2017年06月26日
浅草橋と小岩 〜好きな街〜
好きな街。
それは誰にでもいくつか存在するし、年齢や関わる人によって変化することもあればずっと変わらない一面もある。
自分は最近よく行く街がある。
いや、よく行くは完全に言い過ぎでたまに位かもしれない。
浅草橋と小岩。
先週の週末そこに顔を出してますます好きな街になった。

小岩の古着屋JOHNNY。
小岩を訪れた際には何度か行かせて頂きましたが、やっと念願のバイクで来れました。
スタンダードで良質な古着を取り扱うお店が年々少なくなっている中でもここにはちゃんとあります。
しかも奥にはジョニーさんの目で厳選された極上のビンテージも揃っています。
本当にどれを見ても欲しいものばかり。
JOHNNYに並んでいるものなら間違いないって思わせてくれます。
ここに来ると古着の本当の楽しみ方やビンテージの奥深さを教えてもらい再確認します。
そしてここに人が集まる理由はその商品やお店の雰囲気だけじゃない。
昭和の匂いをはっきりと残す小岩の街並み。
この店に集まる人やそこに住む人の人情。
そしてJONNYの店に立つジョニーさんやリョータ君の人徳に他ならない。
個人的には間違いなく日本一の古着屋、ビンテージショップだと思っています。
そんなJOHNNYとも去年ある事が引き金となり繋がり、今こうしてバイクで来て色んな話をさせて頂いているという事が不思議でとても嬉しく思います。

そして小岩の前にある所を寄って来た。
浅草橋。
言わずと知れた問屋の街。
浅草橋は革、アクセサリーやそれに伴う金具屋などの問屋が多い。
またその周辺には靴屋街、仏壇屋街や有名な合羽橋などがあり、職人と商人の足腰を支える街。
小さな工場や問屋さんを含めたら一体どれだけあるのだろう。
そんな浅草橋や浅草の事も数年前に地獄商会の林さんに案内して頂いて少しずつ知る事が出来ました。
今回はその浅草橋に最近移った問屋さんで約15年ほどの付き合いになる方にご挨拶と仕入れをするのに寄らせて頂きました。
とても良い取引が出来て昔話に花が咲いた充実した時間でした。

話は小岩に戻って、ジョニーさんとその時に来店されていた大橋さんと3人でセカンドでランチ。
セカンドでランチを食べるのも念願でした。
明石ソーセージのホットドック。
3人で色んな話をしながら食べる。
最高のホットドックとあらためて最高のお店でした!!!

JOHNNYでは手でキックしたりして大笑いしたり。
時には真剣な話を聞いて頂いたり。
気が付けば4時間も長居。
本当に濃い話と時間を過ごさせて頂きました。
ジョニーさんいつもありがとうございます!!!

実は今月は小岩は2回目。
月初めに 『KOIWA STREET FESTIVAL』 という最高のイベントがありました。
BAKIさんが唄い、JOHNNYブースとCRUNKDEVILのブースもありと本当に小岩の熱い夜でした。
TATOOとロックやレゲエなどの音楽に心も体も盛り上がり。
バーレスクダンスに魅了されBAKIさんでぶっ飛んで。
トドメのテキーラーガールでみんなで撃沈(笑)
またやって欲しいな~♪



その時にサキヤ君と大竹で乾杯。
サキヤ君は初めての大竹。
実は自分も2回目なのに偉そうに振舞ってみました(笑)
外の席でも少し緊張するけどもつ焼きの味はもちろん、そこにずっと昭和のままに残る人情も最高のお店です!
思い出せば学生時代には当時の彼女と良く小岩に来ていたっけな♡
そう言えば本当に昔お世話になっていました。
でもそんな甘酸っぱい思い出や最近の事なんて何でもなくて、自分は浅草橋も小岩もまだまだひよっこです。
これからも時間作って気軽に顔を出しに行きたいと思います。
少なくても今こうして繋がった事が何よりも嬉しい。
『繋がり』 はやがて 『流れ』 となると信じている。
だから今の自分はその大切な繋がりを温めながら作り、共に走って行きたい。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『LIFE』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
それは誰にでもいくつか存在するし、年齢や関わる人によって変化することもあればずっと変わらない一面もある。
自分は最近よく行く街がある。
いや、よく行くは完全に言い過ぎでたまに位かもしれない。
浅草橋と小岩。
先週の週末そこに顔を出してますます好きな街になった。

