2022年06月30日
VIBES INDEPENDENSE DAY ③~キャンドルナイト~
暑いです。
この前のBlogで梅雨の真っ只中って言ったのにいきなりの梅雨明け。
バイク乗りとしては嬉しいのですが梅雨は何処へ行ってしまったのでしょう…
暑いのは大変だけど良い事も沢山ある。
日が長くなり19時位でも幻想的な夕焼けが見れます。
それは今日一日頑張った人に対しての天からのご褒美の様だ。
いつもそれにありがとうと思ってアクセルを全開にする。

今回はINDEPENDENSE DAYの話も最終回。
久々にガソリンランタンに火を入れた。
夕方まで軽く雨が降っていたが、バイクで走って来る排気音に感動した。

そんな中やって来たドレッドヘアーの西君。
実は天然でドレッドになってしまう純潔の日本人というから驚きです。
そんな彼がチビチビと何かをつまみにして飲んでいた。
『それ何食ってるの?』
『あ!イナゴです!このデカイのどうぞ♪』
『あ・・・う・・・うん』
まぁ食べましたけどなかなかイケますね♪
後味が爽やかなのは彼曰く 『イナゴは草を食っているから。』だそうですw
でもミーティングでイナゴ持ってくる奴は初めて会ったわ~。

まるで店番のようにずっといる彼。
まぁ全然構わないのだけどそんなにも居心地が良かったのだろうかね♪
楽しい話が出来ました。
ありがとう!

夜も深くなってくるとキャンドルの灯が優しさを増す。
出店では久々の時の流れが変わるキャンドルナイト。

良い雰囲気が漂う。
雨上がりと牧場ならではの優しい風。
音は笑い声とガソリンランタンのシューという音色。
やっぱり夜の出店は良いもんだ。

バイクを照らす灯りはスノーピークのほおずき。
今は暖色REDでも充電式のゴールゼロなどが流行っているようだがやっぱりこのほおずきの温もりには適わない。

一番優しく温かいのはキャンドル。
そして一番温もりがあって明るいのはガソリンランタンが最強だろう。
やっぱりこの灯りの中で物を創り酒を飲み交わすのが好きだと再確認した。

楽しい出会いも沢山あった。
福島からヒルちゃん達とここで仲良くなった人達。
キーホルダーも作らせてもらえてありがとう!
写真撮れなかったけど萬羽モータースのドクター一郎さんとも深く話をさせて頂きとてもお世話になりました。

最後の最後までキーホルダーが出来上がるのを待ってくれた人たちと伊勢さんとのショット。
灯りに照らせれてみんないい表情してました。

風輪創唄
空には風が流れ
横にはバイクがあって物を創る
その大地に坐わり共に唄を奏でよう
自分が信じる華坐の精神。

次の日の朝は気持ち良く晴れていた。
タープも畳んで青空の下で出店も悪くない。
日帰りでもSUGAR工房目指して走って来てくれる人もいて嬉しかった。
この写真はまるで露天商のようにも見える。
それで良いんだと思う。
目指すは究極の露天商だな。
隣のアディクションズのブースも終始良い空気感でした。
この写真のご夫婦との出会いも宝物になりました。
また会いたいです。

隣にはシャフトシルバーの本間さんと杉中公房のお二人。
物作りにおいても人生においても大先輩です。
お二人も今回は同じくバイク出店をしていて独特の土臭いオーラーを放っていました。
それでいて話すと気さくで優しい。

せっかくなので集合写真を。
バイク出店地べたの4人組。
4台のバイクと4店舗の並びは雰囲気があったと思います。
そんな事がここにバイクで走って来た物にある種の衝動を与えて楽しんでもらえたら嬉しく思います。
いつかその人たちが新しいカルチャーを創り出してくれるのだろうな♪
皆さんと共にこの大地に坐れた事を誇りに思います。
また一緒にやりましょう!
いつかどこかで。
ありがとうございました!

こんな素敵な写真も頂きました。
真ん中にいるのはスタイルの矢嶋さん。
親切すぎる位に優しい脚長おじさんです。
いつも本当にありがとうございます。

縄文土器のルーツを巡って来た晋平さん。
もちろん帰りも縄文を追いかけて走るそうです。
おかげで自分もかなり影響(洗脳?)されたかもしれません。
晋平さんと一緒に出店する事は相変わらず楽しい。
次はバイブズキャラバンの関東でまたお願いします!

