ハンドメイドでレザークラフトをやっています。合間にハーレーとワーゲンの空冷エンジンで遊んでます。そんなラブ&ピースなブログです。

2015年05月28日

スッキリ目がサメたかな??

 おはようございます。
 皆さんスッキリ目がサメたかな??
 最近真夏日が続いていて日中いつも汗だくですが痩せる気配がありません(笑)
 明日からも天気がいいようですが福島ラバーズで暴飲暴食間違いなしなのでますます絶望的です。
 6月から頑張りますface03


 今日はこんなダジャレなタイトルだけじゃなくて真面目にバングルウォッチのご紹介します。
 
 

 


 焦げ茶のオイルレザーに黒いバンド。
 そこにたまにはゴールドの文字盤とコンチョでワンポイント。
 シンプルな色合いに少しだけ癖のあるゴールドで大人の色気とでも言いましょうか?

 今回のタイトルから感の良い方はお気づきですか?
 実は中の黒のレザーはサメの革なんです。
 良く見ると独特のシボの模様もサメ革の特徴なんですよ♪

 一般的にサメと言うと映画の影響で凶暴なイメージがあると思います。
 確かに 『強さの象徴』 として昔から言われています。
 そしてサーファーや海辺の人達はサメの歯を加工してアクセサリーにして 『魔除け』 として崇めて来ています。

 でももう一つのサメの海辺の人の言い伝え。
 サメは決して凶暴な生き物ではなくて溺れている人を助けて岸まで連れて行ってくれる 『優しい海の守り神』 であるという事。

 つまり魔除けにもなる強さを持ちながら本当は優しく見守っているんですね♪
 ん~サメは最高に格好いいぞface05
 自分もそんな男になりたいです。

 ちなみに聞いた話では昔は革のなめし方の問題でサメ革はアンモニア臭が強くて、浅草橋の問屋さんなどに行くと独特の匂いがしていたそうです。
 最近はなめし方や薬品の進化などで全く臭くありませんね♪

 サイズはメンズなので時間を見る度にこのサメ革の意味を思い出して 『強くて優しい男』 で目指しちゃいましょうicon09(自分で着けるかなww)

 ☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
  お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
  スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。




 

 明日は馬刺し堪能してからサドメンと日本一旨い焼き鳥食べに行っちゃうよ~♪

 琉工屋さん、松田君羨ましいだろ~?笑  レバー♡

  


Posted by SUGAR工房 at 09:01Comments(0)バングルウォッチ

2015年05月26日

またの再会を約束して



 佐渡ヶ島の納品の旅の最終話。
 でっかい夕日に包まれてのバーベキューと反省会。
 今日のツーリングと昨日の話がメインの酒の肴になる。




 まずは地元のスーパーに買い出し。
 旅したその土地のスーパーに行く事が大好き。
 お土産屋さんとは違うその街の温かいリアルを感じれるから。




 軽に相乗りして結局二軒もハシゴしてもらいました(笑)




 ようこそ佐渡へ
 おかえりなさい佐渡へ




 あ~あ~フライングしてもう飲んじゃってますface03
 まぁ自分もね♪
 山川君ごめん(笑)




 肉、海鮮、酒、そして仲間も揃った所で改めて乾杯!
 く~うまい!
 おつかれさま~!!




 コーヘー、ヨーヘー、ツムツムもいい笑顔だな♪
 本当にいい所で育ってるよicon22




 これはBOSS得意のポーズ(笑)
 でもやっぱり一人はギャルピースは崩さない。
 なぜ???




 買い出しの他に超レアな酒から蟹から手作りのつまみまで持ち寄ってくれて最高の宴会。




 鵜飼ちゃんの息子のリクも加わり、こちらも小さく井戸端会議が始まっています。
 『早く花火をやろう』 とややうるさいです(笑)




 去年のふすべ村でのバーベキューも楽しかった♪
 思い出す♪
 そんな話や安斎ファミリーの話でも盛り上がったな。




 ふとガレージの外に目を向けると例の化石のシャベル。
 どこかで自分と繋がっている不思議な縁。
 まぁ山川君の家の周りには化石のバイクが数えきれないほど置いてあるからね(笑)
 あの~身体は一つしかありませんからね~face10






 暗くなって来たのでガレージの第二ステージに移動して飲み直し。
 今回は早い段階から極上の日本酒を頂いて軽く気持ちよくなって来ました。




 上手に殻が剥けない人に優しい奥さんがこんなサービスを。




 そして約束通り花火もいっぱいやったよね♪




 松田君は終始ベストを着て焼き係してくれた。
 本当にありがとう!
 天気も良かったし、道も一部を除いては最高だったし、いっぱい歩いた一日だった。
 そんな日の仲間と飲む酒は最高にうまいね!
 そしてGWの家族サービスなどもある中でこんなにたくさんのバイカーと笑って過ごせた。
 本当にありがとうとしか言葉がありません。