小岩の古着屋JOHNNY。
小岩を訪れた際には何度か行かせて頂きましたが、やっと念願のバイクで来れました。
スタンダードで良質な古着を取り扱うお店が年々少なくなっている中でもここにはちゃんとあります。
しかも奥にはジョニーさんの目で厳選された極上のビンテージも揃っています。
本当にどれを見ても欲しいものばかり。
JOHNNYに並んでいるものなら間違いないって思わせてくれます。
ここに来ると古着の本当の楽しみ方やビンテージの奥深さを教えてもらい再確認します。
そしてここに人が集まる理由はその商品やお店の雰囲気だけじゃない。
昭和の匂いをはっきりと残す小岩の街並み。
この店に集まる人やそこに住む人の人情。
そしてJONNYの店に立つジョニーさんやリョータ君の人徳に他ならない。
個人的には間違いなく日本一の古着屋、ビンテージショップだと思っています。
そんなJOHNNYとも去年ある事が引き金となり繋がり、今こうしてバイクで来て色んな話をさせて頂いているという事が不思議でとても嬉しく思います。

そして小岩の前にある所を寄って来た。
浅草橋。
言わずと知れた問屋の街。
浅草橋は革、アクセサリーやそれに伴う金具屋などの問屋が多い。
またその周辺には靴屋街、仏壇屋街や有名な合羽橋などがあり、職人と商人の足腰を支える街。
小さな工場や問屋さんを含めたら一体どれだけあるのだろう。
そんな浅草橋や浅草の事も数年前に地獄商会の林さんに案内して頂いて少しずつ知る事が出来ました。
今回はその浅草橋に最近移った問屋さんで約15年ほどの付き合いになる方にご挨拶と仕入れをするのに寄らせて頂きました。
とても良い取引が出来て昔話に花が咲いた充実した時間でした。

話は小岩に戻って、ジョニーさんとその時に来店されていた大橋さんと3人でセカンドでランチ。
セカンドでランチを食べるのも念願でした。
明石ソーセージのホットドック。
3人で色んな話をしながら食べる。
最高のホットドックとあらためて最高のお店でした!!!

JOHNNYでは手でキックしたりして大笑いしたり。
時には真剣な話を聞いて頂いたり。
気が付けば4時間も長居。
本当に濃い話と時間を過ごさせて頂きました。
ジョニーさんいつもありがとうございます!!!

実は今月は小岩は2回目。
月初めに 『KOIWA STREET FESTIVAL』 という最高のイベントがありました。
BAKIさんが唄い、JOHNNYブースとCRUNKDEVILのブースもありと本当に小岩の熱い夜でした。
TATOOとロックやレゲエなどの音楽に心も体も盛り上がり。
バーレスクダンスに魅了されBAKIさんでぶっ飛んで。
トドメのテキーラーガールでみんなで撃沈(笑)
またやって欲しいな~♪



その時にサキヤ君と大竹で乾杯。
サキヤ君は初めての大竹。
実は自分も2回目なのに偉そうに振舞ってみました(笑)
外の席でも少し緊張するけどもつ焼きの味はもちろん、そこにずっと昭和のままに残る人情も最高のお店です!
思い出せば学生時代には当時の彼女と良く小岩に来ていたっけな♡
そう言えば本当に昔お世話になっていました。
でもそんな甘酸っぱい思い出や最近の事なんて何でもなくて、自分は浅草橋も小岩もまだまだひよっこです。
これからも時間作って気軽に顔を出しに行きたいと思います。
少なくても今こうして繋がった事が何よりも嬉しい。
『繋がり』 はやがて 『流れ』 となると信じている。
だから今の自分はその大切な繋がりを温めながら作り、共に走って行きたい。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『LIFE』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年06月20日
DAY TRIP MEETING 20th に出店します!
6月20日
梅雨の合間のピーカンの火曜日。
この週末も笑って充実した日でした♪
SUGAR工房として良い取引の話が出来たし、バイクで念願の場所にも行けた。
その事も含めて書きたい事がいっぱいあります。
でも今回はある出店のお知らせをします。

