2015年11月30日
クリスマスの時を優しく刻む
11月30日
ちょっとお台場でディスプレイ変えて来ました。
街は完全にクリスマス。
という事でお台場にも雪を降らせて来ないとね♪
福島ラバーズの写真整理もオーダーの時計もやりながらもちょっと遠征。
あと少しだけ待っていてくださいねm(._.)m
[
うん♪
クリスマス仕様になりましたね
いつものSUGAR工房の出店ではその時々の季節の小物を飾ったりしていますが、こうゆう同じ場所で毎日展示している物はたまに変えてあげると面白い。
もちろん自分の自己満なのですが、通り過ぎ際に見てくれる人もマーベリックで働く人も楽しければいいな♪
よ~く見るとちっちゃいサンタや雪だるまも笑って、小さなツリーや煙突にはおもちゃの山ね
年末にはどんなディスプレイにしようかと考えているのも楽しい。

misaちゃんもトナカイカチューシャでもしてみるか?笑
どうぞよろしくお願いしますね♪
今回ヴィーナスフォートでディスプレイ変えた後に隣で行われていた稲妻フェスティバルにも寄って来ました。
ライトニングとクラブハーレー主催の買い物イベントでヴィーナスフォートの周りもピカピカのハーレーで埋め尽くされていました。

ひるちゃんとお嬢にもまた会えました。
嬉しかった♪ (一週間ぶりだけどwww)
そして 『革ジャン病』 の病気が始まりました。
今回はどんなに安くても絶対買わないと心に誓ってたつもり。
去年は思わずレザーN-3Bを激安で買ってしまったからね(;^ω^)
『安くてクールな革ジャンがあれば絶滅の危機から保護するべし!』
こんな都合のいい病気。



すいません
閉店間際のちょっとB品を攻め込んだら素晴らしい値段になってしまったので保護してしまいました(笑)
BEN DAVISのワークレザージャケット。
裏地にも袖のコールテンにも完全にやられました。
ルンルンで帰りましたとさ♪
さぁ頑張って働きますか~
ちょっとお台場でディスプレイ変えて来ました。
街は完全にクリスマス。
という事でお台場にも雪を降らせて来ないとね♪
福島ラバーズの写真整理もオーダーの時計もやりながらもちょっと遠征。
あと少しだけ待っていてくださいねm(._.)m
[

うん♪
クリスマス仕様になりましたね

いつものSUGAR工房の出店ではその時々の季節の小物を飾ったりしていますが、こうゆう同じ場所で毎日展示している物はたまに変えてあげると面白い。
もちろん自分の自己満なのですが、通り過ぎ際に見てくれる人もマーベリックで働く人も楽しければいいな♪
よ~く見るとちっちゃいサンタや雪だるまも笑って、小さなツリーや煙突にはおもちゃの山ね

年末にはどんなディスプレイにしようかと考えているのも楽しい。

misaちゃんもトナカイカチューシャでもしてみるか?笑
どうぞよろしくお願いしますね♪
今回ヴィーナスフォートでディスプレイ変えた後に隣で行われていた稲妻フェスティバルにも寄って来ました。
ライトニングとクラブハーレー主催の買い物イベントでヴィーナスフォートの周りもピカピカのハーレーで埋め尽くされていました。

ひるちゃんとお嬢にもまた会えました。
嬉しかった♪ (一週間ぶりだけどwww)
そして 『革ジャン病』 の病気が始まりました。
今回はどんなに安くても絶対買わないと心に誓ってたつもり。
去年は思わずレザーN-3Bを激安で買ってしまったからね(;^ω^)
『安くてクールな革ジャンがあれば絶滅の危機から保護するべし!』
こんな都合のいい病気。



すいません

閉店間際のちょっとB品を攻め込んだら素晴らしい値段になってしまったので保護してしまいました(笑)
BEN DAVISのワークレザージャケット。
裏地にも袖のコールテンにも完全にやられました。
ルンルンで帰りましたとさ♪
さぁ頑張って働きますか~

2015年11月26日
ON YOUR SIDE ~イツマデモ~
11月26日
急激に冬になったのでしょうか?
北海道はもちろん、東北でも雪が降ったようですね。
先日福島ラバーズで宮城の海岸線から会津まで抜けて走って来ました。
寒かったけど天気には恵まれて、時期的にはギリギリセーフだったようですね
膨大な写真の整理と感じた事も沢山あるので詳しいアップは後日になりますが、とにかく濃すぎる三日間でした。
食べて、走って、飲んで、再会、出会い、感動、そして感謝。
自然と道と現実に心捕まれて、人の気持ちに心洗われながらアクセルを開けてました。
そんな関わって頂いた全ての人に心から感謝します。
ありがとうございました!
さて久々の更新の今回はその時の納品した物。
出来れば本人の前で手渡しで見てもらえたら。
それを自分のバイクで走って行けたら最高な事なんです。

こんな真鍮を使ったブレスレットとバングル。
南相馬の森さんからの熱いオーダーと気持ち頂きました。
森さんとは5月の福島ラバーズの時に初めてお会いしました。
優しい人ってすぐにわかるもので、あってすぐに笑って話せたのを覚えています。
その後このブレスレットのオーダーを伺って、リクエストは『On Your Side』 と手で彫るのと、とある物を入れて欲しいとだけ。
後はサイズ以外はお任せで作らせて頂きました。

まずはプレート作りから。
4ミリ厚の真鍮の板を切り出します。
それを万力とハンマーを使って少しずつ手首に合わせて曲げて行きます。
その後はグラインダーの出番。
刃やアタッチを変えながら感覚と勢いだけで仕上げて行きます
そこに彫った『On Your Side』
いつもそばにいるよ。
これは森さんにとっての思い出の歌の題名でもある言葉。
そしていつも一緒にいたいCOCOちゃんとROCOちゃんという大切な家族がいる。

