2018年01月26日
研ぎ澄まされて光る時。
最近の関東の大雪と大寒波。
参りましたね。
あの大雪の時は代車で借りているビートルに乗って移動していました。
もちろんノーマルタイヤ・・・
でも他の車がお尻を振りながら発進している中でもビートルは普通に走れてた。
さすがリアエンジン、リア駆動。
やっぱりワーゲンはいいなぁ♪
しかもね、隙間風だらけの大きなバスと比べると温か過ぎてビックリ!

今日の刻の腕輪。
珍しくワントーンのブラック。
ステッチもブラック。
でももちろんただのシルバーとブラックだけの時計ではないです。
新しい遊び心入れておきました。

文字盤はマット調のシルバー。
コントラストを飾るように黒で柄が入っています。
ネイティブなチマヨ柄のような形。
運良く久々に入荷しました。

そして今回のポイントの一つ。
中に使われている革がとてもお気に入り。
格子柄の半光沢の黒い革に光る丸い銀色。
それがキラキラまで行かない所でうまく止まっていてくれている。

研ぎ澄まされた日本刀のような光。
手入れされた甲冑の様な鈍い光。
なぜか自分にはそう感じた。
どこか古風で和のテイスト。
そこにあえて組み合わせたこの文字盤とそのチマヨ柄に合わせたコンチョ。
きっと今頃新潟の雪景色の中で研ぎ澄まされた時を刻んでくれていると思います。
ありがとうございました!
PS
川崎の銀世界。
なかなか見れない景色。

マザーリバーである多摩川の土手でゆっくりエコーに火を点ける。
煙と共に寒さで白い息を吐く。

この先は二子玉川。
空が綺麗だった。

眩しいほどの雪明り。
空もそれに照らされていた。

久々に川崎で雪だるまを作った。
きっと雪合戦と雪だるまってこの先100年後もずっと変わらない定番なんだろう。
そんな事があるってとても嬉しい事。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
参りましたね。
あの大雪の時は代車で借りているビートルに乗って移動していました。
もちろんノーマルタイヤ・・・
でも他の車がお尻を振りながら発進している中でもビートルは普通に走れてた。
さすがリアエンジン、リア駆動。
やっぱりワーゲンはいいなぁ♪
しかもね、隙間風だらけの大きなバスと比べると温か過ぎてビックリ!

今日の刻の腕輪。
珍しくワントーンのブラック。
ステッチもブラック。
でももちろんただのシルバーとブラックだけの時計ではないです。
新しい遊び心入れておきました。

文字盤はマット調のシルバー。
コントラストを飾るように黒で柄が入っています。
ネイティブなチマヨ柄のような形。
運良く久々に入荷しました。

そして今回のポイントの一つ。
中に使われている革がとてもお気に入り。
格子柄の半光沢の黒い革に光る丸い銀色。
それがキラキラまで行かない所でうまく止まっていてくれている。

研ぎ澄まされた日本刀のような光。
手入れされた甲冑の様な鈍い光。
なぜか自分にはそう感じた。
どこか古風で和のテイスト。
そこにあえて組み合わせたこの文字盤とそのチマヨ柄に合わせたコンチョ。
きっと今頃新潟の雪景色の中で研ぎ澄まされた時を刻んでくれていると思います。
ありがとうございました!
PS
川崎の銀世界。
なかなか見れない景色。

マザーリバーである多摩川の土手でゆっくりエコーに火を点ける。
煙と共に寒さで白い息を吐く。

この先は二子玉川。
空が綺麗だった。

眩しいほどの雪明り。
空もそれに照らされていた。

久々に川崎で雪だるまを作った。
きっと雪合戦と雪だるまってこの先100年後もずっと変わらない定番なんだろう。
そんな事があるってとても嬉しい事。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
2018年01月20日
MY HOME TOWN での出会い。
MY HOME TOWN 埼玉県新座市
生まれた場所ではないが、育った大切な場所。
小学校5年生の時に引っ越して言わば実家がある街。
福島で生まれ、板橋区の団地で悪ガキを覚え、新座市で20台前半まで青春を過ごした。
もちろんワタクシ男になったのもその時でした♡

そんな新座に素敵なお店を見つけたのです。
見つけたと言うよりもやっと辿り着いた感覚でした。

MOTORROCK KUSTOMSHOP
ハーレーメインのチョッパー屋。
でもCUSTOMCYCLEではなくてKUSTOMSHOPって表現がこのお店っぽい。

そしてこの外観。
先程の看板も含めて全て手作りだって言うから驚きです。
アメリカの田舎町にありそうな雰囲気漂っていますね♪

スプロケットのドア。
バイク屋らしい遊び心とセンス。
内装ももちろん全て手作りらしい。
小さなディスプレイ、色合い、そして人をワクワクさせてくれる細かい配慮の数々。
細かい事挙げれば本当にキリがない。

