2017年11月21日
コーラルが刻む時間
こんにちは。
いきなり寒くなりました。
やらなきゃいけない事たくさんあるのですが、今回は久々に刻の腕輪(バングルウォッチ)の話。

やっと入荷したコーラルの石の文字盤。
コーラルとは珊瑚の事です。
だから正確には石ではないのかも知れませんね。

昔はミーティングなどでもたまに売っているのを見かけましたが、今はなかなか手に入らない貴重な文字盤です。

それに合わせる中の革。
スティングレイの様な不思議な型押しのエナメルの革。
久々に面白い革に出逢いました。
エナメルなので接着面を一段漉いて組み込んでいます。
ピンクのこの革と赤いコーラルの石。
レディースらしい素敵な色合わせになりました♪

そしてコンチョは今回のスペシャル。
ハートの刻印コンチョ。
あら♡可愛い♡
実はコレ出展用に仕込んだのですが、並べる事なく売れてしまった幻の時計。
今頃太陽の下で元気に今という時を刻んでくれているのだと思います。
三村さんいつもありがとうございます!
PS
週末とっても嬉しい事があって小岩の夜を満喫しました。

熱く濃い話と最高に旨い酒飲めました。
皆さんありがとうございました!

そして初のネットカフェで一晩
コレがなかなか快適でしたww

お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
いきなり寒くなりました。
やらなきゃいけない事たくさんあるのですが、今回は久々に刻の腕輪(バングルウォッチ)の話。

やっと入荷したコーラルの石の文字盤。
コーラルとは珊瑚の事です。
だから正確には石ではないのかも知れませんね。

昔はミーティングなどでもたまに売っているのを見かけましたが、今はなかなか手に入らない貴重な文字盤です。

それに合わせる中の革。
スティングレイの様な不思議な型押しのエナメルの革。
久々に面白い革に出逢いました。
エナメルなので接着面を一段漉いて組み込んでいます。
ピンクのこの革と赤いコーラルの石。
レディースらしい素敵な色合わせになりました♪

そしてコンチョは今回のスペシャル。
ハートの刻印コンチョ。
あら♡可愛い♡
実はコレ出展用に仕込んだのですが、並べる事なく売れてしまった幻の時計。
今頃太陽の下で元気に今という時を刻んでくれているのだと思います。
三村さんいつもありがとうございます!
PS
週末とっても嬉しい事があって小岩の夜を満喫しました。

熱く濃い話と最高に旨い酒飲めました。
皆さんありがとうございました!

そして初のネットカフェで一晩
コレがなかなか快適でしたww

お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
2017年11月17日
うつくしまふくしまのキーホルダー

先日の福島ラバーズで実はこんなキーホルダーを作っていました。
福島ラバーズ特別参加賞。
毎回ではないですが、極たまにサプライズで作ります。
こんな自分の呼びかけに参加してくださった感謝の気持ちだけです。
何とか作れたのは限定15個。
もちろん参加賞なので非売品で先着順で手渡しました。

真鍮のドッグタグは今回もアディクションズの晋平さんに作って頂きました。
『自分からも福島ラバーズの応援の気持ち』
との事で忙しい中で、尚且つ特別価格で助けてくれました。
面倒な注文が多く、いきなりの短納期にも対応して頂いて本当に感謝しかありません。
晋平さんいつもありがとうございます!!
その優しい気持ちが詰まったプレートは一枚ずつ伝染して行きましたよ♪

WE ARE UTUKUSHIMA FUKUSHIMA LOVERS FOREVER
ドッグタグは当然アルファベットのみしか打てないから福島はFUKUSHIMAになる。
でもここで打ち込んであるUTUKUSHIMA FUKUSIHIMA はひらがなって意味。

『うつくしまふくしま』 って言葉を知っていますか?
福島の人はもちろん、福島に来た事がある人はどこかで目に触れる言葉。
これだけは特に漢字でもなくて当たり前にひらがなで頭にある。
ひらがなってなんて優しい文字なんだろう。
そして福島の方言の様に温かい。
緑に溢れ、春には桜が、夏は海水浴や湖水浴、秋は収穫に汗を流す。
冬には一面凛とした銀世界で人も自然も春の準備をする。
美しい四季に満ちている福島の大地。
特に有名な桃を始め、一年中フルーツ王国。
自分の様な川崎の人でも挙げればキリがない。

『うつくしまふくしま』
誇らしく素敵な言葉。


数年前に作って渡した福島ラバーズ参加賞。
これも同じで福島で 『浜通り・中通り・会津地方』 を知らない人はいない。
知らない人は一度福島に来てテレビを付けたり、新聞を読めば一瞬でわかるよ。
つまり 『うつくしまふくしま』 や 『浜通り・中通り・会津地方』 を知らない人は福島を訪れたことがない人なんだろう。

あの事故以来世界で有名になってしまった日本の福島県。
世界中のメディアやネットの世界では
『FUKUSIHIMA』 や 『フクシマ』 と謳う。
その福島を何も知らない世界中やネットの中の頭でっかちな人。
来た事も見たことも感じた事も無いのに風評被害という汚い壁に隠れて物を言う人。
よく聞いて欲しい。
確かに第一原発は大爆発を起こし、福島に限らず日本中に放射能を巻き散らかした。
原発は完全にコントロールされているどころか、直し方も対処すら出来ていない。
悲しいけどそれは現実だと利権にまみれて腐った人以外は誰もが認めざるを得ないだろう。

ただ俺たちが走っているこの綺麗な道。

俺たちがうまい酒を飲んで笑っているこの場所。
それは 『FUKUSIHIMA』 や 『フクシマ』 じゃない。
俺たちが愛して走っているのは 『ふくしま』 や 『福島』 なんだって事。
これからもずっと 『うつくしまふくしま』 が好きだ!!って事。

15個しか作れなかったので後から合流した一部の人には渡せなかったのは名残惜しい。
本当は来てくれた人全員に手渡したかったけど、スイマセン。
でも正直15人も来てくれないだろうと思っていたので全部裏にメッッセージ彫って直接手渡せたことがどれだけ嬉しかった事か。

だからまたみんなで福島を走りましょう!
その時にはこの真鍮は良い色になっているだろうな♪
近い内この前の福島ラバーズのブログを書きます。
まずは来てくれた方、来れなかったけど一生懸命予定を調整しようと考えてくれた方、協力してくれた全ての方にありがとうございました!!!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『福島ラバーズ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
2017年11月12日
MOKOのメディスンバッグ
やっとバイブズの報告も終わり、次は福島ラバーズの話を書きたい所でもあるのですが他にも紹介したい物がたくさんあります。
たまにはSUGAR工房という工房らしく作った物の物語を・・・

メヂィスンバッグ。
どの位ぶりに作っただろう。
ネイビーと焦げ茶のオイルレザーを組み合わせて一周パイピングで巻き込んで作りました。
柔らかくて使いやすいバッグ。
中に入れる物の最小限の大きさでインパクトがあって飽きずに使えるバッグ。
なかなか難しい。
でもこれをを頼んでくれたオーナーである森さんの要望は明確で全くそんな事を言っていない。

『ぜ〜〜んぶお任せ♪』
いつもそれだけww
さすが東北の丸投げ王!!!
ラクなのか大変なのか…
もうかなり前の話になってしまいましたが、9月のジュピアキャンプの時にやっと手渡せました。
なぜネイビーの革を使ったか?
それは自分から森さんへの新しく楽しい提案です♪

まずはコレ。
森さんが以前使っていたスマホケースとメディスンバッグの分解から始まる。
最初は機種変更して大きくなってしまったスマホに対応するスマホケースとタバコとジッポが入るケースの2つを作るはずだった。
その中に今まで使っていたスピリットを何とか擦りこみたい。
でも時は経ち、空前のブームに乗ってタバコはIQOSに変わり、また一から練り直し。

バラしていったパーツ。
それを見ながらしばらく妄想の日々。
バッグ自体には結局大型のスマホ、ガラケー、IQOSのタバコと本体を入れる事になった。
『だったら全部1つに入るメディスンバッグ作りません⁇笑』
送られて来た懐中時計も何とかしましょう♪

