2015年05月19日
ベスト持って佐渡ヶ島へ
5月19日 とっても喉が痛くて大人しい日々を送っています。
本当に食いたい物をガツガツ食べれて大声で笑えるって改めて素晴らしい事なんだなって思います。
早く治してガッツリ豚系ラーメン食べたいな(笑)
毎月19日はシュークリーム、クレープの日らしいよ。
今そんなのだったら食べれるな♡
さぁて今日の空みたいな曇り空と共に喉もスッキリさせてやるか♪
所で皆さんは佐渡ヶ島に行ったことありますか?
佐渡ヶ島は実は沖縄本島に次いで2番目に大きな島だって知っていましたか?
去年安斎ファミリーと初上陸をして、島と仲間に感動して来ました。
確かに今まで行こう!ってキッカケがなかったのだと思います。
でも今年もいいキッカケ(口実?)を作ってもらって行くことが出来ました。
それは前回同様の 『オーダーベストの納品』 という大義名分です(笑)
今年もあの道を走れる。
みんなと一緒に走って飲める。

こんな素敵な仲間とね♪
本当にありがたい事です。

5月3日。
翌朝早朝の直江津港からのフェリーに向けて深夜に高速に飛び乗る。
そしていきなりカッパの洗礼を受けました。

早く行っても何とかなるだろうと朝4時にフェリーターミナルに着くもまだ閉まっています。
少しの間ベッドで横になろうとしましょう♪

ハイ。こんな固めなベッドでしっかり3時間爆睡。
起きたら同じテーブルでお祖母ちゃん達がおにぎりを食べていて挨拶されました(笑)

いよいよ乗り込みます。
この瞬間のワクドキは最高に大好きだな。



昼から雨の予報だから曇り空だけどフェリーは無事佐渡ヶ島の小木港に向けて出発。
全てが新しいあかね丸。
もちろん快適で早いのだけれどもデッキが狭いかな?
フェリーの醍醐味はデッキの太陽と風だと思うんだけどな・・
でもやっぱりフェリーは旅心を思いっきり擽ってくれる♪

縛り付けられたバイク。
ガソリンと重油の匂いが立ち込めてムシムシと暑い。
でも嫌いじゃない(Mか?)

小木港に着くと垂れ幕で歓迎ほどでは無かったけど山川君、中川さん、松田君の三人がバイクで待っていてくれた。
本当に嬉しいかった♪
ありがとうございます。
一年ぶりにこの島に帰って来ました♪
今年は仏のキジと、ませた犬や、やたらとうるさい猿はいませんけどね(笑)


山川流に小木と言ったら 『ぶっかけそば』 で腹ごしらえ。
去年とは違う店でしたがここも間違いなく旨い!
みんな2杯ずつ平らげてこれからの運動に備えます。

そう!コレ!

コレよ!コレ!

和太鼓の 『鼓動』
オジサン達若い子に紛れて一所懸命教わって頑張っております。


通称 『ブタ鼻君』
凄い鼻息で太い音出します。ブ~

結局思いっ切り楽しんでました。


先生(自称”しんちゃん先生”)の話もちゃんと聞きました??


ハイテンションのしんちゃん先生にたまに笑いながらたまに引きながら最後はムチャ振りされました。
でも最高の人でした♪




ムチャ振りね(笑)

プロデュースしてくれたみんなありがとう!
貴重な体験をありがとう!
真剣にやり過ぎてみんなどこかしら痛くなっています(笑)

太鼓を終えて走っているとやっぱり本降りになりカッパを着用。
それでもここは外せない。
ここに寄らないと色々と大変なのだ

正しいカニの食べ方教わりました(笑)
その後一旦みんなと別れて山川邸にご挨拶。
今年もしっかりお世話になりに来ました。
奥さん、ヨーへー、コーヘー、ツムツムよろしくお願いしますね♪



そして二人で謎のいちご狩りへ
実は内緒なんだけどここは山川君の研究栽培のイチゴ。
だからむやみやたらと食べると怒られる(笑)

新潟でしか食べられないブランドいちご 『越後姫』
今まで食べたことないほどの甘さでした。


それから中川さんの家に行く。
さすがおしゃれなアメリカンハウス。


もう一つのここに来た理由はこの近くの温泉に入りに行く為。
でも奥さんからビールを出してもらったりして完全に飲み会になってしまいましたとさ♪
本当に奥さん元気そうで良かったです!

中川BOSSのお店。
『ハッスルジェット』 センスいい♪

そして今年もここにやって来なければ始まらない。

久しぶりに集まった仲間達。
軽くフライイングしてますけど最高の乾杯だった♪


この旅の一番のメインの瞬間。
『ベスト納品の義』
すご~く想い込めて作ってここに持って来れたよ!
そしてずっとフェリーの中で書いていたブログを更新
http://sugarkoubou.hama1.jp/e1316809.html

サイズも雰囲気もバッチリでとても喜んでくれた。
来た甲斐がここにある。
ずっと考えて作ってきた甲斐が全部ここにある。
本当に本当に松田君ありがとう!!!!