自分も撤収が終わりまた自分のシャベルは過積載になりました。
抜けるような青空ですが富士山だけは雲に隠れていたのだけが残念。
大切は物はバイクのキャリアに積める程度。
足りない人には全く足りないだろう。
でも自分にはまず足りる足りないのサジ加減は今はある意味どうでも良い事の様に思える。

撤収間近に来たアイアンスポーツのエージさんと晋平さんと三台で会場を後にして共に走った。
行き先は本栖湖湖畔の食堂。
道中沢山の空荷のハーレーとすれ違った。
河口湖で行われているA-DAYの帰りのバイカー。

蕎麦とカツ丼のランチが最高だった。
思えばこの二日間で初のちゃんとした飯だったな。
失礼ながら決して人気店でもなくお洒落でもないこの食堂がウチラにはしっくりくる。
それから何となくの流れ解散。
それもまたちょうど良かったりする。

河口湖から高速に乗れば休憩もしないで地元まで帰れる。
最後はオウルソングでお茶をして今回の報告をして短い旅が終わった。
正直天気も悪く参加者は少なかったけど、人の出会いも含めて深みや再会、何より得る物はとても大きかった。
金曜日のパワーチャージから始まり、久々のキャンドルナイトとツワモノ達との宴。
商品も沢山の人が手にしてくれバイクにトラブルこそあったものの結果快適に走ってくれた。
それで意味は十分だし感謝でしかない。
皆さんありがとうございました!
PS
今回はキャンプミーティングという事で数量限定とはいう物の会場で全て作って手渡したパッチのキーホルダー。

が、こうして完売しても追加で作らせてもらいました。
本当にありがたい事です。

思い出と共に旅に出よう。
そしてまたいつかどこかで会いましょう。
それはミーティングか、道の上かも知れませんね♪

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ
パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。
この前のBlogで梅雨の真っ只中って言ったのにいきなりの梅雨明け。
バイク乗りとしては嬉しいのですが梅雨は何処へ行ってしまったのでしょう…
暑いのは大変だけど良い事も沢山ある。
日が長くなり19時位でも幻想的な夕焼けが見れます。
それは今日一日頑張った人に対しての天からのご褒美の様だ。
いつもそれにありがとうと思ってアクセルを全開にする。

今回はINDEPENDENSE DAYの話も最終回。
久々にガソリンランタンに火を入れた。
夕方まで軽く雨が降っていたが、バイクで走って来る排気音に感動した。

そんな中やって来たドレッドヘアーの西君。
実は天然でドレッドになってしまう純潔の日本人というから驚きです。
そんな彼がチビチビと何かをつまみにして飲んでいた。
『それ何食ってるの?』
『あ!イナゴです!このデカイのどうぞ♪』
『あ・・・う・・・うん』
まぁ食べましたけどなかなかイケますね♪
後味が爽やかなのは彼曰く 『イナゴは草を食っているから。』だそうですw
でもミーティングでイナゴ持ってくる奴は初めて会ったわ~。

まるで店番のようにずっといる彼。
まぁ全然構わないのだけどそんなにも居心地が良かったのだろうかね♪
楽しい話が出来ました。
ありがとう!

夜も深くなってくるとキャンドルの灯が優しさを増す。
出店では久々の時の流れが変わるキャンドルナイト。

良い雰囲気が漂う。
雨上がりと牧場ならではの優しい風。
音は笑い声とガソリンランタンのシューという音色。
やっぱり夜の出店は良いもんだ。

バイクを照らす灯りはスノーピークのほおずき。
今は暖色REDでも充電式のゴールゼロなどが流行っているようだがやっぱりこのほおずきの温もりには適わない。

一番優しく温かいのはキャンドル。
そして一番温もりがあって明るいのはガソリンランタンが最強だろう。
やっぱりこの灯りの中で物を創り酒を飲み交わすのが好きだと再確認した。

楽しい出会いも沢山あった。
福島からヒルちゃん達とここで仲良くなった人達。
キーホルダーも作らせてもらえてありがとう!
写真撮れなかったけど萬羽モータースのドクター一郎さんとも深く話をさせて頂きとてもお世話になりました。

