2017年11月08日
VM2017in苗場④~ほおずきの夜~
先日福島ラバーズが終わりました。
今年も最高の仲間と福島の旅が出来ました。
皆さんありがとうございました。
その事も書きたい事は山ほどありますがまずはこの続きを書きたいと思います。
VM苗場の話も今回で最終回。
今回は夜の話から始めます。

薄暗くなってきてガソリンランタンに火を入れる。
今回は後ろが出店ブースではないので発電機の音に消される事なくいつもの様にシューと心地の良い音を奏でる。

それから飲み溜めておいたビールの空き缶にキャンドルを入れてそっと火を燈す。

缶の中の銀色に火が反射してゆっくりと揺れている。
樹持ちが優しく笑っているように感じた。

そこにスノーピークのほおづきを点灯させて最後の優しい灯り。
ほおずきとはつりさげ式のLEDのランタンで、琉工屋さんから教えてもらった物。
限りなく自然な暖色系の灯りで癒しさえ感じるけど適度な高さからつりさげるととにかく明るい。

人によってはこれでも暗いと感じるかも知れないけどウチラには十分すぎる位。
映し出された顔が優しく見えるのはこの位までなのかもしれない。
実は去年の茨城の時に二人でほおづきで揃えると約束していた。

晋平さんは何でも真似っこさんだからガソリンランタンの同じノーススター(笑)
最初に一緒に出店した門司港時に比べたら格段に進歩しているかもですね♪

揺らぐ灯りのほおずきは夏の風鈴の様に心の中まで照らしてくれているようだった。


その中ではこんな優しい表情の顔の写真が撮れる。
発電機の明かりには全く明るさは敵わないし、見えづらい所もあっただろうと思います。
でもこの灯りだからこそ話せた話もたくさんあったと思う。

何故か自分だけ半袖www

ワンちゃんとオッツーさん。
ゆっくり色んな話が出来ました♪
ありがとうございました。

今回はスキー場の灯りもとてもいい感じだった。
これが斜面じゃなかったらなお良かったと思う。

その中でもみんな楽しそうに笑い声が聞こえてくる。
やっぱりどんな状況でも楽しめるバイカーってタフで頼もしい。

ずっとパッチキーホルダーを縫っているが、人がしゃがみ込んでくれるとその人の話に耳を傾けた。
一つずつ一人ずつをこれからも大事にして行きたい。

このパッチキーホルダーを頼んでくれた夫婦には来年待望の赤ちゃんが生まれるらしい。
とても嬉しそうに話してくれてこちらまで幸せな気持ちになった。

毎年一緒に出店していると思い出の食べ物が出来る。
門司港の時はとにかく食べまくった中津から揚げ。
去年はサンマとか佐世保バーガーとか色々あるけどやっぱり夜に抜け出して食べに行った回転寿司かな?
今回はというと自分の中ではたこ焼き。
自分が 『ハフハフするたこ焼きが食べたい♥』
なんて言うもんだから晋平さんが長時間並んで出来立てのたこ焼きを買ってきてオキヤンと3人で火傷しながら食べたっけww

そんな夜をこの場所で迎えられて嬉しかった。
この日の為にして来た苦労なんてもうとっくに何処かへ飛んで行っていた。
ここで同じ時間を過ごす人もみんなそうだったのだろうと思う。

こうした新しい出会いもあれば、毎年寺泊でしか会えない人にもここで会えた。
やはり新潟開催だからだろうか。

菊地さんともゆっくり話せて楽しかったです。
あの時の時計をずっと大切に着けていてくれる。
物作りにとってこんな幸せな事はない。

来ました!Thunder!!
実は朝のバイキングでも会っているww
地獄商会の林さんから沢山話を聞いていて知り合いになってからは長い。
たまにイベントで会うと少しだけ話した事がある。
でも今回やっとゆっくりビール飲みながら色んな話が出来た事は嬉しかった。
Thunderにさりげなくあげたビール。
『Oh! PBR!!!』 とうるさい位大興奮ww
まさかここでPBR飲めるとは思わなかったろ~(自分のじゃないけど笑)

