2022年06月30日
VIBES INDEPENDENSE DAY ③~キャンドルナイト~
暑いです。
この前のBlogで梅雨の真っ只中って言ったのにいきなりの梅雨明け。
バイク乗りとしては嬉しいのですが梅雨は何処へ行ってしまったのでしょう…
暑いのは大変だけど良い事も沢山ある。
日が長くなり19時位でも幻想的な夕焼けが見れます。
それは今日一日頑張った人に対しての天からのご褒美の様だ。
いつもそれにありがとうと思ってアクセルを全開にする。

今回はINDEPENDENSE DAYの話も最終回。
久々にガソリンランタンに火を入れた。
夕方まで軽く雨が降っていたが、バイクで走って来る排気音に感動した。

そんな中やって来たドレッドヘアーの西君。
実は天然でドレッドになってしまう純潔の日本人というから驚きです。
そんな彼がチビチビと何かをつまみにして飲んでいた。
『それ何食ってるの?』
『あ!イナゴです!このデカイのどうぞ♪』
『あ・・・う・・・うん』
まぁ食べましたけどなかなかイケますね♪
後味が爽やかなのは彼曰く 『イナゴは草を食っているから。』だそうですw
でもミーティングでイナゴ持ってくる奴は初めて会ったわ~。

まるで店番のようにずっといる彼。
まぁ全然構わないのだけどそんなにも居心地が良かったのだろうかね♪
楽しい話が出来ました。
ありがとう!

夜も深くなってくるとキャンドルの灯が優しさを増す。
出店では久々の時の流れが変わるキャンドルナイト。

良い雰囲気が漂う。
雨上がりと牧場ならではの優しい風。
音は笑い声とガソリンランタンのシューという音色。
やっぱり夜の出店は良いもんだ。

バイクを照らす灯りはスノーピークのほおずき。
今は暖色REDでも充電式のゴールゼロなどが流行っているようだがやっぱりこのほおずきの温もりには適わない。

一番優しく温かいのはキャンドル。
そして一番温もりがあって明るいのはガソリンランタンが最強だろう。
やっぱりこの灯りの中で物を創り酒を飲み交わすのが好きだと再確認した。

楽しい出会いも沢山あった。
福島からヒルちゃん達とここで仲良くなった人達。
キーホルダーも作らせてもらえてありがとう!
写真撮れなかったけど萬羽モータースのドクター一郎さんとも深く話をさせて頂きとてもお世話になりました。

最後の最後までキーホルダーが出来上がるのを待ってくれた人たちと伊勢さんとのショット。
灯りに照らせれてみんないい表情してました。

風輪創唄
空には風が流れ
横にはバイクがあって物を創る
その大地に坐わり共に唄を奏でよう
自分が信じる華坐の精神。

次の日の朝は気持ち良く晴れていた。
タープも畳んで青空の下で出店も悪くない。
日帰りでもSUGAR工房目指して走って来てくれる人もいて嬉しかった。
この写真はまるで露天商のようにも見える。
それで良いんだと思う。
目指すは究極の露天商だな。
隣のアディクションズのブースも終始良い空気感でした。
この写真のご夫婦との出会いも宝物になりました。
また会いたいです。

隣にはシャフトシルバーの本間さんと杉中公房のお二人。
物作りにおいても人生においても大先輩です。
お二人も今回は同じくバイク出店をしていて独特の土臭いオーラーを放っていました。
それでいて話すと気さくで優しい。

せっかくなので集合写真を。
バイク出店地べたの4人組。
4台のバイクと4店舗の並びは雰囲気があったと思います。
そんな事がここにバイクで走って来た物にある種の衝動を与えて楽しんでもらえたら嬉しく思います。
いつかその人たちが新しいカルチャーを創り出してくれるのだろうな♪
皆さんと共にこの大地に坐れた事を誇りに思います。
また一緒にやりましょう!
いつかどこかで。
ありがとうございました!