DAY TRIP MEETING 20th
7月8、9日
富士天神山スキー場。
久々に出店します!!
4~5年前までは琉工屋さんと何年か出店したことがあるDAY TRIP MEETING。
最近はずっと重なっているミーティングなどもあり参加できていなかったですけど、今年とある縁が重なって出店させて頂くことになりました。

今回の源流となったのはこの方!
シルバーブランド 『ヘルハウンド』 の橋本さん。
去年の夏に新潟県の寺泊で行われている米米バイカーズパラダイスで一緒に出店させてもらいました。

楽しかった寺泊の出店。
今年の米米も一緒にこうして並びますが、今回も声を掛けて頂きました。

ヘルハウンドさん作っている物も凄いです。
トランスフォームする狂犬のシルバーは圧巻です!
今回も愛犬ダッツと共に超マニアックなブラッドに乗ってくるのでしょう♪

そして紅一点!
去年の9月に福井県の高浜で行われたハイスロットでお隣しましたこの方。

M's ARTWORKSのミナコさん。
愛車のバイクや車の絵を描いてくれます。
それがたまらなく温かい絵なんです♪
同じく橋本さんの甘いお誘いをお受けしたようです♡
狂犬シルバー職人
綺麗な絵描き屋さん
地べたの革屋
いったいどんな組み合わせなんでしょうか?笑
間口が8メートルもあるのでギュッと寄り添えば楽しい雑居店になりそうですね♪
場所はA-DAYで行き慣れたフジテンですので、関東はもちろんどこからでも良い距離で来れると思います。
天気が良いのを祈りつつ、新作とありったけのキャンドル持ってあの山でお持ちしています。
久しぶりのDAY TRIP MEETING と皆さんに再会できるのが楽しみです!
下界で堅いうどん食ってつまみに馬刺しでも買って駆け上がって来て下さい。
今年は20th のアニバーサリーなのでかなり盛り上がりますよ~♪
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
梅雨の合間のピーカンの火曜日。
この週末も笑って充実した日でした♪
SUGAR工房として良い取引の話が出来たし、バイクで念願の場所にも行けた。
その事も含めて書きたい事がいっぱいあります。
でも今回はある出店のお知らせをします。

DAY TRIP MEETING 20th
7月8、9日
富士天神山スキー場。
久々に出店します!!
4~5年前までは琉工屋さんと何年か出店したことがあるDAY TRIP MEETING。
最近はずっと重なっているミーティングなどもあり参加できていなかったですけど、今年とある縁が重なって出店させて頂くことになりました。

今回の源流となったのはこの方!
シルバーブランド 『ヘルハウンド』 の橋本さん。
去年の夏に新潟県の寺泊で行われている米米バイカーズパラダイスで一緒に出店させてもらいました。

