ハンドメイドでレザークラフトをやっています。合間にハーレーとワーゲンの空冷エンジンで遊んでます。そんなラブ&ピースなブログです。

2021年10月31日

思い出と共に旅に出よう。

 もうすぐ11月。

 コロナの制限もかなり緩まって来て楽しみが増えて来ましたね。


 そんな中で11月にはバイブズキャラバンの大阪と千葉が待っています。

 以前このブログで新潟の次は大阪に出店するとお伝えしていましたが、少し変わりました。


 しばらく長期間の旅を出来なくなってしまった事があり大阪の出店を断念しました。

 逆に言えばその理由を大事にしたい。

 現地に行ったら会いたい人や、大阪の雰囲気を楽しみにしていましたので色々考えたのは事実。

 またSUGAR工房の出店を楽しみにしていた方々には申し訳なく思っています。


 でもその分最後の千葉には全力で出店する予定なので、パッチキーホルダーなどは千葉でまとめて受け付けますので持って来て下さい。

 また遠方の方は郵送でのやり取りも出来ますのでLINE ID 『tomo-sugar』 までご連絡下さい。



 


 『思い出と共に旅に出よう。』


 自分の中のパッチキーホルダーのテーマです。

 一枚のパッチ、ワッペン。

 それは持ち主がどう扱おうと自由だし内容は変わらない。







 ある者はベストに縫い付け

 ある者はガレージのコルクボードに留めていく。

 それはとても素敵な事だと思う。


 人によっては机の引き出しや缶のケースの中で保管。

 出店しながら色んな人の話を聞くとほとんどの人がどこかに保管している。

 それももちろんアリだろう。





 一枚のパッチ。

 どのように扱っても想いは変わらないと思う。


 行くまでの準備の苦労や共に走った仲間の顔。

 途中で食べた名物、天気や道中のトラブル。


 その思い出はパッチを見れば蘇る。

 ベストに縫い付けている人も家で保管している人もそれは変わらず、大切に扱っている。






 このようにキーホルダーとして加工するのもその選択肢の1つに過ぎない。

 それ以上でもそれ以下でもなくていいと思っている。


 自分のバイブズパッチキーホルダーは2002年の秋田から作り続けているが、出店として受け付けたのは2010年の宮崎からなので今年で12年目くらい。

 本当に沢山の人々の想いや物語と共に作らせてもらっている。

 物作り冥利に尽きると言うか幸せな仕事。





 今年のバイブズパッチはそれぞれの会場ごとに違う。

 それもまた良いですね♪


 出店者以外で全部コンプリートした人はどのくらいいるのかな?







 今年はSUGAR工房としても沢山の色の革を染めて揃えた。

 それぞれの人が革の色や糸の色を楽しそうに選んでくれた。


 そして当然一人一人違う裏面に刻むメッセージ。








 パッチの数だけそれぞれの物語があると信じている。

 だから裏のメッセージはその場でフリーハンドで彫りたいし唯一無二の物になって欲しい。


 そしてこのキーホルダーを何かにぶら下げてまた旅に出る。




  



 
 パッチはその内に排気ガスで黒くなり、日光と雨で色も褪せる。

 革は経年変化を走って来た道のりと同化する。

 その時には新しい物語が上積みされてより深い物となるはず。





 革は5ミリ以上の極厚な物を使っているので長年ぶら下げていても反り返ってくる事はない。

 縫いも一針一針手縫いで締め込んでいるのでもし擦り切れても解れてしまう事も考えづらい。







 今回のバイブズキャラバンは日帰りの短時間滞在のイベントなのでお預かりして後日発送をメインで作らせて頂きました。

 その分色んな方と話す事が出来たのでとてもありがたいと思いました。


 ご協力ありがとうございました。







 こんな熊本会場のパッチも何個か送られてきました。

 この写真のパッチの方とはまだ一度もお会いした事は無いのですが、いつも作らせて頂いています。

 いつかどこかで会えたら思い出を重ねたパッチの話で語り合いたい。






 このブログを読んで自分のパッチもキーホルダーにしたいと思う方はお気軽にご連絡下さい。


 下記のリンクのブログで詳しく書いてあるので参考にして頂けたらと思います。



https://sugarkoubou.hama1.jp/e1596971.html
 
 『今年のバイブズパッチキーホルダー』 9月13日更新


 送り先は

 214-0004

 神奈川県川崎市多摩区菅馬場1-17-3

 SUGAR工房

 090-8319-5508

 

 また発送の前には一度ご連絡頂けると助かります。

 革の色、糸の色、メッセージと送り方等を伝えます。






 最初に書いたとおりに大阪には行けない分、大阪のパッチも当然受け付けますので遠慮なくどうぞ。

 他の会場のでも、過去のバイブズパッチでも喜んで作らせて頂きます。


 ここに載せているパッチキーホルダーはごく一部ではありますけど、会場や写真を撮れなかった人を含めて

 作らせて頂きありがとうございました!



