2017年02月22日
若狭の丘での思い出。
2月22日。
最近は春一番が吹いて温かくなったり、また急に寒くなったり全く忙しい。
そして最近感じるのがバイクに乗っていると何故か目がかゆい。
原因は全く心当たりがないのですが、鼻水が止まらない。
まぁ花粉症ではない事だけは間違いないのですが、クシャミがひどい。
風邪でもないのに喉がイガイガする。
マスクをしているとかなり楽チン。
まぁホルモンのバランスが崩れたんだと言い聞かせてみよう♪
だってここ数年ずっと花粉症だったから今年は違うはずだから~笑

そんな今日は片手にティッシュ(柔らかい奴ね)持ちながらパッチキーホルダーの紹介です。
昨年の9月に10回目が行われたハイスロットのパッチ。
これは入場の時に配られるものではなくて、本部で販売しているパッチ。
だから持っている人は少ないのかも知れません。
今回このパッチをキーホルダー加工として頼んでいただいたのが千葉のGarage drinker のケンさん。
ケンさんはハイスロットに向かう高速道路の上で出会った。
グレーの古いピックアップに赤いカスタムバイクを積んでいたのを川崎インター付近で発見して抜き去った。
お互いに 『まさかハイスロットに向かうんじゃないよな~』 と思っていたら会場で隣の出店だったってオチ。
ちなみにケンさんは自分の山の様に積んだ荷物にビックリしてたらしい(笑)

そんなケンさんから美味しいイチゴと一緒に送られて来たハイスロパッチ。(ご馳走様でした!)
右が自分が会場で買った一枚と左がケンさんの物。
ステッチは自分のがあの綺麗な丘をいつでも思い出せるように芝生色。
ケンさんのは苦労して初めて遠出したピックアップのグレーにしました。

裏の言葉はほぼおまかせだったので色々考えました。
『あの日あの若狭の丘で出会ったモーターサイクルを愛する者のすべての縁に感謝。』
ちゃっかり自分のにも同じ言葉彫りました。

真っ白なパッチは今自分のバイクに着けられてこれから排気ガスを吸いながら風に揺られて行くのだろう。
ケンさんはどう使っているのかな?
今度ゆっくり話を聞かせてもらうのを楽しみににしています。
作らせて頂いてありがとうございました!!
また会いましょう!!!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
最近は春一番が吹いて温かくなったり、また急に寒くなったり全く忙しい。
そして最近感じるのがバイクに乗っていると何故か目がかゆい。
原因は全く心当たりがないのですが、鼻水が止まらない。
まぁ花粉症ではない事だけは間違いないのですが、クシャミがひどい。
風邪でもないのに喉がイガイガする。
マスクをしているとかなり楽チン。
まぁホルモンのバランスが崩れたんだと言い聞かせてみよう♪
だってここ数年ずっと花粉症だったから今年は違うはずだから~笑

そんな今日は片手にティッシュ(柔らかい奴ね)持ちながらパッチキーホルダーの紹介です。
昨年の9月に10回目が行われたハイスロットのパッチ。
これは入場の時に配られるものではなくて、本部で販売しているパッチ。
だから持っている人は少ないのかも知れません。
今回このパッチをキーホルダー加工として頼んでいただいたのが千葉のGarage drinker のケンさん。
ケンさんはハイスロットに向かう高速道路の上で出会った。
グレーの古いピックアップに赤いカスタムバイクを積んでいたのを川崎インター付近で発見して抜き去った。
お互いに 『まさかハイスロットに向かうんじゃないよな~』 と思っていたら会場で隣の出店だったってオチ。
ちなみにケンさんは自分の山の様に積んだ荷物にビックリしてたらしい(笑)

そんなケンさんから美味しいイチゴと一緒に送られて来たハイスロパッチ。(ご馳走様でした!)
右が自分が会場で買った一枚と左がケンさんの物。
ステッチは自分のがあの綺麗な丘をいつでも思い出せるように芝生色。
ケンさんのは苦労して初めて遠出したピックアップのグレーにしました。

裏の言葉はほぼおまかせだったので色々考えました。
『あの日あの若狭の丘で出会ったモーターサイクルを愛する者のすべての縁に感謝。』
ちゃっかり自分のにも同じ言葉彫りました。

真っ白なパッチは今自分のバイクに着けられてこれから排気ガスを吸いながら風に揺られて行くのだろう。
ケンさんはどう使っているのかな?
今度ゆっくり話を聞かせてもらうのを楽しみににしています。
作らせて頂いてありがとうございました!!
また会いましょう!!!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年02月19日
光合成する時間。
天気の良い日曜日。
暖かくてバイク日和だけど物作りで籠っています。
もう少しで本格的に暖かくなり春を迎える。
春になればミーティングの季節。
今やることはいっぱいある。
この冬で在庫がほぼなくなってしまった商品の制作。
それと今でしかできないオーダー物。
一つ一つ、一人一人大切にこなしていくことしか出来ない。
このブログもそう。
書きたいことは山ほどあるけど一つ一つ。
いつものように長く語らなければいいのだけれども、14年間もこうして続けて来てしまったのでそれは既にあきらめている(笑)
そんな今日も大切な刻の腕輪の話を進めて行きます。