その大切な二人(二匹?)の可愛い乳歯をこのプレートの周りに入れました。
少しだけ丸みを出してソフトレジンで固めながらぐるりと一周。
もちろん頼まれた事すら初めての経験です。

ほら♪良く見るとプレートが窪んでいていい感じですね。
On Your Side 愛に包まれています。
そんな凹凸が色でも感じるような手染めのアンティーク加工レザー。
ビーフジャーキーと間違えて食べないように注意です(笑)

裏はバンド式。
絶対離れないように、いつも一緒だよってギュっと手首に締めていたいから。
本当にこんなに大切にしてもらってCOCOとROCOちゃんはいい家族の元で愛されて良かったな!!
君たちの為なら大切なカスタムバイクだって迷わず手放せる。

そして自分が乳歯を入れる際に一緒に閉じ込めた物語も少しだけ。
子犬はよく甘噛みをする。
でも今回良く見てわかったけど実は乳歯であれそれなりに尖がっている。
時には少しだけ痛い時もあるけど、甘噛みって本当に優しい。
このバンドの中にはそんな甘噛みの優しさが入っているのです。
いつまでも子犬のままで、じゃれて甘えながら森さんの太い指や腕を甘噛みしてくるのだろう。
この先も、そして 『イツマデモ』

裏には 『Oriental Chopper Sprits』
森さんの大切な言葉なのですね♪
先日詳しく教えて頂いきました。
そして得意のこのプレートの中にも隠しメッセージ入っています。
森さんにはほんのチラ見だけは見せましたが覚えていますか?笑
この中にCoco,Roco &YOU って入れてあるのを。
&YOUです。
この後の話は。

こちらはペアのバングルタイプ。
極力シンプルに細く作っています。
こちらには乳歯も入っておりません。

プレートも少し小さく。
ステッチも二つともよ~く見ると焦げ茶を使っているんですよ。
時計の機能がないからこそどうやったら気軽にアクセサリーとして彼女が着けてくれて、それを見る森さんが喜んでくれるかを考えました。

裏にもあったかい言葉が入っていますね♪
喜んでくれたらしいです。
もちろんこれもプレートの裏にも彫ってあります。
Thank Youよりも心がホッコリする言葉。
それは 『ありがとう』 の日本の言葉。

2つ並んだそれぞれのON YOUR SIDEの形。
本当に自分に頼んで頂いてありがとうございます‼︎
信じて長期間待っていて頂いてありがとうございます‼︎

そして危険なスパークリング日本酒の差し入れと配膳係までありがとうございました(笑)
いつかバイクであの島へ♪
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
急激に冬になったのでしょうか?
北海道はもちろん、東北でも雪が降ったようですね。
先日福島ラバーズで宮城の海岸線から会津まで抜けて走って来ました。
寒かったけど天気には恵まれて、時期的にはギリギリセーフだったようですね

膨大な写真の整理と感じた事も沢山あるので詳しいアップは後日になりますが、とにかく濃すぎる三日間でした。
食べて、走って、飲んで、再会、出会い、感動、そして感謝。
自然と道と現実に心捕まれて、人の気持ちに心洗われながらアクセルを開けてました。
そんな関わって頂いた全ての人に心から感謝します。
ありがとうございました!
さて久々の更新の今回はその時の納品した物。
出来れば本人の前で手渡しで見てもらえたら。
それを自分のバイクで走って行けたら最高な事なんです。

こんな真鍮を使ったブレスレットとバングル。
南相馬の森さんからの熱いオーダーと気持ち頂きました。
森さんとは5月の福島ラバーズの時に初めてお会いしました。
優しい人ってすぐにわかるもので、あってすぐに笑って話せたのを覚えています。
その後このブレスレットのオーダーを伺って、リクエストは『On Your Side』 と手で彫るのと、とある物を入れて欲しいとだけ。
後はサイズ以外はお任せで作らせて頂きました。

まずはプレート作りから。
4ミリ厚の真鍮の板を切り出します。
それを万力とハンマーを使って少しずつ手首に合わせて曲げて行きます。
その後はグラインダーの出番。
刃やアタッチを変えながら感覚と勢いだけで仕上げて行きます

そこに彫った『On Your Side』
いつもそばにいるよ。
これは森さんにとっての思い出の歌の題名でもある言葉。
そしていつも一緒にいたいCOCOちゃんとROCOちゃんという大切な家族がいる。

その大切な二人(二匹?)の可愛い乳歯をこのプレートの周りに入れました。
少しだけ丸みを出してソフトレジンで固めながらぐるりと一周。
もちろん頼まれた事すら初めての経験です。

ほら♪良く見るとプレートが窪んでいていい感じですね。
On Your Side 愛に包まれています。
そんな凹凸が色でも感じるような手染めのアンティーク加工レザー。
ビーフジャーキーと間違えて食べないように注意です(笑)

裏はバンド式。
絶対離れないように、いつも一緒だよってギュっと手首に締めていたいから。
本当にこんなに大切にしてもらってCOCOとROCOちゃんはいい家族の元で愛されて良かったな!!
君たちの為なら大切なカスタムバイクだって迷わず手放せる。

そして自分が乳歯を入れる際に一緒に閉じ込めた物語も少しだけ。
子犬はよく甘噛みをする。
でも今回良く見てわかったけど実は乳歯であれそれなりに尖がっている。
時には少しだけ痛い時もあるけど、甘噛みって本当に優しい。
このバンドの中にはそんな甘噛みの優しさが入っているのです。
いつまでも子犬のままで、じゃれて甘えながら森さんの太い指や腕を甘噛みしてくるのだろう。
この先も、そして 『イツマデモ』

