2017年01月31日
黄緑色のカメと時々バスケット。
1月31日。
あっという間の1月も終わり。
そして今日はヤバスタ工房の大事な日。
小さくて天井の低くて隙間風の入るけど、いつも人の温もりで満ち溢れてた工房の小屋。
今日で最後の営業。
あの小屋から色んな出会いや奇跡が生まれた。
本当にありがとう!!
4月までに新しく工房を立て直すのが楽しみだね♪

今日はこんなちょっと変わった刻の腕輪の紹介します。
貴重なカメの革を使っています!
『鶴は千年。亀は万年。』
という言葉があるようにもちろんここ日本では長寿の象徴とも言われる亀。
ハワイの方ではホヌと呼び、海の神様として大事に奉られています。
そして亀は何よりも優しいと言われています。
産卵時に流す亀の涙は優しさの結晶だそうです。

文字盤はグリーンターコイズ。
コンチョは今回特別オーダーでシルバー925。
出来るだけ落ち着いた雰囲気の物を選びました。
そして周りにはぐるっと革でレーシング。
バスケットウェーブという編み方で途方も無く時間が掛かりますが、どこから見ても目が詰まっています。
神聖なる亀の革への敬意として革紐で包み込んでみました。
こんな時計を着けていたら心がホッコリしてくれるかな?
信じて待っていてくれてありがとうございました。
何より今回も作らせて頂いてありがとうございました!!
PS

先日コンビニにて可愛いコイツらをゲットン♪♪♪
一つは魂のパンクロッカーに奪われましたけどね(笑)
ヤバスタ祐一。
まずは第一幕の最後を満喫してな♪(泣くなよww)
お前とあの小屋最高だよ!!!!!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
あっという間の1月も終わり。
そして今日はヤバスタ工房の大事な日。
小さくて天井の低くて隙間風の入るけど、いつも人の温もりで満ち溢れてた工房の小屋。
今日で最後の営業。
あの小屋から色んな出会いや奇跡が生まれた。
本当にありがとう!!
4月までに新しく工房を立て直すのが楽しみだね♪

今日はこんなちょっと変わった刻の腕輪の紹介します。
貴重なカメの革を使っています!
『鶴は千年。亀は万年。』
という言葉があるようにもちろんここ日本では長寿の象徴とも言われる亀。
ハワイの方ではホヌと呼び、海の神様として大事に奉られています。
そして亀は何よりも優しいと言われています。
産卵時に流す亀の涙は優しさの結晶だそうです。

文字盤はグリーンターコイズ。
コンチョは今回特別オーダーでシルバー925。
出来るだけ落ち着いた雰囲気の物を選びました。
そして周りにはぐるっと革でレーシング。
バスケットウェーブという編み方で途方も無く時間が掛かりますが、どこから見ても目が詰まっています。
神聖なる亀の革への敬意として革紐で包み込んでみました。
こんな時計を着けていたら心がホッコリしてくれるかな?
信じて待っていてくれてありがとうございました。
何より今回も作らせて頂いてありがとうございました!!
PS

先日コンビニにて可愛いコイツらをゲットン♪♪♪
一つは魂のパンクロッカーに奪われましたけどね(笑)
ヤバスタ祐一。
まずは第一幕の最後を満喫してな♪(泣くなよww)
お前とあの小屋最高だよ!!!!!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年01月26日
ワスレナグサの花
君が教えてくれた花の名前は
街に埋もれそうな小さなワスレナグサ。
尾崎豊の歌詞。
『Foget-me-not』 良い歌ですね。
ここで出てくるワスレナグサという花。
今回の時計の物語です。

ターコイズの石入りの文字盤を使った時計。
正直ターコイズの時計は定番で世の中にたくさんあります。
多分どれもちゃんとターコイズという意識で使っているはずだと思います。
変な事書いていますよね?
自分の中では今回は水色の石。
むしろ石である事すらあんまり重要でもなくてこれは水色の花。
もちろんちゃんとターコイズです。
でも今回はそれでいい。
水色の花でも特に自分が好きな色合いはワスレナグサ。
少し悲しい伝説のある小さくて美しい花です。
頼んでくださったのはVMで知り合ったKEIKOさん。
今月末で退社されるという職場の親友へのプレゼント。
その親友のCHIAKIさんのお話を聞かせて頂き、写真もたくさん見せて頂きました。
清楚で透き通るように白い肌のCHIAKIさんの手首に巻いて出来る限り喜んでくれる物を妄想して作りました。
今回コバを深緑で染めています。
縁取りが暗い事で引き締まって上品さが増します。
コンチョも出来るだけシンプルな物を。

モスグリーンが好きと言うCHIAKIさん。
それで選んだのがこの革!!
もしかしたらわかる人はもうわかっていたりしてww
ONEちゃんのウォレットの時に登場したあのアンテロープという羚羊(レイヨウ)の革。
ここ日本ではニホンカモシカだとも言われている。
映画もののけ姫で出てくるシシ神様にもカモシカの要素はある。
カモシカや鹿自体が本来は水辺を守る神様と言われていて自分は神聖な者だと思って使っている。
浅草橋に行ってこのモスグリーン色のアンテロープの端切れにまた偶然出会えた。
神聖な緑色に包まれてその中に確かにワスレナグサの綺麗な水色の花が咲いている。
それが美しいCHIAKIさんです。
ワスレナグサの花言葉は
『真実の愛』 『私を忘れないで』
でも職場を離れる親友をお互いに『忘れないで』 と思うでしょうか?!