最後の最後までキーホルダーが出来上がるのを待ってくれた人たちと伊勢さんとのショット。
灯りに照らせれてみんないい表情してました。

風輪創唄
空には風が流れ
横にはバイクがあって物を創る
その大地に坐わり共に唄を奏でよう
自分が信じる華坐の精神。

次の日の朝は気持ち良く晴れていた。
タープも畳んで青空の下で出店も悪くない。
日帰りでもSUGAR工房目指して走って来てくれる人もいて嬉しかった。
この写真はまるで露天商のようにも見える。
それで良いんだと思う。
目指すは究極の露天商だな。
隣のアディクションズのブースも終始良い空気感でした。
この写真のご夫婦との出会いも宝物になりました。
また会いたいです。

隣にはシャフトシルバーの本間さんと杉中公房のお二人。
物作りにおいても人生においても大先輩です。
お二人も今回は同じくバイク出店をしていて独特の土臭いオーラーを放っていました。
それでいて話すと気さくで優しい。

せっかくなので集合写真を。
バイク出店地べたの4人組。
4台のバイクと4店舗の並びは雰囲気があったと思います。
そんな事がここにバイクで走って来た物にある種の衝動を与えて楽しんでもらえたら嬉しく思います。
いつかその人たちが新しいカルチャーを創り出してくれるのだろうな♪
皆さんと共にこの大地に坐れた事を誇りに思います。
また一緒にやりましょう!
いつかどこかで。
ありがとうございました!

こんな素敵な写真も頂きました。
真ん中にいるのはスタイルの矢嶋さん。
親切すぎる位に優しい脚長おじさんです。
いつも本当にありがとうございます。

縄文土器のルーツを巡って来た晋平さん。
もちろん帰りも縄文を追いかけて走るそうです。
おかげで自分もかなり影響(洗脳?)されたかもしれません。
晋平さんと一緒に出店する事は相変わらず楽しい。
次はバイブズキャラバンの関東でまたお願いします!

自分も撤収が終わりまた自分のシャベルは過積載になりました。
抜けるような青空ですが富士山だけは雲に隠れていたのだけが残念。
大切は物はバイクのキャリアに積める程度。
足りない人には全く足りないだろう。
でも自分にはまず足りる足りないのサジ加減は今はある意味どうでも良い事の様に思える。

撤収間近に来たアイアンスポーツのエージさんと晋平さんと三台で会場を後にして共に走った。
行き先は本栖湖湖畔の食堂。
道中沢山の空荷のハーレーとすれ違った。
河口湖で行われているA-DAYの帰りのバイカー。

蕎麦とカツ丼のランチが最高だった。
思えばこの二日間で初のちゃんとした飯だったな。
失礼ながら決して人気店でもなくお洒落でもないこの食堂がウチラにはしっくりくる。
それから何となくの流れ解散。
それもまたちょうど良かったりする。

河口湖から高速に乗れば休憩もしないで地元まで帰れる。
最後はオウルソングでお茶をして今回の報告をして短い旅が終わった。
正直天気も悪く参加者は少なかったけど、人の出会いも含めて深みや再会、何より得る物はとても大きかった。
金曜日のパワーチャージから始まり、久々のキャンドルナイトとツワモノ達との宴。
商品も沢山の人が手にしてくれバイクにトラブルこそあったものの結果快適に走ってくれた。
それで意味は十分だし感謝でしかない。
皆さんありがとうございました!
PS
今回はキャンプミーティングという事で数量限定とはいう物の会場で全て作って手渡したパッチのキーホルダー。

が、こうして完売しても追加で作らせてもらいました。
本当にありがたい事です。

思い出と共に旅に出よう。
そしてまたいつかどこかで会いましょう。
それはミーティングか、道の上かも知れませんね♪

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ

パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。
2022年06月20日
VIBES INDEPENDENSE DAY ②~ツワモノ~
6月も後半。
とうとう梅雨も真っ只中。
たまに覗かせてくれる太陽。
まるで夏が来たかのような日差しに身体が付いて行かなかったりするけど、やっぱり心は躍る。
今年の夏はどこに行こうか?
そんな事を思いながらやっとVIBES INDEPENDENSE DAYの続きに行こうと思います。

曇り空の初日の朝。
ワクワクして早起きしまったのでゆっくり準備をする。
それは商品だけでなく色どりの配置やちょっとした演出も含めて。

今回はこんな感じかな?
同じようだけど毎回色んなバランス見ながら変えているのです。
天気予報は夕方まで雨・・
地べた出店にとっては致命的に大変。
だから今回は雨対策のバージョン。

レースアップの奏。
上にあるコインはご愛嬌。

鹿の守り神。
晴れを願うてるてる坊主じゃなく雨の時に人を想うお守り。
今回にはうってつけではないだろうか。

樹持ち。
物事の全ては己の気の持ち様。
ラグの上に直接置くよりもこうして木の上にあった方が温かみが増して好き。
そんな木を加工している時間も長いw

刻の腕輪。
メンズサイズは今回はこの4本。
そろそろ面白い物でも作ろうか?