 思い出と共に旅に出よう。

  
 SUGAR工房



 問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
  
 スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。

 LINE ID 『tomo-sugar』  でもお気軽にどうぞface02

 
 パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
 
 今回のカテゴリーは 『出店&イベント』 

 
 SUGAR工房のInstagramも更新中。

 
  


2021年10月25日

VIBES CARABAN 新潟③~RAIN &旅は続く~

 この細菌や週末はいろんな事があった。

 人が人を想う気持ちを様々な形で感じていた。

 嬉しい事や悲しい事も含めて。

 人が生きて行く事で変わって行く事がある。

 でもそれはその過程で深く関わった人によって得た物。


 何か当たり前の事を言っているのだけど特にそれを感じた。

 恥ずかしながらまだまだ成長の過程なんだな。



 


 新潟の二日目は雨のスタート。

 一瞬止む時などはあったものの朝起きた時点で土砂降り。

 




 雨は風に煽られて吹き込み、タープにはすぐに水が溜まる。

 扱う物が革なのでどうしようかと思った末にこのフォーメーションになった。

 並べる物は減らさず超コンパクトスタイルにした。





 こうしてギュッと詰めた感じも悪い眺めでは無いもんだな。

 タープの雨水はテントを伝い地べたにいる自分の尻は少しずつ湿って行くが・・

 そんな中でも開場時間が近づくとVツインの鼓動が聞こえてくる。



 


 当然来場者の数を晴天の昨日と比べる程じゃないのはわかっている。

 でもちゃんと鼓動が聞こえているのは確か。

 もっとコンパクトにキーホルダー加工だけを受け付けるという手もあるかも知れない。


 雨の中でも少しでも多く幅広く買って頂きたい。

 と言う気持ちでの詰め込んだコンパクトでは無くて

 
 こんな雨の中でも走って来た人に対しての精一杯敬意。

 俺達はやっぱり出迎える側のエンターテインメントでありたい。



 


 雨でも走ってくるバイカーは強者だった。

 道中は大変だっただろうけど、会場に着けば笑い話になり楽しそうにも見えた。


 

 


 朝定番のラーメンを食べて昼はホルモン丼にチャレンジ。

 もちろん向かいのお気に入りのお店。

 

 



 雨で時間はあるのでこの日は出来るだけその場でキーホルダーを作って手渡す事が出来ました。

 15時までのイベントだが14時前にやっと雨が止み始めた。


 まぁ撤収の時だけでも止んでいてくれた事はとてもありがたい。


 カッパを着ていてもびしょ濡れの人もいれば、カッパすら微妙なグチャグチャの人までも小さいタープの中でしゃがみ込んで色んな話してくれた。

 何よりありがたかったし幸せでした。


 二日間SUGAR工房ブースに来ていただいた心から感謝します。


 ありがとうございました!



 


 今回のチームアディクションズ。

 埼玉からカブに乗って晋平さんの手伝いに来てくれたエージさん。

 本当に素敵な男です。


 自分に場所を貸してくれた晋平さん。

 いつもありがとうございます!

 今回も一緒に出来て楽しかったです。




 



 と、撤収も終わりここからは番外編。

 見慣れたロングフォーク。

 そう奴だ。


 雨打ちのめされた自分は今日は長野市で一泊すると伝えると自分もと言うので道ずれにした。

 

 


 長野市ではバイクを置いて街でポン引きされながら飲みに行った。

 今回の新潟の話と佐渡ヶ島の事。

 やっと出来た佐渡ヶ島バイブレーションズの打ち上げでもあった。


 結論としてはあの佐渡ヶ島の事での俺たちの見解にズレ無しという事。

 とても有意義な酒と時間だった。
 




 翌朝は抜けるような青空。

 まるであの年のジュピアの帰りのようなシチュエーション。


 ここでウメちゃんが無花果を見たいというのでまた荷物を下ろす事となった。

 この旅三回目の路上販売。

 こんな嬉しい事はない。



 


 長野駅前の街中での一枚。

 似合わないようで結構良い写真だ。

 そして楽しそうだ。


 


 諏訪で食べた信州味噌ラーメンとこの地方の名物山賊焼。

 また塩尻であの大きな山賊焼が食べたいな。



 



 久々に一緒に走ったロングボーイと過積載のFL。

 不思議な組み合わせに見える。


 道連れ楽しかったよ!

