ハンドメイドでレザークラフトをやっています。合間にハーレーとワーゲンの空冷エンジンで遊んでます。そんなラブ&ピースなブログです。

2010年10月30日

バイブズ宮崎 ファイヤーダンスin華坐村



 華坐村の最大のイベントです。2日目の夜バイブズの本ステージにて実演後、裏ステージとしてここ華座村特別ステージにてファイヤーダンスショーが行われましたface06 
 10時開演予定が押してしまい結局始まったのは11時過ぎ。噂を聞いて集まった人たちも集まり、その時間に大盛り上がりしました。これは必見でしたよicon22
 そもそもここでファイヤーダンスをやることになったのは、我が村の村長である丹圃々のあんちゃんによる出演交渉(ナンパ?)によるものなのです。普段はちゃんとしたステージでそれなりの音響と楽器の中で踊るプロのダンサーさんがここの原っぱで踊ってくれる。ここには楽器という楽器もハーモニカぐらいなものだし、当然音楽のスピーカーも音響設備などあるわけない。それはそうだ。ここには電気が無いのだから。face02
 そんな中で踊ってくれるのだから自分達のできることで盛り上げようということになり、辺りを見渡すと・・・ペットボトル、空き瓶、木の枝、コッフェル、サンダル(?)・・・あるもんですよ~意外と立派な楽器達が。ペットボトルに小石を入れればマスカラにもなるし~。後はMIYABI氏の雄たけびと、アフリカっぽい唄があれば大丈夫icon09
 お昼から練習を始め、徐々に音も人の心も一つになって行くのを感じていました。これが音楽の力なのか?みんなで一つの目的で何かをしているためなのか?確かにその場所でしか得られない大切な物が出来上がっていました。
 いざ本番を無事大成功に終えるとダンサーの方々もとても喜んでいただき、夜11時半にいたるところでハグicon14 最高のイベントでした!
 こうして華坐音楽隊(森の音楽隊)が結成されました。次の再結成はいつかな~?もしかしたらブラザーフットあたりかな~face06
 余韻さめやない私達はその後のなかなかテントに戻らず飲んで感動を分かち合い、熱く長い最後の夜が続いたのでした。








久々のしかも長文の更新に最後まで付き合ってくれた方にサービスカット


やっぱり可愛いicon06バイブズFOXface05  


Posted by SUGAR工房 at 03:29Comments(2)出店&イベント

2010年10月27日

バイブズ宮崎 華坐村の夜の始まり



 村の入り口にあんちゃんお手製の空き缶とディーゼルガソリンでのたいまつ(迎え火)が点火されたころ、それぞれが夕方に用意したガソリンランタンの灯が灯され、この華坐村に夜がやってきた。ちなみにこのたいまつはフィリピンなどの東南アジアなどでは一般的な明かりの一つらしい。
 この華坐の一番輝く時間でもある。それでも一般の出店エリアからすれば比較にならないほど暗いし、ここの存在を知らない人にはますます気が付くことができないでしょう。
 この村にはご存知だと思いますが、発電機のうるさい音も無ければ呼び込みの声も無い。あるのは話し声と笑い声、語り合う声の隣にはランタンの灯に照らせれたハーレーと自らで作った少量の商品。そしてガソリンランタンのシューという音。これがこの華坐村の最大の魅力でありバイカーミーティングの原点なのかもしれません。







!いい雰囲気でしょう。ピンボケしてるけどface07
 
 この村には固い決め事やルールはありません。あえてあるとすればバイクでやってきてバイクに積める範囲で出店をするということでしょうか。自分のケツは自分で拭ける者で行うということです。
 地べたに座っての出店では、見てくれるお客さんに対して常に下から話すことができます。興味がある人はしゃがんで見てくれるため話もゆっくりできます。
 出店ありきのまえにバイクで走ってくることありきなのです。icon22

『いつか誰かがわかってくれるさ~♪』そんなオウルソングのヨッシーさんの唄が頭の中でまったりと流れていました。face01
 今この場所に座ってることに感謝!  