裏には 『Oriental Chopper Sprits』
森さんの大切な言葉なのですね♪
先日詳しく教えて頂いきました。
そして得意のこのプレートの中にも隠しメッセージ入っています。
森さんにはほんのチラ見だけは見せましたが覚えていますか?笑
この中にCoco,Roco &YOU って入れてあるのを。
&YOUです。
この後の話は。

こちらはペアのバングルタイプ。
極力シンプルに細く作っています。
こちらには乳歯も入っておりません。

プレートも少し小さく。
ステッチも二つともよ~く見ると焦げ茶を使っているんですよ。
時計の機能がないからこそどうやったら気軽にアクセサリーとして彼女が着けてくれて、それを見る森さんが喜んでくれるかを考えました。

裏にもあったかい言葉が入っていますね♪
喜んでくれたらしいです。
もちろんこれもプレートの裏にも彫ってあります。
Thank Youよりも心がホッコリする言葉。
それは 『ありがとう』 の日本の言葉。

2つ並んだそれぞれのON YOUR SIDEの形。
本当に自分に頼んで頂いてありがとうございます‼︎
信じて長期間待っていて頂いてありがとうございます‼︎

そして危険なスパークリング日本酒の差し入れと配膳係までありがとうございました(笑)
いつかバイクであの島へ♪
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
2015年11月16日
FLASH BAGS RALLY 2015
11月16日。
週末に崩れた天気も回復して気持ちがいい。
今日は特別な朝だ!
気が付けば11月も折り返し。
福島ラバーズまでも一週間もない。
今出来る事は今ベストを尽していないと勿体ないですね
今日はちょっと前の事になりますがワーゲンのイベントに参加した話。

毎年5月に大磯ロングビーチで行われるフラッシュバグズミーティング。
その主催であるフラワーオートが音頭を取って行われた皆で走るイベント。
フラッシュバグズラリー
毎年ではなく不定期で行われるらしい。
たまたまネットで目に着いて初めて参加してきました。
抜けるような青い空にポカポカ陽気。
まさに空冷ワーゲン日和♪

集合は東名の足柄SA下り。
色とりどりのワーゲンが集まっていました。
週末のパーキングではワーゲンに限らずたまに見る光景。
でも良く考えるとバイカーズミーティングではウチラも同じ事なんだよなって思う。(それ以上かな)

アーリバスのキャンパー。

これもフルレストアされた綺麗なアーリバス。

タイプ3のバリアント。
この車も大好き。
もう一台持つならビートルか?バリアントか?
ん~究極




乾いた音で走り出しました。
当然前も後ろもワーゲンだらけ。
なかなか楽しくて新鮮な気分。


揺れるススキの向こうには綺麗な駿河湾が見える。




一時間ほど走って新東名のパーキングを目指す。



青すぎる空とパーキングを埋めるワーゲン。
その数は150台位かな?
この車だから許される色みたいな物もあって、駐車場はとってもカラフル。
まるで36色入りの色鉛筆箱見たいだった♪

カサカサの自分のバス。
1969年の初期型レイトバス。
この中ではもちろんラットな方でした。

やっぱりついついバスに目が行ってしまう。
この焦げ茶のピカピカのアーリーバス大好きだな♪

タイプがまるで違うアーリーバス2台。

このビートルは錆びている部分の錆落として厚くクリアーを吹いていた。

初期型レイトのキャンパー

後期型レイトのウエステリアキャンパー。

結構低い初期型レイトバス。

この手前のレイトは凄い音して加速して行きます♪

昼飯をここで食べて帰りは旧東名で帰ります。
実はこの辺でもう満足で元々自由走行なのでワーゲンの大名行列を右から抜いて帰りました。






天気も良かったし、車も調子よくて楽しいイベントでした♪
たまにはこんな楽しみ方もいい。
でもたまにでいいかな(笑)
ハーレーが黒いTシャツと革物だとすると、この世界は白のTシャツと車内の一輪の花って感じかな。
高速道路なのに窓を開けて走るのも今日の気候とこの車に乗る人のクセみたいなもんだ。
ハーレーの旧車もそうだけど、こうした信頼できるショップとどん底のネットワークで支えられているからこれからも元気にフラット4のエンジンはパタパタといい音を奏でて走り続けるんだなって思う。

手焼きのクッキーも美味しかった。
PS 福島ラバーズの二日目の夜は会津若松の街に繰り出します。
駅前の安い民宿で素泊まりして(まだ少しの空アリ)若松ローカルで酔いましょう♪
少しでも誰でも参加できますので良かったらお待ちしております
ジンギスカン食ってオヤツにハンバーガー行っちゃう⁇笑
週末に崩れた天気も回復して気持ちがいい。
今日は特別な朝だ!
気が付けば11月も折り返し。
福島ラバーズまでも一週間もない。
今出来る事は今ベストを尽していないと勿体ないですね

今日はちょっと前の事になりますがワーゲンのイベントに参加した話。

毎年5月に大磯ロングビーチで行われるフラッシュバグズミーティング。
その主催であるフラワーオートが音頭を取って行われた皆で走るイベント。
フラッシュバグズラリー
毎年ではなく不定期で行われるらしい。
たまたまネットで目に着いて初めて参加してきました。
抜けるような青い空にポカポカ陽気。
まさに空冷ワーゲン日和♪

集合は東名の足柄SA下り。
色とりどりのワーゲンが集まっていました。
週末のパーキングではワーゲンに限らずたまに見る光景。
でも良く考えるとバイカーズミーティングではウチラも同じ事なんだよなって思う。(それ以上かな)