店を閉めてからは晋平さんとゆっくり飲んだり、お互いの知り合いが寄ってくれたりとかでいつも楽しかった。
ウチラでいうお互いそれぞれの知り合いはここでは共通の知り合いに変わる。
そうして繋がりが繋がりを呼んでまた一つの流れになっていけばいい。
そうなるかはこれからの自分次第。
ユウキ君とあすか丸も来てくれて、あすか丸とは飲食ブースにも行ったね♪
そこでVMスタッフと飲んで聞いた物語と目頭が熱くなった感情は忘れない。

勝谷さんは今回とうとう時計を手にしてくれました。
家が近所という事もあって先日ここでお預かりしたパッチキーホルダーを直接手渡せました。
いつもありがとうございます!

ここ数年すれ違いでなかなか会えなかった高橋君とやっと会えました♪
実は佐渡ヶ島出身。
そして菊池君の後輩らしい。
また会えるのを楽しみにしています。

その菊池先輩は松田君との二人旅で出掛けました。
それにしても不思議な組み合わせだな。
まさか自分の帰り道にトラブった二人に会うと言うオチww

購入してくれた時計の二個付け???
今回仕込んだ新作でした。
いつもありがとうございます!

Vラリーのスタッフの方も立ち寄って頂いてありがとうございました。
久々にヨシマサさんの話で盛り上がりました。
まだウチラの中ではヨシマサさんは生き続けていました。
時計似合ってましたよ♪
ありがとうございました!
最終日少しだけ出店巡り。

ミナコさんと橋本さんの仲良し商店街の2人。
ミナコさんはこれが最後のキャンプミーティングでの出店らしいです。
しょうがないことだけど寂しいな。

そして衝撃の出会いをした。
ウチラの向かいで出店していた 『JUNKY LEATHER』
う〜ん。
何から話していけばいいのだろう…
やっぱり今回が最終回無理でした!!!笑
まだSUGAR工房のバイブズミーティングは続きますm(_ _)m
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
今年も最高の仲間と福島の旅が出来ました。
皆さんありがとうございました。
その事も書きたい事は山ほどありますがまずはこの続きを書きたいと思います。
VM苗場の話も今回で最終回。
今回は夜の話から始めます。

薄暗くなってきてガソリンランタンに火を入れる。
今回は後ろが出店ブースではないので発電機の音に消される事なくいつもの様にシューと心地の良い音を奏でる。

それから飲み溜めておいたビールの空き缶にキャンドルを入れてそっと火を燈す。

缶の中の銀色に火が反射してゆっくりと揺れている。
樹持ちが優しく笑っているように感じた。

そこにスノーピークのほおづきを点灯させて最後の優しい灯り。
ほおずきとはつりさげ式のLEDのランタンで、琉工屋さんから教えてもらった物。
限りなく自然な暖色系の灯りで癒しさえ感じるけど適度な高さからつりさげるととにかく明るい。

人によってはこれでも暗いと感じるかも知れないけどウチラには十分すぎる位。
映し出された顔が優しく見えるのはこの位までなのかもしれない。
実は去年の茨城の時に二人でほおづきで揃えると約束していた。

晋平さんは何でも真似っこさんだからガソリンランタンの同じノーススター(笑)
最初に一緒に出店した門司港時に比べたら格段に進歩しているかもですね♪

揺らぐ灯りのほおずきは夏の風鈴の様に心の中まで照らしてくれているようだった。


その中ではこんな優しい表情の顔の写真が撮れる。
発電機の明かりには全く明るさは敵わないし、見えづらい所もあっただろうと思います。
でもこの灯りだからこそ話せた話もたくさんあったと思う。