Posted by SUGAR工房 at 03:25Comments(2)出店&イベント

2010年10月25日

バイブズ宮崎 TWO 華坐村



フェリーでの一夜が明けてデッキに出るとやっぱり外は雨icon03なので買い出し一つもせずに真っ先に会場へright_01合羽を着ていると止まりたくないし、何よりも少しでも早くバイブズ会場に入りたかったのです。icon09
 今回のバイブズに向かうもう一つの目的。それは地べたで行う華坐で出店する為です。今回バイブズ側は華坐の出店エリアを様に用意してくれました。オウルソングのヨッシーさん、丹圃々のあんちゃんたちが大事に育ててきた物。今回私達もそれを崩さないように心がけてきました。そんな人が集まり華坐の村が出来上がりました。



 そんな村3日間の楽しい出来事(行事?)を次回紹介します。

PS 数少ない貴重なブログ読者の皆様。更新遅くなりましてスイマセンでしたface07 今週は少し落ち着くと思うので更新できると思います。多分icon11

  


Posted by SUGAR工房 at 02:18Comments(0)出店&イベント

2010年10月18日

バイブズ宮崎 ONE


 
 ブログ更新遅くなりました。なんせ先週5日間も宮崎の旅を満喫してきたツケで睡眠時間もろくに取れないほど仕事に追われていまして・・・face07 まぁしょうがないですかね~。あれだけ濃く充実していた5日間を味わってきたのだからね。kuniさんの言葉ではないけど楽しい時間って何ですぐ過ぎてしまうのでしょうか?
 当日10月8日はETCの深夜割りも狙って朝3時に出発し、真っ暗で寒い中央道を凍えながら走って上の写真の諏訪湖SAに着いたのが朝5時半。辺りもすっかり明るくなってきて、旅の始まりを歓迎してくれているかのように諏訪湖の水面がキラキラ光っていました。そんな風に見えたのも旅ならではで、心がリラックスしているからだと思います。バイクのギアは全開のトップでも心のギアは完全にニュートラルに入っていますface02 だから短くてもいい。旅はやめられませんねicon22

 
 





 
 その先ですぐ今回の旅の同士である琉工屋と合流。琉工屋とのつながりはとても長くなりますのでその内に改めて紹介させてもらいますが、長野の塩尻在住なので中央道で落ち会うことにしました。ちょうどその時東名は集中工事の真っ最中なので全然動かないみたい。どうりで中央道のパーキングにトラックがひしめいているわけだねicon17
 お互いにでかいタンクなので距離はグングン行けるのですがなんせ眠くなってしまうからその内休憩してしまいますface04
 

 
おっと!琉工屋の商品箱におなじみ頑張れ宮崎ステッカーを発見! で、よ~く見たらパソコンで自分で作った物らしい。なかなか涙ぐましいパチ物ステッカーだicon10
 

 
 そうこうして大阪の吹田のSAに着くと・・とうとう捕まえました!kuniさん!
 お互いに南港、神戸の夜のフェリーなのにお昼にここにいるんだもん。そりゃ早いねface15 お互い暇なので無理くり1時間くらい話し込んでいました。face01 そんな贅沢な時間。
 同じ目的のためにそれぞれ別々の環境、出身の人間が、それぞれ30年も前のハーレーに乗って今この吹田SAにいる。ハーレーも人間も心臓は頑丈なのだicon09





 いろいろ迷い2時にフェリー乗り場に到着! もう数台のハーレーが着いて待っていました。とりあえずここまでトラブルなしで走ってこれたことに感謝!これで宮崎までは確実に行ける。
 そうなれば今日の本題を決行するしかありませんね。ここで一杯やってハイテンションでフェリーに乗る! それがあるらしいのですよ~。ここから歩ける所にうまい焼き鳥とホルモンで一杯やれる屋台が~beer_01
走ることが本題でなかったのかよ~というコメントは受け付けませんのであしからず。