裏にこんな素敵なメッセージを入れて下さいと頼んだ人が決して忘れるどころか、もっと温かくて大切な存在になるのでしょう。
KEIKOさんの時計の文字盤も全くお揃いのこのターコイズ。
もちろんこの時計とは雰囲気は全く変えてあります。
だから今回のワスレナグサのこの時計での花言葉は
『大切な思い出と共にかけがいのない貴方と一緒に同じ時を刻んで生きる。』

明日(1月27日)の送別会でサプライズでこの時計を渡すらしいです。
つまりCHIAKIさんはその後でこのブログで物語を知るのだと思います。
喜んでくれるといいですね♪
ケースと共に手紙や花を添えて可愛くラッピングして渡してあげて下さいね
このSUGAR工房を信じて作らせて頂きありがとうございました!!
物作りは本当に幸せな仕事です。
PS
何ならブログの朗読がお勧めですけど(爆笑)
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
街に埋もれそうな小さなワスレナグサ。
尾崎豊の歌詞。
『Foget-me-not』 良い歌ですね。
ここで出てくるワスレナグサという花。
今回の時計の物語です。

ターコイズの石入りの文字盤を使った時計。
正直ターコイズの時計は定番で世の中にたくさんあります。
多分どれもちゃんとターコイズという意識で使っているはずだと思います。
変な事書いていますよね?
自分の中では今回は水色の石。
むしろ石である事すらあんまり重要でもなくてこれは水色の花。
もちろんちゃんとターコイズです。
でも今回はそれでいい。
水色の花でも特に自分が好きな色合いはワスレナグサ。
少し悲しい伝説のある小さくて美しい花です。
頼んでくださったのはVMで知り合ったKEIKOさん。
今月末で退社されるという職場の親友へのプレゼント。
その親友のCHIAKIさんのお話を聞かせて頂き、写真もたくさん見せて頂きました。
清楚で透き通るように白い肌のCHIAKIさんの手首に巻いて出来る限り喜んでくれる物を妄想して作りました。
今回コバを深緑で染めています。
縁取りが暗い事で引き締まって上品さが増します。
コンチョも出来るだけシンプルな物を。

モスグリーンが好きと言うCHIAKIさん。
それで選んだのがこの革!!
もしかしたらわかる人はもうわかっていたりしてww
ONEちゃんのウォレットの時に登場したあのアンテロープという羚羊(レイヨウ)の革。
ここ日本ではニホンカモシカだとも言われている。
映画もののけ姫で出てくるシシ神様にもカモシカの要素はある。
カモシカや鹿自体が本来は水辺を守る神様と言われていて自分は神聖な者だと思って使っている。
浅草橋に行ってこのモスグリーン色のアンテロープの端切れにまた偶然出会えた。
神聖な緑色に包まれてその中に確かにワスレナグサの綺麗な水色の花が咲いている。
それが美しいCHIAKIさんです。
ワスレナグサの花言葉は
『真実の愛』 『私を忘れないで』
でも職場を離れる親友をお互いに『忘れないで』 と思うでしょうか?!

裏にこんな素敵なメッセージを入れて下さいと頼んだ人が決して忘れるどころか、もっと温かくて大切な存在になるのでしょう。
KEIKOさんの時計の文字盤も全くお揃いのこのターコイズ。
もちろんこの時計とは雰囲気は全く変えてあります。
だから今回のワスレナグサのこの時計での花言葉は
『大切な思い出と共にかけがいのない貴方と一緒に同じ時を刻んで生きる。』

明日(1月27日)の送別会でサプライズでこの時計を渡すらしいです。
つまりCHIAKIさんはその後でこのブログで物語を知るのだと思います。
喜んでくれるといいですね♪
ケースと共に手紙や花を添えて可愛くラッピングして渡してあげて下さいね

このSUGAR工房を信じて作らせて頂きありがとうございました!!
物作りは本当に幸せな仕事です。
PS
何ならブログの朗読がお勧めですけど(爆笑)
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年01月24日
大の字で見上げる星空
たまにはスマホを手から放して広いフィールドに大の字になって星を見上げよう♪
街の灯りは出来るだけない方がいい。
音もなくてもいいけど、耳を澄ませば静かに聞こえる波の音や柔らかい風の声が聞こえたらいい。
当たり前のように真ん丸な月とその周りにある星空。
じっと見つめていたらようやく色んな星座が見えて来た。
今日は冒頭からそんな刻の腕輪の話。

大きな文字盤。
シンプルでレトロな感じの一応アンティーク。
真ん中の白の部分は今回思い切って満月としておきましょう♪
文字盤の幅に合わせてバングル自体も少し広めに作っています。


今回は初の迷彩の革。
迷彩となればどうしてもワイルドな感じになってしまいそう。
だからこの時計では大地や芝生みたいなフィールドにまで優しくなれないかな♪
良く見ると迷彩柄って素晴らしいって思う。