そして無花果と繋り。
まぁ名前だけ聞いていても意味わからないですよね。
それもまた良いのです。

今回は少量ですがパッチキーホルダー加工をやります。
久々のキャンプミーティングだから出来るだけこの場所で縫って手渡したい。

自分の古いパッチのキーホルダー。
たまにこれが欲しいと言う人がいて面白いもんです。
自分で行って共に旅をしたのこその排気ガスの汚れに意味がある。

バイクにはがさばるガソリンランタン。
今はもっと便利な物は沢山ありますがどうしてもコレは欠かせない。
強くて温もりのある灯りと造形美。

ここで楽しみにしていたパウンドケーキ。
コレも昨日MIYAKOちゃんから頂いたもの。
大切に味わいました。
気使いいつもありがとう!

これから雨が降ると言う。
小雨とは言われているがバイクには致命的。
車のワイパーレバーを下ろすのとはわけが違う。
特にハーレーの古いのはブレーキは効かないしキツイ。
路面に気を使い着たくないカッパを着て走ってくる。
しかも今回はバイクオンリーだからそれ以外の選択肢は無い。

選択は行くか行かないのみ。
でもその中で走ってくるバイク乗りはまさにツワモノ揃いだろう。
天気に勝手に振るいにかけられた愛しきツワモノ達。
参加者は少ないだろうがそんなバイク乗りを待つのも悪くないよ♪
少なくても自分は同じ立ち位置でここに坐っていたい。
長くなったのでその③に続きます。
PS
現在時刻はこの時間

シンペーさんはまだ夢の中・・・
相変わらずユルイよな~ww
でもそれが良いのですよ♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ
パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。
とうとう梅雨も真っ只中。
たまに覗かせてくれる太陽。
まるで夏が来たかのような日差しに身体が付いて行かなかったりするけど、やっぱり心は躍る。
今年の夏はどこに行こうか?
そんな事を思いながらやっとVIBES INDEPENDENSE DAYの続きに行こうと思います。

曇り空の初日の朝。
ワクワクして早起きしまったのでゆっくり準備をする。
それは商品だけでなく色どりの配置やちょっとした演出も含めて。

今回はこんな感じかな?
同じようだけど毎回色んなバランス見ながら変えているのです。
天気予報は夕方まで雨・・
地べた出店にとっては致命的に大変。
だから今回は雨対策のバージョン。

レースアップの奏。
上にあるコインはご愛嬌。

鹿の守り神。
晴れを願うてるてる坊主じゃなく雨の時に人を想うお守り。
今回にはうってつけではないだろうか。

樹持ち。
物事の全ては己の気の持ち様。
ラグの上に直接置くよりもこうして木の上にあった方が温かみが増して好き。
そんな木を加工している時間も長いw

刻の腕輪。
メンズサイズは今回はこの4本。
そろそろ面白い物でも作ろうか?

そして無花果と繋り。
まぁ名前だけ聞いていても意味わからないですよね。
それもまた良いのです。

今回は少量ですがパッチキーホルダー加工をやります。
久々のキャンプミーティングだから出来るだけこの場所で縫って手渡したい。

自分の古いパッチのキーホルダー。
たまにこれが欲しいと言う人がいて面白いもんです。
自分で行って共に旅をしたのこその排気ガスの汚れに意味がある。

バイクにはがさばるガソリンランタン。
今はもっと便利な物は沢山ありますがどうしてもコレは欠かせない。
強くて温もりのある灯りと造形美。

ここで楽しみにしていたパウンドケーキ。
コレも昨日MIYAKOちゃんから頂いたもの。
大切に味わいました。
気使いいつもありがとう!