楽しかった寺泊の出店。
今年の米米も一緒にこうして並びますが、今回も声を掛けて頂きました。

ヘルハウンドさん作っている物も凄いです。
トランスフォームする狂犬のシルバーは圧巻です!
今回も愛犬ダッツと共に超マニアックなブラッドに乗ってくるのでしょう♪

そして紅一点!
去年の9月に福井県の高浜で行われたハイスロットでお隣しましたこの方。

M's ARTWORKSのミナコさん。
愛車のバイクや車の絵を描いてくれます。
それがたまらなく温かい絵なんです♪
同じく橋本さんの甘いお誘いをお受けしたようです♡
狂犬シルバー職人
綺麗な絵描き屋さん
地べたの革屋
いったいどんな組み合わせなんでしょうか?笑
間口が8メートルもあるのでギュッと寄り添えば楽しい雑居店になりそうですね♪
場所はA-DAYで行き慣れたフジテンですので、関東はもちろんどこからでも良い距離で来れると思います。
天気が良いのを祈りつつ、新作とありったけのキャンドル持ってあの山でお持ちしています。
久しぶりのDAY TRIP MEETING と皆さんに再会できるのが楽しみです!
下界で堅いうどん食ってつまみに馬刺しでも買って駆け上がって来て下さい。
今年は20th のアニバーサリーなのでかなり盛り上がりますよ~♪
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年06月15日
ゆっくり過ごすレトロな時間
6月15日
6月も半分過ぎようとしています。
今日は気持ちいい一日になりそうですね♪」
紫陽花の花が少しずつ咲き始めています。
本格的に真夏になる前のちょっとゆっくりした時間。
今日はそんなゆっくりと過ごしたくなるような刻の腕輪を紹介します。

黒のオイルレザーにボコボコしてツヤのある革。
実は牛革にワニ革風の型押し加工をしたエナメル革なんです♪
当然サイドの部分は裏側も含めて4枚の革を接着して縫い合わせているのですが、これはその前に一工夫入れてあります。

エナメル革は表面がツルツルしていてまるでサランラップの様で接着剤はすぐに弾いてしまうし、型押しの形に合わせてコバもボコボコになってしまうのです。
その為あらかじめその部分をマーキングしてやすりで平らにならしてあります。
こうすることで綺麗に圧着されるため長年使って頂いても開いてくる事は有りません。
意外と地味で手間がかかる作業ですが、大切な一工夫ですね♪
そしてそこに合わさる昭和レトロな文字盤。
正確に言うとレトロ雰囲気の新品です。
エナメルのワニ革型押しのアクの強さをそっと和らげてくれているようです。
同時に気持ちも少し和らげてくれるのかな♪
大人の色気と渋さといいますか…ww
少し感じる懐かしさの中に昔のほっこりとした思い出が心の中に浮き上がって来たら、そっとスマホを置いてゆっくりとした時間を過ごしてみましょう。
そんな時間があるか?ないか?じゃなくて自分から作る物なんだと思っています。
今日の自分を顧みる時間。
もちろん自分も含めてそんな事を大切にして行きたいですね♪
今回も作らせて頂きありがとうございました!!!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
6月も半分過ぎようとしています。
今日は気持ちいい一日になりそうですね♪」
紫陽花の花が少しずつ咲き始めています。
本格的に真夏になる前のちょっとゆっくりした時間。
今日はそんなゆっくりと過ごしたくなるような刻の腕輪を紹介します。

黒のオイルレザーにボコボコしてツヤのある革。
実は牛革にワニ革風の型押し加工をしたエナメル革なんです♪
当然サイドの部分は裏側も含めて4枚の革を接着して縫い合わせているのですが、これはその前に一工夫入れてあります。

エナメル革は表面がツルツルしていてまるでサランラップの様で接着剤はすぐに弾いてしまうし、型押しの形に合わせてコバもボコボコになってしまうのです。
その為あらかじめその部分をマーキングしてやすりで平らにならしてあります。
こうすることで綺麗に圧着されるため長年使って頂いても開いてくる事は有りません。
意外と地味で手間がかかる作業ですが、大切な一工夫ですね♪
そしてそこに合わさる昭和レトロな文字盤。
正確に言うとレトロ雰囲気の新品です。
エナメルのワニ革型押しのアクの強さをそっと和らげてくれているようです。
同時に気持ちも少し和らげてくれるのかな♪
大人の色気と渋さといいますか…ww
少し感じる懐かしさの中に昔のほっこりとした思い出が心の中に浮き上がって来たら、そっとスマホを置いてゆっくりとした時間を過ごしてみましょう。
そんな時間があるか?ないか?じゃなくて自分から作る物なんだと思っています。
今日の自分を顧みる時間。
もちろん自分も含めてそんな事を大切にして行きたいですね♪
今回も作らせて頂きありがとうございました!!!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年06月10日
FLASH BUGS MEETING ~海とパタパタ音~
6月10日
梅雨入りしたここ関東も今日は一番の真夏日になるらしい。
こんな日はハーレーか?
それともワーゲンで海岸線でも走るか?
いやいや♪
こんな日は可愛く江ノ電に乗って湘南だねww
ちょっと前の話になりますがたまにはワーゲンの話。
ちょうど湘南の大磯ロングビーチ。

