2013年02月20日
房総名物チャーシュー弁当
全国のチャーシュー好きの皆さん。ミスターチャーシューこと群馬のマ◎ルくん。こんばんは。
今回は少し気分を変えておいしい大好物のお弁当のご紹介です。
『弁当のとしまや』
千葉県の房総半島では知らない人はまずいないというくらいの弁当屋。
内房や外房はもちろん山の中にもある房総半島のシンボルとも思っています。
やれオリジン弁当やほっともっとなどこの地域では敵ではありません。
このとしまやの特徴は弁当屋なのにジュースやアイス、ビールはもちろん雑誌(5割エロ本)や日用品まで軽く揃っています。チープなコンビニのようです。
そしてそこにまた会議室で使うようなテーブルとイスが置いてありもちろん中で食べられます。ミニストップの元祖みたいなお店です。
肝心なお弁当はまず何を食べてもうまい!
そのなかでも・・・
ハイ。来た!房総が誇るとしまや名物チャーシュー弁当。
甘辛くて分厚いチャーシューが敷き詰められた夢のような弁当。
とにかくうまい!幸せな気分にさせてくれます。
私もここに来たらこのチャーシュー弁当を必ず頼みます。
数あるとしまやでもお店によって味の濃さや肉が違うのでやや注意が必要ですが。
このお店は九十九里浜の外房のお店ですが私がよく行くのは内房の金谷のフェリーの近くのお店ですね。
そしてあまりにうまそうに食べる姿を見てかこのお店のおばちゃんに
『お兄さんの車あんなにステッカー貼ってるんだったらこれも貼ってくれるかい?』
って聖なるとしまやステッカーを頂きました。
ビックリマンチョコのキラキラシールよりもまぶしいステッカーに見えました。
早速おばちゃんとステッカーに深々と一礼してバンパーに貼りました。
いいだろ~?ミスターチャーシュー

2013年02月13日
オーダーペアウォッチ ~ネイリストの囁き~
皆さんお久しぶりです。
そろそろバレンタインデーですね。いろいろほろ苦い思い出が浮かんできます。
まぁそれはさておきウチの『バングルウォッチ形チョコ』もなかなかの売り上げで今週のデパートの催事でおかげさまで完売となりました。ありがとうございました。
ハイ。今回のバングルウォッチのご紹介です。
オーダーされた方は福島県のネイリストの方で(もちろん女性です。)同じく福島県のバングルウォッチ宣伝部長のご紹介です。いつもありがとうございます。


ご覧のようにご夫婦でのペアウォッチです。
同じミックスターコイズの文字盤を使いながら全く違う雰囲気のようで同じ匂いがするように合わせました。
どうです?なかなかお似合いのカップルですよね?
今回は結婚5周年の記念ということでささやかながら得意のアクリル板にて台座を製作させていただきました。

そしてその台座にはアクリルをくり抜いて革で『結婚5周年』のカービング文字を入れました。
最初この文字は『2013年』も入れて時計の内側に入れる予定でしたが、少し言葉を短くして二つの時計が並んだ時に見えるこの場所に入れました。
これなら時計を手にした時や着けて居る時だけでなくお家でいつでも見れて思い出せるかなって。
温かい家庭でたまにはこの時計を眺めながら二人でゆっくりお酒を飲みながら話たりしてくれればいいなって思います。


まずはネイリストの奥様?バージョン。
中の革をイエローとオレンジで染め分けています。二色の革を使っているのではなくて一枚の革を染めてます。アロハで爽やかな雰囲気にするためにあえて明るめに調合してみました。
そこにミックスターコイズの緑が入って少し派手になりすぎるところをサドルのナチュナル色をいつもより濃い目に変色させて他の色が浮き出ないように一応考えてあります。
派手だけど大人っぽくなるようにしてみました。