これから雨が降ると言う。
小雨とは言われているがバイクには致命的。
車のワイパーレバーを下ろすのとはわけが違う。
特にハーレーの古いのはブレーキは効かないしキツイ。
路面に気を使い着たくないカッパを着て走ってくる。
しかも今回はバイクオンリーだからそれ以外の選択肢は無い。

選択は行くか行かないのみ。
でもその中で走ってくるバイク乗りはまさにツワモノ揃いだろう。
天気に勝手に振るいにかけられた愛しきツワモノ達。
参加者は少ないだろうがそんなバイク乗りを待つのも悪くないよ♪
少なくても自分は同じ立ち位置でここに坐っていたい。
長くなったのでその③に続きます。
PS
現在時刻はこの時間

シンペーさんはまだ夢の中・・・
相変わらずユルイよな~ww
でもそれが良いのですよ♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ

パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。
2022年06月12日
奇跡の夜
VIBES INDEPEDENSE DAYの話の途中ですが、今回は少しだけ脱線。

この週末の奇跡の話。
千葉県の本八幡にあるAJITO
見た目と逆の優し過ぎるマスターと奥さんが営むROCKなスタンドバー。
文字通り立ち飲みなんだけど、お客さんを含む店の居心地の良さについつい話し込んでいゆっくりしてしまう。
毎年格好良い記念Tシャツですが、今年19周年はフルカラーでこれまた素晴らしい。
同じ事を19年続けて行ける事って本当に凄い事。
それにはこの場所を大切にしてくれる人がそれだけ存在していて、無論マスターや奥さんのミホさんの人徳があっての事。
あらためて19周年おめでとうございます!
念願のTシャツを手にしてゆっくりで飲んでいた時の事。
VIBESのウメちゃんから連絡あり。
『今中央道を走っていて、これからオウルソング行きますけど来ませんか?』
普段ならオウルソングは近所だが、今は千葉で呑んでるから無理と。
もっと早く言えよな〜。
素敵なお客さんとの出会いもあり時が経つのを忘れ気がつけば終電を逃す。
なんせ東京を超えて川崎なのでなかなかシビアな時間。
それでも諦めずに出来るだけ近くまで行ける電車を乗り継いで帰った。
終電を逃した時に降りる駅があるが、何故かその日はその次の駅から夜風に当たりながらゆっくり歩きたい気分。
少し歩き疲れたかなぁっと立ち止まった交差点で聞いた事ある三拍子。
そして特徴あるバイクのシルエット。

まさかのLONG BOY!
さっき連絡取ってたVIBESのウメ号!
そっと近づいてカニ動きで前に立ち塞がってみた。
『オイ!バイクうるせーぞ‼︎』
まるで変質者の様にww
何が起きたかわからない顔のLONG BOYだったがやっと
『…何してんすか?…』

まさに奇跡…
こんな事ってあるもんだね。
連絡を取った時には自分は千葉。
いつもは降りない駅で降りたい気分。
一方ウメ号はバイクの調子が悪く何度も修理しながらの走行。
お互いのボタンの掛け違いはほんの一瞬のタイミングだけ重なる。
それがほんの10秒でもずれていたらただのボタンの掛け間違いのまま。
そんな偶然に導かれた出来事。
それを 『たまたま』 と言うか 『偶然』 と思うかは人それぞれ。
『運命』と言われるとオジサン同士気持ち悪いかなぁw
自分にそれを奇跡と呼びたい。
アイツと会ったその道は俺たち地元民の極一部ロマンス街道と呼ぶ。
バイクの不調でロマンス街道に迷い込み少し大きな妖精に出会っただけなのかも知れない。
全ては夢のおとぎ話だったりもする事もある。
そんな素敵な夜でした。
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ
パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『LIFE』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。

この週末の奇跡の話。
千葉県の本八幡にあるAJITO
見た目と逆の優し過ぎるマスターと奥さんが営むROCKなスタンドバー。
文字通り立ち飲みなんだけど、お客さんを含む店の居心地の良さについつい話し込んでいゆっくりしてしまう。
毎年格好良い記念Tシャツですが、今年19周年はフルカラーでこれまた素晴らしい。
同じ事を19年続けて行ける事って本当に凄い事。
それにはこの場所を大切にしてくれる人がそれだけ存在していて、無論マスターや奥さんのミホさんの人徳があっての事。
あらためて19周年おめでとうございます!
念願のTシャツを手にしてゆっくりで飲んでいた時の事。
VIBESのウメちゃんから連絡あり。
『今中央道を走っていて、これからオウルソング行きますけど来ませんか?』
普段ならオウルソングは近所だが、今は千葉で呑んでるから無理と。
もっと早く言えよな〜。
素敵なお客さんとの出会いもあり時が経つのを忘れ気がつけば終電を逃す。
なんせ東京を超えて川崎なのでなかなかシビアな時間。
それでも諦めずに出来るだけ近くまで行ける電車を乗り継いで帰った。
終電を逃した時に降りる駅があるが、何故かその日はその次の駅から夜風に当たりながらゆっくり歩きたい気分。
少し歩き疲れたかなぁっと立ち止まった交差点で聞いた事ある三拍子。
そして特徴あるバイクのシルエット。