そしてコンチョは星空!
やっと手に入れられたコンチョ。
さぁこの星座は何かわかるかな~?
ちょっとワイルドで、ちょっとロマンチックなこの時計。
今ちょうどそんな男の手首で一生懸命時を刻んでいるんだと思います。
忙しい事を言い訳にばかりしてないでたまにはゆっくり夜空を見上げてなさいよ(笑)
出来るか出来ないかじゃなくて
やるかやらないのかって事だと思うよ♪
誰にでも平等に見れるこんな夜空をふと見上げる気持ちの余裕を持って自分も生きて行きたい。
作らせてくれてありがとう!!!!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
街の灯りは出来るだけない方がいい。
音もなくてもいいけど、耳を澄ませば静かに聞こえる波の音や柔らかい風の声が聞こえたらいい。
当たり前のように真ん丸な月とその周りにある星空。
じっと見つめていたらようやく色んな星座が見えて来た。
今日は冒頭からそんな刻の腕輪の話。

大きな文字盤。
シンプルでレトロな感じの一応アンティーク。
真ん中の白の部分は今回思い切って満月としておきましょう♪
文字盤の幅に合わせてバングル自体も少し広めに作っています。


今回は初の迷彩の革。
迷彩となればどうしてもワイルドな感じになってしまいそう。
だからこの時計では大地や芝生みたいなフィールドにまで優しくなれないかな♪
良く見ると迷彩柄って素晴らしいって思う。

そしてコンチョは星空!
やっと手に入れられたコンチョ。
さぁこの星座は何かわかるかな~?
ちょっとワイルドで、ちょっとロマンチックなこの時計。
今ちょうどそんな男の手首で一生懸命時を刻んでいるんだと思います。
忙しい事を言い訳にばかりしてないでたまにはゆっくり夜空を見上げてなさいよ(笑)
出来るか出来ないかじゃなくて
やるかやらないのかって事だと思うよ♪
誰にでも平等に見れるこんな夜空をふと見上げる気持ちの余裕を持って自分も生きて行きたい。
作らせてくれてありがとう!!!!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年01月18日
MASTERのレザーGベスト&小岩の夜。
大切なレザーGベストを改造させていただきました。
ベストのサイドを編み上げ加工。
一から編み上げのベストは何着か作らせて頂いたけど、もともとある物を編み上げ仕様に加工したのは初めてでした。
色んな壁にぶつかりながら完成したのがコレ。

元々はこのレザーGベストは袖ありのバンソンのレザーGジャン。
それがサイズがきつくなり袖を切って
その袖の裏地をを奥さんがまつり縫いで処理をして
そのベストを気に入って着て
それでもまたきつくなったからサイドを編み上げ加工に。
つまりこのベストには長い歳月とたくさんの思い出があり、とても愛されて来たヤツなんですね♪
それを今回自分に託してくれる。
こんなやりがいのあって、幸せな事はありません。

まずはサイドのカット。
多分一番ここ迷いました。
このバンソンのサイドは複雑に革が合わさっていて、ここがいい!って所が決まらない。
考え過ぎても進まないので思い切ってバッサリ!
切って初めて感じたのは革のミルフィーユみたいになっている事(笑)


問題はそのカットした所のコバの処理。
当然カットした所は革でパイピングするつもりでしたが、一部とても厚みがある所などもあってどうしてもゴツクなってしまう。
あんまりゴツイ物は着づらいしバランスが悪い。
そこで手に入れた0.6ミリの極薄革でした。
厚みを出さずにコバを綺麗に処理できました。


それとここも迷いました。
アームホールの処理。
奥さんがせっかくまつって処理してくれた所に手を加えていいのかどうか。
結局サイドとのバランスを考えてあえてパイピング処理しました。
アームホールも少し伸ばしたし、長年気を使わなくて着れる強度になったと思います。

サイドの穴あけと編み込み。
ホールの数はあえて9ホールと多め。
革の編み方は今回はコレ!

写真じゃわかりずらいけどレースの表と裏が交互になって降りてくる。
そんなちょっとB級の抜けた感じがあえてMASTERっぽいと思いました。

革のリング。
いっぱい抜きました。

このリングで金具の裏地への食い込みを保護。
ちょっとした長さの変更も気兼ねなく出来るように♪

こうして出来たレザーGベスト加工。
迷ったり、壁にぶつかったりした時は 『自分が格好いいと思う方』 を選んで作りました。

ポケットには小さく 『Ajito』
stand Bar AJITO
本八幡にある小さくて最高にセンスのいいstand Bar。
実はこのポケットの裏にも大事な言葉彫ってあるけど、それは秘密にしておきましょう♪

そして先日の事。
とうとうこのベストを持って小岩を襲撃してきました(笑)
来たかった 『大竹』
ガボさんの行きつけのお店。
ガボさん、てつやさん、BAKIさん、ミホコさんとの計5人で最高のモツで乾杯!

下町名物の 『ボール』 という飲み物。
ハイボールじゃないんだな~♪
ボールというサーバーから出てくる所や、ぐるりと囲むカウンター。
すべて最高でした!!

酒を買いこんでコレまた念願のJOHNNYへ。
ジョニーさんとは去年いろんな場所でお会いしたけど、やっとここに会いに来れました!

ディスプレイに飾ってあった去年のBAKIさんのライブのフライヤー。
あの時以来の小岩。
小岩の熱い夜の伝説。

極上のVINTAGEを手に入れてご満悦!!
時を超えて伝わる思いや感覚は本当に何とも言えない幸せ。

その後ジョニーさんも加わって念願のSECONDで乾杯!
明石さんのソーセージを始め、噂通り本当に何食べても最高でした!
リョータ君も、IKD君もありがとうございました!