 


 翌朝。
 結局中川さんと後藤君の三人で寝ました。
 天気は今日も最高にさわやかだけど当然中川さんのテンションはどんよりです(笑)
 鯉のぼりは絡まって切れましたicon10






 自分も一枚。
 今日は一気に川崎まで帰る。
 とにかく機嫌よく走って下さいとシャベルのタンクを撫でて祈ります。

 


 今日は濱ちゃんご自慢ののエコカー減税快適エスティマハイブリッドでお見送りしてくれるらしい。
 佐渡ヶ島の暴走族を二度ほど抜いてしまいました(笑)
 だって後ろうるさいんだもん♪






 10時過ぎに小木港に到着。
 フェリーは11時40分に出港する。
 うん♪いい時間だ♪
 ゆっくりお土産買えるね。




 入り口でお婆ちゃんが手作りの団子を売っていた。
 その中で珍しい 『たいごろ』 って餅を発見。
 これは細い笹の葉で手間暇かけて餅を包んだ佐渡ヶ島独自の物なんだって。
 試しに一つ食べて大きな声で 『うまい!!最高!!』 って叫んだら数分後には完売してしまったらしい(笑)
 後で何個か買おうとしたのに残念だけど、何か感謝してもらったからまぁいいか♪





 佐渡のみかんを使ったソフトクリーム。




 海産物のつまみもたくさん買って山川君家からもらった発泡スチロールにとびうおのすり身を保冷材にして入れました。




 中川さん、山川ファミリー、濱ちゃん、後藤君見送り本当にありがとうございました!
 最高の三日間でした。
 帰るのが非常に名残惜しい。




 そういえば一昨日そこの駐車場で待ち合わせしたんだった。




 ママ覚えているか?
 あの赤い屋根が去年雨の中 『たらい舟』 に乗った所だよ♪
 この小木港は毎年夏に 『アースセレブレーション』 で熱く燃えるらしい。
 いつか来てみたい。
 あの地べたで出店したら楽しいよな♪






 さっき買った弁当を食べながらゆっくり海を眺めてた。
 思えば数年前宮崎バイブズの帰りに日南海岸の道の駅で俺たちは出会った。
 それから毎年バイブズで顔を合わし、去年ベストのオーダーを口実に念願の佐渡ヶ島を走る事が出来た。
 去年一緒に走った安斎ファミリーとは今もあの時の佐渡ヶ島の旅の話で盛り上がる。
 今年は一人だったけど松田君のベスト持ってこの島に来て感動して今フェリーで弁当食ってる。
 本当に人の出会いは面白い。
 人の出会いは無限にある。
 でも全てに愛想笑いして生きて行くのは不可能だし、仕事以外ではしなくていいと思う。
 だから自分にとって大事に思う人をせめて精一杯大事にしていきたい。
 そしてまたこんな最高の旅が出来たら幸せだ。
 



 って考えて少し爆睡したらそこはもう直江津港。




 なんか本島に帰って来たというだけで軽く浦島太郎な気分。
 
 ありがとう!佐渡ヶ島
 ありがとう!HarleyDavidson
 ありがとう!佐渡の大事な仲間
 また来るよ!
 また再会しましょう!






 福島市の小高い丘から見た夕焼け。
 今週末はとうとう福島ラバーズ。
 早速サドメンとの再会果たせそうですicon09
 天気さえ良かったら完璧なコース。
 興味がある方はお早めに♪


  お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
  スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。































  


Posted by SUGAR工房 at 08:11Comments(0)佐渡ヶ島納品RUN

2015年05月24日

命吹き込まれたベストと共に走る喜び



 佐渡ヶ島の二日目。
 今日は朝から島を満喫して皆で走る日。
 『今年はどこ連れて行ってあげよう♪』
 『去年はあそこ回れなかったからな』
 って何度も打ち合わせと題した飲み会を繰り返して考えてくれたコース(のはずww)
 その気持ちが何よりも嬉しい。

 そんな朝8時半の待ち合わせの朝




 所で山川君の朝ご飯で出してくれたコレって知っています?
 『いごねり』 ね☆
 いご草から作ったところてんみたいな物でザ・佐渡ヶ島定番フード
 去年初めて食べて地味にハマりました。
 佐渡ヶ島の朝はコレがないと始まらないんです♪




 それと行者ニンニク♡
 貴重な珍味です。
 優しい山川君はそこにイカの沖漬やら自家製の塩辛なども出してくれちゃうもんだから朝から酒飲みたい位の勢いでした(笑)

 ちなみに早起きして野生のトキを見に行こうって話は去年懲りたのとリーダー不在なのでとりあえず保留。(起きられない?)