自分はタバコはやるけどIQOSは持っていない。
ピッタリするもの作る為にはIQOS自体が必要だった。
なので持っている人の寸法を測ってアクリルのIQOSを作る事から始まる。


するとふっくらと裏縫いしたポケットにこうしてバッチリ収まる。
中身は焦げ茶の革。
適度な厚みでしなやかな革。

迷った懐中時計も何とか居場所を見つけたようだ。

裏にはサプライズで引き継いだスピリットを。
革の色は本体に合わせて焦げ茶に染めておきました。

中に組み込まれているのは実はサメの革。
一度脱色して焦げ茶に染めてから隙間に黒を落としました。
これは最初から決めていた事。
サメは凶暴のイメージが植え付けていますが、実はとっても優しくて頼もしいと言われている。
優しくて頼もしい。
まさに森さんの事だ。
引き継いだ古銭コンチョ。
真ん中に大きい物と両脇には小さい古銭を2つ。
写真にはないが実は裏にそれぞれ名前が彫ってある。
小さい2つがCOCOとROCO。
森さんの愛犬。
真ん中がMOKO。
じゃあMOKOって誰よ⁈

ハイ♪ MOKOさんです。
最近自分も人の事言えないけどモコモコしているでしょ?笑
COCOとROCOとMOKO。
いつまでも一緒にいられます様に♪

そして先日の福島ラバーズの3日目。
少しの間でしたがやっと2人で走れました。
腰にはこのメディスンがぶら下がり、良い顔していましたね♪
壊れてもいつでも直してやすく作ってあるのでどうぞ遠慮なく使い倒して下さい♪
いつも信じて待っていてくれてありがとうございます!
そして今回も作らせて頂きありがとうございました!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『オーダーメイド』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
たまにはSUGAR工房という工房らしく作った物の物語を・・・

メヂィスンバッグ。
どの位ぶりに作っただろう。
ネイビーと焦げ茶のオイルレザーを組み合わせて一周パイピングで巻き込んで作りました。
柔らかくて使いやすいバッグ。
中に入れる物の最小限の大きさでインパクトがあって飽きずに使えるバッグ。
なかなか難しい。
でもこれをを頼んでくれたオーナーである森さんの要望は明確で全くそんな事を言っていない。

『ぜ〜〜んぶお任せ♪』
いつもそれだけww
さすが東北の丸投げ王!!!
ラクなのか大変なのか…
もうかなり前の話になってしまいましたが、9月のジュピアキャンプの時にやっと手渡せました。
なぜネイビーの革を使ったか?
それは自分から森さんへの新しく楽しい提案です♪

まずはコレ。
森さんが以前使っていたスマホケースとメディスンバッグの分解から始まる。
最初は機種変更して大きくなってしまったスマホに対応するスマホケースとタバコとジッポが入るケースの2つを作るはずだった。
その中に今まで使っていたスピリットを何とか擦りこみたい。
でも時は経ち、空前のブームに乗ってタバコはIQOSに変わり、また一から練り直し。

バラしていったパーツ。
それを見ながらしばらく妄想の日々。
バッグ自体には結局大型のスマホ、ガラケー、IQOSのタバコと本体を入れる事になった。
『だったら全部1つに入るメディスンバッグ作りません⁇笑』
送られて来た懐中時計も何とかしましょう♪

自分はタバコはやるけどIQOSは持っていない。
ピッタリするもの作る為にはIQOS自体が必要だった。
なので持っている人の寸法を測ってアクリルのIQOSを作る事から始まる。


するとふっくらと裏縫いしたポケットにこうしてバッチリ収まる。
中身は焦げ茶の革。
適度な厚みでしなやかな革。

迷った懐中時計も何とか居場所を見つけたようだ。

裏にはサプライズで引き継いだスピリットを。
革の色は本体に合わせて焦げ茶に染めておきました。

中に組み込まれているのは実はサメの革。
一度脱色して焦げ茶に染めてから隙間に黒を落としました。
これは最初から決めていた事。
サメは凶暴のイメージが植え付けていますが、実はとっても優しくて頼もしいと言われている。
優しくて頼もしい。
まさに森さんの事だ。
引き継いだ古銭コンチョ。
真ん中に大きい物と両脇には小さい古銭を2つ。
写真にはないが実は裏にそれぞれ名前が彫ってある。
小さい2つがCOCOとROCO。
森さんの愛犬。
真ん中がMOKO。
じゃあMOKOって誰よ⁈

ハイ♪ MOKOさんです。
最近自分も人の事言えないけどモコモコしているでしょ?笑
COCOとROCOとMOKO。
いつまでも一緒にいられます様に♪

そして先日の福島ラバーズの3日目。
少しの間でしたがやっと2人で走れました。
腰にはこのメディスンがぶら下がり、良い顔していましたね♪
壊れてもいつでも直してやすく作ってあるのでどうぞ遠慮なく使い倒して下さい♪
いつも信じて待っていてくれてありがとうございます!
そして今回も作らせて頂きありがとうございました!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『オーダーメイド』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
2017年11月11日
VM2017in苗場 番外編 ~思い出と旅~
人生にはサプライズがつき物。
そんな訳でまさかのまだバイブズミーティングは終わっていませんでしたww
あの苗場に来ていた人の中でブログはもちろんSNSの中でもまだ続いているのは多分自分一人だけかもしれません。
まぁ毎年の事ながら・・・スイマセン・・・w

番外編って言うのはその名の通り苗場から帰って来てから行っていた事の話。
言わばありがたい宿題をこなしていました。

現地でどうしても作り切れなかったパッチキーホルダー。
一度お預かりして後日発送させてもらいました。
その発送までの全てが終わったのは苗場から帰ってからほぼ2週間ほど掛かってしまいました。

このほとんどが現地に仕込んで来たキーホルダーを用意していて革の色を選んで、ステッチの色を選んで、一緒にメッセージ考えてその場で彫って来た物です。
だから当然全部違う物なのです。
今年の苗場の物もあれば過去の物もお預かりして来て作らせてもらいました。

現地で完成させてお渡し出来た人も多いので合計はこの全ての写真の約倍の60個位手縫いしました。
約10000人来場したとすればその中のたったの60人なのかも知れません。
それでも少なくともこの60個はその思い出話に耳傾けながらキーホルダーに加工させてもらえた事を嬉しく思います。

同じパッチを使っていて全部微妙に違う。
それは色んな物から選べるとか裏にそれぞれの想いを彫ったからとかの単なる物理的な事だけじゃない。
キーホルダーに加工しようとしまいと、ベストに縫い付けるか付けないかじぁでもなくてそれぞれの道のりや想い。
同じように見えて10000人には10000人のバイブズがあの場所に存在していたという事は間違いない。
当たり前の事かも知れないけど、それを大切にしたいといつも思わされる。

ご縁があって自分のバイブズパッチは薩摩の風で深呼吸してから自分の手元に届いた。
鹿児島のこずさん。
やっとお会い出来て話せたけどイメージ通りの太陽の様な人でした。
ご丁寧な手紙と珍しい色のステッカーまでありがとうございました!
もう一つ自分のパッチに物語が追加されました♪

パッチ加工以外にもこんなありがたい宿題も。
少ししか在庫が作れなかった為に後日セミオーダーで送らせて頂いた鹿の守り神。
これも大体小さい端切れだけを買って来て作るのでほとんどが一点物の色合いになります。
今回も可愛い色の革ありましたね♪
タカパンさんいつもありがとうございます!!
ん?一つ多かったっけ??笑


近所の勝谷さんには直接走って手渡し出来ました。
出来る事なら発送した全員にそう出来たらいい。

勝谷さんとはついでに一緒に少し走って絶品のラーメンご馳走になり色んな話が出来ました。
色々とありがとうございました!!
同じパッチに詰まったそれぞれの道のり。
そのパッチの使い方も当然その人次第で全て正解。
その中で自分がパッチをキーホルダーにする意味。
『思い出と共に旅に出よう♪』
そのぶら下がった思い出が旅を深くしてくれるのか?
旅をする事でコイツへの思い出が深まるのか?
そんな事はどっちでもいい。
その排気ガスやその土地の風を吸い込んだONLY ONEのキーホルダーは常に笑っていて、あの楽しかった苗場の記憶を呼び起こしてくれるはず。
そしたらまた笑ってください♪