もちろん本業のバイク制作も。
アルミを叩き出して誰も作らないスタイルを確立している。
以前は横浜のホットロッドショーにも出展していたらしいです。
もちろん日常の整備からコンパクトチョッパーまでどんな事にも対応してくれます。

このありとあらゆる材料の種類と工作機械。
最近特にチョッパー作る人を見ていて思う事なんだけど、バイクを一から作る技術力や知識の幅ってホント果てしなく広く深い。
さまざまな金属の特性、それに人の命を預ける安全性と責任。
もちろんエンジンを含めたバイクの整備力も伴っての事。
そこに人がやらない新しい事への挑戦。
その全てか物作りの世界だった。
人が乗れてかけがえのない物を見せてくれる為の物作りだと思った。

それを生み出している千葉さんとそれを支える明るくサバサバした奥さんの笑顔。
とても気持ちが良くて温かみのある人。
また会いに来たいと思わせてくれる魅力ある人。
ここはバイクの整備とカスタム以外にも面白い事がある。
それはお店の半分が雑貨屋になっている事。
しかも先ほどの様に内装を含めた置いてある物がハイセンスで楽しめます。
バイクの相談以外にも気軽に立ち寄りたくなるお店。
そんな素敵なお店を地元で見つけた。
ウチらが同じ新座っ子である事がたまらなく嬉しくて誇らしい。

アルミの端材に刻印打ち込んで作るプレート。
オーダすれば好きな言葉でも作ってくれるらしいです。
そこで出会った言葉の2つを迷わず手に入れた。
それは昔からあった言葉なのかも知れないが、言葉の出会いってその時の自分の心との巡り会いでそれは突然な物だと思ってる。
だからこの2枚の言葉を大切に思いたい。
キッカケはバイカー仲間のケンさんのfacebookの投稿だった。
新座に里帰りする時は寄って見ようと来てみたが、いざ来てみたらやっと出会えたって事だった。
自分も新座で高校生からバイクに乗っているからそろそろ26年になる。
多分それは今から10年以上前の事だっただろう。
読んでいたバイク雑誌に小さく古着のオーバオールや雑貨を扱うお店がこの街にある事を知っていた。
そこは地元だし大体の場所はわかっていた。
でも今みたいにすぐ検索して辿り着ける時代じゃなくていつしか諦めていた。
ずっと頭の片隅で気になっていた事。
失礼だけど正直もう無いかもって思っていた。
若干お店の場所も雰囲気や品揃えも変わったらしいがお2人と話していてそれがここだった事を知った。

キッカケはfacebook。
確かに今の時代っぽい。
でも今回感じたのは来てみたと言うよりもやっと巡り合えたった奇跡的な物だった。
雑誌で見つけた頃の10年以上前の自分とは違う。
自分にはSUGAR工房という大事な物を持って会えた。
物作りについて話していると時間を忘れさせてくれる。

しかもお二人ともワーゲン好きな所に自分がBUSで登場した事も面白いww
今度はシャベルでもフラッと遊びに行きたい。
皆さんも是非調べて行って、話して色んな物を見て欲しいと思います♪
この巡り会いこれからも大切にします。
ありがとうございました!!!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『SUGARという人の事』『Harley Davidson』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
生まれた場所ではないが、育った大切な場所。
小学校5年生の時に引っ越して言わば実家がある街。
福島で生まれ、板橋区の団地で悪ガキを覚え、新座市で20台前半まで青春を過ごした。
もちろんワタクシ男になったのもその時でした♡

そんな新座に素敵なお店を見つけたのです。
見つけたと言うよりもやっと辿り着いた感覚でした。

MOTORROCK KUSTOMSHOP
ハーレーメインのチョッパー屋。
でもCUSTOMCYCLEではなくてKUSTOMSHOPって表現がこのお店っぽい。

そしてこの外観。
先程の看板も含めて全て手作りだって言うから驚きです。
アメリカの田舎町にありそうな雰囲気漂っていますね♪

スプロケットのドア。
バイク屋らしい遊び心とセンス。
内装ももちろん全て手作りらしい。
小さなディスプレイ、色合い、そして人をワクワクさせてくれる細かい配慮の数々。
細かい事挙げれば本当にキリがない。

もちろん本業のバイク制作も。
アルミを叩き出して誰も作らないスタイルを確立している。
以前は横浜のホットロッドショーにも出展していたらしいです。
もちろん日常の整備からコンパクトチョッパーまでどんな事にも対応してくれます。

このありとあらゆる材料の種類と工作機械。
最近特にチョッパー作る人を見ていて思う事なんだけど、バイクを一から作る技術力や知識の幅ってホント果てしなく広く深い。
さまざまな金属の特性、それに人の命を預ける安全性と責任。
もちろんエンジンを含めたバイクの整備力も伴っての事。
そこに人がやらない新しい事への挑戦。
その全てか物作りの世界だった。
人が乗れてかけがえのない物を見せてくれる為の物作りだと思った。