 待ち合わせの公園の一角。
 みんなは当たり前の顔しているけど凄い物が置いてある!
 この時点では自分を含めて9台のバイク。
 もちろん松田君のターボなFXRもいる。
 大事にニコニコでベスト着てここにいる。

 さぁ♪出発しましょ♪






 大佐渡スカイラインの途中展望台。
 なかなかのワインディング。
 やはりここまで登ると少し肌寒い。
 でもこの展望と天気と空気が最高だ!!




 ソフトクリームも最高だ!
 もうちょっと仕事のような使命感に追われつつあるな(笑)




 そしてもう少し走ってバイク止めて少し歩くとこんな素敵な桜が待っている。




 高く雪残る標高に咲く一本の桜の木。
 空の青と山の緑、わずかに映る白い雪とピンクな桜。
 そこに黒い笑った9人。
 大好きな写真の一枚。




 忘れていた春をコイツはまた思い出させてくれる。
 『俺はまだ元気にここで咲いてるよ!』
 なんか無性に 『ありがとう』 って思ったんだ。






 バイクに戻るとあれれ?一台増えてる??
 前回の福島ラバーズに引き続き、登場のタイミングが薄すぎる濱ちゃんが遅れて合流。
 あと30秒違ければな~face10
 次回からは直前数百メートルで電話を忘れずに(笑)






 もう一つの展望台。
 ここはさらに見晴らしが良い。
 こうして見るとやはり佐渡ヶ島の平地のほとんどは田んぼなんだなって感じる。
 見渡す限り水が張られた田んぼに光が当たってキラキラと輝く。
 去年走った所や自分たちの家の場所まで丁寧なレクチャーを受けました♪






 松田君のベスト姿。
 うん♪バッチリ決まっているよ♪
 自分もコッソリ何度も着たけど(フェリーの中とかねww)やっぱり松田君が当たり前に一番似合うよな♪
 
 シルバー加工のヤバスタともよく話す事なんだけどね…
 
 俺たち物作りの人間は完成品は作らないし、作れない。
 何を持って 『完成品』 と呼ぶかは人それぞれだけど俺たちは本気でそれで良いって思ってるの。
 最後の仕上げを終えた時や納品して手渡した時でさえそれは未完成品のまま。
 でも大事なのはそれは自分たちが技術的にも納得した未完成品である事と、それを手渡して笑顔にさせたり、時には泣かせたりする為の演出と努力だけは誰にも負けない位突き詰めるって事。
 作り人は物に命を吹き込むって決めて作るよ。
 一つ一つにそう出来れば良いなって思えるからいつまでも楽しい。
 でも最終的にその物を生き生きさせたり、笑わせたり出来るのはそれを手にした人とその周りの仲間だと思う。
 だから自分はそんな語って暑苦しい縁の下の力持ちでありたい。
 今松田君のベスト姿は完璧に格好いいよ!
 間違いなく今貴方自身が息吹き込んでいるからicon22
 大切に丁寧になんか着なくっていい。
 芝生が気持ち良さそうだったらそのまま寝ちゃえばいいし、暑ければバッとボタン外して適当にハンドルにでも引っ掛けてしまえばいい。
 いっぱい走って思い出刻んでさらに愛着湧いて気が付いた時には完成品なんて物は勝手に超えちゃってたりするんだろうね♪

 やっぱり良いな♪
 こうして一緒に走るって。
 すいませんまだ中盤なのに思わず語りましたm(._.)m

 
 
  


 
  とっても気持ちのいい展望台でした♪
 道もそんなにキツくないしね♪
  ここまでは… 



  この道を降りればそこは佐渡金山の駐車場。
 ブレーキが焼き付いて壊れそうな位の急カーブとヘアピンでした(T ^ T
 )去年何故山川君がママ達をこの道に連れて来なかったか納得。
 技術的には問題ないけど後々うるさくて面倒な事になってただろうと思うと恐ろしい(笑)




 去年も来た佐渡金山に今年も来たのはこの笹団子の為。
 いや、違います(笑)
 もちろんこの団子も美味しかったけど、どうしても自分の威厳を保つために買わなくてはいけない物があったからface06






 その後相川という町に下りてきてランチタイム。
 でもちょっと早すぎてまだ開いていません♪




 その開店までの待ち時間にちょっと商店街を探索。
 するとあるんですよね♪
 お爺ちゃんが一人でやっている寂れたお土産屋さんがね。
 自分たちはそんなお店を最大限に大切にしておりますface05






 お店に入るとここは 『パーラー』 と名の付いた学生御用達のお店でした。
 こんな所大好きです。
 ここに住んでいる人の表情がわかるようなお店大好きです。
 ここは素直にみんなのお勧めの 『肉スパカレーの大盛り』というのを頼んでみる。






 出ました~!
 メガトン級のこの量!
 聞けば学生御用達と言うのは部活帰りの運動部って事ね♪
 納得です(笑)
 でも優しく温かい味がしてお腹も心も膨れましたとさpig