自分のバイクにも宝物の思い出がまた今年も増えました。
自分だけにしかわからない物語です。
東京都 松崎様 東京都 尾崎様 静岡県 若林様 群馬県 小林様 福島県 福島様
宮城県 佐藤様 群馬県 柳澤様 東京都 三浦様 宮城県 佐藤様 岐阜県 上室様
熊本県 藤原様 埼玉県 奈良様 群馬県 田中様 青森県 大谷様 群馬県 津田様
香川県 森末様 岩手県 橋本様 群馬県 君野様 岐阜県 伊藤様 茨城県 片岡様
東京都 勝谷様 茨城県 長田様 長野県 渡邊様 茨城県 大澤様 群馬県 戸塚様
遅くなってしまいまして申し訳ございませんでした。
そして待っていてくれてありがとうございました!
とても助けられました。
本当に長かったこのバイブズミーティングのブログ。
この話を持ってSUGAR工房の今年のバイブズが全て終わりました。
もう安心して下さいww
最後までお付き合いありがとうございました!
完
SUGAR工房 佐藤友洋
PS
樹持ちはもう少しだけ待っていて下さいm(__)m
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
そんな訳でまさかのまだバイブズミーティングは終わっていませんでしたww
あの苗場に来ていた人の中でブログはもちろんSNSの中でもまだ続いているのは多分自分一人だけかもしれません。
まぁ毎年の事ながら・・・スイマセン・・・w

番外編って言うのはその名の通り苗場から帰って来てから行っていた事の話。
言わばありがたい宿題をこなしていました。

現地でどうしても作り切れなかったパッチキーホルダー。
一度お預かりして後日発送させてもらいました。
その発送までの全てが終わったのは苗場から帰ってからほぼ2週間ほど掛かってしまいました。

このほとんどが現地に仕込んで来たキーホルダーを用意していて革の色を選んで、ステッチの色を選んで、一緒にメッセージ考えてその場で彫って来た物です。
だから当然全部違う物なのです。
今年の苗場の物もあれば過去の物もお預かりして来て作らせてもらいました。

現地で完成させてお渡し出来た人も多いので合計はこの全ての写真の約倍の60個位手縫いしました。
約10000人来場したとすればその中のたったの60人なのかも知れません。
それでも少なくともこの60個はその思い出話に耳傾けながらキーホルダーに加工させてもらえた事を嬉しく思います。

同じパッチを使っていて全部微妙に違う。
それは色んな物から選べるとか裏にそれぞれの想いを彫ったからとかの単なる物理的な事だけじゃない。
キーホルダーに加工しようとしまいと、ベストに縫い付けるか付けないかじぁでもなくてそれぞれの道のりや想い。
同じように見えて10000人には10000人のバイブズがあの場所に存在していたという事は間違いない。
当たり前の事かも知れないけど、それを大切にしたいといつも思わされる。

ご縁があって自分のバイブズパッチは薩摩の風で深呼吸してから自分の手元に届いた。
鹿児島のこずさん。
やっとお会い出来て話せたけどイメージ通りの太陽の様な人でした。
ご丁寧な手紙と珍しい色のステッカーまでありがとうございました!
もう一つ自分のパッチに物語が追加されました♪

パッチ加工以外にもこんなありがたい宿題も。
少ししか在庫が作れなかった為に後日セミオーダーで送らせて頂いた鹿の守り神。
これも大体小さい端切れだけを買って来て作るのでほとんどが一点物の色合いになります。
今回も可愛い色の革ありましたね♪
タカパンさんいつもありがとうございます!!
ん?一つ多かったっけ??笑


近所の勝谷さんには直接走って手渡し出来ました。
出来る事なら発送した全員にそう出来たらいい。

勝谷さんとはついでに一緒に少し走って絶品のラーメンご馳走になり色んな話が出来ました。
色々とありがとうございました!!
同じパッチに詰まったそれぞれの道のり。
そのパッチの使い方も当然その人次第で全て正解。
その中で自分がパッチをキーホルダーにする意味。
『思い出と共に旅に出よう♪』
そのぶら下がった思い出が旅を深くしてくれるのか?
旅をする事でコイツへの思い出が深まるのか?
そんな事はどっちでもいい。
その排気ガスやその土地の風を吸い込んだONLY ONEのキーホルダーは常に笑っていて、あの楽しかった苗場の記憶を呼び起こしてくれるはず。
そしたらまた笑ってください♪

自分のバイクにも宝物の思い出がまた今年も増えました。
自分だけにしかわからない物語です。
東京都 松崎様 東京都 尾崎様 静岡県 若林様 群馬県 小林様 福島県 福島様
宮城県 佐藤様 群馬県 柳澤様 東京都 三浦様 宮城県 佐藤様 岐阜県 上室様
熊本県 藤原様 埼玉県 奈良様 群馬県 田中様 青森県 大谷様 群馬県 津田様
香川県 森末様 岩手県 橋本様 群馬県 君野様 岐阜県 伊藤様 茨城県 片岡様
東京都 勝谷様 茨城県 長田様 長野県 渡邊様 茨城県 大澤様 群馬県 戸塚様
遅くなってしまいまして申し訳ございませんでした。
そして待っていてくれてありがとうございました!
とても助けられました。
本当に長かったこのバイブズミーティングのブログ。
この話を持ってSUGAR工房の今年のバイブズが全て終わりました。
もう安心して下さいww
最後までお付き合いありがとうございました!
完
SUGAR工房 佐藤友洋
PS
樹持ちはもう少しだけ待っていて下さいm(__)m
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
2017年11月10日
VM2017in苗場⑤ ~出会いに感謝~

リッチーとの衝撃の出会い。
長野県の佐久市に店を構えるJUNKY LEATHER。
今回ウチラSUGAR工房&アディクションズの向かいで出店していました。
お分かりの様に一見話しかけずらそうですが、話す時たま見せる笑顔に安心する。
GOING MY WAY 我が道を行く。
全くその通りの男だ。
独特の商品のオーラに少しだけ中に飛び込むのには勇気がいるが、いざ中に入って一つ一つ商品を手に取って良く見てみるとそれがよくわかる。
物の発想力、革や金属など素材のエイジング技術とセンス、そしてリッチー自身の雰囲気。
正直言ってわかる人にはわかるマニアックな加工。
途方も無く時間のかかる作業をしていた。
そのどれもが斬新で繊細だった。

今回出店者数は200を超えていたと言われている。
なかなか手が離せなくてそれをゆっくりと見る事は出来なかったけど、素敵な発想やセンスや技術を持っている人はもちろんたくさんいます。
その中でも彼には特に金槌で頭ぶち抜かれるような感覚の物作りを感じた。


自分のバイクには彼の作るロープがぶら下がっている。

『一番格好いい所に付けてくれると嬉しいです。』
自分の中の最大限の敬意はここに付けて共に旅をする事だった。

晋平さんもブレスレットを手に入れて、友情の証にとドックタグを作って渡した。
自分は何とかパーツをかき集めて即席の樹持ちを作った。

それは速攻でエイジング加工されて飾ってくれていた。
スゲーね♪
こうゆうのって何とも嬉しい事です。
商品、雰囲気以外にもとても面白く、いい意味で変態で変り者の男でした。
向かいの出店で本当に良かった。
本当にいろんな話をしたね♪
リッチーありがとう!!

門司港のVMでお会いしたこの方ともやっと再会出来ました。
同じ職人としても、男としても義を重んじる人。
自分はそれに心動かされて尊敬しています。
いつかブリージーでよろしくお願いします!!