そして最終目的地であるAJITOへ。
仕上がりに満足してくれたようで喜んでるMASTERの顔を見て幸せでした!
MASTERにこのベストの話をされたのは確かハイスロの帰りでした。
そしてバイブズミーティングにわざわざ持って来てくれました。
一緒に話して、一緒に走れたから自分にこのベストを託してくれたのかも知れない。
頼んでくれる人のおかげで物を作らせてもらう事が出来る。
だから一番大切なのはやっぱり人、人自身なんだと思ってる。
その人との繋がりを自分達は一緒に走る事でも感じる事が出来るから嬉しい。
こうして頼んでくれたMASTERとの出会いも奇跡。
これからも大事にして行きたいです。
たまにちょっと可愛い几帳面な一面出しちゃうMASTER。
作らせて頂いて本当にありがとうございました!!
そして最後の朝まで付き合ってくれたジョニーさん、ガボさん、てつやさん、BAKIさん、ミホコさんありがとうございました!
最高の酒、最高のつまみ、色々話せてたくさん勉強させて頂いたし、極上のvintageとの出会いとMASTERの笑顔の熱い小岩の夜でした!
是非またやりましょう♪
PS
結局始発までMASTERに付き合ってもらった帰り道。
寒くて凍死しそうな時に握り締めていた大きな紙袋。
早速極暖Nー3Bに命救われましたm(_ _)m
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
ベストのサイドを編み上げ加工。
一から編み上げのベストは何着か作らせて頂いたけど、もともとある物を編み上げ仕様に加工したのは初めてでした。
色んな壁にぶつかりながら完成したのがコレ。

元々はこのレザーGベストは袖ありのバンソンのレザーGジャン。
それがサイズがきつくなり袖を切って
その袖の裏地をを奥さんがまつり縫いで処理をして
そのベストを気に入って着て
それでもまたきつくなったからサイドを編み上げ加工に。
つまりこのベストには長い歳月とたくさんの思い出があり、とても愛されて来たヤツなんですね♪
それを今回自分に託してくれる。
こんなやりがいのあって、幸せな事はありません。

まずはサイドのカット。
多分一番ここ迷いました。
このバンソンのサイドは複雑に革が合わさっていて、ここがいい!って所が決まらない。
考え過ぎても進まないので思い切ってバッサリ!
切って初めて感じたのは革のミルフィーユみたいになっている事(笑)


問題はそのカットした所のコバの処理。
当然カットした所は革でパイピングするつもりでしたが、一部とても厚みがある所などもあってどうしてもゴツクなってしまう。
あんまりゴツイ物は着づらいしバランスが悪い。
そこで手に入れた0.6ミリの極薄革でした。
厚みを出さずにコバを綺麗に処理できました。


それとここも迷いました。
アームホールの処理。
奥さんがせっかくまつって処理してくれた所に手を加えていいのかどうか。
結局サイドとのバランスを考えてあえてパイピング処理しました。
アームホールも少し伸ばしたし、長年気を使わなくて着れる強度になったと思います。

サイドの穴あけと編み込み。
ホールの数はあえて9ホールと多め。
革の編み方は今回はコレ!

写真じゃわかりずらいけどレースの表と裏が交互になって降りてくる。
そんなちょっとB級の抜けた感じがあえてMASTERっぽいと思いました。

革のリング。
いっぱい抜きました。

このリングで金具の裏地への食い込みを保護。
ちょっとした長さの変更も気兼ねなく出来るように♪

こうして出来たレザーGベスト加工。
迷ったり、壁にぶつかったりした時は 『自分が格好いいと思う方』 を選んで作りました。

ポケットには小さく 『Ajito』
stand Bar AJITO
本八幡にある小さくて最高にセンスのいいstand Bar。
実はこのポケットの裏にも大事な言葉彫ってあるけど、それは秘密にしておきましょう♪

そして先日の事。
とうとうこのベストを持って小岩を襲撃してきました(笑)
来たかった 『大竹』
ガボさんの行きつけのお店。
ガボさん、てつやさん、BAKIさん、ミホコさんとの計5人で最高のモツで乾杯!

下町名物の 『ボール』 という飲み物。
ハイボールじゃないんだな~♪
ボールというサーバーから出てくる所や、ぐるりと囲むカウンター。
すべて最高でした!!

酒を買いこんでコレまた念願のJOHNNYへ。
ジョニーさんとは去年いろんな場所でお会いしたけど、やっとここに会いに来れました!

ディスプレイに飾ってあった去年のBAKIさんのライブのフライヤー。
あの時以来の小岩。
小岩の熱い夜の伝説。

極上のVINTAGEを手に入れてご満悦!!
時を超えて伝わる思いや感覚は本当に何とも言えない幸せ。

その後ジョニーさんも加わって念願のSECONDで乾杯!
明石さんのソーセージを始め、噂通り本当に何食べても最高でした!
リョータ君も、IKD君もありがとうございました!