それを生み出している千葉さんとそれを支える明るくサバサバした奥さんの笑顔。
とても気持ちが良くて温かみのある人。
また会いに来たいと思わせてくれる魅力ある人。
ここはバイクの整備とカスタム以外にも面白い事がある。
それはお店の半分が雑貨屋になっている事。
しかも先ほどの様に内装を含めた置いてある物がハイセンスで楽しめます。
バイクの相談以外にも気軽に立ち寄りたくなるお店。
そんな素敵なお店を地元で見つけた。
ウチらが同じ新座っ子である事がたまらなく嬉しくて誇らしい。

アルミの端材に刻印打ち込んで作るプレート。
オーダすれば好きな言葉でも作ってくれるらしいです。
そこで出会った言葉の2つを迷わず手に入れた。
それは昔からあった言葉なのかも知れないが、言葉の出会いってその時の自分の心との巡り会いでそれは突然な物だと思ってる。
だからこの2枚の言葉を大切に思いたい。
キッカケはバイカー仲間のケンさんのfacebookの投稿だった。
新座に里帰りする時は寄って見ようと来てみたが、いざ来てみたらやっと出会えたって事だった。
自分も新座で高校生からバイクに乗っているからそろそろ26年になる。
多分それは今から10年以上前の事だっただろう。
読んでいたバイク雑誌に小さく古着のオーバオールや雑貨を扱うお店がこの街にある事を知っていた。
そこは地元だし大体の場所はわかっていた。
でも今みたいにすぐ検索して辿り着ける時代じゃなくていつしか諦めていた。
ずっと頭の片隅で気になっていた事。
失礼だけど正直もう無いかもって思っていた。
若干お店の場所も雰囲気や品揃えも変わったらしいがお2人と話していてそれがここだった事を知った。

キッカケはfacebook。
確かに今の時代っぽい。
でも今回感じたのは来てみたと言うよりもやっと巡り合えたった奇跡的な物だった。
雑誌で見つけた頃の10年以上前の自分とは違う。
自分にはSUGAR工房という大事な物を持って会えた。
物作りについて話していると時間を忘れさせてくれる。

しかもお二人ともワーゲン好きな所に自分がBUSで登場した事も面白いww
今度はシャベルでもフラッと遊びに行きたい。
皆さんも是非調べて行って、話して色んな物を見て欲しいと思います♪
この巡り会いこれからも大切にします。
ありがとうございました!!!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『SUGARという人の事』『Harley Davidson』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
2018年01月15日
BLANKEY JET CITY TIME
僕はきっと世界で一番けがれたハート
だけど打ち明けるよ
胸がバラバラになる前に
真っ白なスーツで決めたある晴れた日曜日の午後
真っ赤なバラの花束
両手いっぱいに抱きかかえ
震える胸を押さえつつ
心の底から君が好きなんだ
だけどパーキングメーター今夜も悲しげだぜ
BLANKEY JET CITY の名曲 『Girl』 の歌詞。
独特の世界観の言葉。
でもストレートで胸に刺さる。
今日はこんな時計の話。


『BLANKEY JET CITY が大好きなんです。そんなエロくてロックな時計が欲しい。 』
そんなRYOTAさんのオーダーで生まれた時計。
それが今回のBLANKEY JET CITY TIME
って・・・簡単に書いたけど正直死ぬほど悩みましたよww
自分なりにもBLANKEYは好きです。
でもアルバムを少し持っている程度で大ファンとは言えない。
そんな自分にそのオーダーの気持ちを受け止めて表現する事が出来るのか?

やる事は決まっていた。
ひたすらにCD聴いたり、スマホから音楽や動画を拾う。
いろんなジャケットや画像を見る。
いろんな記事や歌詞を読む。
そうしてリアルタイムじゃないけど出来るだけ世界観に触れる事。
正直オーダーを受けてからの数か月ずっと頭の片隅にはBLANKEY JET CITY が小さく唄っていた。
その中の一つのアルバム。
『Skunk』 や『くちづけ』、『Romance』などが収録されている5枚目の名盤。
昔服屋に勤めていた頃、店の中で唯一流していた邦楽のアルバルの思い出。
その内容も大きいけど、このジャケットの色合いはすぐに頭に飛び込んでいた。

それをどうやって小さな時計の世界観に落とし込めばいいのだろう。
パープルとオレンジイエローの組み合わせ。
表に出し過ぎるとどうしてもPOPになってしまう。
そこで辿り着いたのがそれを少しずつ埋めて隠していくと言うやり方でした。