 今日の優しいメンバー達。
 葛西さん。
 今回松田君のベストを作るのにパッチを頑張って手配して間に合わせてくれました。




 中川さん。
 ナックルヘッド。
 去年納めたベストを着てくれています。




 松田君。
 こう見えても最年少。
 全てにおいてちょっと変態の節アリ。
 味のあるジムニーを手放して最新のミニバンに乗った事を濱ちゃんがとても嘆いておりました。




 後藤君。
 顔が濃くて色も黒い。
 佐渡ヶ島人というよりも奄美大島か石垣島系(笑)
 今度はこっちに遊びにおいでね♪




 山川君。
 実は自分よりも大分年上だけど敬意を込めて山川君。
 この島に山川君の整備が無ければハーレー乗れない位の神的存在({笑)
 



 鵜飼ちゃん。
 頑張り屋で気遣い屋さん。
 でも天然の不思議な娘。
 やっと一緒に走れたね♪




 佐々木君。
 最近トラブル続きのエボスプリンガー。
 誰かの影響でそろそろミッドコンかな(笑)




 山本君。
 超がつくほどいい人の消防士。
 原型がわからいけどツインカムのファットボーイです。
 山川モーターサイクル製。
 実は今朝頂いた行者ニンニクも山本君からだそうです♪




 最新ハイブリッドのエコカー減税の恩恵をフルのエスティマ乗りの濱ちゃん。
 本当に素敵な車ですね(笑)
 話す事のほとんどが適当な相槌のみ。
 



 写真間違えたicon10
 今回は濱ちゃんバイクでした(笑)
 エボのロードホッパーね♪
 話す事のほとんどが適当な相槌のみ。




 菊池君シャベル。
 相変わらずのイジられキャラとこのギャルピースは今年も健在です。
 でもバイクに乗るとこれが格好いいんだな♪




 さぁ♪お腹もいっぱいになったしまた走りますかね~icon22




 海見ながら合流と休憩。
 これがリアルな佐渡ヶ島バイカーの姿だと思う。
 そしてみんなでコーヒーを飲む。
 同じコーヒーを飲む。
 それは何故か?




 それはこの人鵜飼ちゃん。
 自販機で千円入れて缶コーヒー押したら凄い音がしてこんなに出てきてしまった(笑)
 しかもちゃんとおつりまでface06
 だからみんなこのコーヒーなんですねtop_01






 ここは宇賀神社の表参道前。
 結局岡崎さん達も一緒になって計15台になりました。
 この一周300キロの島に中川さんや山川君の知り合いだけで今日は15台と走っている。
 これってとっても凄い事だと思います。




 まずは一山歩いて超えます。
 既にオジサン達は疲れてヘトヘトです。
 



 そうして待っていたのはこの光景にしばらく立ちすくみますbottom_01




 そう。ここが入口。
 ここから果てしなく階段が霞むほど続きますicon11




 登り切った頂上。
 若い松田君のこのポーズが羨ましい。




 やっと来ました。
 杖を突いたデブのお爺ちゃん。




 しばらく撃沈。






 でもここは佐渡ヶ島では有名な商売の神様。
 震える手で最後の力振り絞って書きました(笑)

 『作り人』
 物を作る事が生きる原動力の人を勝手に自分で作り人と呼んでいます。
 それは形のある物だけとは限らない。
 革、アクリル、木、金属、絵だけはもちろんだけど仕事だけではなく人の笑顔や思い出を作り出せる男でありたい。
 まだまだ未熟だけどこうしたかけがいのない仲間の存在がその原動力にとても力を与えてくれる。
 そんなこれからの目標と今ここに立っている感謝の気持ち。
 汗だくの顔にこの頂上のさわやかな風を感じて改めてそう思いました。

 皆さんありがとう~!!

 さぁ♪早く帰ってビール飲みたいね~beer_01















































































  


Posted by SUGAR工房 at 10:12Comments(0)佐渡ヶ島納品RUN

2015年05月19日

ベスト持って佐渡ヶ島へ

 5月19日 とっても喉が痛くて大人しい日々を送っています。
 本当に食いたい物をガツガツ食べれて大声で笑えるって改めて素晴らしい事なんだなって思います。
 早く治してガッツリ豚系ラーメン食べたいな(笑)
 毎月19日はシュークリーム、クレープの日らしいよ。
 今そんなのだったら食べれるな♡pig
 さぁて今日の空みたいな曇り空と共に喉もスッキリさせてやるか♪

 
 所で皆さんは佐渡ヶ島に行ったことありますか?
 佐渡ヶ島は実は沖縄本島に次いで2番目に大きな島だって知っていましたか?
 去年安斎ファミリーと初上陸をして、島と仲間に感動して来ました。
 確かに今まで行こう!ってキッカケがなかったのだと思います。