アーリバスのキャンパー。

これもフルレストアされた綺麗なアーリバス。

タイプ3のバリアント。
この車も大好き。
もう一台持つならビートルか?バリアントか?
ん~究極





乾いた音で走り出しました。
当然前も後ろもワーゲンだらけ。
なかなか楽しくて新鮮な気分。


揺れるススキの向こうには綺麗な駿河湾が見える。




一時間ほど走って新東名のパーキングを目指す。



青すぎる空とパーキングを埋めるワーゲン。
その数は150台位かな?
この車だから許される色みたいな物もあって、駐車場はとってもカラフル。
まるで36色入りの色鉛筆箱見たいだった♪

カサカサの自分のバス。
1969年の初期型レイトバス。
この中ではもちろんラットな方でした。

やっぱりついついバスに目が行ってしまう。
この焦げ茶のピカピカのアーリーバス大好きだな♪

タイプがまるで違うアーリーバス2台。

このビートルは錆びている部分の錆落として厚くクリアーを吹いていた。

初期型レイトのキャンパー

後期型レイトのウエステリアキャンパー。

結構低い初期型レイトバス。

この手前のレイトは凄い音して加速して行きます♪

昼飯をここで食べて帰りは旧東名で帰ります。
実はこの辺でもう満足で元々自由走行なのでワーゲンの大名行列を右から抜いて帰りました。






天気も良かったし、車も調子よくて楽しいイベントでした♪
たまにはこんな楽しみ方もいい。
でもたまにでいいかな(笑)
ハーレーが黒いTシャツと革物だとすると、この世界は白のTシャツと車内の一輪の花って感じかな。
高速道路なのに窓を開けて走るのも今日の気候とこの車に乗る人のクセみたいなもんだ。
ハーレーの旧車もそうだけど、こうした信頼できるショップとどん底のネットワークで支えられているからこれからも元気にフラット4のエンジンはパタパタといい音を奏でて走り続けるんだなって思う。

手焼きのクッキーも美味しかった。
PS 福島ラバーズの二日目の夜は会津若松の街に繰り出します。
駅前の安い民宿で素泊まりして(まだ少しの空アリ)若松ローカルで酔いましょう♪
少しでも誰でも参加できますので良かったらお待ちしております

ジンギスカン食ってオヤツにハンバーガー行っちゃう⁇笑
2015年11月12日
革屋のキーホルダー
11月12日
なんか毎日が目まぐるしい忙しさ。
忙しい時に限ってさらに仕事や用事が重なったりするから不思議なもんですね(~_~;)
そしてやりたい事が溜まり体調も治らない悪循環。
そんな時だからこそ少しの時間でもブログを書きたくなる。
あえてこの時間を作ろうって思ったりします。
毎日同じような生活をしていても絶対同じ日はない。
その時感じた事はその時にそっと書き留めておこう。
そんな時間を大切にして少しだけ自分を顧みる。
明日は明後日には昨日だからね

福岡のバイブズで預かった一枚のパッチ。
自分がバイブズパッチをキーホルダーに加工していたからこう声を掛けてきてくれました。
『この大切なパッチもキーホルダーにしてくれますか?』
もちろんですとも♪喜んで。
ただしバイブズパッチ以外は材料がないからその場ではさすがに出来ないのでお預かりさせてもらいました。
そして良く見ると刻眞レザーワークスさんのパッチだった。
おそらくこのバイブズで仲良くなった時にもらった思い出のパッチなんだろうな♪
革屋さんのパッチを同じ革屋の自分に預けてくれることが何か嬉しかったし、少し身が引き締まる思いでした。
誠意込めて、そして敬意も込めて自分の頼まれた物を作らせて頂きました。

裏にはお任せで彫って下さいとの事でしたので、あの門司港の夜を思い出せるように考えて彫らせてもらいました。
先日行われたDミーティングに着けて行かれたそうですね♪
喜びのメールも本当にありがとうございました!
反応はどうだったのでしょうか??
お~し!
エネルギーみなぎって来た~!
今日も頑張りまっしょい
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
なんか毎日が目まぐるしい忙しさ。
忙しい時に限ってさらに仕事や用事が重なったりするから不思議なもんですね(~_~;)
そしてやりたい事が溜まり体調も治らない悪循環。
そんな時だからこそ少しの時間でもブログを書きたくなる。
あえてこの時間を作ろうって思ったりします。
毎日同じような生活をしていても絶対同じ日はない。
その時感じた事はその時にそっと書き留めておこう。
そんな時間を大切にして少しだけ自分を顧みる。
明日は明後日には昨日だからね


福岡のバイブズで預かった一枚のパッチ。
自分がバイブズパッチをキーホルダーに加工していたからこう声を掛けてきてくれました。
『この大切なパッチもキーホルダーにしてくれますか?』
もちろんですとも♪喜んで。
ただしバイブズパッチ以外は材料がないからその場ではさすがに出来ないのでお預かりさせてもらいました。
そして良く見ると刻眞レザーワークスさんのパッチだった。
おそらくこのバイブズで仲良くなった時にもらった思い出のパッチなんだろうな♪
革屋さんのパッチを同じ革屋の自分に預けてくれることが何か嬉しかったし、少し身が引き締まる思いでした。
誠意込めて、そして敬意も込めて自分の頼まれた物を作らせて頂きました。

裏にはお任せで彫って下さいとの事でしたので、あの門司港の夜を思い出せるように考えて彫らせてもらいました。
先日行われたDミーティングに着けて行かれたそうですね♪
喜びのメールも本当にありがとうございました!
反応はどうだったのでしょうか??
お~し!
エネルギーみなぎって来た~!
今日も頑張りまっしょい

☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
2015年11月10日
今年最後のトリップを福島に
11月10日
昨日はスッキリしない空模様なのにあの温かさ。
調子に乗ってTシャツで過ごしていたら少し風邪引きました(笑)
もう街は少しずつクリスマスに向けての準備を始めている。
東北の一部ではもう雪虫が飛んだらしい。
まだ~もう少し待ってて~冬将軍様
11月21、22、23日で 『福島ラバーズツーリング』 します。
とは言ってもただ今年も最後に福島を走って締めようって思って走るだけです。
今回も佐渡ヶ島バイカーも走って来てくれるようで
『それなら途中合流も途中離脱も自由に2泊3日で走ろうか?』
そんな感じです♪

目的地の一つはココ 『松川浦』
福島県の相馬市にある入り江。
以前からここに来てみたかった。
宿のおばちゃんと話した所大きな湾になっているため津波の勢いは少し収まったらしいけど、海沿いのほとんどが海水に浸かったらしいです。
実は今松川浦に普通の観光客が宿を探すのはとても難しい。
震災から4年が経ち、再会した宿は多いけれどもほとんどが復興作業員の宿として満室状態。
自分もほぼすべての宿に電話を掛けたけど三連休というのもあって最初は全滅でした。
そんな中で空きが出たとの事で声をかけてくれたのが宿がありました。
『大したおもてなしは出来ないけどあったかい格好してバイクでおいで♪』
それが今回の民宿 『扇や』 さん
一泊二食で7000円です。
本当にありがたかったです。
先ほども書いたように今福島の浜通りの宿はほとんど作業関係者で埋まっている。
復興の作業員の方、またそれを支える宿の人はとっても大事です。
でもいつかまた浜通りの宿が観光客だけで満室になる時が来ればいいな。

こんな綺麗な景色を見てみたい。


こんな夕日が見れた後の温かいお風呂とお酒は多分最高だろうな。
今回のルートは宮城の三陸も少し回りたいので 『宮城福島ラバーズ』 として大体こんな感じで考えています。
21日土曜日
安達太良SAを11時前に出発→国見SAで凍天ソフトのおやつ→石巻(カキ小屋?)→大川小学校で黙祷→松島(オヤツ?)→仙台(時間見て高速)→松川浦に17時位に到着希望。
22日 日曜日
松川浦を観光→いわき(高速)→平田村でジンギスカン→途中でオヤツ→会津へ向かう(宿はまだ未手配)→夜ラー??笑
23日 月曜日
朝ラー(起きれたらね♪)→会津観光→馬刺し食べて解散
大丈夫でしょうか?このルート。
今回は安斎家サポーターがいないのでとても不安ですが、なんとかなるかな?
宮城、福島を走ってどうなるか?
何を感じ取るか?
なんて考えなくても行けば何かが勝手に心に入ってくる。
ただ地元の人に迷惑かけないように走って、人と笑って話して帰ります。
もしそんな事でその後 『この前こんな面白い奴ら来てさ~』 って酒のアテにでもなれば最高だと思う。
こんな風に行ける範囲でこんな気持ちが変わらないでいたいから自分は企画して走るだけでいい。
バイク、MC、住んでいる場所何でも結構です。
日帰り、一泊、二泊、途中だけでも大丈夫です。
どこかで待ち伏せして捕まえてください(笑)
もし参加されたい方は自分に連絡して下さい♪
連絡先が知らない方はこのページの 『オーナーへのメッセージ』 か下記のアドレスにメールして下さいね♪
sugarkoubou@hotmail.com
寒いのは諦めたけど、雨だけは降らないで欲しいですね~。
雨でも決行しますが宿に直行して昼ベロになるかもしれませんよ(笑)
それも楽しかったりして~
PS
ギックリ腰の琉工屋さん復活おめでとう!
畑作業もほどほどに・・・
昨日はスッキリしない空模様なのにあの温かさ。
調子に乗ってTシャツで過ごしていたら少し風邪引きました(笑)
もう街は少しずつクリスマスに向けての準備を始めている。
東北の一部ではもう雪虫が飛んだらしい。
まだ~もう少し待ってて~冬将軍様

11月21、22、23日で 『福島ラバーズツーリング』 します。
とは言ってもただ今年も最後に福島を走って締めようって思って走るだけです。
今回も佐渡ヶ島バイカーも走って来てくれるようで
『それなら途中合流も途中離脱も自由に2泊3日で走ろうか?』
そんな感じです♪
目的地の一つはココ 『松川浦』
福島県の相馬市にある入り江。
以前からここに来てみたかった。
宿のおばちゃんと話した所大きな湾になっているため津波の勢いは少し収まったらしいけど、海沿いのほとんどが海水に浸かったらしいです。
実は今松川浦に普通の観光客が宿を探すのはとても難しい。
震災から4年が経ち、再会した宿は多いけれどもほとんどが復興作業員の宿として満室状態。
自分もほぼすべての宿に電話を掛けたけど三連休というのもあって最初は全滅でした。
そんな中で空きが出たとの事で声をかけてくれたのが宿がありました。
『大したおもてなしは出来ないけどあったかい格好してバイクでおいで♪』
それが今回の民宿 『扇や』 さん
一泊二食で7000円です。
本当にありがたかったです。
先ほども書いたように今福島の浜通りの宿はほとんど作業関係者で埋まっている。
復興の作業員の方、またそれを支える宿の人はとっても大事です。
でもいつかまた浜通りの宿が観光客だけで満室になる時が来ればいいな。
こんな綺麗な景色を見てみたい。
こんな夕日が見れた後の温かいお風呂とお酒は多分最高だろうな。
今回のルートは宮城の三陸も少し回りたいので 『宮城福島ラバーズ』 として大体こんな感じで考えています。
21日土曜日
安達太良SAを11時前に出発→国見SAで凍天ソフトのおやつ→石巻(カキ小屋?)→大川小学校で黙祷→松島(オヤツ?)→仙台(時間見て高速)→松川浦に17時位に到着希望。
22日 日曜日
松川浦を観光→いわき(高速)→平田村でジンギスカン→途中でオヤツ→会津へ向かう(宿はまだ未手配)→夜ラー??笑
23日 月曜日
朝ラー(起きれたらね♪)→会津観光→馬刺し食べて解散
大丈夫でしょうか?このルート。
今回は安斎家サポーターがいないのでとても不安ですが、なんとかなるかな?
宮城、福島を走ってどうなるか?
何を感じ取るか?
なんて考えなくても行けば何かが勝手に心に入ってくる。
ただ地元の人に迷惑かけないように走って、人と笑って話して帰ります。
もしそんな事でその後 『この前こんな面白い奴ら来てさ~』 って酒のアテにでもなれば最高だと思う。
こんな風に行ける範囲でこんな気持ちが変わらないでいたいから自分は企画して走るだけでいい。
バイク、MC、住んでいる場所何でも結構です。
日帰り、一泊、二泊、途中だけでも大丈夫です。
どこかで待ち伏せして捕まえてください(笑)
もし参加されたい方は自分に連絡して下さい♪
連絡先が知らない方はこのページの 『オーナーへのメッセージ』 か下記のアドレスにメールして下さいね♪
sugarkoubou@hotmail.com
寒いのは諦めたけど、雨だけは降らないで欲しいですね~。
雨でも決行しますが宿に直行して昼ベロになるかもしれませんよ(笑)
それも楽しかったりして~

