2013年05月27日
福島を走りませんか?

先日このブログでも触れましたが6月の8,9日と福島ラバーズは福島を走ります。
福島ラバーズとは言っても勝手にそう呼んでいるただの名前なだけでチームでもMCでもなければボランティア団体とも違う。
そんな大それた物でなく、ただ福島を走りたいと思ったら福島に行ける人と行くだけです。
行った所でどこまで風評被害を無くせて福島に貢献できるかはわかりません。
多分たいしたものでないのも解ります。
でもどこかに行こうと思ったら、どこかに出店しようとしたらそれを出来るだけ福島にしようと思う気持ちはずっと持っています。

のどかないつもと変わらない福島の日常に触れて福島を味わって福島の現実を考える。
それが私にとってバイクで福島の気持ちいい所を走って民宿やキャンプをしてその土地の人と話してその土地の物を食べる。
そうすればおのずと小額のお金は福島に使えるし考えさせられることは自分の頭で考えられる。
小さなことですが福島の良さを誰かに伝えて今の福島について考えること。
それで何かが少しづつ変わればいいと思うし、変わると信じたい。
それが私にとっての『福島に行くっていう事』『福島ラバーズ』

今インターネットで何でも調べられる情報社会。原発に対する個人の考え方、福島に対する思いなども全て置いといて私は限られた自分で見たもの、感じた物、聞いたことを出来るだけ信じていたいし、お金に余裕はなくてもいつもそれを感じ取れる人の余裕を持っている人でいたい。。

もし6月の8.9日に『福島を走ろう!』『走ってもいいかな』と少しでも思えて都合のつく人は一緒に福島を走りましょうね。
誰でも結構です。私の連絡先が解る方はいいですが、面識なくて連絡先が解らない方は当ブログの『オーナーへのメッセージ』からご連絡ください。
一応今回の走る予定です。
途中からの参加でも大丈夫ですよ。
8時 東北道佐野SA
10時 白河IC
で裏磐梯桧原湖ママキャンプ場で福島の物を食べて次の日9日は風評被害で悩むある果樹園に行く予定です。
福島ラバーズパッチを持ってお待ちしています。
2013年05月22日
バングルウォッチ ラピスパープル♪
全国のバングルウォッチファンクラブの皆さんこんばんは。SUGAR工房です。
いゃ~そろそろ迫ってきましたね~『バングルウォッチ総選挙』
投票の受付は会報にて始めていますがまだまだわかりませんね。
なんと今回は規模が大きくなって日本武道館ですからね~。
『SUGAR工房は嫌いになってもバングルウォツチは嫌いにならないでください!』
ハイ。それは置いておいて今回のバングルウオッチのご紹介です。

サドルのナチュラルカラーに白のレザーを少し明るめのパープルに染めたレザー。
そこにラピスの石の入った綺麗なネイビーの文字盤。
このラピスの文字盤は過去色々作ってきましたが、このパープルと合わせた感じがとても新鮮でとても引き立つということを最近気が付きました。
でも普通のパープルや濃い目のパープルでは石の色が地味に見えてなんか違う。
だから白に加工してから色を載せてこんな色合いを作りました。
サイズはレディースです。
そしてどんな方が気に入ってくださるかと思っていたら琉工屋さんの常連さんの目に留まりました。
さすがいつも色とりどりのガラスを見ている色彩センス。
解る人には解る色合い。
そしたら何と!その方の手首にいつも気に入って付けているシルバーのバングルには同じようなパープルとブルーの石がありました。
本人も後から気が付いたようです。
まるでこの時計はこの方の為にオーダーで作ったようでした。
ありがとうございました。今後も琉工屋さん共々宜しくお願いいたします
PS 琉工屋さんといえば今週末AーDAYに出店します。
私SUGAR工房は今回出店はしませんが会場では遊んでます。
なので今回A-DAYには商品は持参していませんのであしからず。
見かけたら声でも掛けてくださいね♪
でも軍手をしてハンターモードの時はそっとしておいてくださいね。戦闘中ですからね。
いゃ~そろそろ迫ってきましたね~『バングルウォッチ総選挙』
投票の受付は会報にて始めていますがまだまだわかりませんね。
なんと今回は規模が大きくなって日本武道館ですからね~。
『SUGAR工房は嫌いになってもバングルウォツチは嫌いにならないでください!』
ハイ。それは置いておいて今回のバングルウオッチのご紹介です。
サドルのナチュラルカラーに白のレザーを少し明るめのパープルに染めたレザー。
そこにラピスの石の入った綺麗なネイビーの文字盤。
このラピスの文字盤は過去色々作ってきましたが、このパープルと合わせた感じがとても新鮮でとても引き立つということを最近気が付きました。
でも普通のパープルや濃い目のパープルでは石の色が地味に見えてなんか違う。
だから白に加工してから色を載せてこんな色合いを作りました。
サイズはレディースです。
そしてどんな方が気に入ってくださるかと思っていたら琉工屋さんの常連さんの目に留まりました。
さすがいつも色とりどりのガラスを見ている色彩センス。
解る人には解る色合い。
そしたら何と!その方の手首にいつも気に入って付けているシルバーのバングルには同じようなパープルとブルーの石がありました。
本人も後から気が付いたようです。
まるでこの時計はこの方の為にオーダーで作ったようでした。
ありがとうございました。今後も琉工屋さん共々宜しくお願いいたします