FLASH BUGS MEETING 2017
に行ってきました。
数えれば今年でなんと33回目の歴史あるミーティングです。
ハーレーのミーティングみたいにキャンプミーティングではありませんが、マニアックな車の世界でずっと続いているって本当に凄い事だと思います。
気が付けば自分もワーゲンに乗り出して今年で10年目。
実は大した知識もないままやっと10年って所です。
特にこのイベントに来るとそう思います。
ここにはずっと空冷ワーゲンを乗り継いで全国から走ってくる愛しき強者達が集まります。

ここ7,8年はずっと塩尻の琉工屋さんと出店していましたが、今回は久々の一般参加です。
ちなみに自分にワーゲンを教えてくれたのは塩尻の仲間達でした。
琉工屋の雄二を始めとするALOHERSの5人組と運命的に出会えたから。
初めて味わう大磯のワーゲン渋滞。
大磯インターから降りる坂道からずっとワーゲンが連なっています。
パタパタパタパタ・・・
三角窓まで全開にすると心地よい風と可愛い排気音が聞こえてきます。
前を走る綺麗なバリアントは宇都宮から女の子が運転しています♪

どんどんロングビーチの駐車場がワーゲンで埋まって行きます。
一台また一台と色とりどりの車が集まって来ます。





発展途上国では相乗りバスとして使われ、メキシコではタクシーとしてビートルが走り回る。
それがワーゲンの本来のコンセプト通りの使い方なんだと思う。
最近ここ日本では格安のワーゲンはほとんど出なくなり、キチンと内装までレストアした車両はほぼ高級車の様な価格がする。(自分のは格安ですが…)
しかも空冷リアエンジンの為に高速道路の渋滞は大敵。
基本的にエアコンは無い。
たまに壊れる。
もし同じ値段出すのなら中古のミニバンを買った方がよっぽどお得だし、コストパフォーマンスは遥かに高いはず。
じゃあなんでみんなこんなにワーゲンが好きなんだろう?
可愛いから?
シンプルだから?
頑丈だから?
それはここにワーゲンで走ってくればわかる。
正確には説明できるほどわかる訳じゃなくて感じる。
多分ハーレーでもなんでもそうだと思うけどそんな事どうでもいい事じゃないかな♪

メキシコビートルが売りに出されていた。
綺麗だったけどかなり強気の値段で。

これもメキシコビートル。
48万円とかなり安かった。
いかがですか?

そして衝撃的なバスとの出会い!
まさかあのALOHERSか⁈
そうでした!
乗って来たのはエージの後輩でした。
近い内に日本一周の旅に出たいらしい。
ALOHERSのspiritは今もこうして受け継がれて続いていたのにちょっと感動したよ♪

気がつけば第一駐車場は色とりどりのワーゲンで埋めたくされた。
青い海に空冷ワーゲンがあればここでは自然と笑顔が生まれる。
フリマで掘り出し物も見つけたし気持ち良くフラット4エンジンを叩き起こしてヤバスタ工房に向かった。
三角窓ももちろん全開でね♪
パタパタパタパタ……
今日もワーゲンご機嫌!!!笑
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『Wagen Bus』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
梅雨入りしたここ関東も今日は一番の真夏日になるらしい。
こんな日はハーレーか?
それともワーゲンで海岸線でも走るか?
いやいや♪
こんな日は可愛く江ノ電に乗って湘南だねww
ちょっと前の話になりますがたまにはワーゲンの話。
ちょうど湘南の大磯ロングビーチ。