生み出す物さえ違えどお互い刺激し合ってそれぞれに敬意を持って謙虚に自分の信じる事をして行ければとても幸せな事。
妬んでばかりや、パクり合っていてもそこに愛は生まれない。
自分達は物作りをする作り人。
人は物(者)を作り
者(物)は人を創る。
晋平さんやリッチーや色んな人と話してあらためて感じた。

名残惜しい中でなんとかやっと撤収作業。
やっぱりウチラはのんびりww

やっと二人で記念撮影。
今年もアディクションズの晋平さんと共にここに坐れた事を誇りに思います。
一緒に笑って、酒飲んで、仕事して、時には長湯して、悩んで、温かい人の気持ちに二人で感動してなんだかんだで忙しい4日間を共に過ごせました。
ありがとうございました!!

最後にまた来年の再会を約束して別れました。
いつも思うのですが、この寂しさと恥ずかしさは何なのだろう。

出会い、再会、運命、友情、絆。
言葉にすれば簡単だけどお互いに感じたり、積み重ねる事は難しい。
だからこそまた人に会いたくなる。
来年は開催地はどこかな~♪
SUGAR工房とアディクションズもそれぞれに来年でVMの出店はちょうど10回目になる。
来年も二人で相変わらずの雰囲気でやっていることでしょうww
今回関わってくれた再会を含む全ての出会いに感謝します。
ありがとうございました!!!


SUGAR工房 佐藤友洋
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年11月08日
VM2017in苗場④~ほおずきの夜~
先日福島ラバーズが終わりました。
今年も最高の仲間と福島の旅が出来ました。
皆さんありがとうございました。
その事も書きたい事は山ほどありますがまずはこの続きを書きたいと思います。
VM苗場の話も今回で最終回。
今回は夜の話から始めます。

薄暗くなってきてガソリンランタンに火を入れる。
今回は後ろが出店ブースではないので発電機の音に消される事なくいつもの様にシューと心地の良い音を奏でる。

それから飲み溜めておいたビールの空き缶にキャンドルを入れてそっと火を燈す。

缶の中の銀色に火が反射してゆっくりと揺れている。
樹持ちが優しく笑っているように感じた。

そこにスノーピークのほおづきを点灯させて最後の優しい灯り。
ほおずきとはつりさげ式のLEDのランタンで、琉工屋さんから教えてもらった物。
限りなく自然な暖色系の灯りで癒しさえ感じるけど適度な高さからつりさげるととにかく明るい。

人によってはこれでも暗いと感じるかも知れないけどウチラには十分すぎる位。
映し出された顔が優しく見えるのはこの位までなのかもしれない。
実は去年の茨城の時に二人でほおづきで揃えると約束していた。

晋平さんは何でも真似っこさんだからガソリンランタンの同じノーススター(笑)
最初に一緒に出店した門司港時に比べたら格段に進歩しているかもですね♪

揺らぐ灯りのほおずきは夏の風鈴の様に心の中まで照らしてくれているようだった。


その中ではこんな優しい表情の顔の写真が撮れる。
発電機の明かりには全く明るさは敵わないし、見えづらい所もあっただろうと思います。
でもこの灯りだからこそ話せた話もたくさんあったと思う。

何故か自分だけ半袖www

ワンちゃんとオッツーさん。
ゆっくり色んな話が出来ました♪
ありがとうございました。

今回はスキー場の灯りもとてもいい感じだった。
これが斜面じゃなかったらなお良かったと思う。

その中でもみんな楽しそうに笑い声が聞こえてくる。
やっぱりどんな状況でも楽しめるバイカーってタフで頼もしい。

ずっとパッチキーホルダーを縫っているが、人がしゃがみ込んでくれるとその人の話に耳を傾けた。
一つずつ一人ずつをこれからも大事にして行きたい。

このパッチキーホルダーを頼んでくれた夫婦には来年待望の赤ちゃんが生まれるらしい。
とても嬉しそうに話してくれてこちらまで幸せな気持ちになった。

毎年一緒に出店していると思い出の食べ物が出来る。
門司港の時はとにかく食べまくった中津から揚げ。
去年はサンマとか佐世保バーガーとか色々あるけどやっぱり夜に抜け出して食べに行った回転寿司かな?
今回はというと自分の中ではたこ焼き。
自分が 『ハフハフするたこ焼きが食べたい♥』
なんて言うもんだから晋平さんが長時間並んで出来立てのたこ焼きを買ってきてオキヤンと3人で火傷しながら食べたっけww

そんな夜をこの場所で迎えられて嬉しかった。
この日の為にして来た苦労なんてもうとっくに何処かへ飛んで行っていた。
ここで同じ時間を過ごす人もみんなそうだったのだろうと思う。

こうした新しい出会いもあれば、毎年寺泊でしか会えない人にもここで会えた。
やはり新潟開催だからだろうか。

菊地さんともゆっくり話せて楽しかったです。
あの時の時計をずっと大切に着けていてくれる。
物作りにとってこんな幸せな事はない。

来ました!Thunder!!
実は朝のバイキングでも会っているww
地獄商会の林さんから沢山話を聞いていて知り合いになってからは長い。
たまにイベントで会うと少しだけ話した事がある。
でも今回やっとゆっくりビール飲みながら色んな話が出来た事は嬉しかった。
Thunderにさりげなくあげたビール。
『Oh! PBR!!!』 とうるさい位大興奮ww
まさかここでPBR飲めるとは思わなかったろ~(自分のじゃないけど笑)

店を閉めてからは晋平さんとゆっくり飲んだり、お互いの知り合いが寄ってくれたりとかでいつも楽しかった。
ウチラでいうお互いそれぞれの知り合いはここでは共通の知り合いに変わる。
そうして繋がりが繋がりを呼んでまた一つの流れになっていけばいい。
そうなるかはこれからの自分次第。
ユウキ君とあすか丸も来てくれて、あすか丸とは飲食ブースにも行ったね♪
そこでVMスタッフと飲んで聞いた物語と目頭が熱くなった感情は忘れない。

勝谷さんは今回とうとう時計を手にしてくれました。
家が近所という事もあって先日ここでお預かりしたパッチキーホルダーを直接手渡せました。
いつもありがとうございます!

ここ数年すれ違いでなかなか会えなかった高橋君とやっと会えました♪
実は佐渡ヶ島出身。
そして菊池君の後輩らしい。
また会えるのを楽しみにしています。

その菊池先輩は松田君との二人旅で出掛けました。
それにしても不思議な組み合わせだな。
まさか自分の帰り道にトラブった二人に会うと言うオチww

購入してくれた時計の二個付け???
今回仕込んだ新作でした。
いつもありがとうございます!

Vラリーのスタッフの方も立ち寄って頂いてありがとうございました。
久々にヨシマサさんの話で盛り上がりました。
まだウチラの中ではヨシマサさんは生き続けていました。
時計似合ってましたよ♪
ありがとうございました!
最終日少しだけ出店巡り。

ミナコさんと橋本さんの仲良し商店街の2人。
ミナコさんはこれが最後のキャンプミーティングでの出店らしいです。
しょうがないことだけど寂しいな。

そして衝撃の出会いをした。
ウチラの向かいで出店していた 『JUNKY LEATHER』
う〜ん。
何から話していけばいいのだろう…
やっぱり今回が最終回無理でした!!!笑
まだSUGAR工房のバイブズミーティングは続きますm(_ _)m
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
今年も最高の仲間と福島の旅が出来ました。
皆さんありがとうございました。
その事も書きたい事は山ほどありますがまずはこの続きを書きたいと思います。
VM苗場の話も今回で最終回。
今回は夜の話から始めます。

薄暗くなってきてガソリンランタンに火を入れる。
今回は後ろが出店ブースではないので発電機の音に消される事なくいつもの様にシューと心地の良い音を奏でる。

それから飲み溜めておいたビールの空き缶にキャンドルを入れてそっと火を燈す。

缶の中の銀色に火が反射してゆっくりと揺れている。
樹持ちが優しく笑っているように感じた。

そこにスノーピークのほおづきを点灯させて最後の優しい灯り。
ほおずきとはつりさげ式のLEDのランタンで、琉工屋さんから教えてもらった物。
限りなく自然な暖色系の灯りで癒しさえ感じるけど適度な高さからつりさげるととにかく明るい。