そして最終目的地であるAJITOへ。
仕上がりに満足してくれたようで喜んでるMASTERの顔を見て幸せでした!
MASTERにこのベストの話をされたのは確かハイスロの帰りでした。
そしてバイブズミーティングにわざわざ持って来てくれました。
一緒に話して、一緒に走れたから自分にこのベストを託してくれたのかも知れない。
頼んでくれる人のおかげで物を作らせてもらう事が出来る。
だから一番大切なのはやっぱり人、人自身なんだと思ってる。
その人との繋がりを自分達は一緒に走る事でも感じる事が出来るから嬉しい。
こうして頼んでくれたMASTERとの出会いも奇跡。
これからも大事にして行きたいです。
たまにちょっと可愛い几帳面な一面出しちゃうMASTER。
作らせて頂いて本当にありがとうございました!!
そして最後の朝まで付き合ってくれたジョニーさん、ガボさん、てつやさん、BAKIさん、ミホコさんありがとうございました!
最高の酒、最高のつまみ、色々話せてたくさん勉強させて頂いたし、極上のvintageとの出会いとMASTERの笑顔の熱い小岩の夜でした!
是非またやりましょう♪
PS
結局始発までMASTERに付き合ってもらった帰り道。
寒くて凍死しそうな時に握り締めていた大きな紙袋。
早速極暖Nー3Bに命救われましたm(_ _)m
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年01月14日
がまだそうのキーホルダー
寒いけど太陽が気持ちがいい川崎。
今日は1月14日。
考えてみればあの熊本地震から9か月となりますね。
この前テレビでの成人式の様子で南阿蘇村がやっていて、新成人の言葉に感動したばかりだ。
あの時は小岩のジョニーさんやガボさん達が声を上げてくれて自分も僅かながらの物資を託すことが出来たんだ。
あの声を聞かなかったら自分には何が出来たのだろうと考える時がある。
そしてそこから仲間として繋がるキッカケにもなってくれた。
本当にありがとうございます!!
そしてまだまだ熊本、大分への復興には時間とお金と力が必要。
今困っている人に今必要な物を手渡しする事ほど即戦力になる事はないとは思うけど、気持ちさえあれば出来る事はある。
毎回の事だけどこの地震でのアディクションズのシンペーも声を上げてくれた。
それが 『熊本地震義援パッチ』
小さくてあったかいがまだそうのパッチ。

1枚1000円でその全額を熊本の被災地に送る。
材料代や手間の時間はシンペーさんなりの 『できること』 の気持ち。
そんなパッチを自分も少しだけ出店の時に並べてさせてもらっていましたが、今回はそれをキーホルダーにして欲しいという事になりました。
頼んでくれてのは去年ハイスロットでお会いした京都のヒデさん。
喜んで作らせてもらいました。

通常パッチをキーホルダーに加工するのに1000円の加工賃を頂いています。
今回も1000円の2枚で計2000円を頂きました。
そしてそのお預かりした加工賃も一緒に熊本に送る事にしました。
物作りの自分にも少しだけ 『できること』 があるって見つけられた。
嬉しい事です。ありがとうございます。

ステッチの色は赤。
でもこの2つは微妙に変えています。
Fire not to go out !
ここは火の国。
心の火も決して消える事はない。
お待たせしちゃってすいませんでした。
そのヒデさんの温かいがまだそうの気持ちは責任持ってアディクションズに送り、確実に熊本まで届けます。
これからも熊本加工賃義援続けます。
PS
今日佐渡ヶ島の鵜飼ちゃんから素敵なプレゼント届きました。
ヤバスタの祐一にまでそのキ気持ち本当にありがとう!!!
佐渡ヶ島キャラメルのオマケが気になって仕方がないよ(笑)

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
今日は1月14日。
考えてみればあの熊本地震から9か月となりますね。
この前テレビでの成人式の様子で南阿蘇村がやっていて、新成人の言葉に感動したばかりだ。
あの時は小岩のジョニーさんやガボさん達が声を上げてくれて自分も僅かながらの物資を託すことが出来たんだ。
あの声を聞かなかったら自分には何が出来たのだろうと考える時がある。
そしてそこから仲間として繋がるキッカケにもなってくれた。
本当にありがとうございます!!
そしてまだまだ熊本、大分への復興には時間とお金と力が必要。
今困っている人に今必要な物を手渡しする事ほど即戦力になる事はないとは思うけど、気持ちさえあれば出来る事はある。
毎回の事だけどこの地震でのアディクションズのシンペーも声を上げてくれた。
それが 『熊本地震義援パッチ』
小さくてあったかいがまだそうのパッチ。

1枚1000円でその全額を熊本の被災地に送る。
材料代や手間の時間はシンペーさんなりの 『できること』 の気持ち。
そんなパッチを自分も少しだけ出店の時に並べてさせてもらっていましたが、今回はそれをキーホルダーにして欲しいという事になりました。
頼んでくれてのは去年ハイスロットでお会いした京都のヒデさん。
喜んで作らせてもらいました。

通常パッチをキーホルダーに加工するのに1000円の加工賃を頂いています。
今回も1000円の2枚で計2000円を頂きました。
そしてそのお預かりした加工賃も一緒に熊本に送る事にしました。
物作りの自分にも少しだけ 『できること』 があるって見つけられた。
嬉しい事です。ありがとうございます。

ステッチの色は赤。
でもこの2つは微妙に変えています。
Fire not to go out !
ここは火の国。
心の火も決して消える事はない。
お待たせしちゃってすいませんでした。
そのヒデさんの温かいがまだそうの気持ちは責任持ってアディクションズに送り、確実に熊本まで届けます。
これからも熊本加工賃義援続けます。
PS
今日佐渡ヶ島の鵜飼ちゃんから素敵なプレゼント届きました。
ヤバスタの祐一にまでそのキ気持ち本当にありがとう!!!
佐渡ヶ島キャラメルのオマケが気になって仕方がないよ(笑)