一方旦那さんバージョンはミックスターコイズの緑とこげ茶の組み合わせ。
文句なしにカッコイイはずです。個人的にも大好きな組み合わせです。
でも今回はそこに一工夫。
写真では伝わりづらいのですがこのこげ茶を染める際にいつものようにムラなく染めるのではなくて所々黒を混ぜたり僅かにスジを入れたりしてあえて少しムラが出るように染めてみました。
少しアンティークな雰囲気になって表情が出てきたんじゃないでしょうか。
コンチョもそれに合うように考えてみました。
このオーダーしていただいたご夫婦とはもちろんお会いしたことはありませんが多分このペアウォッチのようなお二人なんじゃないかなって勝手に想像しながら製作しました。
明るい奥さんとそれを温かく見つめる旦那さん。
この時計のように同じ物を使っていても全く違うようでどこか似ている二人。
喧嘩もするけど結局は同じ台座、同じ屋根の下に帰れる。
結婚5周年おめでとうございます。時計は長年使っていただけます。
お二人もこれからも末永くお幸せに。
PS 本日ケースを付けて福島へお送りいたします。
もうここで見ちゃったけど現物を楽しみにしててくださいね
そろそろバレンタインデーですね。いろいろほろ苦い思い出が浮かんできます。
まぁそれはさておきウチの『バングルウォッチ形チョコ』もなかなかの売り上げで今週のデパートの催事でおかげさまで完売となりました。ありがとうございました。
ハイ。今回のバングルウォッチのご紹介です。
オーダーされた方は福島県のネイリストの方で(もちろん女性です。)同じく福島県のバングルウォッチ宣伝部長のご紹介です。いつもありがとうございます。
ご覧のようにご夫婦でのペアウォッチです。
同じミックスターコイズの文字盤を使いながら全く違う雰囲気のようで同じ匂いがするように合わせました。
どうです?なかなかお似合いのカップルですよね?
今回は結婚5周年の記念ということでささやかながら得意のアクリル板にて台座を製作させていただきました。
そしてその台座にはアクリルをくり抜いて革で『結婚5周年』のカービング文字を入れました。
最初この文字は『2013年』も入れて時計の内側に入れる予定でしたが、少し言葉を短くして二つの時計が並んだ時に見えるこの場所に入れました。
これなら時計を手にした時や着けて居る時だけでなくお家でいつでも見れて思い出せるかなって。
温かい家庭でたまにはこの時計を眺めながら二人でゆっくりお酒を飲みながら話たりしてくれればいいなって思います。
まずはネイリストの奥様?バージョン。
中の革をイエローとオレンジで染め分けています。二色の革を使っているのではなくて一枚の革を染めてます。アロハで爽やかな雰囲気にするためにあえて明るめに調合してみました。
そこにミックスターコイズの緑が入って少し派手になりすぎるところをサドルのナチュナル色をいつもより濃い目に変色させて他の色が浮き出ないように一応考えてあります。
派手だけど大人っぽくなるようにしてみました。
一方旦那さんバージョンはミックスターコイズの緑とこげ茶の組み合わせ。
文句なしにカッコイイはずです。個人的にも大好きな組み合わせです。
でも今回はそこに一工夫。
写真では伝わりづらいのですがこのこげ茶を染める際にいつものようにムラなく染めるのではなくて所々黒を混ぜたり僅かにスジを入れたりしてあえて少しムラが出るように染めてみました。
少しアンティークな雰囲気になって表情が出てきたんじゃないでしょうか。
コンチョもそれに合うように考えてみました。
このオーダーしていただいたご夫婦とはもちろんお会いしたことはありませんが多分このペアウォッチのようなお二人なんじゃないかなって勝手に想像しながら製作しました。
明るい奥さんとそれを温かく見つめる旦那さん。
この時計のように同じ物を使っていても全く違うようでどこか似ている二人。
喧嘩もするけど結局は同じ台座、同じ屋根の下に帰れる。
結婚5周年おめでとうございます。時計は長年使っていただけます。
お二人もこれからも末永くお幸せに。
PS 本日ケースを付けて福島へお送りいたします。
もうここで見ちゃったけど現物を楽しみにしててくださいね

2013年02月02日
福島の銘菓
福島を代表するお菓子です。柏屋の薄皮饅頭&どら焼き、ママドール&エキソンパイ。
以前福島に行ったときにお礼としていただいた物です。
もちろん昔から好きで有名なので行った時にはいつも買っているお土産でもあります。
福島のお土産屋さんやパーキングでまず見ないことはないと思います。
その節はありがとうございました。
こちらはかなりマイナーなお菓子かもしれません。
福島市の福々和本舗という所の物でこれも福島市の友人から贈っていただきました。
このお菓子の中にある信夫山とは福島市の中央にそびえ立つ言わば福島市の守り神のような小さな山の事です。
これらのお菓子を頂くと美味しいのはもちろんのことですがとっても心が温まる味がします。
こんな美味しい物が福島にはまだまだあるんですね。
こんなに人の温もりを感じられるお菓子が福島にはあります。
今福島は沿岸部の一部を除いてはまだまだ雪景色。
その雪が溶け始めた頃に私達はおもっきり防寒をしてバイクに乗って福島へと走り出します。
『福島ラバーズ』
福島を走ることで福島に触れることで今の福島を知って何かが変わると信じているただの仲間。
そう決して私は『集団』や『チーム』や『団体』でもなんでもないと思っています。
だってそもそもこの福島ラバーズっていう名前でさえ後から取ってつけたものですから。
福島ラバーズっていう名前でさえこだわることはないと思っています。
ただ私はこの『福島ラバーズ』というなんのひねりもない安易な名前がとても好きです。
だから誰が何と言おうと私は福島ラバーズと名乗っていたいだけ。
パッチも作って一緒に走った仲間には渡していますがそれも福島ラバーズのメンバーの証でも何でもなくてただの参加賞として作りました。
そのパッチだって自分達の為に着けるものではなくて福島の人に見てもらいたくて着けている物だと思っています。
つまり福島ラバーズってそんな決まりごとはないものなんです。
誰と誰が居てとか、福島に対する特別な思い入れとか、パッチがあるない、原発への考え方、ましてはハーレーかどうかすらもどうでもいいことなんです。
もっともっとフランクで温かかくて大きな物でありたい。
福島を走りたくて福島を走っていることだけで福島ラバーズ。
だからまた春には福島に向かいますのでその時一緒に行ける人は一緒に行きましょう♪
ただそれだけでそれ以上でもそれ以下でもありません。
参加賞はまだ少しは残っていますよ~。
おいしい物いっぱいありますよ~

PS 今日2月2日から新宿で私達の大切な仲間であるせ~じ君の写真展が開催されます。
自分よりも少し年下で小柄な男ですが、写真はもちろん生き方にも本当に正直で尊敬する男の一人です。
このブログを見ている方で新宿に行ける距離の方は是非足を運んでみてくださいね。
私も今日行って見ます。
詳しくはこのブログにリンクを張ってある『せ~じ』のページを見てみてくださいね。