 それが・・・無いんですよ~icon11そんな屋台。

誰に聞いても・・・ どこ探しても・・・ショックで立ちすくみましたface07

 しかしいろいろ問い詰めると南港は南港でも別の場所らしいのです。そこで暇な私達は・・・



こんなの乗っちゃいました。ただ『焼き鳥と一杯』のために。



来ちゃいました。『焼き鳥と一杯』のために。
 今はもう出ていないと言われてしまったので思わずその係員に聞いてしまいました。
 『この衝動をどうすればいいのか教えてください』と・・・



それで、こんなの乗ってしまいました。すべては『焼き鳥と一杯』のために

しかし、その駅でもそんな早い時間からやっている地元のお店は無く撃沈ですicon10 時間もあまり無かったのでなぜかどこにでもあるドンキホーテでフェリーでのつまみにとジャーキーを買ってションボリ帰ることに。
 しかもそのジャーキーのバスの待ち時間にほとんど食べてしまいました。ビールもなしで。まったく大阪でなにをしているのでしょうかface07
 ちなみにかなり方向が変わってきていますが、立派なバイブズミーティング報告のブログですよ。一応。





 いろいろミニ旅をしてようやく乗ったフェリーでその分食事だけはと・・



普通のバイキングにプラスして限定20名の宮崎牛を食べました。ささやかな自分への慰め。face10

 夜フロアーでビールを飲みながらある外国人とお話をしました。彼はイギリス人で宮崎で英語の教師をしている。いま同じ大阪からのフェリーに乗っているのは宮崎の人と結婚の手続きで大阪の大使館に行っていた為。自分の教え子の子供達はほとんどが口蹄疫の畜産農家の子供達でとても心が痛いといっていた。ユーモアがあり、幸せ絶頂の気さくな先生ですが、その時見せた切ない顔が心に残ります。

こうしてフェリーの夜はゆっくりと更けていくのでありました。続くright_01










  


Posted by SUGAR工房 at 01:06Comments(4)出店&イベント

2010年10月14日

ありがとう宮崎!ありがとう皆さん!




 
 昨日の夕方無事帰宅しました。大阪、宮崎間はゆったりフェリーを使ったので宮崎でのツーリングも含めて約1500㌔を我がショベルはノントラブルで走ってくれましたface02 まぁオーナーに似てなんてできたバイクでしょうface03まずはバイクにありがとう!
 今回地べたスタイル(華坐)で出店させてもらったことで今まで以上に人との出会いの濃いバイブズミーティングだったと思います。『がんばろう宮崎』といいながら逆に元気を与えてもらったように感じます。
 また今回共に走り、共に同じタープの下で出店した琉工屋さん。フェリーで会った佐渡島のバイカー。いろいろ世話をしてくださったkuniさんを初め皆さん。華坐エリアで共に出店していた皆さん。もちろん商品を購入してくださった大切なお客さん。このイベントを作ってこのエリアを提供してくださったスタッフの皆さんにあらためて感謝です!ありがとうございました!
 そして何より梟唄(オウルソング)さんとあんちゃんと同じ並びで出店させてもらった事を誇りに思います。いい経験をさせていただきましたface10
 詳しくは近日中に報告いたしますねtop_01

PS 昨日帰って更新したつもりでしたがどうやら寝ぼけていて更新していなかったようですicon10 ど~もすいゃ~せんでしたicon11
  


Posted by SUGAR工房 at 01:52Comments(8)出店&イベント

2010年10月07日

バイブズ行ってきま~す!