まずは革をパープルに染めて2色を使ってバラをペイントする。
このイメージして手を動かし始めるまでに数か月掛かってしまった。
RYOTAさん本当に申し訳ないですm(__)m
バラにもいろんな形や表現方法があって何個書いてみたかわかりません。
その2色のバラを黒のペイントで塗り埋めていく。
大事なのはその隙間から見える色味だけ。
ちなみにこのペイントも曲げても割れる事がない特別な塗料なんです。
光沢のあるバラを馴染ませるために全体的に艶を出していく。

そこにこの黒い文字盤でパープルを隠す。
この周りに彫金柄が入っている文字盤は初めから決まっていた物でした。
シンプルで大人っぽいけどインパクトもあります。

その文字盤から伸びる黒い革にはファニー製のシルバーコンチョ。
このコンチョはRYOTAさんの指定で特別に取り寄せました。
オリエンタルな独特の雰囲気のコンチョですね♪
このコンチョの柄と文字盤の柄が組み合わさっていい感じにゴチャっとして時計全体をボカシてくれる。

そしてそのコンチョを僅かにバラにカブらせて隠す。
周りも当然黒革なのでパープルの部分も大分少なくなる。

実は相当悩んだこのステッチの色。
いろんな糸を宛がってイメージして選んだのがバンドの色よりワントーン落とした淡いパープル。
ベンジーのちょっと中性的な雰囲気やエロさ。
ステッチの色一つでも相当変わります。

こうしてようやく完成。
いつも思う事だけど頭の中の物を全て詰め込む事なんか出来ない。
出来るのは最初にそのイメージを全部足し算。
その後にCHOPしたり二個一にしたりして引き算。
そこにRYOTAさんを考えて割り算をする事。
オーダーメイドの世界には掛け算は存在しない。
ベンジーの喋りかける様な唄い方。
独特の声質と突き刺さる世界観。
そして激しくてどこか切ないギターの音色と3人の奏でる唯一無二のロック。
そんな物がいつでも手首から伝わって欲しい。

実は今回の主人公はBLANKEY JET CITY ではない。
主人公は当然これを自分に頼んでくれたRYOTAさん自身。
自分みたいな男がBLANKEY JET CITY を語る器なんかじゃない。
こんなのは違うと思うファンいても当然だと思います。
それでいいんです♪
今回コレを納品してRYOTAさんからの強烈なメールと電話頂き感動しました。
自分は世界でたった一人このRYOTAさんだけが喜んでくれればそれでいい。
こんな自分を信じてくれてずっと待っていてくださってありがとうございました!
また再会できる日を楽しみにしています!!
いつか内藤さんにチャラく自慢してあげて下さいねwww
PS
今回の事でまた勉強して聴き直したBLANKEY JET CITY 。
あらためて伝説のバンドだと思いました。
このブログを書いている時も当然聴いています。
THANK YOU FOR BLANKEY JET CITY !
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
だけど打ち明けるよ
胸がバラバラになる前に
真っ白なスーツで決めたある晴れた日曜日の午後
真っ赤なバラの花束
両手いっぱいに抱きかかえ
震える胸を押さえつつ
心の底から君が好きなんだ
だけどパーキングメーター今夜も悲しげだぜ
BLANKEY JET CITY の名曲 『Girl』 の歌詞。
独特の世界観の言葉。
でもストレートで胸に刺さる。
今日はこんな時計の話。


『BLANKEY JET CITY が大好きなんです。そんなエロくてロックな時計が欲しい。 』
そんなRYOTAさんのオーダーで生まれた時計。
それが今回のBLANKEY JET CITY TIME
って・・・簡単に書いたけど正直死ぬほど悩みましたよww
自分なりにもBLANKEYは好きです。
でもアルバムを少し持っている程度で大ファンとは言えない。
そんな自分にそのオーダーの気持ちを受け止めて表現する事が出来るのか?

やる事は決まっていた。
ひたすらにCD聴いたり、スマホから音楽や動画を拾う。
いろんなジャケットや画像を見る。
いろんな記事や歌詞を読む。
そうしてリアルタイムじゃないけど出来るだけ世界観に触れる事。
正直オーダーを受けてからの数か月ずっと頭の片隅にはBLANKEY JET CITY が小さく唄っていた。
その中の一つのアルバム。
『Skunk』 や『くちづけ』、『Romance』などが収録されている5枚目の名盤。
昔服屋に勤めていた頃、店の中で唯一流していた邦楽のアルバルの思い出。
その内容も大きいけど、このジャケットの色合いはすぐに頭に飛び込んでいた。

それをどうやって小さな時計の世界観に落とし込めばいいのだろう。
パープルとオレンジイエローの組み合わせ。
表に出し過ぎるとどうしてもPOPになってしまう。
そこで辿り着いたのがそれを少しずつ埋めて隠していくと言うやり方でした。