FLASH BUGS MEETING 2017
に行ってきました。
数えれば今年でなんと33回目の歴史あるミーティングです。
ハーレーのミーティングみたいにキャンプミーティングではありませんが、マニアックな車の世界でずっと続いているって本当に凄い事だと思います。
気が付けば自分もワーゲンに乗り出して今年で10年目。
実は大した知識もないままやっと10年って所です。
特にこのイベントに来るとそう思います。
ここにはずっと空冷ワーゲンを乗り継いで全国から走ってくる愛しき強者達が集まります。

ここ7,8年はずっと塩尻の琉工屋さんと出店していましたが、今回は久々の一般参加です。
ちなみに自分にワーゲンを教えてくれたのは塩尻の仲間達でした。
琉工屋の雄二を始めとするALOHERSの5人組と運命的に出会えたから。
初めて味わう大磯のワーゲン渋滞。
大磯インターから降りる坂道からずっとワーゲンが連なっています。
パタパタパタパタ・・・
三角窓まで全開にすると心地よい風と可愛い排気音が聞こえてきます。
前を走る綺麗なバリアントは宇都宮から女の子が運転しています♪

どんどんロングビーチの駐車場がワーゲンで埋まって行きます。
一台また一台と色とりどりの車が集まって来ます。





発展途上国では相乗りバスとして使われ、メキシコではタクシーとしてビートルが走り回る。
それがワーゲンの本来のコンセプト通りの使い方なんだと思う。
最近ここ日本では格安のワーゲンはほとんど出なくなり、キチンと内装までレストアした車両はほぼ高級車の様な価格がする。(自分のは格安ですが…)
しかも空冷リアエンジンの為に高速道路の渋滞は大敵。
基本的にエアコンは無い。
たまに壊れる。
もし同じ値段出すのなら中古のミニバンを買った方がよっぽどお得だし、コストパフォーマンスは遥かに高いはず。
じゃあなんでみんなこんなにワーゲンが好きなんだろう?
可愛いから?
シンプルだから?
頑丈だから?
それはここにワーゲンで走ってくればわかる。
正確には説明できるほどわかる訳じゃなくて感じる。
多分ハーレーでもなんでもそうだと思うけどそんな事どうでもいい事じゃないかな♪

メキシコビートルが売りに出されていた。
綺麗だったけどかなり強気の値段で。

これもメキシコビートル。
48万円とかなり安かった。
いかがですか?

そして衝撃的なバスとの出会い!
まさかあのALOHERSか⁈
そうでした!
乗って来たのはエージの後輩でした。
近い内に日本一周の旅に出たいらしい。
ALOHERSのspiritは今もこうして受け継がれて続いていたのにちょっと感動したよ♪

気がつけば第一駐車場は色とりどりのワーゲンで埋めたくされた。
青い海に空冷ワーゲンがあればここでは自然と笑顔が生まれる。
フリマで掘り出し物も見つけたし気持ち良くフラット4エンジンを叩き起こしてヤバスタ工房に向かった。
三角窓ももちろん全開でね♪
パタパタパタパタ……
今日もワーゲンご機嫌!!!笑
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『Wagen Bus』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年06月08日
緑の中に差し込む光
6月8日
とうとう関東も梅雨入りしました。
太陽が恋しくなる季節。
でも気温的には過ごしやすい。
夏になったら暑くて出来ない事って必ずあって、全開の真夏を楽しむために今やっとこ♪

森の中に差し込む後光。
それは朝露で湿った植物に今日も新しい命を吹き込む贈り物。
そんな時計を作ってみました。
文字盤はグリーンターコイズの石が散りばめられた物。
凛としたブルーターコイズとは違う柔らかくナチュラルな色合いだと感じます。
まるで新緑のように綺麗に輝く。
今回は久々のレディースサイズの刻の腕輪になります。


そこにマーブルで染めた命の模様。
光合成の力を与えてくれる太陽の光。
葉や茎。
大地やそこに咲く花。
散歩する虫や優しい瞳の動物達。
それらみんながゆっくりと混ざり合ってその命の光に喜びと感謝して躍っている。
命のサイクル。
そんな優しい時間をこれからも刻んで欲しいです。
KASUMIさんありがとうございました!!!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
とうとう関東も梅雨入りしました。
太陽が恋しくなる季節。
でも気温的には過ごしやすい。
夏になったら暑くて出来ない事って必ずあって、全開の真夏を楽しむために今やっとこ♪