こんな素敵な写真も頂きました。
真ん中にいるのはスタイルの矢嶋さん。
親切すぎる位に優しい脚長おじさんです。
いつも本当にありがとうございます。

縄文土器のルーツを巡って来た晋平さん。
もちろん帰りも縄文を追いかけて走るそうです。
おかげで自分もかなり影響(洗脳?)されたかもしれません。
晋平さんと一緒に出店する事は相変わらず楽しい。
次はバイブズキャラバンの関東でまたお願いします!

自分も撤収が終わりまた自分のシャベルは過積載になりました。
抜けるような青空ですが富士山だけは雲に隠れていたのだけが残念。
大切は物はバイクのキャリアに積める程度。
足りない人には全く足りないだろう。
でも自分にはまず足りる足りないのサジ加減は今はある意味どうでも良い事の様に思える。

撤収間近に来たアイアンスポーツのエージさんと晋平さんと三台で会場を後にして共に走った。
行き先は本栖湖湖畔の食堂。
道中沢山の空荷のハーレーとすれ違った。
河口湖で行われているA-DAYの帰りのバイカー。

蕎麦とカツ丼のランチが最高だった。
思えばこの二日間で初のちゃんとした飯だったな。
失礼ながら決して人気店でもなくお洒落でもないこの食堂がウチラにはしっくりくる。
それから何となくの流れ解散。
それもまたちょうど良かったりする。

河口湖から高速に乗れば休憩もしないで地元まで帰れる。
最後はオウルソングでお茶をして今回の報告をして短い旅が終わった。
正直天気も悪く参加者は少なかったけど、人の出会いも含めて深みや再会、何より得る物はとても大きかった。
金曜日のパワーチャージから始まり、久々のキャンドルナイトとツワモノ達との宴。
商品も沢山の人が手にしてくれバイクにトラブルこそあったものの結果快適に走ってくれた。
それで意味は十分だし感謝でしかない。
皆さんありがとうございました!
PS
今回はキャンプミーティングという事で数量限定とはいう物の会場で全て作って手渡したパッチのキーホルダー。

が、こうして完売しても追加で作らせてもらいました。
本当にありがたい事です。

思い出と共に旅に出よう。
そしてまたいつかどこかで会いましょう。
それはミーティングか、道の上かも知れませんね♪

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ
パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。
この前のBlogで梅雨の真っ只中って言ったのにいきなりの梅雨明け。
バイク乗りとしては嬉しいのですが梅雨は何処へ行ってしまったのでしょう…
暑いのは大変だけど良い事も沢山ある。
日が長くなり19時位でも幻想的な夕焼けが見れます。
それは今日一日頑張った人に対しての天からのご褒美の様だ。
いつもそれにありがとうと思ってアクセルを全開にする。

今回はINDEPENDENSE DAYの話も最終回。
久々にガソリンランタンに火を入れた。
夕方まで軽く雨が降っていたが、バイクで走って来る排気音に感動した。

そんな中やって来たドレッドヘアーの西君。
実は天然でドレッドになってしまう純潔の日本人というから驚きです。
そんな彼がチビチビと何かをつまみにして飲んでいた。
『それ何食ってるの?』
『あ!イナゴです!このデカイのどうぞ♪』
『あ・・・う・・・うん』
まぁ食べましたけどなかなかイケますね♪
後味が爽やかなのは彼曰く 『イナゴは草を食っているから。』だそうですw
でもミーティングでイナゴ持ってくる奴は初めて会ったわ~。

まるで店番のようにずっといる彼。
まぁ全然構わないのだけどそんなにも居心地が良かったのだろうかね♪
楽しい話が出来ました。
ありがとう!

夜も深くなってくるとキャンドルの灯が優しさを増す。
出店では久々の時の流れが変わるキャンドルナイト。

良い雰囲気が漂う。
雨上がりと牧場ならではの優しい風。
音は笑い声とガソリンランタンのシューという音色。
やっぱり夜の出店は良いもんだ。

バイクを照らす灯りはスノーピークのほおずき。
今は暖色REDでも充電式のゴールゼロなどが流行っているようだがやっぱりこのほおずきの温もりには適わない。

一番優しく温かいのはキャンドル。
そして一番温もりがあって明るいのはガソリンランタンが最強だろう。
やっぱりこの灯りの中で物を創り酒を飲み交わすのが好きだと再確認した。