まずは革をパープルに染めて2色を使ってバラをペイントする。
このイメージして手を動かし始めるまでに数か月掛かってしまった。
RYOTAさん本当に申し訳ないですm(__)m
バラにもいろんな形や表現方法があって何個書いてみたかわかりません。
その2色のバラを黒のペイントで塗り埋めていく。
大事なのはその隙間から見える色味だけ。
ちなみにこのペイントも曲げても割れる事がない特別な塗料なんです。
光沢のあるバラを馴染ませるために全体的に艶を出していく。

そこにこの黒い文字盤でパープルを隠す。
この周りに彫金柄が入っている文字盤は初めから決まっていた物でした。
シンプルで大人っぽいけどインパクトもあります。

その文字盤から伸びる黒い革にはファニー製のシルバーコンチョ。
このコンチョはRYOTAさんの指定で特別に取り寄せました。
オリエンタルな独特の雰囲気のコンチョですね♪
このコンチョの柄と文字盤の柄が組み合わさっていい感じにゴチャっとして時計全体をボカシてくれる。

そしてそのコンチョを僅かにバラにカブらせて隠す。
周りも当然黒革なのでパープルの部分も大分少なくなる。

実は相当悩んだこのステッチの色。
いろんな糸を宛がってイメージして選んだのがバンドの色よりワントーン落とした淡いパープル。
ベンジーのちょっと中性的な雰囲気やエロさ。
ステッチの色一つでも相当変わります。

こうしてようやく完成。
いつも思う事だけど頭の中の物を全て詰め込む事なんか出来ない。
出来るのは最初にそのイメージを全部足し算。
その後にCHOPしたり二個一にしたりして引き算。
そこにRYOTAさんを考えて割り算をする事。
オーダーメイドの世界には掛け算は存在しない。
ベンジーの喋りかける様な唄い方。
独特の声質と突き刺さる世界観。
そして激しくてどこか切ないギターの音色と3人の奏でる唯一無二のロック。
そんな物がいつでも手首から伝わって欲しい。

実は今回の主人公はBLANKEY JET CITY ではない。
主人公は当然これを自分に頼んでくれたRYOTAさん自身。
自分みたいな男がBLANKEY JET CITY を語る器なんかじゃない。
こんなのは違うと思うファンいても当然だと思います。
それでいいんです♪
今回コレを納品してRYOTAさんからの強烈なメールと電話頂き感動しました。
自分は世界でたった一人このRYOTAさんだけが喜んでくれればそれでいい。
こんな自分を信じてくれてずっと待っていてくださってありがとうございました!
また再会できる日を楽しみにしています!!
いつか内藤さんにチャラく自慢してあげて下さいねwww
PS
今回の事でまた勉強して聴き直したBLANKEY JET CITY 。
あらためて伝説のバンドだと思いました。
このブログを書いている時も当然聴いています。
THANK YOU FOR BLANKEY JET CITY !
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
2018年01月12日
白銀のターコイズ
1月12日
そう言えば昨日買い忘れてしまったけど今月のバイブズを買うのが楽しみなんだ。
今月はヤバスタ工房が取材された記事が載っている。
『ホント言ったまんまに書いてもらえて嬉しいよ!』
って早速元気なラインで教えてくれた。
何か自分の事の様に嬉しいもんだな♪
去年自分がインフルに掛ってしまって楽しみにしていた大忘年会をドタキャンしてしまったので、早く新年会やろうぜ!!

今日の刻の腕輪。
実は今日はスキーの日らしい。
なんかたまたま『白銀のターコイズ』ってタイトル。
今回の白銀って言葉は雪の事ではないけど 『白銀の世界』 って表現は昔から好き。
とても神聖で素敵な言葉だと思う。
サドルのナチュラルカラーにブルーターコイズの石の文字盤。
コンチョは今回モコモコしていますね♪
中が白い革でとてもターコイズが引き立って見えます。


良く見るとここが白銀の世界。
そう言われると雪の結晶が光っているように思えてくる。
たまに運良く手に入るこんな型押し革。
真っ白よりも擦れて写し込まれる銀色が文字盤やコンチョなどのシルバーと自然と組み合わさって面白い顔を見せてくれます。
サイズはレディースです。
今頃同じように白くて細い手首にサドルレザーに色が少し着いていい感じになっているはず。
ありがとうございました!!
今日もテンション上げて作ります!
PS
魂のパンクロッカーの愛車のシャベルFXE。
この位の少し粗削りのライトチョッパーも何とも言えない格好良さがあります。
最近ハイパーコンデンサー2個付けして爆発的な加速がちょっと悔しい位ww
またゆっくり遠出したいですね♪

お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
そう言えば昨日買い忘れてしまったけど今月のバイブズを買うのが楽しみなんだ。
今月はヤバスタ工房が取材された記事が載っている。
『ホント言ったまんまに書いてもらえて嬉しいよ!』
って早速元気なラインで教えてくれた。
何か自分の事の様に嬉しいもんだな♪
去年自分がインフルに掛ってしまって楽しみにしていた大忘年会をドタキャンしてしまったので、早く新年会やろうぜ!!