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年01月12日
いつまでも真っ赤に燃えていたい。
成人の日も過ぎて、お正月気分もそろそろ終わり。
このSUGARのおじちゃんも2回目の成人式を迎えてしまいました。
しかし、ミートテックこんなにたくさん来ているのにさすがに寒い(ヒートテックじゃないよww)
テレビでは最大の寒波らしい。
でも今大雪などで困っている東北や日本海側住むに人に比べたらここ川崎の寒さなんて全然甘いと思う。
皆さんくれぐれも路面の凍結などには気を付けてください。
早く温かい春が来てほしいですね♪

そんな中で今日の刻の腕輪。
久々の黒×赤!
黒×赤も今までたくさん作ってきたけど、毎回ちょっとずつ違います。
いわゆる定番の色合わせではあるけど、やっぱり格好いいね♪
(小岩の人達が好きそうだww)
今回の赤の部分はヘビ革です。
ヘビは脱皮を繰り返しながら生きている。
つまり、毎回一皮むけて何度でも新しい自分になれる。

コンチョも今回は新しく開拓した所からやっと調達出来た物。
ヘビの赤革とコンチョのワイルドな雰囲気を白ベースにピンクの文字盤が柔らかみを与える。
何度失敗して落ち込んでも明日はまた違う自分になれる。
いつまでもこの赤革のように情熱的に生き抜こう!!!
今日も気合入れて行きましょう!
PS
今ローソンにて期間限定で売っているこのからあげ君。
数量限定の楊枝が付いています。
ただレジで 『仮面ライダー変身味ください!』 と言うのがちょっと恥かしい(笑)
でもそれより恥ずかしいのは買った時にレジでなる大きな音楽…(;≧д≦)

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
このSUGARのおじちゃんも2回目の成人式を迎えてしまいました。
しかし、ミートテックこんなにたくさん来ているのにさすがに寒い(ヒートテックじゃないよww)
テレビでは最大の寒波らしい。
でも今大雪などで困っている東北や日本海側住むに人に比べたらここ川崎の寒さなんて全然甘いと思う。
皆さんくれぐれも路面の凍結などには気を付けてください。
早く温かい春が来てほしいですね♪

そんな中で今日の刻の腕輪。
久々の黒×赤!
黒×赤も今までたくさん作ってきたけど、毎回ちょっとずつ違います。
いわゆる定番の色合わせではあるけど、やっぱり格好いいね♪
(小岩の人達が好きそうだww)
今回の赤の部分はヘビ革です。
ヘビは脱皮を繰り返しながら生きている。
つまり、毎回一皮むけて何度でも新しい自分になれる。

コンチョも今回は新しく開拓した所からやっと調達出来た物。
ヘビの赤革とコンチョのワイルドな雰囲気を白ベースにピンクの文字盤が柔らかみを与える。
何度失敗して落ち込んでも明日はまた違う自分になれる。
いつまでもこの赤革のように情熱的に生き抜こう!!!
今日も気合入れて行きましょう!
PS
今ローソンにて期間限定で売っているこのからあげ君。
数量限定の楊枝が付いています。
ただレジで 『仮面ライダー変身味ください!』 と言うのがちょっと恥かしい(笑)
でもそれより恥ずかしいのは買った時にレジでなる大きな音楽…(;≧д≦)

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年01月08日
新たな可能性と一緒にね☆
すっかりお正月気分のままでいるともう8日なんですね♪
皆さんはどんな新年を迎えているのでしょうか?
1月2日は綺麗過ぎる月と金星がハッキリと。
夜になりかけた群青色の空に丸い月の一部分だけ三日月に光っていて、そのすぐ横に一番星の金星が煌々と光ってた。
それ見えた事がとても幸せでしたね☆
さて、今年の最初はこの時計から。
作ってお渡ししたのは少し前の事ですが、新年一発目に紹介しようと思っていた時計です。

黄緑の革に金色でペイントしたちょっと変わった時計。
白い文字盤と綺麗なスタンプのコンチョのコントラスト。
フレッシュでどこか日本的な厳かな感じがする色合い。
これは自分の中でも新しい挑戦でした。


おめでたい時の金箔みたいだね(笑)
好みはハッキリ別れる所ですがそれがまたいいね♪
コレを着ける人はたった一人だから。
黄緑の革は新芽の色であり、これから大きく育っていく可能性。
そこから 『新しいスタート』 を感じて 『ワクワクや生き生き』 に結び付く。
また草原をイメージする色とも言われています。
遮るものが無く、広くて自由。
だから先が見通せて、動物たちもそっと身を休める。

そしてこの時計の持ち主は、イメージ通りのフレッシュなあすかちゃん。
若さや見た目だけじゃなく、心も綺麗で素直な子。
しかも通称 『かえるちゃん』 のカエル好き。
まさに黄緑色の人だわ(笑)
若い時の悩みなんて長い人生の中では大した事ないという人もいる。
確かにそういう事もあるかも知れないけど、その時の本人にはとても大事な事なのは間違いない。
困った時は思いっ切り悩んで、それでもダメな時は周りの人に思いっ切りお世話になればいいと思う。
生きてるって毎回真剣だから楽しい。
いつもその先に新たな可能性が待っている☆
あすかちゃんありがとう!!
今年もよろしくね♪