行ってきま~す!
明日のこの時間にはフェリーの上でガウン着て片手にワイン片手にシャム猫を抱いていることでしょうicon22

きっとそうに違いない。face07

では、宮崎の地でright_01  


Posted by SUGAR工房 at 22:38Comments(2)出店&イベント

2010年10月06日

バングルウォッチ№8 メンズグリ~ングリ~ン





久々にバングルウォッチの紹介です。今回はメンズサイズの緑物特集です。この二つともベースはナチュラルサドルレザーに手染めのグリーンのバンドですが時計の石とコンチョが違いますよface15『たいして変わらないじゃん』という声は聞こえませんハイ。
 上の物が石がグリーンターコイズを使っています。石の色が明るい為POPな印象になり少しアロハは気分になりませんか?(こんな時期ですがface06
 下のものは石がマカライトという深緑の石を使っている為少し落ち着いたシックな雰囲気になりますface10
 同じグリーンでも時計とコンチョで違う雰囲気になって製作していて楽しいです。今度は工夫してグリーン系の黒ベースでも作ってみま~すicon09
 まだまだいろんな色で製作していますのでおいおい紹介しま~すicon22 一気に見たい方はお問い合わせいただくか、がんばって宮崎のバイブズミーティングまで走ってきてくださいface02近い近い!  もれなく乾杯酒付きbeer_01

http://www.vibes-web.com/vibes_meeting/18/info.html

PS 宮崎に向けての準備をする時間が全然ありませんface07どうしよ~?琉工屋さん!  


Posted by SUGAR工房 at 02:38Comments(2)バングルウォッチ

2010年10月02日

行きます!宮崎!がんばれ!宮崎!



 来週に開催されますバイブズミーティング宮崎に行きます!もちろんハーレーで走ります。まぁ宮崎までといっても大阪からフェリーに乗るので走るのは主に大阪までですけど~face03
 そして現地で地べたスタイルで(華座スタイル)商品を並べさせていただき予定です。いつもの出店とはっきり言わないのはあくまでバイカーキャンプの延長上で行わせていただく為です。バイカーとしてバイクで参加をしてバイカーズミーティングの一環として参加しますface02
 今回も毎度毎度の琉工屋と参加しますのでお互いにハーレーでどこかで落ち合い宮崎(大阪?)を目指します。宮崎では尊敬するオウルソングのヨッシーさんやタンポポのあんちゃん達がいるはずです。あくまで自分達を含めてみんな4台ともショベルヘッドなのでたどり着ければの話ですが・・・face07
 そして今回宮崎という場所。口蹄疫で家畜は消え去り、経済を圧迫し、特に畜産農家の方々の精神的、経済的ショックは計り知れません。畜産農家の方々のブログなどを見て、家畜の殺処の様子などを読んでいると本当に泣いてしまいます。icon10最近地元の方々もナーバスになっているのもありメディアではすっかり取り上げられなくなりましたが、私達関東に住む人間にもそれは決して遠い場所の話ではありません。同じ日本での出来事でたまたま宮崎で起こり、特に宮崎の人だけがその被害を一身に受けているということだと思います。
 そんな宮崎に寄りによって今年バイブズミーティングを行う必要があるのか? 宮崎の人は受け入れてくれるのか?そこは賛否両論あると思います。
 では私達バイカーが何ができるのか?募金活動と現地での経済効果はもちろんありますが、バイカーだからできる事。なかなか難しい議題ですねface10宮崎の人でもハーレーが好きな人もいれば、バイカーを良く思わない人ももちろんたくさんいます。
 自分にできる事を確実にやる。抽象的ですが私は宮崎に行く際に頭にいれて走ろうと思います。宮崎に行く道中、特に現地でもバイク乗りとして、道路を走る者として、そして一人の常識を持った大人としてルールをしっかり守って走ろう!手を振ってくれる人がいれば笑顔でそれ以上に大きく振り返そう!街や住宅街は特にゆっくり走り、騒音になりそうな排気音には特に気を使おう!そして地元の一人でも多くの方に『気持ちのいい連中が来た』と思わせよう!募金はあんまりできませんが、当たり前のことですが今回特に考えることだと思います。
 堅い話ばかりになりましたがもちろんせっかく行くのだからとことん楽しんできますよface02満喫してきますよicon22
 もし宮崎まではこられる方がいれば宮崎で会いましょう。楽しみましょうicon09シュガー工房特別企画も構想中ですのでface06道中気をつけて。行くぞ!宮崎!がんばれ!宮崎!
 

PS そしてがんばれ!自分。がんばっていない人に『がんばれ!』とは言われたくないもんねtako_01
 待ってろよ~。フェリーのデッキでのビールbeer_01  


Posted by SUGAR工房 at 04:33Comments(0)出店&イベント