 ありがとう!



 PS 

 一緒に走ったと書いたが正確にはあんまり一緒に走っていないかも。

 あののんびり亀さんのメーターはやっぱり不良品だと思うww



 最後にこの旅に関わってくれた全ての方に感謝。

 皆さんのおかげで最高の出店旅でした。
 
 また会いましょう!
 



 問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
  
 スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。

 LINE ID 『tomo-sugar』  でもお気軽にどうぞface02

 
 パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
 
 今回のカテゴリーは 『出店&イベント』 

 
 SUGAR工房のInstagramも更新中。


 IDは    『sugarkoubou』

 人物検索は  『SUGAR工房』   


Posted by SUGAR工房 at 02:11Comments(0)出店&イベント

2021年10月21日

VIBES CARABAN 新潟②~SHINE~

 秋が急に深くなって来た。

 朝少し肌寒い中でTシャツに革ジャン纏ってバイクで走る毎日が好き。

 そして十五夜。

 天気は生憎だったけどパワーはかなり吸収した。



 


 新潟の話にに戻ります。

 高田の街を早朝に出て約30分ほどでアパリゾート妙高高原に到着。


 先に準備をしているアディクションズの晋平さんと無事合流。

 今回もよろしくお願いします。


 初日は半袖でも汗ばむような青空が眩しかった。

 こんな日はタープも張らずに大地に腰を下ろそう。


 


 木のディスプレイが雰囲気を出してくれる。

 そこにレジンとガラスビーズのアクセントの樹持ちを並べる。



 


 ワンちゃんと久しぶりに会えた。

 顔を見るだけでほっとする。

 遥々大阪からあのニューマシンで走って来て驚いた。

 なかなかゆっくりと話せなかったけど嬉しかった。

 また大阪での再会を楽しみにしています。



 


 今回の1つの主役である無花果。

 来る前にも何個か買って頂いたが、ここでも沢山の人に手にしてもらえた。

 一つ一つ違う音色で選ぶ人。

 一つ一つ違う色味で選ぶ人。

 彫る言葉で迷う人。

 みんな少年の様に目を輝かせていて楽しそうだった。


 お陰様で最後にはほとんど無くなった。

 ずっと心の中で温めて来た物に間違いはなかったと込み上げてくるものすらあった。

 



 印象深かったユキエさん。

 明るい人柄もそうですが、好きな言葉って言うのがとても素敵でした。

 その言葉は無花果の外周を埋め尽くした。



 


 今回のSUGAR工房とアディクションズのブームはラーメンでした。

 ちょうど目の前にあるブースのこのラーメンが絶品で2日間とも主食はこれでした。

 

 


 グンマー帝国の愉快な仲間達。

 どうしてもオセロマンに会いたいらしいがいつもニアミスで会えないww

 今回も楽しかったです。

 ありがとうございました!



 


 昨夜一緒に飲んだレブリスの竹田兄貴が差し入れを持って来てくれた。

 たしか 『笹パン』 と言っただろうか。

 晋平さんと一緒に旨さに感動した。


 今度上越に行ったら大人買いしたい。

 ご馳走様でした!



 


 鹿の守り神。

 型押しや、プリント、染色や刺繍物まであるけどそれが全部革で出来ていると知ると驚く人が多い。

 雨の中でも大切な人の元へ。

 雨でも精一杯心弾ませて大切な場所へ。


 ちなみに今回の全てのPOPは新しく字体を統一させて作り直しました。



 


 今回新潟会場のパッチの色はグリーン。

 同じパッチでも全部違う物が出来上がる喜び。



 


 夕方になって夜中に備えてタープを張った。

 日中あれだけ暑かったのに空気が変わった。


 夜は晋平さんとエージさんとジェームスさんとで久々の夜の酒を楽しんだ。

 明日の予報は雨。

 それでも走ってくる人がいるはずだ。


 そこで自分達に何が出来るのか?