PS
ギックリ腰の琉工屋さん復活おめでとう!
畑作業もほどほどに・・・
2015年11月06日
秋深まるヴィーナスのお色直し
11月6日
日差しが眩しい金曜日。
今日は 『アパート記念日』 という日らしいです。
一人暮らしをしていた時思えばいろんなアパートに住んでいたのを懐かしく思う。
基本、部屋選びの基準がバイクを安心して止められる所なのでいつも苦労していたけどそんな物件選びも楽しかったな♪
最終的には中古のトラックのコンテナにバイク入れて駐車場に置いていました。
一番面白かったのが築30年くらいの元々風呂無しの物を改造したアパートで、一階の自分の部屋だけはベランダ出て数歩歩いて自分用の風呂小屋があるって所(笑)
意外と綺麗なのに近い内に取り壊すとの事だったので、トイレ、部屋はもちろんその離れの風呂に入る度に壁に毎日ペンキで絵を書きまくってました
オチは風呂に入ったのにペンキで汚れてしまうって事(笑)
毎日が露天風呂で(外からは見えないよ)、バイク天国で、革細工しても苦情来なくて最高でした♪
勝手に変態アパートの話で盛り上がってしまいましたが、今日はSUGAR工房のお台場BASEのお話。
昨年から商品を展示、販売させて頂いていますヴィーナスフォートにあるマーベリックさん。
思えばもう一年が過ぎました。
その一年の間に地味にですが自分のディスプレイを何度か変えに行っています。
また来店してくれた方も季節によって商品もディスプレイも違っていたら見て楽しいだろうなって♪
そんな自分の気持ちとただの自己満です

今回は深まる秋と冬への準備を兼ねてこんな雰囲気。
バングルウォッチ増やして、下のラグ変えて、アクリル台変えて、石も可愛い小瓶に詰めました。

薄いレンガもひいて、お花も変えて冬を優しく迎えて準備。
次行った時は少し雪でも降らせてクリスマスの飾りも少し入れてこようかなぁ
ちなみに前は海をイメージしてこんな感じでした
http://sugarkoubou.hama1.jp/e1345240.html

ヴィーナスフォートの屋上からの夜景と観覧車を見るのも好きです。
もしお台場にお越しの際は小さな夢詰まったSUGAR箱でも探して見てくださいな♪
PS
無事に松川浦の宿に泊まれる事になって福島ラバーズ大体決まりました♪
天気さえ良ければ最高ですよ!
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
日差しが眩しい金曜日。
今日は 『アパート記念日』 という日らしいです。
一人暮らしをしていた時思えばいろんなアパートに住んでいたのを懐かしく思う。
基本、部屋選びの基準がバイクを安心して止められる所なのでいつも苦労していたけどそんな物件選びも楽しかったな♪
最終的には中古のトラックのコンテナにバイク入れて駐車場に置いていました。
一番面白かったのが築30年くらいの元々風呂無しの物を改造したアパートで、一階の自分の部屋だけはベランダ出て数歩歩いて自分用の風呂小屋があるって所(笑)
意外と綺麗なのに近い内に取り壊すとの事だったので、トイレ、部屋はもちろんその離れの風呂に入る度に壁に毎日ペンキで絵を書きまくってました

オチは風呂に入ったのにペンキで汚れてしまうって事(笑)
毎日が露天風呂で(外からは見えないよ)、バイク天国で、革細工しても苦情来なくて最高でした♪
勝手に変態アパートの話で盛り上がってしまいましたが、今日はSUGAR工房のお台場BASEのお話。
昨年から商品を展示、販売させて頂いていますヴィーナスフォートにあるマーベリックさん。
思えばもう一年が過ぎました。
その一年の間に地味にですが自分のディスプレイを何度か変えに行っています。
また来店してくれた方も季節によって商品もディスプレイも違っていたら見て楽しいだろうなって♪
そんな自分の気持ちとただの自己満です