楽しい出会いも沢山あった。
福島からヒルちゃん達とここで仲良くなった人達。
キーホルダーも作らせてもらえてありがとう!
写真撮れなかったけど萬羽モータースのドクター一郎さんとも深く話をさせて頂きとてもお世話になりました。

最後の最後までキーホルダーが出来上がるのを待ってくれた人たちと伊勢さんとのショット。
灯りに照らせれてみんないい表情してました。

風輪創唄
空には風が流れ
横にはバイクがあって物を創る
その大地に坐わり共に唄を奏でよう
自分が信じる華坐の精神。

次の日の朝は気持ち良く晴れていた。
タープも畳んで青空の下で出店も悪くない。
日帰りでもSUGAR工房目指して走って来てくれる人もいて嬉しかった。
この写真はまるで露天商のようにも見える。
それで良いんだと思う。
目指すは究極の露天商だな。
隣のアディクションズのブースも終始良い空気感でした。
この写真のご夫婦との出会いも宝物になりました。
また会いたいです。

隣にはシャフトシルバーの本間さんと杉中公房のお二人。
物作りにおいても人生においても大先輩です。
お二人も今回は同じくバイク出店をしていて独特の土臭いオーラーを放っていました。
それでいて話すと気さくで優しい。

せっかくなので集合写真を。
バイク出店地べたの4人組。
4台のバイクと4店舗の並びは雰囲気があったと思います。
そんな事がここにバイクで走って来た物にある種の衝動を与えて楽しんでもらえたら嬉しく思います。
いつかその人たちが新しいカルチャーを創り出してくれるのだろうな♪
皆さんと共にこの大地に坐れた事を誇りに思います。
また一緒にやりましょう!
いつかどこかで。
ありがとうございました!

こんな素敵な写真も頂きました。
真ん中にいるのはスタイルの矢嶋さん。
親切すぎる位に優しい脚長おじさんです。
いつも本当にありがとうございます。

縄文土器のルーツを巡って来た晋平さん。
もちろん帰りも縄文を追いかけて走るそうです。
おかげで自分もかなり影響(洗脳?)されたかもしれません。
晋平さんと一緒に出店する事は相変わらず楽しい。
次はバイブズキャラバンの関東でまたお願いします!

自分も撤収が終わりまた自分のシャベルは過積載になりました。
抜けるような青空ですが富士山だけは雲に隠れていたのだけが残念。
大切は物はバイクのキャリアに積める程度。
足りない人には全く足りないだろう。
でも自分にはまず足りる足りないのサジ加減は今はある意味どうでも良い事の様に思える。

撤収間近に来たアイアンスポーツのエージさんと晋平さんと三台で会場を後にして共に走った。
行き先は本栖湖湖畔の食堂。
道中沢山の空荷のハーレーとすれ違った。
河口湖で行われているA-DAYの帰りのバイカー。

蕎麦とカツ丼のランチが最高だった。
思えばこの二日間で初のちゃんとした飯だったな。
失礼ながら決して人気店でもなくお洒落でもないこの食堂がウチラにはしっくりくる。
それから何となくの流れ解散。
それもまたちょうど良かったりする。

河口湖から高速に乗れば休憩もしないで地元まで帰れる。
最後はオウルソングでお茶をして今回の報告をして短い旅が終わった。
正直天気も悪く参加者は少なかったけど、人の出会いも含めて深みや再会、何より得る物はとても大きかった。
金曜日のパワーチャージから始まり、久々のキャンドルナイトとツワモノ達との宴。
商品も沢山の人が手にしてくれバイクにトラブルこそあったものの結果快適に走ってくれた。
それで意味は十分だし感謝でしかない。
皆さんありがとうございました!
PS
今回はキャンプミーティングという事で数量限定とはいう物の会場で全て作って手渡したパッチのキーホルダー。

が、こうして完売しても追加で作らせてもらいました。
本当にありがたい事です。

思い出と共に旅に出よう。
そしてまたいつかどこかで会いましょう。
それはミーティングか、道の上かも知れませんね♪

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ

パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。
A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 03:16│Comments(0)
│出店&イベント