今日の刻の腕輪。
実は今日はスキーの日らしい。
なんかたまたま『白銀のターコイズ』ってタイトル。
今回の白銀って言葉は雪の事ではないけど 『白銀の世界』 って表現は昔から好き。
とても神聖で素敵な言葉だと思う。
サドルのナチュラルカラーにブルーターコイズの石の文字盤。
コンチョは今回モコモコしていますね♪
中が白い革でとてもターコイズが引き立って見えます。


良く見るとここが白銀の世界。
そう言われると雪の結晶が光っているように思えてくる。
たまに運良く手に入るこんな型押し革。
真っ白よりも擦れて写し込まれる銀色が文字盤やコンチョなどのシルバーと自然と組み合わさって面白い顔を見せてくれます。
サイズはレディースです。
今頃同じように白くて細い手首にサドルレザーに色が少し着いていい感じになっているはず。
ありがとうございました!!
今日もテンション上げて作ります!
PS
魂のパンクロッカーの愛車のシャベルFXE。
この位の少し粗削りのライトチョッパーも何とも言えない格好良さがあります。
最近ハイパーコンデンサー2個付けして爆発的な加速がちょっと悔しい位ww
またゆっくり遠出したいですね♪

お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『バングルウォッチ』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
2018年01月08日
改造ベストと島の風
1月8日
最近ずっと月がでっかくて綺麗だった。
低い位置で煌々と光る月がたまにチラリと見えるのが好きだ。
一般的にはもう完全にお正月気分も抜けている時期かもしれない。
自分もそうでありたい所ですが、なんせこの年末年始を寝込んで終わらしてしまった為やる事が多い。
スタートが大分出遅れたのを必死に取り戻している感じ。
とりあえず昨日からやっと革に触れて気持ちが少し落ち着いたかな。
やっぱ手を動かしているって最高の事だね♪

コレずっと書きたかった話。
大切に取っておき過ぎたらこんな時期になってしまいました。
佐渡ヶ島に持って行ったベスト。
しかも一度納品はしている。
一年間着て走ってカスタムしたい事や改良したい事を聞いてもう一度手渡した。
ホースハイドの世界に1つだけのスペシャル。

背中には佐渡ヶ島バイカーの証。
いつ見ても誇らしくて格好いい。
表の細かいパッチもそうだけどこのパッチも一度革に縫い込んでからそれをベストに縫い付けています。
そうするとしないとでパッチの存在感がとても変わる。
それは自分なりのこれら着けるパッチに対する敬意。
しかもこの裏のパッチはとても刺繍が細かくて手縫いのヒシ目などが打ち込めないので、工業ミシンで一度縫ってもらった。
今年からはここも自分でやって行こうと思う。

カスタムその①
新しいパッチの取り付け。
クランクデビルの手縫いチェーンステッチのパッチ。
相変わらずハクさんが作る物は雰囲気があります。

もちろんコレもせっかく自分に着けさせてもらえるならば一枚革を充てて、ステッチで少し遊びます。
赤がより引き立ってインパクトも増したと思います。
本来はここに大きな琉球ガラスが着いていたのですが、それはまた後日大切にカスタムしましょうね♪


カスタムその②
留め具の追加。
高速を走る時様にバタツキ防止でもう一つ考えました。
普段は使わない為出来るだけシンプルに。
ちなみに真鍮のビーズは琉工屋さんによる物。

内ポケットもより使いやすく簡単な手を加えました。
サイドの脇下にも補強を。

カスタムその③
真鍮のプレートで胸にワンポイントを。
奥さんの誕生石である小さ目なターコイズを飾りました。
こんな物をワクワクしながら作ってくれる男がいる。

そう。ヤバスタ工房の祐一だ。
そう言えばコレ作ってもらった時は寒い隙間風が吹き込むあの小屋だったな♪
つい一年前の事なのにたまらなく懐かしいな。
『真鍮で流木作ってくれ!』
『おいおい。本当に木になっちまったぞ!!ww』
そんな感じでワイワイ作ったのを覚えている。
大事なのはどんな物を作るかよりも、どんな人が使うかなんだ。
だから山川君のあのマイペースの話をして笑ってる事が何よりの打ち合わせになる。