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
皆さんはどんな新年を迎えているのでしょうか?
1月2日は綺麗過ぎる月と金星がハッキリと。
夜になりかけた群青色の空に丸い月の一部分だけ三日月に光っていて、そのすぐ横に一番星の金星が煌々と光ってた。
それ見えた事がとても幸せでしたね☆
さて、今年の最初はこの時計から。
作ってお渡ししたのは少し前の事ですが、新年一発目に紹介しようと思っていた時計です。

黄緑の革に金色でペイントしたちょっと変わった時計。
白い文字盤と綺麗なスタンプのコンチョのコントラスト。
フレッシュでどこか日本的な厳かな感じがする色合い。
これは自分の中でも新しい挑戦でした。


おめでたい時の金箔みたいだね(笑)
好みはハッキリ別れる所ですがそれがまたいいね♪
コレを着ける人はたった一人だから。
黄緑の革は新芽の色であり、これから大きく育っていく可能性。
そこから 『新しいスタート』 を感じて 『ワクワクや生き生き』 に結び付く。
また草原をイメージする色とも言われています。
遮るものが無く、広くて自由。
だから先が見通せて、動物たちもそっと身を休める。

そしてこの時計の持ち主は、イメージ通りのフレッシュなあすかちゃん。
若さや見た目だけじゃなく、心も綺麗で素直な子。
しかも通称 『かえるちゃん』 のカエル好き。
まさに黄緑色の人だわ(笑)
若い時の悩みなんて長い人生の中では大した事ないという人もいる。
確かにそういう事もあるかも知れないけど、その時の本人にはとても大事な事なのは間違いない。
困った時は思いっ切り悩んで、それでもダメな時は周りの人に思いっ切りお世話になればいいと思う。
生きてるって毎回真剣だから楽しい。
いつもその先に新たな可能性が待っている☆
あすかちゃんありがとう!!
今年もよろしくね♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年01月01日
大阪から神奈川の寒川へ ~物が語ること~
2016年も自分にとっていろいろあった年でした。
バタバタした事。
苦しかった事。
そして楽しかった事。
嬉しかった事。
嬉しかった事や幸せだった事いっぱいあるな~♪
出店とはいえバイクでいっぱい走れたし、いろんな人と出会った。
本当にENJOYがどんどんJOINTして行ってENJOINTして行った感じがする。
その中でも最後に一つ。
とても遅くなってしまったけど、どうしてももう一度お礼が言いたい嬉しかった出来事がある。

2016年の11月。
とうとうこの3人での写真が撮れたんだ♪
しかもこれは2回目の再会の写真。
神奈川のヤバスタ工房の祐一と大阪のONEちゃんがとうとう顔を合わせて、自分もそこに立ち会えた。
ここまでの経緯を話すととても長くなってしまうけど、ずっと前から作った物と気持ちの中で繋がっていた。
ずっと繋がっていたのは間違いないのだけど、それが電話でも直接話したり、顔を見たりする事で一気に夢が現実になった気持ちになる。
大袈裟に聞こえるかも知れないけど、ウチらはそんな気持ちに確かになれたんだ。

1回目のONEちゃんの訪問の時。
ヤバスタ工房は定休日の所を特別に開けて店を温めて3人はウチら2人を待っててくれた。
しかも店頭に特別な演出までしてくれて♪


ただだだみんな幸せでした。
大阪の人がまさかここにいるわけないのに。
祐一とは会う度に 『いつかここにONEちゃん来たりしてな笑』 なんて言っていた人がここにいる。
腹ペコな怪獣なウチらに容赦なく繰り出される大阪B級グルメの話ありがとうございます笑
そんな1回目の訪問。
本当に夢見てる様な時間でした。


2回目の訪問も一緒に行けた。
今度は二台のバイクで♪
今回の目的は納品。
実は前回ONEちゃんは祐一にあるオーダーをしていたのだ。
一回目が夢のような時間だったのに対して今回は違って感じた。
なんか昔からずっと一緒にいたかのような懐かしい感じ。
不思議なもんだね♪笑
やっぱりみんな話が長いからエンドレスに笑ってたな。

スマイルとフェザーのドリームキャッチャーのヘッド。
詳しく書くとキリが無いけど祐一にしか頼めない物。
しかも自分が前にONEちゃんに作らせてもらった『夜明け前の入道雲』の続きにして来た物。
ズルいことをする奴だわ笑

黒助さんもやって来てみんなでやっぱり盛り上がったね♪
人と人とが繋がり一つの流れとなる。
それが何よりも嬉しい。
繋がって欲しい人とはいつか繋がるって信じてる。
時には離れてしまう事もあるかも知れない。
でも繋がっていたいと強く思って、2016年からの持ち越した物にちゃんと向き合って行きたい。