人によってはこれでも暗いと感じるかも知れないけどウチラには十分すぎる位。
映し出された顔が優しく見えるのはこの位までなのかもしれない。
実は去年の茨城の時に二人でほおづきで揃えると約束していた。

晋平さんは何でも真似っこさんだからガソリンランタンの同じノーススター(笑)
最初に一緒に出店した門司港時に比べたら格段に進歩しているかもですね♪

揺らぐ灯りのほおずきは夏の風鈴の様に心の中まで照らしてくれているようだった。


その中ではこんな優しい表情の顔の写真が撮れる。
発電機の明かりには全く明るさは敵わないし、見えづらい所もあっただろうと思います。
でもこの灯りだからこそ話せた話もたくさんあったと思う。

何故か自分だけ半袖www

ワンちゃんとオッツーさん。
ゆっくり色んな話が出来ました♪
ありがとうございました。

今回はスキー場の灯りもとてもいい感じだった。
これが斜面じゃなかったらなお良かったと思う。

その中でもみんな楽しそうに笑い声が聞こえてくる。
やっぱりどんな状況でも楽しめるバイカーってタフで頼もしい。

ずっとパッチキーホルダーを縫っているが、人がしゃがみ込んでくれるとその人の話に耳を傾けた。
一つずつ一人ずつをこれからも大事にして行きたい。

このパッチキーホルダーを頼んでくれた夫婦には来年待望の赤ちゃんが生まれるらしい。
とても嬉しそうに話してくれてこちらまで幸せな気持ちになった。

毎年一緒に出店していると思い出の食べ物が出来る。
門司港の時はとにかく食べまくった中津から揚げ。
去年はサンマとか佐世保バーガーとか色々あるけどやっぱり夜に抜け出して食べに行った回転寿司かな?
今回はというと自分の中ではたこ焼き。
自分が 『ハフハフするたこ焼きが食べたい♥』
なんて言うもんだから晋平さんが長時間並んで出来立てのたこ焼きを買ってきてオキヤンと3人で火傷しながら食べたっけww

そんな夜をこの場所で迎えられて嬉しかった。
この日の為にして来た苦労なんてもうとっくに何処かへ飛んで行っていた。
ここで同じ時間を過ごす人もみんなそうだったのだろうと思う。

こうした新しい出会いもあれば、毎年寺泊でしか会えない人にもここで会えた。
やはり新潟開催だからだろうか。

菊地さんともゆっくり話せて楽しかったです。
あの時の時計をずっと大切に着けていてくれる。
物作りにとってこんな幸せな事はない。

来ました!Thunder!!
実は朝のバイキングでも会っているww
地獄商会の林さんから沢山話を聞いていて知り合いになってからは長い。
たまにイベントで会うと少しだけ話した事がある。
でも今回やっとゆっくりビール飲みながら色んな話が出来た事は嬉しかった。
Thunderにさりげなくあげたビール。
『Oh! PBR!!!』 とうるさい位大興奮ww
まさかここでPBR飲めるとは思わなかったろ~(自分のじゃないけど笑)

店を閉めてからは晋平さんとゆっくり飲んだり、お互いの知り合いが寄ってくれたりとかでいつも楽しかった。
ウチラでいうお互いそれぞれの知り合いはここでは共通の知り合いに変わる。
そうして繋がりが繋がりを呼んでまた一つの流れになっていけばいい。
そうなるかはこれからの自分次第。
ユウキ君とあすか丸も来てくれて、あすか丸とは飲食ブースにも行ったね♪
そこでVMスタッフと飲んで聞いた物語と目頭が熱くなった感情は忘れない。

勝谷さんは今回とうとう時計を手にしてくれました。
家が近所という事もあって先日ここでお預かりしたパッチキーホルダーを直接手渡せました。
いつもありがとうございます!

ここ数年すれ違いでなかなか会えなかった高橋君とやっと会えました♪
実は佐渡ヶ島出身。
そして菊池君の後輩らしい。
また会えるのを楽しみにしています。

その菊池先輩は松田君との二人旅で出掛けました。
それにしても不思議な組み合わせだな。
まさか自分の帰り道にトラブった二人に会うと言うオチww

購入してくれた時計の二個付け???
今回仕込んだ新作でした。
いつもありがとうございます!

Vラリーのスタッフの方も立ち寄って頂いてありがとうございました。
久々にヨシマサさんの話で盛り上がりました。
まだウチラの中ではヨシマサさんは生き続けていました。
時計似合ってましたよ♪
ありがとうございました!
最終日少しだけ出店巡り。

ミナコさんと橋本さんの仲良し商店街の2人。
ミナコさんはこれが最後のキャンプミーティングでの出店らしいです。
しょうがないことだけど寂しいな。

そして衝撃の出会いをした。
ウチラの向かいで出店していた 『JUNKY LEATHER』
う〜ん。
何から話していけばいいのだろう…
やっぱり今回が最終回無理でした!!!笑
まだSUGAR工房のバイブズミーティングは続きますm(_ _)m
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年11月03日
VM2017in苗場③ ~ありがとうの種~
夜の月明かりとランタンの灯りの話の前にこの話をさせて下さい。
アディクションズの晋平さんとヤバスタ工房の祐一。
それと温かい気持ちを預けてくれた全ての人への感謝の話。
そんなANSWERブログを書きたい。

VM二日目。
晋平さんが突然興奮気味で言った。
『SUGARさん!北九州豪雨災害義援パッチ完売しましたよ!』
とにかく嬉しかった。
それだけしかなかった。
何故その時は感動とかいう感情は後回しだったのか。
何故あの時泣けなかったのか。
それは嬉しそうにしている晋平さんがいたからなのか。

答えはわからないけどその日の夜のバイクと紅葉のシルエットはしっとりと心に浸みこんだ。
VMの帰りの高速でいろんな事が頭を駆け巡り走りながら泣いた。
走るのが危ないと思える位。
その涙は止まらなく風に流れて行ったんだ。

以前ブログにも書いたので詳しくは書きませんが、北九州豪雨災害義援パッチの募集は限定100枚で9月1日から受け付け始めた。
もちろんそんな事を出来るのはアディクションズの晋平さんに他ならない。
当初自分の中ではあっという間に100枚集まると思っていた。
いざ始めて電話で聞いてみると思ったよりも出だしが遅い。
これは誰がやるという事にこだわっている事じゃないと思い、ブログを書いて自分が出店するJUPIACAMPで呼びかけた。
そこでその呼びかけに答えてくれた自分の一枚を含んだ17人の想いは絶対に忘れない。

JUPIAから帰り一本の電話。
アイツからだった。
『どうだった?』
『じゃあ俺にもやらせてくれよ!』
自分で抱え込んでいた事を叱られたようで嬉しかった。
ヤバスタ工房では一番目立つ所に置いてくれて10人の協力者の名前と計10000円の義援金が集まった。
中には通りすがりの人も迷わず協力してくれたらしい。
『俺たちは大事な物は手渡しする。』
そう決めていた通りアイツはバイブズ準備でクソ忙しい時に直接持ってきたよ。
全く迷惑な最高の奴だわww
SUGAR工房とヤバスタ工房の全力で計27枚。
その27人は自分達にとっても計り知れないほど大きなものだったけど、同時に現実の壁の大きさも感じた。
知り合いに直接頼めばもちろんもっと増える事はわかっていた。
でもそれだけは出来なかった。
その決め事が正しいのか、全力なのか今もわからない。

バイブズ前日晋平さんと再会を果たして話した所、アディクションズの分も合わせて計50枚。
一か月半ほどかけて3人で呼びかけて目標の半分。
あと50枚がこの三日間で集まるのかは正直自信を失っていた。
それが二日目の夕方には100枚達成。
晋平さんはこんな事を言っていた。
『やはりバイブズミーティングの力って凄いですね。』
間違ってはいない。
でもちょっと違うよ晋平さん。
バイブズミーティングは確かにあれだけの人が集まるのだから効果も凄い。
でも今回50枚そこで集まったのはアディクションズが始めてそこに晋平さんがいて呼びかけている事なんだって。
それが何より凄い事。
つまり今までの行いや経緯が信用を深め、晋平さんの人徳があってこそ成せた事だと思っている。
だからとにかく嬉しかったんだ。
それが嬉しい感情が先に来た理由かもしれない。