SUGAR工房、琉工屋、ヤバスタ工房 の3人の頭文字を入れてもらってトリプルネームの証。
走ればくすみ、擦れれば磨かれこの真鍮の流木は流される事なくいつまでもその胸に留まる。
佐渡ヶ島。
当然の様に海に囲まれた島。
海水温の影響で生暖かい潮風に守られている。
その島でずっと変わらずハーレーに乗っている男たちがいる。
そんなかけがえのない仲間に自分達がが作ったこのベストを着てもらえる事が何より嬉しい。
また新しいカスタム思いついたら何でも言ってください。
今年もあの島風を胸一杯に吸い込みに行くよ♪
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『レザーベスト』『佐渡ヶ島納品RUN』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
最近ずっと月がでっかくて綺麗だった。
低い位置で煌々と光る月がたまにチラリと見えるのが好きだ。
一般的にはもう完全にお正月気分も抜けている時期かもしれない。
自分もそうでありたい所ですが、なんせこの年末年始を寝込んで終わらしてしまった為やる事が多い。
スタートが大分出遅れたのを必死に取り戻している感じ。
とりあえず昨日からやっと革に触れて気持ちが少し落ち着いたかな。
やっぱ手を動かしているって最高の事だね♪

コレずっと書きたかった話。
大切に取っておき過ぎたらこんな時期になってしまいました。
佐渡ヶ島に持って行ったベスト。
しかも一度納品はしている。
一年間着て走ってカスタムしたい事や改良したい事を聞いてもう一度手渡した。
ホースハイドの世界に1つだけのスペシャル。

背中には佐渡ヶ島バイカーの証。
いつ見ても誇らしくて格好いい。
表の細かいパッチもそうだけどこのパッチも一度革に縫い込んでからそれをベストに縫い付けています。
そうするとしないとでパッチの存在感がとても変わる。
それは自分なりのこれら着けるパッチに対する敬意。
しかもこの裏のパッチはとても刺繍が細かくて手縫いのヒシ目などが打ち込めないので、工業ミシンで一度縫ってもらった。
今年からはここも自分でやって行こうと思う。

カスタムその①
新しいパッチの取り付け。
クランクデビルの手縫いチェーンステッチのパッチ。
相変わらずハクさんが作る物は雰囲気があります。

もちろんコレもせっかく自分に着けさせてもらえるならば一枚革を充てて、ステッチで少し遊びます。
赤がより引き立ってインパクトも増したと思います。
本来はここに大きな琉球ガラスが着いていたのですが、それはまた後日大切にカスタムしましょうね♪


カスタムその②
留め具の追加。
高速を走る時様にバタツキ防止でもう一つ考えました。
普段は使わない為出来るだけシンプルに。
ちなみに真鍮のビーズは琉工屋さんによる物。

内ポケットもより使いやすく簡単な手を加えました。
サイドの脇下にも補強を。

カスタムその③
真鍮のプレートで胸にワンポイントを。
奥さんの誕生石である小さ目なターコイズを飾りました。
こんな物をワクワクしながら作ってくれる男がいる。

そう。ヤバスタ工房の祐一だ。
そう言えばコレ作ってもらった時は寒い隙間風が吹き込むあの小屋だったな♪
つい一年前の事なのにたまらなく懐かしいな。
『真鍮で流木作ってくれ!』
『おいおい。本当に木になっちまったぞ!!ww』
そんな感じでワイワイ作ったのを覚えている。
大事なのはどんな物を作るかよりも、どんな人が使うかなんだ。
だから山川君のあのマイペースの話をして笑ってる事が何よりの打ち合わせになる。

SUGAR工房、琉工屋、ヤバスタ工房 の3人の頭文字を入れてもらってトリプルネームの証。
走ればくすみ、擦れれば磨かれこの真鍮の流木は流される事なくいつまでもその胸に留まる。
佐渡ヶ島。
当然の様に海に囲まれた島。
海水温の影響で生暖かい潮風に守られている。
その島でずっと変わらずハーレーに乗っている男たちがいる。
そんなかけがえのない仲間に自分達がが作ったこのベストを着てもらえる事が何より嬉しい。
また新しいカスタム思いついたら何でも言ってください。
今年もあの島風を胸一杯に吸い込みに行くよ♪
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『レザーベスト』『佐渡ヶ島納品RUN』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
2018年01月01日
THANK YOU & HELLO
2018年1月1日。
皆様あけましておめでとうございます!!

生き返りました!!
実は年末ギリギリでインフルエンザという素敵なサプライズを頂きまして死んでいました。
おかげで毎年恒例のヤバスタ工房との大忘年会も中止。
年末全くどこにも行く事が無く、モグラになってしまうのではないかと・・
その3日間でバイブズミーティング前の約3週間分に値する睡眠時間ww
人って寝れるもんですね~。
月並みかも知れませんが自分も色々と振り返ってみました。

作って来た物に関してはすぐにその奥にいる人の事を思い浮かべてキリがないのでここではやめておきます。

3月は息子とSTART YOUR ENGINE のチャリティーイベントに。


そして4月はヤバスタと秩父ミーティング。
あの最高の夜を今も鮮明に覚えている。
もちろん今年もやるよ~~!!

5月にはまた佐渡ヶ島納品RUNが出来た。
チータン元気にしてるかな?