PS 琉工屋さんといえば今週末AーDAYに出店します。
私SUGAR工房は今回出店はしませんが会場では遊んでます。
なので今回A-DAYには商品は持参していませんのであしからず。
見かけたら声でも掛けてくださいね♪
でも軍手をしてハンターモードの時はそっとしておいてくださいね。戦闘中ですからね。
2013年05月16日
バングルウォッチ See the Sun
全国の『バングルウォッチ収集家』の皆さん。こんばんは。SUGAR工房です。
皆さん5月病になっていませんか?
私は毎月なってます。
そんな時は腕にバングルウォッチを着けて明るく乗り切りましょう!
今回ご紹介するバングルウォッチもオーダー品です。
クリスタルの文字盤を選んで頂いて明るいのがいいとの事なのでフラッシュピンクに染めてみました。
その代わりサドルのナチュラル色はオイルに少し染料を混ぜてあえてやや焼けた色にしています。
するとクリスタルの白とピンクの色が浮き出なくて深みを増して落ち着いて見えると思います。
サイズはもちろんレディースです。
コバも少し使い込んだ感じで茶色に染めながら磨いています。
個人的には明るい物を少しどこかで抑えてみたり、地味な物を少しPOPにスパイスを入れてみたりするのが好きでSUGAR工房らしさだと思っています。
そして今回バンドに名前を彫ったのとは別に裏面にこのバングルウォッチのテーマを入れさせていただきました。
『See the Sun』
直訳すると『太陽を見よ。』
でも俗にこの言葉は『明るく生きている。』と使われます。いわば俗語です。
他に『もっといろんな世界を見よう。』と使う人もいます。
今回私はそのどちらの意味と単純に『いつも太陽を見上げて歩いて行こう。』の意味を込めてこのテーマを入れさせていただきました。
約12年前に私はこの言葉と出会いました。
バイクで日本中を旅している時に拾った言葉。
よく調べてみると俗語として歌詞にもたまに使われていていろんな意味のある温かい言葉だと知りました。
今まで口に出した事はなくずっと心で暖めていた言葉。
ただこの時計をオーダー受けた時に自然と直感でこの言葉を使おうと思いました。
先日千葉から埼玉のワイルドスピリッツまで時計を受け取りにわざわざ走ってきて頂いて手渡しで納品することが出来ました。
恵子さん。本当に明るくて話しててとても気持ちのいい方です。
まさにこのバングルウォッチが似合う方だと思います。
この言葉と共にいつも愛用して頂けたら嬉しいです。
See the Sun
PS 福島ラバーズ情報です。
6月8、9日の行き先が相馬方面でなく会津の裏磐梯に変更です。(ちょっと鶴の一声によって・・)
詳しい事は後日改めて告知いたします。
興味のある方は是非一緒に福島へ向かいましょう。
2013年05月10日
ワイルドスピリッツ&長野での再会
先日にワイルドスピリッツミーティングに出店して来ました。
いつものように琉工屋さんと待ち合わせていつものようにカップラーメンとパンとビールと菓子パンを買って会場入り。
今回いつもと違うのは焼きのブロンディーさんとか適当料理担当のマサル君等が不参加ということで最近めっきり何も出来ない私達は『買い食い&カップラーメン』で二日間しのぐ予定です。
超キッチリカッチリの琉工屋さんとややキッチリカッチリ風の私で作りあげたいつもの店構え。
天気は最高。木々からこぼれる木漏れ日。フカフカの土。
そして森の中に心地よく響くハーレーの鼓動。そのどれもがここで出店する意味を教えてくれているようでした。
SUGAR工房。朝はなんともなかったのに気が付くとバイクの下から木が生えていました。
すかさず、看板をかけたり使わせていただきました。
今回は何個か新作も並べてより華やかになっています。
琉工屋。この天気とロケーションが琉球ガラスを引き立ててくれます。
そんなこんなで夜になりたくさんの方と話して購入していただきました。
本当にありがとうございます。
そして今回もアディクションズの義援パッチも本当にたくさんの温かい方にご協力いただきました。
本当にもう2年経ちましたがまだまだバイカーの力と気持ちは捨てたもんじゃありませんよ。
ありがとうございました。
私が責任を持ってアディクションズに渡し確かに東北へと送ります。
詳しくはリンクのアディクションズを見てみてくださいね