今日は最高の日だ。
ご満悦にビールがうまい!
でも散々そのベスト試着&添い寝したのでちょっと寂しいかな(笑)





本当にみんな最高でした。
食べた料理も酒も吸った煙も笑い話や明日の計画も全て。
そして外に出るとやはり満天の星空が明日の予感をほほ笑んで教えてくれる。
明日はみんなで走ろう♪
さぁ山川家で二次会でぇ~い

話す事の8割は適当な濱ちゃんと二人で歩いて山川家に向かう。
常にウチラは語り合っていた。
でも全て意味のない話しか、薄~い話しかない(笑)
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
本当に食いたい物をガツガツ食べれて大声で笑えるって改めて素晴らしい事なんだなって思います。
早く治してガッツリ豚系ラーメン食べたいな(笑)
毎月19日はシュークリーム、クレープの日らしいよ。
今そんなのだったら食べれるな♡

さぁて今日の空みたいな曇り空と共に喉もスッキリさせてやるか♪
所で皆さんは佐渡ヶ島に行ったことありますか?
佐渡ヶ島は実は沖縄本島に次いで2番目に大きな島だって知っていましたか?
去年安斎ファミリーと初上陸をして、島と仲間に感動して来ました。
確かに今まで行こう!ってキッカケがなかったのだと思います。
でも今年もいいキッカケ(口実?)を作ってもらって行くことが出来ました。
それは前回同様の 『オーダーベストの納品』 という大義名分です(笑)
今年もあの道を走れる。
みんなと一緒に走って飲める。

こんな素敵な仲間とね♪
本当にありがたい事です。

5月3日。
翌朝早朝の直江津港からのフェリーに向けて深夜に高速に飛び乗る。
そしていきなりカッパの洗礼を受けました。

早く行っても何とかなるだろうと朝4時にフェリーターミナルに着くもまだ閉まっています。
少しの間ベッドで横になろうとしましょう♪

ハイ。こんな固めなベッドでしっかり3時間爆睡。
起きたら同じテーブルでお祖母ちゃん達がおにぎりを食べていて挨拶されました(笑)

いよいよ乗り込みます。
この瞬間のワクドキは最高に大好きだな。



昼から雨の予報だから曇り空だけどフェリーは無事佐渡ヶ島の小木港に向けて出発。
全てが新しいあかね丸。
もちろん快適で早いのだけれどもデッキが狭いかな?
フェリーの醍醐味はデッキの太陽と風だと思うんだけどな・・
でもやっぱりフェリーは旅心を思いっきり擽ってくれる♪

縛り付けられたバイク。
ガソリンと重油の匂いが立ち込めてムシムシと暑い。
でも嫌いじゃない(Mか?)

小木港に着くと垂れ幕で歓迎ほどでは無かったけど山川君、中川さん、松田君の三人がバイクで待っていてくれた。
本当に嬉しいかった♪
ありがとうございます。
一年ぶりにこの島に帰って来ました♪
今年は仏のキジと、ませた犬や、やたらとうるさい猿はいませんけどね(笑)


山川流に小木と言ったら 『ぶっかけそば』 で腹ごしらえ。
去年とは違う店でしたがここも間違いなく旨い!
みんな2杯ずつ平らげてこれからの運動に備えます。

そう!コレ!

コレよ!コレ!

和太鼓の 『鼓動』
オジサン達若い子に紛れて一所懸命教わって頑張っております。


通称 『ブタ鼻君』
凄い鼻息で太い音出します。ブ~

結局思いっ切り楽しんでました。


先生(自称”しんちゃん先生”)の話もちゃんと聞きました??


ハイテンションのしんちゃん先生にたまに笑いながらたまに引きながら最後はムチャ振りされました。
でも最高の人でした♪




ムチャ振りね(笑)

プロデュースしてくれたみんなありがとう!
貴重な体験をありがとう!
真剣にやり過ぎてみんなどこかしら痛くなっています(笑)

太鼓を終えて走っているとやっぱり本降りになりカッパを着用。
それでもここは外せない。
ここに寄らないと色々と大変なのだ


正しいカニの食べ方教わりました(笑)
その後一旦みんなと別れて山川邸にご挨拶。
今年もしっかりお世話になりに来ました。
奥さん、ヨーへー、コーヘー、ツムツムよろしくお願いしますね♪



そして二人で謎のいちご狩りへ
実は内緒なんだけどここは山川君の研究栽培のイチゴ。
だからむやみやたらと食べると怒られる(笑)

新潟でしか食べられないブランドいちご 『越後姫』
今まで食べたことないほどの甘さでした。


それから中川さんの家に行く。
さすがおしゃれなアメリカンハウス。


もう一つのここに来た理由はこの近くの温泉に入りに行く為。
でも奥さんからビールを出してもらったりして完全に飲み会になってしまいましたとさ♪
本当に奥さん元気そうで良かったです!

中川BOSSのお店。
『ハッスルジェット』 センスいい♪

そして今年もここにやって来なければ始まらない。

久しぶりに集まった仲間達。
軽くフライイングしてますけど最高の乾杯だった♪


この旅の一番のメインの瞬間。
『ベスト納品の義』
すご~く想い込めて作ってここに持って来れたよ!
そしてずっとフェリーの中で書いていたブログを更新

http://sugarkoubou.hama1.jp/e1316809.html

サイズも雰囲気もバッチリでとても喜んでくれた。
来た甲斐がここにある。
ずっと考えて作ってきた甲斐が全部ここにある。
本当に本当に松田君ありがとう!!!!

今日は最高の日だ。
ご満悦にビールがうまい!
でも散々そのベスト試着&添い寝したのでちょっと寂しいかな(笑)





本当にみんな最高でした。
食べた料理も酒も吸った煙も笑い話や明日の計画も全て。
そして外に出るとやはり満天の星空が明日の予感をほほ笑んで教えてくれる。
明日はみんなで走ろう♪
さぁ山川家で二次会でぇ~い


話す事の8割は適当な濱ちゃんと二人で歩いて山川家に向かう。
常にウチラは語り合っていた。
でも全て意味のない話しか、薄~い話しかない(笑)
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。