7月には久々にディトリップにも出店した。
月とランタンとキャンドルの自分に酔ったかも?ww

8月は恒例の米米バイカーズパラダイス。
当然杭州飯店でラーメン食べるのもウチラの定番コース。

市場での軽い晩酌も最高だった。

9月は大好きなジュピアキャンプ。
連日連夜気が付けば朝でした。

10月はアディクションズの晋平さんとバイブズミーティング。
相変わらずのユルさが心地いい。

そしてみんなで集めたこの義援金に泣いた。
本当は10月にもう一つハイスロットを楽しみにしていたけど雨の為中止となった。

11月には念願の請戸を走って勇気を授けてもらえた。
その全てに仲間、友人、先輩、お客さんの姿がある。
支えてくれている人がいるから人は生きられる。
良く人は子供に
『人には迷惑かけないでいなさい。』
と言うけど、自分この年になって感じるんだ。
人に迷惑かけないで生きれる人なんか存在しないよ。
その分返さなきゃなんて思わなくていいから逆の時に出来るだけ助けてあげればいい。
迷惑なんて人は常にお互い様。
どんなに学歴あっても親のしつけが厳しくてもそれは関係ない。
お互い様の事に感謝する気持ち。
大事な物は意外とそんな所から生まれてきたりする。
あくまで自分の考え方ですが、自分は2017年如何に幸せ者だったかと感じる。
だから
THANK YOU 2017年! HELLO 2018年!
今年もご迷惑おかけするかもしれませんがよろしくお願いいたします。
困った時は遠慮なく迷惑かけてください。
2018年1月1日 SUGAR工房 佐藤
PS
最近のバイク。

サンタさんからもらったそめQでクリスマスに色塗りして遊び。

雑な突貫工事ww


カスタムもやっと完成した。

年末にレギュレーターが壊れて発電しなくなり、
なんて年末だよと凹んでいたら

ガレージの棚奥からの昔買ったお宝を発掘で上機嫌♪
まぁそんな感じで今年もこのFLで全国走ります!!
皆様あけましておめでとうございます!!

生き返りました!!
実は年末ギリギリでインフルエンザという素敵なサプライズを頂きまして死んでいました。
おかげで毎年恒例のヤバスタ工房との大忘年会も中止。
年末全くどこにも行く事が無く、モグラになってしまうのではないかと・・
その3日間でバイブズミーティング前の約3週間分に値する睡眠時間ww
人って寝れるもんですね~。
月並みかも知れませんが自分も色々と振り返ってみました。

作って来た物に関してはすぐにその奥にいる人の事を思い浮かべてキリがないのでここではやめておきます。

3月は息子とSTART YOUR ENGINE のチャリティーイベントに。


そして4月はヤバスタと秩父ミーティング。
あの最高の夜を今も鮮明に覚えている。
もちろん今年もやるよ~~!!

5月にはまた佐渡ヶ島納品RUNが出来た。
チータン元気にしてるかな?

7月には久々にディトリップにも出店した。
月とランタンとキャンドルの自分に酔ったかも?ww

8月は恒例の米米バイカーズパラダイス。
当然杭州飯店でラーメン食べるのもウチラの定番コース。

市場での軽い晩酌も最高だった。

9月は大好きなジュピアキャンプ。
連日連夜気が付けば朝でした。

10月はアディクションズの晋平さんとバイブズミーティング。
相変わらずのユルさが心地いい。

そしてみんなで集めたこの義援金に泣いた。
本当は10月にもう一つハイスロットを楽しみにしていたけど雨の為中止となった。

11月には念願の請戸を走って勇気を授けてもらえた。
その全てに仲間、友人、先輩、お客さんの姿がある。
支えてくれている人がいるから人は生きられる。
良く人は子供に
『人には迷惑かけないでいなさい。』
と言うけど、自分この年になって感じるんだ。
人に迷惑かけないで生きれる人なんか存在しないよ。
その分返さなきゃなんて思わなくていいから逆の時に出来るだけ助けてあげればいい。
迷惑なんて人は常にお互い様。
どんなに学歴あっても親のしつけが厳しくてもそれは関係ない。
お互い様の事に感謝する気持ち。
大事な物は意外とそんな所から生まれてきたりする。
あくまで自分の考え方ですが、自分は2017年如何に幸せ者だったかと感じる。
だから
THANK YOU 2017年! HELLO 2018年!
今年もご迷惑おかけするかもしれませんがよろしくお願いいたします。
困った時は遠慮なく迷惑かけてください。
2018年1月1日 SUGAR工房 佐藤
PS
最近のバイク。

サンタさんからもらったそめQでクリスマスに色塗りして遊び。

雑な突貫工事ww


カスタムもやっと完成した。

年末にレギュレーターが壊れて発電しなくなり、
なんて年末だよと凹んでいたら

ガレージの棚奥からの昔買ったお宝を発掘で上機嫌♪
まぁそんな感じで今年もこのFLで全国走ります!!