 でも今年もいいキッカケ(口実?)を作ってもらって行くことが出来ました。
 それは前回同様の 『オーダーベストの納品』 という大義名分です(笑)
 今年もあの道を走れる。
 みんなと一緒に走って飲める。




 こんな素敵な仲間とね♪
 本当にありがたい事です。



 
 5月3日。
 翌朝早朝の直江津港からのフェリーに向けて深夜に高速に飛び乗る。
 そしていきなりカッパの洗礼を受けました。
 



 早く行っても何とかなるだろうと朝4時にフェリーターミナルに着くもまだ閉まっています。
 少しの間ベッドで横になろうとしましょう♪
 



 ハイ。こんな固めなベッドでしっかり3時間爆睡。
 起きたら同じテーブルでお祖母ちゃん達がおにぎりを食べていて挨拶されました(笑)




 いよいよ乗り込みます。
 この瞬間のワクドキは最高に大好きだな。








 昼から雨の予報だから曇り空だけどフェリーは無事佐渡ヶ島の小木港に向けて出発。
 全てが新しいあかね丸。
 もちろん快適で早いのだけれどもデッキが狭いかな?
 フェリーの醍醐味はデッキの太陽と風だと思うんだけどな・・
 でもやっぱりフェリーは旅心を思いっきり擽ってくれる♪




 縛り付けられたバイク。
 ガソリンと重油の匂いが立ち込めてムシムシと暑い。
 でも嫌いじゃない(Mか?)




 小木港に着くと垂れ幕で歓迎ほどでは無かったけど山川君、中川さん、松田君の三人がバイクで待っていてくれた。
 本当に嬉しいかった♪
 ありがとうございます。
 一年ぶりにこの島に帰って来ました♪
 今年は仏のキジと、ませた犬や、やたらとうるさい猿はいませんけどね(笑)






 山川流に小木と言ったら 『ぶっかけそば』 で腹ごしらえ。
 去年とは違う店でしたがここも間違いなく旨い!
 みんな2杯ずつ平らげてこれからの運動に備えます。




 そう!コレ!




 コレよ!コレ!



 和太鼓の 『鼓動』
 オジサン達若い子に紛れて一所懸命教わって頑張っております。





 通称 『ブタ鼻君』
 凄い鼻息で太い音出します。ブ~




 結局思いっ切り楽しんでました。

 




 先生(自称”しんちゃん先生”)の話もちゃんと聞きました??






 ハイテンションのしんちゃん先生にたまに笑いながらたまに引きながら最後はムチャ振りされました。
 でも最高の人でした♪










 ムチャ振りね(笑)




 プロデュースしてくれたみんなありがとう!
 貴重な体験をありがとう!
 真剣にやり過ぎてみんなどこかしら痛くなっています(笑)




 太鼓を終えて走っているとやっぱり本降りになりカッパを着用。
 それでもここは外せない。
 ここに寄らないと色々と大変なのだface03





 正しいカニの食べ方教わりました(笑)


 その後一旦みんなと別れて山川邸にご挨拶。
 今年もしっかりお世話になりに来ました。
 奥さん、ヨーへー、コーヘー、ツムツムよろしくお願いしますね♪








 そして二人で謎のいちご狩りへ
 実は内緒なんだけどここは山川君の研究栽培のイチゴ。
 だからむやみやたらと食べると怒られる(笑)



 
  新潟でしか食べられないブランドいちご 『越後姫』
 今まで食べたことないほどの甘さでした。






 それから中川さんの家に行く。
 さすがおしゃれなアメリカンハウス。
 





 もう一つのここに来た理由はこの近くの温泉に入りに行く為。
 でも奥さんからビールを出してもらったりして完全に飲み会になってしまいましたとさ♪
 本当に奥さん元気そうで良かったです!




 中川BOSSのお店。
 『ハッスルジェット』  センスいい♪





 そして今年もここにやって来なければ始まらない。




 久しぶりに集まった仲間達。
 軽くフライイングしてますけど最高の乾杯だった♪






 この旅の一番のメインの瞬間。
 『ベスト納品の義』
 すご~く想い込めて作ってここに持って来れたよ!
 そしてずっとフェリーの中で書いていたブログを更新bottom_01
 http://sugarkoubou.hama1.jp/e1316809.html
 

 


 サイズも雰囲気もバッチリでとても喜んでくれた。
 来た甲斐がここにある。
 ずっと考えて作ってきた甲斐が全部ここにある。
 本当に本当に松田君ありがとう!!!!