詳しくは後日アディクションズのブログに書くと思うけど、その足で晋平さんは約束通り北九州の朝倉市役所に寄って届けてくれた。
事の敬意を話すと相手は涙ぐんで聞いてくれて何度もお礼を言われたらしい。
一人で複数協力していくれた人もいるようだから正確には100人なのかはわからないけど、その複数が一人一人誰かの手に渡っているはずだから100人分の想いに何も変わらないだろう。
その100人の計10万円という大きなお金。
思いは分けるとするならば2つだったと思う。
もちろん北九州朝倉地区の復興の僅かでも支えになりたい。
もう一つ。
『どうにかして晋平さんに100人分の10万円握りしめさせて苗場から送り出してあげたい。』
呼びかけに応じてくれた人。
義理や人情で協力してくれた人。
単純に何かしたくて方法を見つけられた人。
100人の中には当然いろんな気持ちがある。
でもそのみんなが同じ想いだった事は断言してもいい。

晋平さんがバイブズに旅立ってからすれ違いで協力してくれた4人分も入れると正確には104人の気持ち玉。
それと一緒に自分が書いたこの看板も朝倉市役所に104人分の気持ちを吸い込んで置いてあるらしい。
これ書いててもまた泣けてくるよ。
ヤバスタの祐一の素敵な言葉。
俺たちは水を与える種があったからこんな自分でも勇気を出すことが出来た。
そんな種を植えてくれた晋平さん。
ありがとうがありがとうの実を付けてありがとうの花が咲く。
ありがとうの種だ。

朝倉市のシンボルの三連水車。
パッチに刻まれた言葉。
『Turning again』 また回そうぜ!!
回るよ!絶対に!!
そして回ったらみんなで号泣ししようぜ!!!
ヤバスタ工房の祐一、レイサちゃん、シンヤ君。
そして協力して下さった全ての方。
本当にありがとうございました。
晋平さん。
ありがとうの種をありがとうございました。
SUGAR工房 佐藤

PS
これでスッキリ福島に向かえます。
福島ラバーズ行ってきます!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
アディクションズの晋平さんとヤバスタ工房の祐一。
それと温かい気持ちを預けてくれた全ての人への感謝の話。
そんなANSWERブログを書きたい。

VM二日目。
晋平さんが突然興奮気味で言った。
『SUGARさん!北九州豪雨災害義援パッチ完売しましたよ!』
とにかく嬉しかった。
それだけしかなかった。
何故その時は感動とかいう感情は後回しだったのか。
何故あの時泣けなかったのか。
それは嬉しそうにしている晋平さんがいたからなのか。

答えはわからないけどその日の夜のバイクと紅葉のシルエットはしっとりと心に浸みこんだ。
VMの帰りの高速でいろんな事が頭を駆け巡り走りながら泣いた。
走るのが危ないと思える位。
その涙は止まらなく風に流れて行ったんだ。

以前ブログにも書いたので詳しくは書きませんが、北九州豪雨災害義援パッチの募集は限定100枚で9月1日から受け付け始めた。
もちろんそんな事を出来るのはアディクションズの晋平さんに他ならない。
当初自分の中ではあっという間に100枚集まると思っていた。
いざ始めて電話で聞いてみると思ったよりも出だしが遅い。
これは誰がやるという事にこだわっている事じゃないと思い、ブログを書いて自分が出店するJUPIACAMPで呼びかけた。
そこでその呼びかけに答えてくれた自分の一枚を含んだ17人の想いは絶対に忘れない。

JUPIAから帰り一本の電話。
アイツからだった。
『どうだった?』
『じゃあ俺にもやらせてくれよ!』
自分で抱え込んでいた事を叱られたようで嬉しかった。
ヤバスタ工房では一番目立つ所に置いてくれて10人の協力者の名前と計10000円の義援金が集まった。
中には通りすがりの人も迷わず協力してくれたらしい。
『俺たちは大事な物は手渡しする。』
そう決めていた通りアイツはバイブズ準備でクソ忙しい時に直接持ってきたよ。
全く迷惑な最高の奴だわww
SUGAR工房とヤバスタ工房の全力で計27枚。
その27人は自分達にとっても計り知れないほど大きなものだったけど、同時に現実の壁の大きさも感じた。
知り合いに直接頼めばもちろんもっと増える事はわかっていた。
でもそれだけは出来なかった。
その決め事が正しいのか、全力なのか今もわからない。

バイブズ前日晋平さんと再会を果たして話した所、アディクションズの分も合わせて計50枚。
一か月半ほどかけて3人で呼びかけて目標の半分。
あと50枚がこの三日間で集まるのかは正直自信を失っていた。
それが二日目の夕方には100枚達成。
晋平さんはこんな事を言っていた。
『やはりバイブズミーティングの力って凄いですね。』
間違ってはいない。
でもちょっと違うよ晋平さん。
バイブズミーティングは確かにあれだけの人が集まるのだから効果も凄い。
でも今回50枚そこで集まったのはアディクションズが始めてそこに晋平さんがいて呼びかけている事なんだって。
それが何より凄い事。
つまり今までの行いや経緯が信用を深め、晋平さんの人徳があってこそ成せた事だと思っている。
だからとにかく嬉しかったんだ。
それが嬉しい感情が先に来た理由かもしれない。


詳しくは後日アディクションズのブログに書くと思うけど、その足で晋平さんは約束通り北九州の朝倉市役所に寄って届けてくれた。
事の敬意を話すと相手は涙ぐんで聞いてくれて何度もお礼を言われたらしい。
一人で複数協力していくれた人もいるようだから正確には100人なのかはわからないけど、その複数が一人一人誰かの手に渡っているはずだから100人分の想いに何も変わらないだろう。
その100人の計10万円という大きなお金。
思いは分けるとするならば2つだったと思う。
もちろん北九州朝倉地区の復興の僅かでも支えになりたい。
もう一つ。
『どうにかして晋平さんに100人分の10万円握りしめさせて苗場から送り出してあげたい。』
呼びかけに応じてくれた人。
義理や人情で協力してくれた人。
単純に何かしたくて方法を見つけられた人。
100人の中には当然いろんな気持ちがある。
でもそのみんなが同じ想いだった事は断言してもいい。

晋平さんがバイブズに旅立ってからすれ違いで協力してくれた4人分も入れると正確には104人の気持ち玉。
それと一緒に自分が書いたこの看板も朝倉市役所に104人分の気持ちを吸い込んで置いてあるらしい。
これ書いててもまた泣けてくるよ。
ヤバスタの祐一の素敵な言葉。
俺たちは水を与える種があったからこんな自分でも勇気を出すことが出来た。
そんな種を植えてくれた晋平さん。
ありがとうがありがとうの実を付けてありがとうの花が咲く。
ありがとうの種だ。

朝倉市のシンボルの三連水車。
パッチに刻まれた言葉。
『Turning again』 また回そうぜ!!
回るよ!絶対に!!
そして回ったらみんなで号泣ししようぜ!!!
ヤバスタ工房の祐一、レイサちゃん、シンヤ君。
そして協力して下さった全ての方。
本当にありがとうございました。
晋平さん。
ありがとうの種をありがとうございました。
SUGAR工房 佐藤

PS
これでスッキリ福島に向かえます。
福島ラバーズ行ってきます!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年11月02日
VM2017in苗場 ②~太陽の光~
とうとうバイブズミーティングの話が完結しないまま11月になってしまいました。
もう懐かしいと思える人もいるかも知れませんね。
SUGAR工房のバイブズミーティングはまだ続きます。
あの時の雰囲気をもう一度味わいましょう.