 それはわかっている。


 夜中には風も出て来てテントが揺れた。

 そしてゆっくりと雨が降り始めた。



 その③へ続く





 問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
 
 スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。

 LINE ID 『tomo-sugar』  でもお気軽にどうぞface02

 
 パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
 
 今回のカテゴリーは 『出店&イベント』 

 
 SUGAR工房のInstagramも更新中。


 IDは    『sugarkoubou』

 人物検索は  『SUGAR工房』   


Posted by SUGAR工房 at 02:43Comments(0)出店&イベント

2021年10月13日

VIBES CARABAN 新潟①~縁ありきの旅~

 もう10月だというのに半袖で過ごせるこの気候。

 なかなか革ジャンが着れないもどかしさと嬉しさ。


 先月末のバイブズキャラバン新潟の時にお預かりさせてもらったキーホルダー等を全て発送できました。

 なのでこれから少しずつこのブログ上で旅をします。


 


 出発はイベントの2日前の木曜日。

 朝6時から首都高を抜け東北道へ飛び乗った。


 久々に走る東北道の空気。

 久々に荷物満載で走るこの気持ち。


 あれ?と思う方もいるかも知れませんが向かっている方向は会場と逆方向。

 川崎から妙高までなんてよく走っていたから真っ直ぐに向かえば朝のんびり出ても夕方前には着くのは知っている。


 自分には今回前々日から東北道で北上する理由がある。

 それと旅をしながら会場に立ち寄ったって方が素敵じゃないか。






 先ずは平田村。

 連絡して集まってくれたWB49のメンバー達。

 コロナの影響でここ2年ジュピアが出来なかったから平田村に来るのも2年ぶり。

 懐かしい顔ぶれ。

 変わらない笑顔と安心感。

 こんなど平日に集まってくれてありがとうございます。









 そして歩いて1分の所にあるひさご食堂へ。

 昔教えてもらった時も地元では有名だったけど、今やSNSの影響もあり超有名店になってしまった。

 平日でもオープン前には並ぶ位に






 名物ジンギスカン定食。

 間違いない。

 そしてみんなと食べるからより美味しい。





 帰って坪井さんの新居で一服して手でキック大会などした後、新作の無花果が見たいと言うので荷物を下ろした。

 ふとした事で始まった路上販売。

 みんなでしゃがみ込んでワイワイやっている姿が楽しかった。

 もちろんその場で文字を彫って手渡しました。





 今度から新作が出来たらます平田村に来ようww

 また会いましょう♪

 ありがとうございました!





 抜ける様な青空の下。

 49号線を気持ち良く走っていると磐梯山が飛び込んで来る。





 『福が満開、福のしま』

  素敵な言葉だなぁ。

 また福島ラバーズで走りたいと思う。






 猪苗代湖の水面は穏やかで周りを囲む山のシルエットは絵画の様に見えた。






 夕方に会津若松のひるちゃんの家に行った。

 今回の旅の大きな目的の一つとしていた場所。

 コロナの事もあってずっと出来なかったが、やっと約束を果たしに来れた。





 ここでも商品をバイクから降ろした。

 今回で2回目の路上販売。

 無花果と刻の腕輪を手にしてくれた。

 本当にありがたいことです。






 あきちゃんのチョッパー。

 当然のようにピカピカに磨きこまれていた。

 まるで生きているこのように。

 
 そこで笑う一回り大きくなった翔馬君の姿。

 生きているかのようにではなく、ここで確かにあきちゃんが笑っていた。



 


 ネオン管と無花果のシルエットを見ながら積もる話は尽きなかった。

 仕事を終えて顔を出してくれたタクヤ君も混じった。

 若いハーレー乗りである彼はとても真っすぐで可愛い奴。

 あと十年経った頃には彼ら達がまた新しいカルチャーを作ってくれるのだろう。


 そんな優しい会津の夜だった。






 新潟で会う事を約束してひるちゃんの家を後にした。


 いつもありがとうございます。

 地元の人にはいつもと変わらない風景でも旅をしている自分にはとても情緒ある街の景色。

 目指すは朝ラー天国の喜多方にあるウリナム食堂。


 


 さすがひるちゃんのお勧めなだけあって美味しかった。

 朝からこってりの塩ラーメンが染み渡った。


 


 メイン国道を裂けて西会津を走っていると見えて来た鉄橋。

 昭和の力を感じるかのような迫力に思わずバイクを停めた。


 すると聞こえてくる振動と音。



 


 急いでバイクに戻り連射して撮った写真。

 2両編成のローカルな磐越西線。

 何という偶然だろう。

 この旅で一番くらいの素敵な写真を撮れた。


 でもラッキーな事はずっと続くはずもなくこの10分後位にはカッパを着て雨の中を走る羽目に。



 