 今日は最高の日だ。
 ご満悦にビールがうまい!
 でも散々そのベスト試着&添い寝したのでちょっと寂しいかな(笑)












 本当にみんな最高でした。
 食べた料理も酒も吸った煙も笑い話や明日の計画も全て。

 そして外に出るとやはり満天の星空が明日の予感をほほ笑んで教えてくれる。
 明日はみんなで走ろう♪

 さぁ山川家で二次会でぇ~いbeer_01



 

 話す事の8割は適当な濱ちゃんと二人で歩いて山川家に向かう。
 常にウチラは語り合っていた。

 でも全て意味のない話しか、薄~い話しかない(笑)


  お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
  スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。



















































  


Posted by SUGAR工房 at 19:25Comments(0)佐渡ヶ島納品RUN

2015年05月15日

明るく時を刻むんだ♪

 青春七五三って知っていますか? 
 11月15日の七五三の半年後の5月15日の今日はその日に当たるらしいですface02
 それは七五三から10年過ぎた13歳、15歳、17歳の少年少女にこれからの人生に対してエールを送ろうという日。
 ってこんな日に感動してしまうという事は自分はオジサンなんだなって思ってしまう(笑)
 でも良い日だよね~!!
 大好きだよ!こんな日!

 
 よし♪じゃあ今日も行ってみましょう♪
 (佐渡ヶ島の話はもう少し待っててね。)


 

 


 どうです?
 見たことのない雰囲気。
 蛇革にラインを引いて染めているというかペイントに近いですね。
 もちろん曲げてもひび割れもしませんよ♪

 蛇革も最近好きなのですがどうしてもワイルドな雰囲気になりがちで、たまにはこんなPOPな物も良いかなって思うんです。
 以前このブログにも書いたように個人的ですが蛇には
 『何度でも立ち上がる。』っていう意味と
 以外にも 『穏やかに伸び伸びと』 って意味を持たせていたりします。
 そこにこんな赤とオレンジのラインを入れて明るくしたらどうかなぁ〜♪
 明るい時を手首から感じ取ってしまおうicon22 
  つまりどんな物でも事でも明るくするのもしないのもその人の気持ち次第って事なのかな⁇
 まさに青春七五三の日にピッタリだわ!

 ちなみにこのスノーフレークの石の文字盤は今となってはなかなか手に入らないレア物なんですよ。
 でもどうしても今回は明るくなり過ぎない為に必要でした。

 今回初めての挑戦でしたが小さい時計の中の限られた表現。
 逆に時計だから出来る面白い事。
 頭の中にはいっぱいあります。
 少しずつ形になるように腕を磨いて行きますので楽しみに待っていてくださいね♪



 


 福島の田んぼも収穫の秋に向けて準備しています。
 こんな緑の匂いを嗅ぎに行こう♪
 水が流れる音をバイク止めてゆっくり聞いてみよう♪
 今月の30、31日の福島ラバーズツーリングまだまだ募集中です。
 お気軽に連絡してくださいね♪

 
  お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
  スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。


 じぁあ思い切って

 『パーカッションの練習頑張れよ!学校も遊びもどっちも(恋も♡)も楽しんでな!』


 

 そしてたまにはママやウチラとも遊んでね(笑)


 
   


Posted by SUGAR工房 at 08:59Comments(0)バングルウォッチ

2015年05月12日

200円の革細工~笑顔のガチャ~

 佐渡ヶ島への納品という名の旅から帰って約5日。
 楽しすぎてまだ少し浦島太郎状態です。
 ちゃんと現実に戻らないとですねicon10

 でも帰ってからこんな物作って先日ワーゲンのイベントに持って行きました♪





 
 テーマは 『200円でどんな楽しい物作れるか?』 なんです。
 つまりどれだけワクワクさせれるか?です。

 http://sugarkoubou.hama1.jp/d2015-02-18.html
 
 冬にカスタムした200円用のガチャガチャに入れるもの。
 表の革は浅草橋などに革の買い付けに行く度に面白い柄を探しては集めていた端切れ。
 それを裏の革と貼り合わせてこの巨体によって一晩圧着して丸く切って染めたもの。
 色、柄はもちろん質感や雰囲気までまるで違う。
 ガチャガチャだから何が出るかわからない。
 ちなみに当たりは大小の2個入り♪

  うん♪ワクワクするねicon22




 裏にはこんな感じで何でもその場で彫ってあげたら楽しいよね♪
 名前でもイラストでも好きな物彫っちゃいましょface02




 第30回 フラッシュバグズ当日の朝
 大磯のコンビニには空冷ワーゲンの乾いた音がする。
 毎年恒例の風景





 駐車場もカーショーもフリマも全てがワーゲンが埋め尽くす。
 青い海と空。
 そこにワーゲンとかき氷。
 今年も天気が良くて最高だ!









 そんな中でガチャと古着やキックボード自転車やらキャンプ用品や電動バイクや鍋みたいな物までバスに詰め込んで琉工屋さんとフリマに参戦(買い付け?)