天気はすっかり回復。
下が芝生なのは好きですがどうしても去年の豪雨の惨事の事が頭をよぎる。
自分達のブースはキャンプサイトから駐輪場への通路沿いにあった為、忙しく荷物を転がす人通りは常に多かった。
今回もありがたい事に場所の運にはとても恵まれていた。
おそらく日ごろの行いのせいかな?(晋平さんの)

今回のSUGAR工房。
刻の腕輪の時計も新作を少しだけですが並べる事が出来ました。
定番の鹿の守り神を少量とパッチのキーホルダー加工。
キーホルダーは限定50個。
今年もその50人分のバイブズに出来るだけ寄り添って行けたらいいな。

それと今回の新作の 『樹持ち』
頑張ってこの位作りました。
全部で30個ちょっと。
もちろん全部同じ物はありません。
前回ブログにも書いたようにコレを作るのに費やした時間や、乗り越えて行った事を思い出したりしました。
売り手としてはおかしなことかも知れませんが、どれも売りたくない気持ち半分と一人でも多くの人に届いて欲しい気持ち半分。

アディクションズも今回も限定刺繍Tシャツを揃えてあります。
今回は実は2種類アリ!
『丸一日ミシンを動かし続けて出来る限界が一日3枚なんです~』 と笑って話す晋平さん。
それで4000円で売っているんだから、本当に愛がなきゃできない事です。
今年も自分も買おうとしたけど、売り切れてしまってがっかりする人の事考えたりして迷っていたらすぐに自分のサイズは無くなっていました。
今となってとても後悔しています。

それと今回またこの場でドッグタグも作ってくれます。
VM苗場の限定パッチ。
これも買いそびれて大後悔( ;∀;)
そして義援パッチ。
北九州豪雨災害義援パッチもこのVMが最後の呼びかけとなります。
自分が無我夢中で書いた看板もジュピアキャンプからヤバスタ工房にバトンを渡し、今ここに居ます。

ヤバスタ祐一!!
ちゃんと責任持って集めてくれた義援金と手紙は手渡したからな!!
2人で一緒に手紙を読んで少し泣きそうだったぞバカヤロー!!!笑

毎年沖縄から旅しながら走ってくる晋平さんにちょっと意地悪な宿題を出しておきます。
それは 『この旅で出会った日本の秋をバイクに積んで連れてくる事。』
今回は糸魚川のキャンプ場のおじさんに分けてもらった青い紅葉の葉だそうです。
旅の物語を綺麗に飾りましょう♪
そんな自分は去年、今年と場所が近すぎて川崎で集めた物しか持って来れていません。
来年は自分も旅しながら秋を見つけに行こうっと♪

2人で作業しながら立ち止まってくれた人や会いに来てくれた人と話します。
時間はあっという間に忙しく流れて行きます。
でも本当にこんな時間が何よりも幸せなんです。
自分達が考えて作ってきた物をどうやったら楽しませられるか頭悩ませて並べて、時には生けて、時には風の流れに身を任せて。
そこでしゃがみ込んでくれる人と話し、ここまでの旅の話に耳を傾けて、この場で手を動かして手渡す事。
ずっとこんな事が出来たらな。
ずっとこんな時間が続いて欲しい。
天職とさえ思える幸せ。

一つ気を付けなきゃいけない事がある。
晋平さんのドッグタグの打ち込み中に話しかけてはいけない。
『あっ♡』 と小さな声を出して打ち間違えてしまうから。
でもおしゃべりな自分はついつい話しかけてしまうww
おしゃべりな男と寡黙な男(実はお茶目)が縁あって一緒に出店している。
それがなぜか居心地がいいから不思議だ。

今回は親子でバイブズミーティングに参戦してくれました。
なんだかんだで付き合いも長くよく顔を合わせる方にこんな可愛い娘さんが知らなんだww
娘と一緒に走れる喜び。
父親と共に走る誇り。
最高の事ですね!!!

その可愛い娘さんにはパッチキーホルダーを作らせて頂きました。
お父さんとの思い出のパッチになったね☆

佐渡ヶ島からは松田君と菊池君と後藤君と遠藤君が走って来ました。
後から笠井さんと笠井さんの奥さんも。
会えて本当に嬉しかった。
ん?写真の右に写るのは??
そう黒い人。どこからハットかわからない??笑
失礼しましたm(__)m いつも元気をくれるピッケさん。
チアさんとも会えて3人で真夜中ラーメン食いに行って語りましたね♪
ありがとうございました!


『コレ彫れないか??』
と言われて字体とマークを何とか真似て彫ったパッチキーホルダー。
普段は筆記体以外は自信がないけどこの喜んでくれた顔は自分の宝物になりました。

今回晋平さんが用意してくれた命の水。
日本では米軍基地開放日でさえ買えない海兵隊御用達のビール。
通称 『P・B・R』

水みたいにサラサラ飲めるビールを貴重だと知らずに本当に水の様にグビグビ飲みまくってしまいましたww
晋平さんご馳走様ですm(__)m

バイブズのウメちゃん。
ジュピアの時に一緒に道ずれの旅をした大事な仲間。
今回は忙しい中でちゃんと約束果たしに来てくれてありがとうございました!!
細と太のツーショットだね♪

『樹持ち』もありがたい事に徐々に火が点いて二日目の昼には全て完売となりました。
ある人が急に立ち止まった。
樹持ちを手に取るその人にその訳を聞いてみると
『これ宿ってるよ。』
と言ってくれた。
こんな嬉しい言葉って他にあるかなと思う位自分は幸せ者だと思った。

佐藤君も久々に顔が見れて嬉しかった。
ギリギリの所で樹持ちを手渡せて良かった。
また一緒に走ろうよ♪
来てくれてありがとう!!

手に取ってくれる人に同じ話をする。
『樹の持つ力や癒し』
『物事は気持ちの持ち様』
当然ずっと一緒にいる晋平さんは耳にタコが出来るww

あ~今今~(;´Д`)
話しかけてはいけない時(笑)

ワンちゃんと一緒に芳子さんも来てくれてターコイズの時計を購入してくれました。
ワンちゃんの前で他のお客さんが飾ってあるミニビリケン様を指さして 『コレなんですか?』 と聞いてくる。
説明は簡単。
ただ 『これワンちゃん!』 と答えるだけww

芳子さんに手渡した時計に言葉を彫る。
とても気に入って頂けたようで会う度に笑顔で報告してくれるのはたまらなく嬉しい事。

樹持ちの側面にだってなんだって彫っちゃいます♪
自分用はもちろんですが友達にプレゼントしたいという方も多かったので、その友達の名前を彫ってあったらより喜んでいただけるはずですね♪

この温かいファミリーの方も印象的でした。
みんなに樹持ちを縛ってあげれて楽しかったです♪
ありがとうございました!!

今年も三村さんに会えました。
しかも今年は悩殺に綺麗なヒトミさんとお孫さんである坊主を連れて来てくれました。
時計の修理やメンテナンスさせて頂いたり、また新しい時計も買って頂いたりいつも本当に感謝してもしきれません。
下ネタも交えながら色んな話をして笑いました。
ありがとうございました!!

そんな自分達の賑やか過ぎるやり取りの後ろでは晋平さんは仏の様に笑ってみている。
何度も言いますがこれでうまくバランスが取れてるんですww

まだまだ撮らせて頂いた写真はあるのですが、とりあえず今はお昼の明るい時の写真を。
太陽の光。
それは眩しい輝き。
でもそれ以上に眩しいのはこうして見てわかるようにその下で笑う顔に間違いない。
『まずは来る人を楽しませよう♪』
と偉そうに言っている自分ですが、本当は逆なのかもしれません。
楽しませてもらって、感動や元気をもらっているのは自分の方なんです。
今年も来て良かったなって毎回思わせてもらっるんです。
例えこのブログを夜中に目をこすりながらでも、頭整理して大切に書き残す事によってまた明日絶好調で物作りに打ち込める力になる。
ありがとう。
夜の月明かりとランタンの灯りの下でのありがとうはまた次で♪
つづく。
PS
まだ一緒に福島を走ろうって方はいませんか~?
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
もう懐かしいと思える人もいるかも知れませんね。
SUGAR工房のバイブズミーティングはまだ続きます。
あの時の雰囲気をもう一度味わいましょう.