まさかのLONG BOY!
さっき連絡取ってたVIBESのウメ号!
そっと近づいてカニ動きで前に立ち塞がってみた。
『オイ!バイクうるせーぞ‼︎』
まるで変質者の様にww
何が起きたかわからない顔のLONG BOYだったがやっと
『…何してんすか?…』

まさに奇跡…
こんな事ってあるもんだね。
連絡を取った時には自分は千葉。
いつもは降りない駅で降りたい気分。
一方ウメ号はバイクの調子が悪く何度も修理しながらの走行。
お互いのボタンの掛け違いはほんの一瞬のタイミングだけ重なる。
それがほんの10秒でもずれていたらただのボタンの掛け間違いのまま。
そんな偶然に導かれた出来事。
それを 『たまたま』 と言うか 『偶然』 と思うかは人それぞれ。
『運命』と言われるとオジサン同士気持ち悪いかなぁw
自分にそれを奇跡と呼びたい。
アイツと会ったその道は俺たち地元民の極一部ロマンス街道と呼ぶ。
バイクの不調でロマンス街道に迷い込み少し大きな妖精に出会っただけなのかも知れない。
全ては夢のおとぎ話だったりもする事もある。
そんな素敵な夜でした。
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ

パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『LIFE』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。
2022年06月09日
VIBES INDEPENDENSE DAY ① ~チャージ~
先日の鬼ヶ城ラリーから数日。
色んな事があり過ぎました。
とにかく充実した時間をありがとうございました!
そんな鬼ヶ城ラリーの余韻に浸っている最中ですが、今回はその前に出店した大切な話を書いて行きます。
VIBES INDEPENDENSE DAY
富士山の朝霧高原で行われたモーターサイクルオンリーのイベントの物語。

川崎から朝霧高原は近い。
少しだけ旅へのワープ感を出す為に30分ほど東名高速に乗った。
するとそこから程よく気持ちの良い田舎道が始まる。
すると見えて来たのはのはこの古民家カフェ。
カフェってあんまり行く柄では無いけど、ここは特別。

2月に出店させて頂いたよってけさんミーティングの場所。
思い出の大切な場所。
一生懸命丁寧に書いてあるボードに心が潤う。
今回の出店旅はここから始まる。

念願のハンバーグを頂いた。
シェフの作る絶品料理に加えて温かく迎えてくれるオーナーと気配りの効きすぎる位の看板娘のMIYAKOちゃん。
急ぐ旅ではないが、その心地よさについ時が止まっているかのような感覚を覚えた。
急遽レタリング教室などをしてゆっくりとしてしまった。
あ~楽しい旅だったな~♪
ってこれからVIBES INDEPENDENSE DAYに向かうんだったわww
[
気を取り直してバイクに戻るとこんな粋なメモが。
心のこもった演出に完全ノックダウンですw
こんな事を自然と出来る人って本当に素敵な生き方をしている人だと思う。
さすがロマンス街道の住民です。

仕事着のナチュラルな姿も可愛い天使。
お腹ももちろん、心も満タンにチャージしてもらいました。
MIYAKOちゃんありがとう!!
自分も負けずにロマンを届けに行ってきます。

途中マフラーのフランジボルトが折れるトラブルや雨に打たれたりし、心折れそうになりながらも無事に会場に到着。
きっとさっきのパワーチャージのおかげだろうな♪
すると出迎えてくれたのは一緒に出店するシンペーさん。
ではなく・・
包み込まれるような雄大な富士山のシルエットだった。