春には福島の仲間と佐渡ヶ島の仲間と深く繋がった。

その佐渡ヶ島からヤバスタ工房に程繋がり、気持ちが海を渡った。

福島からもそう。

祐一も長野の雄二とも繋がったその場にいれた。


この前茅ヶ崎で4人で忘年会をしました。
今年の色んな繋がりをみんなで感謝しあって最高の時間だった。
レイサちゃんからぶっ飛んだキーホルダーを貰い、シンヤ君も生き生きと物作りの楽しさを話して頭ガンガンさせながら飲んでいたっけ(笑)
そんな中で祐一が何度も
『お前のおかげだ!ありがとう!』
と、言ってくれる。
もちろん全て自分の事以上位に嬉しくて、こちらこそ感謝してもしきれないんだよ。
でもね…
こうしてヤバスタ工房と繋がっていったのは、決して自分の手柄やおかげなんかじゃない。
僅かなキッカケになったに過ぎないと思う。
ONEちゃんしかり、鵜飼ちゃんも彦ニャンも嬉しい事に勝手にお前を選んで頼んでくれていた。
つまり何が言いたいかと言うと、
自分の作ってきた物から伝わる力は、人の言葉やこんなブログなんかとは比べられない力があって強烈にその人の心の中に入っていくってこと。
それを教えられたよ。
ありがとう!!!!!
実はこのブログ。
2016年の最後に書こうと思って書きはじめていたのですが、どうしても年を跨いでしまいました。
と、いうことで
明けましておめでとうございます!!!
昨年お世話になった全ての方にありがとうございます!!!!
今年も そんな『物が勝手に語りかける物作り。』 を目指して全力で走って行きたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
2017年 1月 1日
SUGAR工房 佐藤友洋
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
バタバタした事。
苦しかった事。
そして楽しかった事。
嬉しかった事。
嬉しかった事や幸せだった事いっぱいあるな~♪
出店とはいえバイクでいっぱい走れたし、いろんな人と出会った。
本当にENJOYがどんどんJOINTして行ってENJOINTして行った感じがする。
その中でも最後に一つ。
とても遅くなってしまったけど、どうしてももう一度お礼が言いたい嬉しかった出来事がある。

2016年の11月。
とうとうこの3人での写真が撮れたんだ♪
しかもこれは2回目の再会の写真。
神奈川のヤバスタ工房の祐一と大阪のONEちゃんがとうとう顔を合わせて、自分もそこに立ち会えた。
ここまでの経緯を話すととても長くなってしまうけど、ずっと前から作った物と気持ちの中で繋がっていた。
ずっと繋がっていたのは間違いないのだけど、それが電話でも直接話したり、顔を見たりする事で一気に夢が現実になった気持ちになる。
大袈裟に聞こえるかも知れないけど、ウチらはそんな気持ちに確かになれたんだ。

1回目のONEちゃんの訪問の時。
ヤバスタ工房は定休日の所を特別に開けて店を温めて3人はウチら2人を待っててくれた。
しかも店頭に特別な演出までしてくれて♪


ただだだみんな幸せでした。
大阪の人がまさかここにいるわけないのに。
祐一とは会う度に 『いつかここにONEちゃん来たりしてな笑』 なんて言っていた人がここにいる。
腹ペコな怪獣なウチらに容赦なく繰り出される大阪B級グルメの話ありがとうございます笑
そんな1回目の訪問。
本当に夢見てる様な時間でした。


2回目の訪問も一緒に行けた。
今度は二台のバイクで♪
今回の目的は納品。
実は前回ONEちゃんは祐一にあるオーダーをしていたのだ。
一回目が夢のような時間だったのに対して今回は違って感じた。
なんか昔からずっと一緒にいたかのような懐かしい感じ。
不思議なもんだね♪笑
やっぱりみんな話が長いからエンドレスに笑ってたな。

スマイルとフェザーのドリームキャッチャーのヘッド。
詳しく書くとキリが無いけど祐一にしか頼めない物。
しかも自分が前にONEちゃんに作らせてもらった『夜明け前の入道雲』の続きにして来た物。
ズルいことをする奴だわ笑

黒助さんもやって来てみんなでやっぱり盛り上がったね♪
人と人とが繋がり一つの流れとなる。
それが何よりも嬉しい。
繋がって欲しい人とはいつか繋がるって信じてる。
時には離れてしまう事もあるかも知れない。
でも繋がっていたいと強く思って、2016年からの持ち越した物にちゃんと向き合って行きたい。

春には福島の仲間と佐渡ヶ島の仲間と深く繋がった。

その佐渡ヶ島からヤバスタ工房に程繋がり、気持ちが海を渡った。

福島からもそう。

祐一も長野の雄二とも繋がったその場にいれた。


この前茅ヶ崎で4人で忘年会をしました。
今年の色んな繋がりをみんなで感謝しあって最高の時間だった。
レイサちゃんからぶっ飛んだキーホルダーを貰い、シンヤ君も生き生きと物作りの楽しさを話して頭ガンガンさせながら飲んでいたっけ(笑)
そんな中で祐一が何度も
『お前のおかげだ!ありがとう!』
と、言ってくれる。
もちろん全て自分の事以上位に嬉しくて、こちらこそ感謝してもしきれないんだよ。
でもね…
こうしてヤバスタ工房と繋がっていったのは、決して自分の手柄やおかげなんかじゃない。
僅かなキッカケになったに過ぎないと思う。
ONEちゃんしかり、鵜飼ちゃんも彦ニャンも嬉しい事に勝手にお前を選んで頼んでくれていた。
つまり何が言いたいかと言うと、
自分の作ってきた物から伝わる力は、人の言葉やこんなブログなんかとは比べられない力があって強烈にその人の心の中に入っていくってこと。
それを教えられたよ。
ありがとう!!!!!
実はこのブログ。
2016年の最後に書こうと思って書きはじめていたのですが、どうしても年を跨いでしまいました。
と、いうことで
明けましておめでとうございます!!!
昨年お世話になった全ての方にありがとうございます!!!!
今年も そんな『物が勝手に語りかける物作り。』 を目指して全力で走って行きたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
2017年 1月 1日
SUGAR工房 佐藤友洋
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