森の中に差し込む後光。
それは朝露で湿った植物に今日も新しい命を吹き込む贈り物。
そんな時計を作ってみました。
文字盤はグリーンターコイズの石が散りばめられた物。
凛としたブルーターコイズとは違う柔らかくナチュラルな色合いだと感じます。
まるで新緑のように綺麗に輝く。
今回は久々のレディースサイズの刻の腕輪になります。


そこにマーブルで染めた命の模様。
光合成の力を与えてくれる太陽の光。
葉や茎。
大地やそこに咲く花。
散歩する虫や優しい瞳の動物達。
それらみんながゆっくりと混ざり合ってその命の光に喜びと感謝して躍っている。
命のサイクル。
そんな優しい時間をこれからも刻んで欲しいです。
KASUMIさんありがとうございました!!!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年06月06日
パッチをキーホルダーに加工するという事。
おはようございます。
蒸し暑い川崎。
週末も暑かった。
いや、熱かったって文字の方が相応しいです。
『KOIWA STREET FESTIVAL』
東京の東の街
小岩の熱すぎる夜
そこには下町の義理と人情。
そして小岩とそこの仲間を想う気持ち。
その全てに心も記憶も持って行かれましたww
完全に気持ちと酒と音に酔いしれた最高の夜でした!!
皆さんに関われて心から幸せだと感じました。
ありがとうございました!!

今日はパッチキーホルダーの話。
それも一つの想いの話。
『大切な思い出のパッチをわざわざキーホルダーにするってなんだろう?』
正直言って答えなんてわかりません。
ただ自分はずっと好きで作り続けて来ただけ。
パッチにはその人なりの無限の楽しみ方がありますね♪
ベストなどにに縫い付けるパッチもちろん最高の敬意になるでしょう。
コルクボードにピンで止めて行き少しずつ等身大の自分の歴史にするのも素敵。
何かの入れ物に溜めておくのもその分だけ走って来た重みになる。
キーホルダーにするのはただ選択肢の一つでいい。

使い方や考え方が人それぞれある分だけ、思い出や想いもその数だけあると思っています。
自分がその人の大事なパッチとをお預かりしてキーホルダーに加工させて頂くからには、
出来る限りその人の革で
出来る限りのの人の色の糸で
出来る限りの今までのノウハウを駆使して
一針一針大切に
って思います。
これからもある程度の大きさのパッチまでは一つ1000円で頑張りたい。
手切りと手縫いで多少手間は掛かかりますが、キーホルダーに加工する事ってそんな物でありたい思っています。
すぐに出来なくて待って頂く時は申しなく思います。
そして出来るだけ話を聞きその人だけのエピソードに寄り添いたい。
それは少しだけその人の物語を疑似体験させてもらう事なのかも知れません。
とても幸せな仕事だと思います。
自分が提案するパッチのキーホルダー加工で、その人のパッチの思い出がより深い物になる手伝いが出来たらいいな♪
裏に彫った言葉は共に旅に出る事で更なる思い出が重なり、いずれ深い色合いと深い意味を持ってくれれば嬉しく思います。

コイツは自分の物ですけど約15年前に作った物。
縫い目がお恥ずかしいコイツだけど、それだけ排気ガスと共に思い出も吸い込んで来てくれたんだと思う。

さすがに吊っている革が雨風と太陽で切れかかっていた為に重い腰上げて補修工事をする事にしました。
落ちていても誰も拾わない位ボロボロだけど、気が付いて無くなっていたらショックは計り知れないだろうな。

せっかくいい感じのアメ色に変わって来たサドルレザーに初々しいナチュラル色。
それも悪くないやね~♪
ありがとう。
これからもよろしくね。
こんな感じでずっと作っていてバイブズミーティング宮崎の時から出店の世界でお金を頂戴して加工し始めました。
それがいつか新しい提案として広がってくれたのかはわかりませんが、先日A-DAY会場で素敵な物を見た。