天気はすっかり回復。
下が芝生なのは好きですがどうしても去年の豪雨の惨事の事が頭をよぎる。
自分達のブースはキャンプサイトから駐輪場への通路沿いにあった為、忙しく荷物を転がす人通りは常に多かった。
今回もありがたい事に場所の運にはとても恵まれていた。
おそらく日ごろの行いのせいかな?(晋平さんの)

今回のSUGAR工房。
刻の腕輪の時計も新作を少しだけですが並べる事が出来ました。
定番の鹿の守り神を少量とパッチのキーホルダー加工。
キーホルダーは限定50個。
今年もその50人分のバイブズに出来るだけ寄り添って行けたらいいな。

それと今回の新作の 『樹持ち』
頑張ってこの位作りました。
全部で30個ちょっと。
もちろん全部同じ物はありません。
前回ブログにも書いたようにコレを作るのに費やした時間や、乗り越えて行った事を思い出したりしました。
売り手としてはおかしなことかも知れませんが、どれも売りたくない気持ち半分と一人でも多くの人に届いて欲しい気持ち半分。

アディクションズも今回も限定刺繍Tシャツを揃えてあります。
今回は実は2種類アリ!
『丸一日ミシンを動かし続けて出来る限界が一日3枚なんです~』 と笑って話す晋平さん。
それで4000円で売っているんだから、本当に愛がなきゃできない事です。
今年も自分も買おうとしたけど、売り切れてしまってがっかりする人の事考えたりして迷っていたらすぐに自分のサイズは無くなっていました。
今となってとても後悔しています。

それと今回またこの場でドッグタグも作ってくれます。
VM苗場の限定パッチ。
これも買いそびれて大後悔( ;∀;)
そして義援パッチ。
北九州豪雨災害義援パッチもこのVMが最後の呼びかけとなります。
自分が無我夢中で書いた看板もジュピアキャンプからヤバスタ工房にバトンを渡し、今ここに居ます。

ヤバスタ祐一!!
ちゃんと責任持って集めてくれた義援金と手紙は手渡したからな!!
2人で一緒に手紙を読んで少し泣きそうだったぞバカヤロー!!!笑

毎年沖縄から旅しながら走ってくる晋平さんにちょっと意地悪な宿題を出しておきます。
それは 『この旅で出会った日本の秋をバイクに積んで連れてくる事。』
今回は糸魚川のキャンプ場のおじさんに分けてもらった青い紅葉の葉だそうです。
旅の物語を綺麗に飾りましょう♪
そんな自分は去年、今年と場所が近すぎて川崎で集めた物しか持って来れていません。
来年は自分も旅しながら秋を見つけに行こうっと♪

2人で作業しながら立ち止まってくれた人や会いに来てくれた人と話します。
時間はあっという間に忙しく流れて行きます。
でも本当にこんな時間が何よりも幸せなんです。
自分達が考えて作ってきた物をどうやったら楽しませられるか頭悩ませて並べて、時には生けて、時には風の流れに身を任せて。
そこでしゃがみ込んでくれる人と話し、ここまでの旅の話に耳を傾けて、この場で手を動かして手渡す事。
ずっとこんな事が出来たらな。
ずっとこんな時間が続いて欲しい。
天職とさえ思える幸せ。

一つ気を付けなきゃいけない事がある。
晋平さんのドッグタグの打ち込み中に話しかけてはいけない。
『あっ♡』 と小さな声を出して打ち間違えてしまうから。
でもおしゃべりな自分はついつい話しかけてしまうww
おしゃべりな男と寡黙な男(実はお茶目)が縁あって一緒に出店している。
それがなぜか居心地がいいから不思議だ。

今回は親子でバイブズミーティングに参戦してくれました。
なんだかんだで付き合いも長くよく顔を合わせる方にこんな可愛い娘さんが知らなんだww
娘と一緒に走れる喜び。
父親と共に走る誇り。
最高の事ですね!!!

その可愛い娘さんにはパッチキーホルダーを作らせて頂きました。
お父さんとの思い出のパッチになったね☆

佐渡ヶ島からは松田君と菊池君と後藤君と遠藤君が走って来ました。
後から笠井さんと笠井さんの奥さんも。
会えて本当に嬉しかった。
ん?写真の右に写るのは??
そう黒い人。どこからハットかわからない??笑
失礼しましたm(__)m いつも元気をくれるピッケさん。
チアさんとも会えて3人で真夜中ラーメン食いに行って語りましたね♪
ありがとうございました!


『コレ彫れないか??』
と言われて字体とマークを何とか真似て彫ったパッチキーホルダー。
普段は筆記体以外は自信がないけどこの喜んでくれた顔は自分の宝物になりました。

今回晋平さんが用意してくれた命の水。
日本では米軍基地開放日でさえ買えない海兵隊御用達のビール。
通称 『P・B・R』

水みたいにサラサラ飲めるビールを貴重だと知らずに本当に水の様にグビグビ飲みまくってしまいましたww
晋平さんご馳走様ですm(__)m

バイブズのウメちゃん。
ジュピアの時に一緒に道ずれの旅をした大事な仲間。
今回は忙しい中でちゃんと約束果たしに来てくれてありがとうございました!!
細と太のツーショットだね♪

『樹持ち』もありがたい事に徐々に火が点いて二日目の昼には全て完売となりました。
ある人が急に立ち止まった。
樹持ちを手に取るその人にその訳を聞いてみると
『これ宿ってるよ。』
と言ってくれた。
こんな嬉しい言葉って他にあるかなと思う位自分は幸せ者だと思った。

佐藤君も久々に顔が見れて嬉しかった。
ギリギリの所で樹持ちを手渡せて良かった。
また一緒に走ろうよ♪
来てくれてありがとう!!

手に取ってくれる人に同じ話をする。
『樹の持つ力や癒し』
『物事は気持ちの持ち様』
当然ずっと一緒にいる晋平さんは耳にタコが出来るww

あ~今今~(;´Д`)
話しかけてはいけない時(笑)

ワンちゃんと一緒に芳子さんも来てくれてターコイズの時計を購入してくれました。
ワンちゃんの前で他のお客さんが飾ってあるミニビリケン様を指さして 『コレなんですか?』 と聞いてくる。
説明は簡単。
ただ 『これワンちゃん!』 と答えるだけww

芳子さんに手渡した時計に言葉を彫る。
とても気に入って頂けたようで会う度に笑顔で報告してくれるのはたまらなく嬉しい事。

樹持ちの側面にだってなんだって彫っちゃいます♪
自分用はもちろんですが友達にプレゼントしたいという方も多かったので、その友達の名前を彫ってあったらより喜んでいただけるはずですね♪

この温かいファミリーの方も印象的でした。
みんなに樹持ちを縛ってあげれて楽しかったです♪
ありがとうございました!!

今年も三村さんに会えました。
しかも今年は悩殺に綺麗なヒトミさんとお孫さんである坊主を連れて来てくれました。
時計の修理やメンテナンスさせて頂いたり、また新しい時計も買って頂いたりいつも本当に感謝してもしきれません。
下ネタも交えながら色んな話をして笑いました。
ありがとうございました!!

そんな自分達の賑やか過ぎるやり取りの後ろでは晋平さんは仏の様に笑ってみている。
何度も言いますがこれでうまくバランスが取れてるんですww

まだまだ撮らせて頂いた写真はあるのですが、とりあえず今はお昼の明るい時の写真を。
太陽の光。
それは眩しい輝き。
でもそれ以上に眩しいのはこうして見てわかるようにその下で笑う顔に間違いない。
『まずは来る人を楽しませよう♪』
と偉そうに言っている自分ですが、本当は逆なのかもしれません。
楽しませてもらって、感動や元気をもらっているのは自分の方なんです。
今年も来て良かったなって毎回思わせてもらっるんです。
例えこのブログを夜中に目をこすりながらでも、頭整理して大切に書き残す事によってまた明日絶好調で物作りに打ち込める力になる。
ありがとう。
夜の月明かりとランタンの灯りの下でのありがとうはまた次で♪
つづく。
PS
まだ一緒に福島を走ろうって方はいませんか~?
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