 
 そしてこのキーホルダーガチャも結構人気でありがたい事にほとんどなくなりました。
 この可愛いスヌーピーの3兄弟には何彫ったっけね~♪
 大体こんな優しい兄弟が来ると必ず当たりの黒いカプセルが当たるシステムicon06
 ちょっと細工してそれでも200円は入れてガチャは回してもらって売り手も買い手もみんなで 『え~ラッキー!』 ってはしゃぐやり取りが面白い。
 ちゃんとお姉ちゃんは妹に先にキーホルダーを選ばせたりするのを見ているととても温かい気持ちになる。
 それぞれに名前とメッセージとイラスト彫ったよね♪
 よく笑う3人兄弟でした。
 また来年も来いよ♪
 多分来年は意を決してバス買うよ~お父さん(笑)

 『鳥が好き』 『お花が好き』 『ニコちゃん書いて』 
 それから虹やヤシの木から太陽に星や月などの絵も彫ったな。
 名前はもちろん元気ワードもいっぱい即興ですが彫らせてもらいましたね♪

 中には 『迷子になった時に私の携帯番号を』
 なんて方もいて最高に楽しかった♪

 オーダー物を作る緊張感と200円の物を考える難しさや楽しさ。

 やっぱりどっちも楽しいし大切。
 作る喜びと受け取る人の笑顔はどちらも変わらない。

 今回凄く笑ったし、笑わせてもらいました。
 皆さん本当にありがとうございました♪
 ガチャはまた来年のお楽しみかな~?
 また今日から頑張りまっしょい!


 ☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
  お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
  スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。


 



 


 最近佐渡ヶ島セットがあるのでお酒が止まりませんbeer_01







  


Posted by SUGAR工房 at 12:46Comments(0)出店&イベント

2015年05月08日

福島ラバーズ 春のリベンジ♪

 5月の30、31日に先月延期になりました福島ラバーズツーリングinいわきをリベンジします。
 何とか早めに再開できて良かったです。
 コースは基本的に前回の予定していた物をベースに少しアレンジしました。
 いつものように福島ラバーズは誰でも参加可能です。
 福島県内、県外の方、私達と直接面識がある方はもちろん、無い方もちょっと勇気がいるかもしれませんが気軽に連絡して下さいね♪
 
 

 今回はこんな所も行ってみようと思います。
 安斎ママ曰くちょっと佐渡っぽい?との事です(笑)


 

 白水阿弥陀堂も今回の新しいコースです。
 こんな所大好きです。


 

 ココは前回から予定していたデコ屋敷。
 なんだかんだで体験系好きな人多いですからねface06


 前回のラバーズの告知ブログ
http://sugarkoubou.hama1.jp/e1297491.html
 
基本的には前回に近いです。
 そこに桜とあぶくま鍾乳洞をやめて白水阿弥陀堂やらをつけ足して次の日に南相馬に行く事にしました。

 大体のコースは

 一日目
 福島市辺りから出発→朝飯→デコ屋敷→ブランチ→いわき観光→たい焼きなどのおやつ→観光→おやつ→小名浜の旅館の金成館→夕飯→街に飲みに行く

 二日目
 朝飯→塩野崎灯台→おやつ→南相馬で変身→かしまの一本松→なみえ焼きそば→おやつ→解散

 そんな感じです。
 あれ?ちょっとおやつが多いかな??www

 

 福島の風を感じて 『福島楽しい!』 って感じて帰れる最高のメニューだと勝手に思ってワクワクしてます♪

 佐渡ヶ島バイカーも来てくれる予定です♪
前回の会津と比べると浜通りなので正直原発の事をより考えると思います。
今のいわきが元気か?福島が元気か?
それも大事だけどもっと大事なのはそこにいる人が元気か?笑ってるか?
そんな人にいっぱい触れていつも逆に元気もらって帰って来る。
そんな福島ラバーズのツーリングに今回もなれば良いな♪


 
 良かったらお気軽に参加して下さいface02
 一緒に走って、食べて、飲んで、話を聞いて、笑いましょう♪
 特別な参加賞増やしてお待ちしています。


 お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
  スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。








  


Posted by SUGAR工房 at 08:59Comments(0)福島ラバーズ

2015年05月04日

旅する流木~Trip of the Driftwood~

 5月4日。今このブログを佐渡ヶ島に向かうフェリーの中で書いている。
  そしてこの更新ボタンを押すのは佐渡ヶ島バイカーと共に居酒屋の丸いテーブルを囲んで飲んでいる時だろう。     
  とうとうこの時がやって来た。
 使える時間と考えられる事を全てこの場所に居るために費やして来たつもり。
 だから今までパソコンの前に座ってブログを更新する時間も取らなかっために久しぶりの更新になりました。
  ここ1カ月間まともに遊ぶ時間も作らなくていっぱい謝りたい人もいます。
  ごめんなさい。
  でも魂ぶち込んだ物出来たよ‼︎
 だからありがとう‼︎
 そしてそんな時に限ってバイクも調子を崩して色々な人にご迷惑お掛けしました。
  おかげさまで今の所快調に走らせてもらってます♪
 本当に皆さんありがとうございます‼︎
 自分は本当に幸せ者だって思います。