そんなワイルドスピリッツも楽しく終わり、せっかくの連休だからと私はもう一泊キャンプをして帰ります。
滋賀を旅していた福島の安斎ファミリーと長野の更埴で再会する予定です。
長野の琉工屋さん(琉)の話ではここから一時間ちょっとで着くとの余裕のアドバイス。
はい。嘘です。
佐久の次だからなんて鵜呑みにしてしまいました。
琉と二台の荷物満載のFLで高速を飛ばして走りましたが普通に200キロありました。
もちろん大して調べてこない自分がいけないのですが・・・
更埴で琉と分かれて自分と時間ギリギリで向かっている安斎ファミリー3人分の酒と出来合い系のお惣菜を買い込みました。
買ってから気が付いたのですが商品も含めてバンバンに荷物満載の私のバイクでどうやって積んで行けばいいのだろう?
スーパーの駐車場で横に止まっている車の人に『大丈夫ですか?』って心配していただきました。
今回の場所は千曲にある大池キャンプ場。
何とかやや遅刻で受付を済ませました。
あ~もっと早く来てゆっくりしてたら最高な場所なんだと思います。
駐車場で安斎家の到着待ちの図。
待つこと約20分。滋賀から約450キロを走りきって到着です。
お疲れ様でした!
今日は格安のバンガローに4人で雑魚寝。
だからテントも張らなくていいのでラクチンです。
夜は火を囲みながら滋賀の旅の思い出話や出店の話や来月の福島ラバーズの話などをゆっくり話しながら美味しい再会のお酒を飲みました。
そっとランタンの明かりを消すと空には満天の星空が『明日も天気がいいから気持ちよく走れよ』って行っているようでした。
ちなみに今回の姉さんはさすがに長距離で疲れていたらしく1時位には就寝させてもらいました。
翌朝ももちろんバイク日和。
唯一心配なのはGWの高速の渋滞くらい。
帰りは3台4人で関越まで一緒に走ることにしました。
やっぱりウチラはバイク乗り。お酒を飲んでいる時も気心知れている仲なので楽しいは当たり前なのですが、共に走って無言と風の音だけでちゃんと分かり合える。
それも誰しもではないと思う。巡航速度もそう、走っている時の波長が合う人と走るって最高に楽しい。
安斎パパ、ママ、理沙ちゃんお世話になりました。ありがとう!
PS 今週末も出店します。(フリマですけどね♪)
毎年楽しみにしているフォルクスワーゲンの最古のイベントです。
ここでワーゲンが欲しくなりワーゲン乗りの喜びを感じられるアロハなイベントです。
もちろんバスで参加です。
天気が微妙ですが良かったら遊びに来てくださいね。
【イベント名】 FLASH BUGS MEETING vol.28 フラッシュバグズミーティング 弟28回
【開催日】 2012年 5月12日(日曜日) 午前9時~午後3時
【開 催 地】 大磯ロングビーチ(大磯プリンスホテル)
〒259-0111 神奈川県中郡大磯町国府本郷546 TEL:0463-61-1111
【入 場 料】 500円/1人 (中学生以下は無料)
【駐 車 場 代】 2,000円/1回 (バイク500円/1回)
【ア ク セ ス】 ■ クルマでのアクセス...
東名高速道路厚木I.C.経由で小田原厚木道路大磯I.C.から2km(平常時5分)
西湘バイパス大磯西I.C.から1分
※)近隣の方にご迷惑になりますので必ず西湘バイパスをご利用して来場下さい。
■ 電車でのアクセス...
東海道本線大磯駅からタクシーで7分 二宮駅からタクシーで5分
※)周辺地図は、こちらまで
【注 意 事 項】 ※)駐車場及びイベント会場での飲食物の販売は出来ません。
※)駐車場及び周辺では、消防法に基づき火気厳禁のため、バーベキュー等は禁止です。