牧場を抜ける風が夕暮れになるのを教えてくれた。
空気が変わって行く感覚。
それはどことなく懐かしく少し寂しかったりする。
シンペーさんはまだ来ない・・・
一体どれだけ縄文土器を巡る寄り道をしてるんだかな~w
うまく説明できないけどそんな所も変わらず一緒に出店できる理由なんだとも思う。
それも含めてバイクで出店する意味でもあると俺たちは信じてる。

ようやく自由な旅人の晋平さんが来て軽く明日への準備をしたら火をおこす。
乾杯をしてここまでのお互いの旅の話をし、半年間ぶりの再会を楽しむ。
最小限のランタンと焚火の灯り。
隣にはその灯りに照らされたMOTORCYCLE。
それと小さなカセットコンロと酒があればそれでいい。
キャンパー??
いや、ただバイクと野営が好きなだけだ。
明日の本番は天気の予報は悪いけど、きっと素敵な明日になるに違いない。

パチパチと燃える薪の音と、晋平さんの縄文土器の熱き想いを聞きながらそう思えた。
これを含めて今日のチャージは、明日からのここを目指して走ってくる者を心で出迎える事に使えば良いだけだ。
②に続く
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ
パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。
色んな事があり過ぎました。
とにかく充実した時間をありがとうございました!
そんな鬼ヶ城ラリーの余韻に浸っている最中ですが、今回はその前に出店した大切な話を書いて行きます。
VIBES INDEPENDENSE DAY
富士山の朝霧高原で行われたモーターサイクルオンリーのイベントの物語。

川崎から朝霧高原は近い。
少しだけ旅へのワープ感を出す為に30分ほど東名高速に乗った。
するとそこから程よく気持ちの良い田舎道が始まる。
すると見えて来たのはのはこの古民家カフェ。
カフェってあんまり行く柄では無いけど、ここは特別。

2月に出店させて頂いたよってけさんミーティングの場所。
思い出の大切な場所。
一生懸命丁寧に書いてあるボードに心が潤う。
今回の出店旅はここから始まる。

念願のハンバーグを頂いた。
シェフの作る絶品料理に加えて温かく迎えてくれるオーナーと気配りの効きすぎる位の看板娘のMIYAKOちゃん。
急ぐ旅ではないが、その心地よさについ時が止まっているかのような感覚を覚えた。
急遽レタリング教室などをしてゆっくりとしてしまった。
あ~楽しい旅だったな~♪
ってこれからVIBES INDEPENDENSE DAYに向かうんだったわww
[

気を取り直してバイクに戻るとこんな粋なメモが。
心のこもった演出に完全ノックダウンですw
こんな事を自然と出来る人って本当に素敵な生き方をしている人だと思う。
さすがロマンス街道の住民です。

仕事着のナチュラルな姿も可愛い天使。
お腹ももちろん、心も満タンにチャージしてもらいました。
MIYAKOちゃんありがとう!!
自分も負けずにロマンを届けに行ってきます。

途中マフラーのフランジボルトが折れるトラブルや雨に打たれたりし、心折れそうになりながらも無事に会場に到着。
きっとさっきのパワーチャージのおかげだろうな♪
すると出迎えてくれたのは一緒に出店するシンペーさん。
ではなく・・
包み込まれるような雄大な富士山のシルエットだった。

牧場を抜ける風が夕暮れになるのを教えてくれた。
空気が変わって行く感覚。
それはどことなく懐かしく少し寂しかったりする。
シンペーさんはまだ来ない・・・
一体どれだけ縄文土器を巡る寄り道をしてるんだかな~w
うまく説明できないけどそんな所も変わらず一緒に出店できる理由なんだとも思う。
それも含めてバイクで出店する意味でもあると俺たちは信じてる。

ようやく自由な旅人の晋平さんが来て軽く明日への準備をしたら火をおこす。
乾杯をしてここまでのお互いの旅の話をし、半年間ぶりの再会を楽しむ。
最小限のランタンと焚火の灯り。
隣にはその灯りに照らされたMOTORCYCLE。
それと小さなカセットコンロと酒があればそれでいい。
キャンパー??
いや、ただバイクと野営が好きなだけだ。
明日の本番は天気の予報は悪いけど、きっと素敵な明日になるに違いない。

パチパチと燃える薪の音と、晋平さんの縄文土器の熱き想いを聞きながらそう思えた。
これを含めて今日のチャージは、明日からのここを目指して走ってくる者を心で出迎える事に使えば良いだけだ。
②に続く
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ

パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。