今回は深まる秋と冬への準備を兼ねてこんな雰囲気。
バングルウォッチ増やして、下のラグ変えて、アクリル台変えて、石も可愛い小瓶に詰めました。

薄いレンガもひいて、お花も変えて冬を優しく迎えて準備。
次行った時は少し雪でも降らせてクリスマスの飾りも少し入れてこようかなぁ

ちなみに前は海をイメージしてこんな感じでした

http://sugarkoubou.hama1.jp/e1345240.html

ヴィーナスフォートの屋上からの夜景と観覧車を見るのも好きです。
もしお台場にお越しの際は小さな夢詰まったSUGAR箱でも探して見てくださいな♪
PS
無事に松川浦の宿に泊まれる事になって福島ラバーズ大体決まりました♪
天気さえ良ければ最高ですよ!
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
2015年11月04日
フィトンチッド~森の時計~
11月4日
昨日の温かい祝日は何だったのだろう?
たまらなくどこかへ飛び出したくなる陽気でしたね♪
自分は思わず予定を変えて息子とワーゲンで静岡までひとっ走り。
たまにはワーゲンのイベントもいいもんだ
古い乗り物を何とか末永く乗る為に必要な事。
最低限のお金や知識と経験も必要だけど、最後はやっぱりショップも含めた横の繋がり。
ポンコツ乗りの人間それを 『どん底のネットワーク』 と呼んでいる。
久しぶりに白いTシャツが好きな人たちと話した(笑)
揺れるススキが四季を教えてくれていた。


所で『フィトンチッド』 って知ってますか?
深い森の癒しの香り。
それは植物が自分の身を守る為に発する揮発性の物らしいです。
それが例えばヒノキの香りみたいに人は心地良さを感じて、元気もらう。
勉強になりましたね♪ 自分も(笑)
このバングルウォッチはそんな深い森のようなマーブルに染まりました。
サドルのナチュラルにベージュの糸。
落ち葉の下には湿り気のあるコゲ茶の土。
そびえ立つ針葉樹の隙間から差し込む太陽の光。
そんな深い森の時計みたいだって思っていました。
少しだけフィトンチッド出ているんじゃないでしょうか~
オーダーありがとうございます!
雑貨屋で見つけたというこの文字盤も中身は日本製だからちゃんと動くし、落ち着いた良い雰囲気ですね♪
今日も新しい物作りますよ!
ポカポカ陽気の水曜日もバリッと頑張りましょう。
PS
この四つのお守り達も茨城に旅立ちました。
大変お待たせしました。
たっぷりと祈祷しておいたので多分優しく背中を押してくれる・・・と、思います♪
ありがとうございました。

それと、今月の21日から23日の3日間で宮城、福島ラバーズする予定です。
今コースをもう一度詰めていますが、良かったらどうぞ♪
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
昨日の温かい祝日は何だったのだろう?
たまらなくどこかへ飛び出したくなる陽気でしたね♪
自分は思わず予定を変えて息子とワーゲンで静岡までひとっ走り。
たまにはワーゲンのイベントもいいもんだ

古い乗り物を何とか末永く乗る為に必要な事。
最低限のお金や知識と経験も必要だけど、最後はやっぱりショップも含めた横の繋がり。
ポンコツ乗りの人間それを 『どん底のネットワーク』 と呼んでいる。
久しぶりに白いTシャツが好きな人たちと話した(笑)
揺れるススキが四季を教えてくれていた。


所で『フィトンチッド』 って知ってますか?
深い森の癒しの香り。
それは植物が自分の身を守る為に発する揮発性の物らしいです。
それが例えばヒノキの香りみたいに人は心地良さを感じて、元気もらう。
勉強になりましたね♪ 自分も(笑)
このバングルウォッチはそんな深い森のようなマーブルに染まりました。
サドルのナチュラルにベージュの糸。
落ち葉の下には湿り気のあるコゲ茶の土。
そびえ立つ針葉樹の隙間から差し込む太陽の光。
そんな深い森の時計みたいだって思っていました。
少しだけフィトンチッド出ているんじゃないでしょうか~

オーダーありがとうございます!
雑貨屋で見つけたというこの文字盤も中身は日本製だからちゃんと動くし、落ち着いた良い雰囲気ですね♪
今日も新しい物作りますよ!
ポカポカ陽気の水曜日もバリッと頑張りましょう。
PS
この四つのお守り達も茨城に旅立ちました。
大変お待たせしました。
たっぷりと祈祷しておいたので多分優しく背中を押してくれる・・・と、思います♪
ありがとうございました。

それと、今月の21日から23日の3日間で宮城、福島ラバーズする予定です。
今コースをもう一度詰めていますが、良かったらどうぞ♪
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
2015年11月02日
10年刻んだ歴史と汗
11月2日
急に寒くなって来た11月の始まりの雨。
頑張って働いてますか?
こちらは納品&レタリング&シートを張りに茨城に向かっています。
明日が祝日だから今日も休みの人もいるかもしれませんね♪羨ましいです。
後2か月で今年も終わりだなんて・・・
やり残した事やっておこう♪
最後に出店絡めなくてゆっくり旅がしたい。
まだあるよ♪
今月福島ラバーズ走ります。
今日はウォレットの話。
物作りの冥利に尽きる話。

カービングの二つ折りの札入れ。
先日バイク屋で再会した約10年ほど前に作ったウォレット。
まだこの頃はカービングも始めたばかりで見よう見真似で練習したな♪
カービングにも色んなスタイルとバターンがあって、そのバターン例のコピーも革屋さんに行けば売っている。
そのコピー見ながら練習して仕上がりは同じ柄なんて嫌だから少しずつアレンジして変えていく。
これもそんな風に作った物。
もちろん練習やサンプルも兼ねて作らせてもらったので、価格は材料代位。
それをこんなにアメ色になるまで毎日使ってくれていた。
毎日ポケットに入れて、毎日汗吸っても、それでも今も使っていてくれる。
しかもこれからもずっと使い続けたいと言ってくれる。

裏側は汗を吸って黒ずんでいる。
それでも深く彫った柄は残っていて革も生きている。
これはどうしても男でしか出せない色なんです。
なんとも言えない込み上げてくる熱い物。
『アリガトウ』