http://www.flowerauto.com/flashbugsmeeting.html
2013年05月02日
お任せ☆ショルダーバッグ☆
こんなの作ってみました。ウエストバッグとも言いますが使い方は完全にショルダーバッグです。
形、色、サイズ、デザイン、質感、また長期の納期(笑)までお任せで製作させてさせて頂きました。
デザインと形はすぐにイメージしていたのですが、ちょっとした質感の違いやジッパーなどでいろいろ考えている内に約半年掛かってしまいました。ど~もすいません。
でもどこかでありそうで誰も作らないようなバッグ。
だれでも考えそうだけど誰も思いつかないバッグ。
それってどんなバッグなんだろう?
変わっているものや奇抜な物を作って勝負してもそれは誰も作ろうとしなかった物というか作ろうとも思わない物。
それが自己アピールだとかその店の個性と言われてもただ『へぇ~。コレを欲しがる人もいるんだね~』って思ってしまう。
ありそうでなかった物って多分そういったものではないと思う。
少なくても自分はそう。
幸いにも大量にスタンダード商品を作る所ではないからこそ、その人にあったイメージの物をよく考えて作ることが出来る。
そんな事を大切に想いながら少しずつイメージを膨らませて形にしていったショルダーバッグです。
使っている革や、パーツも比較的手に入りやすいものですが質感や形の安定感と耐久性。
そこに使われているパーツのチョイスやライフスタイルも考慮した色合わせ。
そんな事を考えている時間とワクワクしながら作っている時間がたまらなく好き。
バック全体はシュリンクレザーと言ってあえてシワやシボがある革を使っていますが、前のミニポケットなだけあえてヌバックのマットな革を使っています。
最初からコレはやりたいと決めていました。
ジップはダークグリーンとブラスの色合いの物にしてワンポイントで入れたグリーンのステッチに少し合わせてみました。
あくまでもやり過ぎは禁物なとてもデリケートバランスだと思っています。
ちゃんと内側にもポケットを作りました。
ちなみに適度に型崩れしないで長年使っていただけるように内側にも革を張り合わせて二重にしてあります。
あとはジッパーのような消耗品はもちろん壊れても直しやすい構造を考えて製作していますので安心してガンガン使ってくださいね。
ベルトの外側部分だけ黒いサドルレザーを使っています。
そして『私はその先にある未来を信じて今を生きている』ってメッセージを彫りました。
そして先日オーナーである安斎ママに直接納品させていただきました。大変お待たせしましたね。
とても喜んで頂き早速使ってくれました。
こちらも最後までこだわって作って手渡しで渡せて良かったです。
ママのメーターカバー。
私の尊敬する地獄商会のこれまたお任せで製作してもらったカバーでとっても雰囲気があります。
でもこれだけインパクトがあるカバーも主張しすぎないでしっかりマッチングしています。
このカバーもしかり、オーナーのイメージとバイクやメットがあって今回のバックも作られています。
もちろん単品でも格好いいと思っていますが、あくまでその全てがマッチしてより格好良くなる為に作った唯一無二のオリジナルです。
今年もこのバックと共にたくさん旅に出て走りましょう

PS 5月4、5日に行われますワイルドスピリッツの出店に向けて素敵な新作バングルウォッチを作っています♪
期待していてくださいね♪
皆さんGWは埼玉の日高でお会いしましょう

ちなみにこのバックを作ることになったいきさつの秘密話アリ