何故か自分だけ半袖www

ワンちゃんとオッツーさん。
ゆっくり色んな話が出来ました♪
ありがとうございました。

今回はスキー場の灯りもとてもいい感じだった。
これが斜面じゃなかったらなお良かったと思う。

その中でもみんな楽しそうに笑い声が聞こえてくる。
やっぱりどんな状況でも楽しめるバイカーってタフで頼もしい。

ずっとパッチキーホルダーを縫っているが、人がしゃがみ込んでくれるとその人の話に耳を傾けた。
一つずつ一人ずつをこれからも大事にして行きたい。

このパッチキーホルダーを頼んでくれた夫婦には来年待望の赤ちゃんが生まれるらしい。
とても嬉しそうに話してくれてこちらまで幸せな気持ちになった。

毎年一緒に出店していると思い出の食べ物が出来る。
門司港の時はとにかく食べまくった中津から揚げ。
去年はサンマとか佐世保バーガーとか色々あるけどやっぱり夜に抜け出して食べに行った回転寿司かな?
今回はというと自分の中ではたこ焼き。
自分が 『ハフハフするたこ焼きが食べたい♥』
なんて言うもんだから晋平さんが長時間並んで出来立てのたこ焼きを買ってきてオキヤンと3人で火傷しながら食べたっけww

そんな夜をこの場所で迎えられて嬉しかった。
この日の為にして来た苦労なんてもうとっくに何処かへ飛んで行っていた。
ここで同じ時間を過ごす人もみんなそうだったのだろうと思う。

こうした新しい出会いもあれば、毎年寺泊でしか会えない人にもここで会えた。
やはり新潟開催だからだろうか。

菊地さんともゆっくり話せて楽しかったです。
あの時の時計をずっと大切に着けていてくれる。
物作りにとってこんな幸せな事はない。

来ました!Thunder!!
実は朝のバイキングでも会っているww
地獄商会の林さんから沢山話を聞いていて知り合いになってからは長い。
たまにイベントで会うと少しだけ話した事がある。
でも今回やっとゆっくりビール飲みながら色んな話が出来た事は嬉しかった。
Thunderにさりげなくあげたビール。
『Oh! PBR!!!』 とうるさい位大興奮ww
まさかここでPBR飲めるとは思わなかったろ~(自分のじゃないけど笑)

店を閉めてからは晋平さんとゆっくり飲んだり、お互いの知り合いが寄ってくれたりとかでいつも楽しかった。
ウチラでいうお互いそれぞれの知り合いはここでは共通の知り合いに変わる。
そうして繋がりが繋がりを呼んでまた一つの流れになっていけばいい。
そうなるかはこれからの自分次第。
ユウキ君とあすか丸も来てくれて、あすか丸とは飲食ブースにも行ったね♪
そこでVMスタッフと飲んで聞いた物語と目頭が熱くなった感情は忘れない。

勝谷さんは今回とうとう時計を手にしてくれました。
家が近所という事もあって先日ここでお預かりしたパッチキーホルダーを直接手渡せました。
いつもありがとうございます!

ここ数年すれ違いでなかなか会えなかった高橋君とやっと会えました♪
実は佐渡ヶ島出身。
そして菊池君の後輩らしい。
また会えるのを楽しみにしています。

その菊池先輩は松田君との二人旅で出掛けました。
それにしても不思議な組み合わせだな。
まさか自分の帰り道にトラブった二人に会うと言うオチww

購入してくれた時計の二個付け???
今回仕込んだ新作でした。
いつもありがとうございます!

Vラリーのスタッフの方も立ち寄って頂いてありがとうございました。
久々にヨシマサさんの話で盛り上がりました。
まだウチラの中ではヨシマサさんは生き続けていました。
時計似合ってましたよ♪
ありがとうございました!
最終日少しだけ出店巡り。

ミナコさんと橋本さんの仲良し商店街の2人。
ミナコさんはこれが最後のキャンプミーティングでの出店らしいです。
しょうがないことだけど寂しいな。

そして衝撃の出会いをした。
ウチラの向かいで出店していた 『JUNKY LEATHER』
う〜ん。
何から話していけばいいのだろう…
やっぱり今回が最終回無理でした!!!笑
まだSUGAR工房のバイブズミーティングは続きますm(_ _)m
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 11:35│Comments(0)
│出店&イベント