中身はシンプル。
でもあとからやっぱりって中のカード入れを付けたしましたよね♪
少しだけ色も染め分けてあります。
この中身の色見ればどれだけアメ色に変わったかわかりますよね?
使っている革の厚みは1,5ミリまで。
二つ折りにした時と中身を入れた時に丁度いい厚みになるようにしています。
もちろんオーナーさん本人もそれを望んでいる。
あくまで最低限の中身を入れて使って完成する物だって事を。

真ん中が少し革も削れて来ましたね。
今度そこをうまく補強しますので預けて下さいね。
ちなみにこのウォレットと写っている方はオーナーさんではありません(笑)
オーナーさんのTさんに先日数年ぶりに再会したのですが、このウォレットを見せられて二人で大感動しました。
少しだけTさんの事を書かせて頂きます。
自分よりも一回り上の方で当時Gキャブの付いたハーレーを乗っているバイクの大先輩です。
いつだったかそのハーレーは売りに出されて、大きな病気を患ったと聞いていました。
でも体を直し、またハーレーを買って少しずつ乗っています。
数年ぶりにお会いしたTさんは少し痩せてもちろん歳は取りましたが、やっぱり自分にとって偉大な生粋のバイク乗りでした。
その中でもずっとポケットの中に入っていたコイツ。
10年分の苦労と汗を吸い込んで。
そして10年分の笑った思い出と歴史を刻んで。
それを全部コイツだけは見てきたんだな。
自分が作った物で言うわけじゃなく、これを 『格好いい』 という以外のいい言葉は見つからない。
作らせてもらえて本当良かった。
コレを作ったのが分岐点で出来るようになった事もたくさんある。
いつかこんな日が来るなんてその時は思ってなかったかも知れない。
物作りの冥利に尽きるって感じる時。
Tさんに心から感謝します。
これからもずっと使い続けるように見ていきます。
まさにアリガトウにありがとうございますだわ〜。
PS
冬を乗り切る為に、走っていて凍死為に年に二回バスの下に潜る。
事情があって針金を使ってダクトを強制的に開放(笑)
強弱はコントロール出来ませんが、高速でも乗らない限りポカポカする事は無い為関係なし

☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
急に寒くなって来た11月の始まりの雨。
頑張って働いてますか?
こちらは納品&レタリング&シートを張りに茨城に向かっています。
明日が祝日だから今日も休みの人もいるかもしれませんね♪羨ましいです。
後2か月で今年も終わりだなんて・・・
やり残した事やっておこう♪
最後に出店絡めなくてゆっくり旅がしたい。
まだあるよ♪
今月福島ラバーズ走ります。
今日はウォレットの話。
物作りの冥利に尽きる話。

カービングの二つ折りの札入れ。
先日バイク屋で再会した約10年ほど前に作ったウォレット。
まだこの頃はカービングも始めたばかりで見よう見真似で練習したな♪
カービングにも色んなスタイルとバターンがあって、そのバターン例のコピーも革屋さんに行けば売っている。
そのコピー見ながら練習して仕上がりは同じ柄なんて嫌だから少しずつアレンジして変えていく。
これもそんな風に作った物。
もちろん練習やサンプルも兼ねて作らせてもらったので、価格は材料代位。
それをこんなにアメ色になるまで毎日使ってくれていた。
毎日ポケットに入れて、毎日汗吸っても、それでも今も使っていてくれる。
しかもこれからもずっと使い続けたいと言ってくれる。

裏側は汗を吸って黒ずんでいる。
それでも深く彫った柄は残っていて革も生きている。
これはどうしても男でしか出せない色なんです。
なんとも言えない込み上げてくる熱い物。
『アリガトウ』

中身はシンプル。
でもあとからやっぱりって中のカード入れを付けたしましたよね♪
少しだけ色も染め分けてあります。
この中身の色見ればどれだけアメ色に変わったかわかりますよね?
使っている革の厚みは1,5ミリまで。
二つ折りにした時と中身を入れた時に丁度いい厚みになるようにしています。
もちろんオーナーさん本人もそれを望んでいる。
あくまで最低限の中身を入れて使って完成する物だって事を。

真ん中が少し革も削れて来ましたね。
今度そこをうまく補強しますので預けて下さいね。
ちなみにこのウォレットと写っている方はオーナーさんではありません(笑)
オーナーさんのTさんに先日数年ぶりに再会したのですが、このウォレットを見せられて二人で大感動しました。
少しだけTさんの事を書かせて頂きます。
自分よりも一回り上の方で当時Gキャブの付いたハーレーを乗っているバイクの大先輩です。
いつだったかそのハーレーは売りに出されて、大きな病気を患ったと聞いていました。
でも体を直し、またハーレーを買って少しずつ乗っています。
数年ぶりにお会いしたTさんは少し痩せてもちろん歳は取りましたが、やっぱり自分にとって偉大な生粋のバイク乗りでした。
その中でもずっとポケットの中に入っていたコイツ。
10年分の苦労と汗を吸い込んで。
そして10年分の笑った思い出と歴史を刻んで。
それを全部コイツだけは見てきたんだな。
自分が作った物で言うわけじゃなく、これを 『格好いい』 という以外のいい言葉は見つからない。
作らせてもらえて本当良かった。
コレを作ったのが分岐点で出来るようになった事もたくさんある。
いつかこんな日が来るなんてその時は思ってなかったかも知れない。
物作りの冥利に尽きるって感じる時。
Tさんに心から感謝します。
これからもずっと使い続けるように見ていきます。
まさにアリガトウにありがとうございますだわ〜。
PS
冬を乗り切る為に、走っていて凍死為に年に二回バスの下に潜る。
事情があって針金を使ってダクトを強制的に開放(笑)
強弱はコントロール出来ませんが、高速でも乗らない限りポカポカする事は無い為関係なし


☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