 走っては晴れ、また走っては雨を繰り返し新潟県加茂市にある成龍さんへたどり着く。

 2年前ほどに来た燕三条にある杭州飯店さんで修行を積んだ店主が営むラーメン屋。

 
 前にここに来たのも雨だった。

 しかも土砂降りの中を走って杭州飯店まで行ってまさかの臨時休業。

 ハーレー乗りである店主がたまたまその日から北海道へ遅めの夏休みを取って旅に出たらしい。

 
 今回も成龍さんに来た理由。

 もちろん本家に負けないほど美味しかったからでもある。


 前回の教訓から自分は昨日会津から杭州飯店に電話をして営業している事を確かめようとした。

 ナイスジャッジ!と自分を誉めてあげるべきな堅実な行動。

 45歳になる自分はちゃんと学習し同じ失敗はしないのだ。


 ところが、

 『ごめんなさ~い。明日から店主が遅めの夏休みを取って北海道に旅に行ってしまうから一週間休みなのよ~』



 こんな不運で偶然で奇跡なような事があるのでしょうか・・・

 超絶アンラッキーボーイ。



 


 でも相変わらず成龍さんのラーメンは絶品だったので良し。

 しかも店主は前回の事も自分の事も覚えてくれていて嬉しかった。

 最後にはずっと悩まされていた雨雲も抜けて青空となりなおさら良し!


 これも旅の醍醐味かも知れない。

 コインには表と裏があるけど人生には無い。

 裏に良い事があればそれは表になるって事だと思う。




 


 燕三条を抜けて海外線を走りたかったので臨時休業の杭州飯店さんにも寄ってみた。


 実はこの話もう一つの驚く話がある。

 今回も一緒に出店するアディクションズの晋平さんは岩手のキャラバンから旅をしながら妙高の会場に向かっている。

 その旅の途中で晋平さんも杭州飯店さんに行くんだと楽しみに話していた。


 木曜日に電話で臨時休業を知ったのでその日の夜に晋平さんに電話して教えてあげた時の事だ。



 『SUGARさん大丈夫ですよ~♪私は明後日食べに行きますから~♪』


 『晋平さん明後日も休みですし、明後日は土曜日のイベント当日ですよ。』


 『SUGARさん勘違いしてますよ~♪だって今日は水曜日ですよ~♪』



 もう一度書くけど電話した日は木曜日の夜。

 何と恐ろしい事でしょう・・・


 すっかり旅人の完全体になってしまって曜日の感覚が無いww


 自分のこの電話が無かったら果たして土曜日の朝にアディクションズは会場にいたのでしょうか・・・


 超絶ナチュラルボーイ。



 


 弥彦神社の鳥居。

 いつ見てもこの迫力に圧倒される。

 神が宿る街。

 この鳥居を抜けてひとっ走りすれば日本海が広がる。



 


 海岸線に出ると向こう岸に薄っすらと佐渡ヶ島が見えた。

 約3か月前に俺たちはあの島にいた。

 佐渡ヶ島バイブレーションズ。


 あの日の事を一生忘れる事は無いだろう。


 


 この日の最終目的地の高田市。

 かれこれ長い付き合いになるレブリスの竹田さん。

 出店でなく店に直接来るのは2回目。

 一回目はワーゲンでやっとシャベルで来れた。


 外装はもちろん、商品のセンスや人柄も素敵な店。



 


 夜に精神を磨きたい僕たちは男塾という塾の門をくぐった。

 今夜は明日からのキャンプに備えてビジネスホテルを予約した。

 一泊2500円という驚きの価格と半地下の安全な所にバイクを停められる。

 これまた文句なし!


 しかも竹田さんのお店兼自宅から直線距離20メートルという奇跡。

 
 
 


 これまた勢いで驚くほど沢山頼んだ串焼き。

 栃尾の油揚げ。

 上越名物スルメの天ぷら 『するてん』

 そして生ビール。


 どれも絶品だった。


 何よりも竹田さんと初めてゆっくりと飲んで色んな話が出来た事。

 かけがえのないとはこうゆう事を言うのだろう。


 まだ会場にも着いていないのにこの旅の事を考えていた。

 思えば驚きと奇跡の連続だった。

 そして感謝に尽きない。


 会いたいと思う人がいる事。

 そしてそこで待っていてくれる人がいるという幸せ。


 そんな縁ありきの旅。

 明日会場に向う荷物にはそんな土産話と想いを積んで行きます。


 ありがとうございます。



 ②に続く






 問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
 
 スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。


 LINEはキャリア変更した為下記のアドレスからアクセスして頂けると検索して追加出来ますのでお気軽にご連絡下さい。

 https://line.me/ti/p/Hkz39QrT2T

 

 またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
 
 今回のカテゴリーは 『出店&イベント』 
  


Posted by SUGAR工房 at 03:15Comments(0)出店&イベント