 今佐渡ヶ島に居る理由はいっぱいあります。
  もう一度佐渡ヶ島の風を感じながら走りたい。
  仲間に会いに行って美味い酒を飲み交わしたい。
  オーダーされたベストをこの手で渡したい。
  そして何よりそのベストを着て走る姿を共に走ってこの目で見たい。

  だからこれを作って持って来たよ♪


 


 

  柔らかい型押しとコーティングがされている革に真鍮の鈍い光沢。
  癖のある素材を癖を生かしてシンプルに仕上げる。
  でもただのシンプルでは終わらせない。
  隠れた所にギミック入れてあります。
 それを考えてると時間が経つのを忘れる位にワクワクした♪


 

  背中には佐渡ヶ島の誇りのパッチ。
  もちろん一旦革に縫い付けてそれごとベストに付けてます。
  そうするとやはり立体感が出て迫力がます。
  そして今回パッチを革に縫い付ける工程で出店仲間であるリトルアパッチさんの力をお借りしました。
  それを送り返してもらって加工した上でベストに手縫いしました。
  リトルアパッチさん丁寧な仕事をありがとうございました‼︎
  これでこのthree-pieceのパッチはいつもニコニコと笑い続けるよ♪


 
 
 
  裏地も革なのです。
  自分はバイカーベストよりやっぱり洋服が作りたい。
  だから普通のベストよりはるかに重いかもしれません。笑
  背中の裏地だけスムースレザーを使っているのは眺めている時のコントラストと夏に少しでも快適に綺麗る為。
  実はこのベストのポイントに少しだけスムースレザーを入れてるんですよ。


 

  内側に縫い付けて欲しいとの事でバイブズメモリアル。
  これからまた増やせるように縫い付け方を一工夫してます。
  この先は松田君が自分で縫い付けてよね〜♪


 
 
  福島ラバーズの侍のパッチ(笑)
  そこには秘密のお守り入れね♪


 

  型は自然と寄り添うようにカーブつけてプックリとね。

 

  そしてこの真鍮のプレート。
  約4ミリの板をグラインダーとサンダーで流木になるように作って光らせておいた。
  そこまでの命は吹き込んでそれを持って阿吽の呼吸のヤバスタへ
  『波をかぶして本物の流木にしてくれ‼︎』
  自分がどんな人にどんな気持ちで作りたいかは伝わってるから言うのはこの位て充分なんだ。
  そしたらアイツは勝手に端っこを切ってみたりする。
  波にさらされた部分は僅かに光り、砕けた破片はピカピカに光る。
  一方波がかからない部分は酸にも漬けずにわざとくすませて本物の木になるように。
  俺たちは真鍮をとうとう本物の木に変えたぜ‼︎革命だ‼︎
  そんな事で思いっきり笑える最高の仲間だな。




 

  よく見るとステッチはかなり濃い焦げ茶なんだよね。
  松田君が大好きなギリギリって奴だな。
  これ以上濃くても薄くてもダメだよな?


 

  革がアバンギャルドな分ポケットは表にホッコリとさせる。
  足し算と引き算と少しの割り算。
  大切な言葉にしています。

 

 流木の旅〜Trip of the Driftwood〜

  波打ち際に打ち上げられた流木。
  一体何処から来たのだろう。
  少なくても今ここにあった木ではない。
  島からなのか?
 本島からか?
  それとも日本からじゃなくて外国から流れ着いたか?
  だとしたらコイツ(流木ね)は色んな世界を見て来た事になる。
   そう思ってた方がワクワクするしね♪
  子供の時からそんなのが大好きだった。
  ビンに入った手紙が世界の誰かの手に渡るとか風船に飛ばしていつかその人と会えるとか。
  伝書バトも良いね♪
  タイムカプセルとかも大好物で大事にしてるタイムカプセルもあるよ♪
  まだ若い松田君はいっぱい広い視野で色々見て自分にとって大事な物だけ良いとこ取りで吸収して、そして大事な場所や人に必ず帰って来ればいい。
  誇れる佐渡ヶ島の波打ち際に♪
  もちろん裏にもメッセージ入れてあるよ。
  覗けるもんなら覗いて見ろよ(笑)

 そしてもう一つこの真鍮の波に込めた物語は直接教えるよ。

 


  明日一緒に走ろうな♪
  今日は最高の夜だ!
  凄い星空が見える。

  お前本当最高の男だよ‼︎







  


Posted by SUGAR工房 at 19:57Comments(0)佐渡ヶ島納品RUNレザーベスト