮風の唄が待つ大切な場所。
そんなブログをそろそろ少しづつ書き残して行きます。
皆さんはどんな旅をして来ましたか?

今回のこのバングルウォッチもそう。
自分にとってコレを仕上げる事も佐渡ヶ島に渡る為の切符の一つでした。
間違ってもお金の為の切符ではない。
ただの約束だけではない。
素直に感謝と喜んでくれたらいいという気持ちから生まれる大切な物。
4年間使ってくれて電池交換した物のちょっと調子の良くなくなったラピスの文字盤を交換。
ずっと炎天下の太陽の下でも着けてくれて発色が弱くなってしまったバンドの再染色。
文字盤はアメリカに買い付けに行った業者さんに何とか頼んで手に入れた物でした。
本当は珍しくて手元に隠しておいた物。
染色した後に合わせてみたら、偶然にもドンピシャだったので渋々着けました(笑)

4年前の佐渡ヶ島初上陸の時に自分がサンプルで着けていた時計。
松田君というあまりにも気持ちのいい男に出会ったので手渡したんだったね♪
その時の思い出。
それからさらに4年間の思い出を重ねた。
それでもまたこうして着けたいと思ってくれることがたまらなく嬉しく思います。


少し黄色味が残っていた革に毎日少しずつ耐候性の強い染料で薄く色を重ねる。
最後は前の柄が僅かに見えるギリギリまで。
それからさらにコーティングをして乾かすと生まれてくる色味。
あの時の思い出も深いエメラルドブルーの中にしっかり入っているよ♪

それはこの旅で見た佐渡ヶ島の美しい海の色の様になった。
漁船の修理や造船で毎日汗を流す男。
時にはその船で海に出る。
また遠慮なく使って新しい時と共にMEMORYを刻んで下さい♪
(でもこのガラスは割るなよ~)
松田君。今年も本当にありがとう!!!!!!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
また久々の更新で失礼いたします。
ずっとある物を作り続けていました。
毎日自分の絞り出せる時間とエネルギーを詰め込んでいたつもりです。
このGWにそれを持って佐渡ヶ島に向かいました。
最高の仲間と潮風の唄が待つ大切な場所。
そんなブログをそろそろ少しづつ書き残して行きます。
皆さんはどんな旅をして来ましたか?

今回のこのバングルウォッチもそう。
自分にとってコレを仕上げる事も佐渡ヶ島に渡る為の切符の一つでした。
間違ってもお金の為の切符ではない。
ただの約束だけではない。
素直に感謝と喜んでくれたらいいという気持ちから生まれる大切な物。
4年間使ってくれて電池交換した物のちょっと調子の良くなくなったラピスの文字盤を交換。
ずっと炎天下の太陽の下でも着けてくれて発色が弱くなってしまったバンドの再染色。
文字盤はアメリカに買い付けに行った業者さんに何とか頼んで手に入れた物でした。
本当は珍しくて手元に隠しておいた物。
染色した後に合わせてみたら、偶然にもドンピシャだったので渋々着けました(笑)

4年前の佐渡ヶ島初上陸の時に自分がサンプルで着けていた時計。
松田君というあまりにも気持ちのいい男に出会ったので手渡したんだったね♪
その時の思い出。
それからさらに4年間の思い出を重ねた。
それでもまたこうして着けたいと思ってくれることがたまらなく嬉しく思います。


少し黄色味が残っていた革に毎日少しずつ耐候性の強い染料で薄く色を重ねる。
最後は前の柄が僅かに見えるギリギリまで。
それからさらにコーティングをして乾かすと生まれてくる色味。
あの時の思い出も深いエメラルドブルーの中にしっかり入っているよ♪

それはこの旅で見た佐渡ヶ島の美しい海の色の様になった。
漁船の修理や造船で毎日汗を流す男。
時にはその船で海に出る。
また遠慮なく使って新しい時と共にMEMORYを刻んで下さい♪
(でもこのガラスは割るなよ~)
松田君。今年も本当にありがとう!!!!!!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