自分で一生懸命作ったいうパッチキーホルダー!
感動しました!!
本人は 『下手くそで恥ずかしいからあんまりよく見えないで下さい。』
と言っていましたが一生懸命作ったとされるそれは最高に格好良く、パッチも全開の笑顔に見えました。
『パッチをキーホルダーに加工するという事』
良かったら自分の手でも味わってみませんか?
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『パッチキーホルダー』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
蒸し暑い川崎。
週末も暑かった。
いや、熱かったって文字の方が相応しいです。
『KOIWA STREET FESTIVAL』
東京の東の街
小岩の熱すぎる夜
そこには下町の義理と人情。
そして小岩とそこの仲間を想う気持ち。
その全てに心も記憶も持って行かれましたww
完全に気持ちと酒と音に酔いしれた最高の夜でした!!
皆さんに関われて心から幸せだと感じました。
ありがとうございました!!

今日はパッチキーホルダーの話。
それも一つの想いの話。
『大切な思い出のパッチをわざわざキーホルダーにするってなんだろう?』
正直言って答えなんてわかりません。
ただ自分はずっと好きで作り続けて来ただけ。
パッチにはその人なりの無限の楽しみ方がありますね♪
ベストなどにに縫い付けるパッチもちろん最高の敬意になるでしょう。
コルクボードにピンで止めて行き少しずつ等身大の自分の歴史にするのも素敵。
何かの入れ物に溜めておくのもその分だけ走って来た重みになる。
キーホルダーにするのはただ選択肢の一つでいい。

使い方や考え方が人それぞれある分だけ、思い出や想いもその数だけあると思っています。
自分がその人の大事なパッチとをお預かりしてキーホルダーに加工させて頂くからには、
出来る限りその人の革で
出来る限りのの人の色の糸で
出来る限りの今までのノウハウを駆使して
一針一針大切に
って思います。
これからもある程度の大きさのパッチまでは一つ1000円で頑張りたい。
手切りと手縫いで多少手間は掛かかりますが、キーホルダーに加工する事ってそんな物でありたい思っています。
すぐに出来なくて待って頂く時は申しなく思います。
そして出来るだけ話を聞きその人だけのエピソードに寄り添いたい。
それは少しだけその人の物語を疑似体験させてもらう事なのかも知れません。
とても幸せな仕事だと思います。
自分が提案するパッチのキーホルダー加工で、その人のパッチの思い出がより深い物になる手伝いが出来たらいいな♪
裏に彫った言葉は共に旅に出る事で更なる思い出が重なり、いずれ深い色合いと深い意味を持ってくれれば嬉しく思います。

コイツは自分の物ですけど約15年前に作った物。
縫い目がお恥ずかしいコイツだけど、それだけ排気ガスと共に思い出も吸い込んで来てくれたんだと思う。

さすがに吊っている革が雨風と太陽で切れかかっていた為に重い腰上げて補修工事をする事にしました。
落ちていても誰も拾わない位ボロボロだけど、気が付いて無くなっていたらショックは計り知れないだろうな。

せっかくいい感じのアメ色に変わって来たサドルレザーに初々しいナチュラル色。
それも悪くないやね~♪
ありがとう。
これからもよろしくね。
こんな感じでずっと作っていてバイブズミーティング宮崎の時から出店の世界でお金を頂戴して加工し始めました。
それがいつか新しい提案として広がってくれたのかはわかりませんが、先日A-DAY会場で素敵な物を見た。

自分で一生懸命作ったいうパッチキーホルダー!
感動しました!!
本人は 『下手くそで恥ずかしいからあんまりよく見えないで下さい。』
と言っていましたが一生懸命作ったとされるそれは最高に格好良く、パッチも全開の笑顔に見えました。
『パッチをキーホルダーに加工するという事』
良かったら自分の手でも味わってみませんか?
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『パッチキーホルダー』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