今日のは比較的シンプルかな♪
黒と緑と白の3色!!
個人的にはこの色合わせ大好きです。
文字盤は少しシェルが入っている落ち着いた物。
中の緑はヘビの型押し風の牛革です。

でも自分としてはどうしてもこの革は葉っぱとして捉えてしまう。
葉っぱと言っても針葉樹の深い色合いの堅い葉。
たまに降った雨の水滴がまだ葉の溝に残り、そこに太陽の光が差してこの文字盤のようにキラキラと光りだす。
人間を含めて全ての生き物がそうであるように太陽と共に目を覚ます時。
生き物は今日1日の営みを始めて、植物は光合成を始める。
植物にはやがて花が咲き、花粉を飛ばして命を広めて行く。
春になればその蜜を吸いに虫たちが嬉しそうに集まって来るのだろうな。
まさに太陽は命のサイクル。
このコンチョもそんな太陽の光の様に時計を照らし続けていて欲しい。
この時計もそう。
植物もそう。
人間にだって光合成は必要な事。
食べる事や寝る事だけが生きて行く事や光合成じゃなくて、今日みたいな綺麗な青空を見上げて心の光合成大事だね♪
今この時計を着けてくれている早田さんは笑っているかな?
福島も暖かくなって来たらバイクに火を入れて、どこかで笑顔で会える日を楽しみにしています♪
頼んで頂きありがとうございました!!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
暖かくてバイク日和だけど物作りで籠っています。
もう少しで本格的に暖かくなり春を迎える。
春になればミーティングの季節。
今やることはいっぱいある。
この冬で在庫がほぼなくなってしまった商品の制作。
それと今でしかできないオーダー物。
一つ一つ、一人一人大切にこなしていくことしか出来ない。
このブログもそう。
書きたいことは山ほどあるけど一つ一つ。
いつものように長く語らなければいいのだけれども、14年間もこうして続けて来てしまったのでそれは既にあきらめている(笑)
そんな今日も大切な刻の腕輪の話を進めて行きます。

今日のは比較的シンプルかな♪
黒と緑と白の3色!!
個人的にはこの色合わせ大好きです。
文字盤は少しシェルが入っている落ち着いた物。
中の緑はヘビの型押し風の牛革です。

でも自分としてはどうしてもこの革は葉っぱとして捉えてしまう。
葉っぱと言っても針葉樹の深い色合いの堅い葉。
たまに降った雨の水滴がまだ葉の溝に残り、そこに太陽の光が差してこの文字盤のようにキラキラと光りだす。
人間を含めて全ての生き物がそうであるように太陽と共に目を覚ます時。
生き物は今日1日の営みを始めて、植物は光合成を始める。
植物にはやがて花が咲き、花粉を飛ばして命を広めて行く。
春になればその蜜を吸いに虫たちが嬉しそうに集まって来るのだろうな。
まさに太陽は命のサイクル。
このコンチョもそんな太陽の光の様に時計を照らし続けていて欲しい。
この時計もそう。
植物もそう。
人間にだって光合成は必要な事。
食べる事や寝る事だけが生きて行く事や光合成じゃなくて、今日みたいな綺麗な青空を見上げて心の光合成大事だね♪
今この時計を着けてくれている早田さんは笑っているかな?
福島も暖かくなって来たらバイクに火を入れて、どこかで笑顔で会える日を楽しみにしています♪
頼んで頂きありがとうございました!!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年02月14日
時が折り重って行く様。
最近久々にツーリングというものをして来ました。
仲間と集まって日帰りでぐるりと廻って帰ってくる。
言葉にすればただこれだけなのですがなんて楽しい事だろう♪
メインシーズンになると出店でよく遠くまで走ります。
でも会場に入る時間も片付けて帰る時間も出店なので違うからいつも一人で走っていることが多い。
それはそれで好きなんだけど、たまにこうしてみんなで走ってみると凄く楽しい。
なんかね♪
バイク乗りって繋がっている所は単純で、本当にシンプル。
基本的には走っている間は話す事も信号待ちの少しだけ。
同じ道を走り、同じお店で飯食って帰るだけで成立してしまう。
途中での渋滞の苦労も、不意のトラブルも結果としてネタとして吸収してしまう。
一人でも、仲間とでもやっぱりバイクは最高の娯楽だね♪
と、いう事で今日の刻の腕輪。

一見はシンプルなサドルのナチュラルカラーの時計。
文字盤は白いインディアンフェイス。
コンチョも今回新作のネイティブな雰囲気。
コバは磨き上げる時にほんのりとアメ色になるように仕上げています。

そして今回の面白いのはこの中の革。
探せばこんな面白い革もあるんです♪
ちょっと幾何学な模様で何かの動物の柄みたいにも見えます。
多分これっきりしか作れないかも知れません。

自分はこの柄をずっと見ながら作業をしている内に時空空間の様に感じていました。
よくドラえもんなどに出てくるタイムマシーンの移動の時みたいな(笑)
時と時が重なって行く様。
同じ時は二度と来ないけど、今生きているこの時は過去の時が重なり合って作ってくれた奇跡の時。
走って来た道に決して遠回りなんかは無くて常にこれからの時に繋がっていくって信じてる。
思い返せば全部そうだったと思っている。
出会った事、見た事、感じた事、時には失敗した事も全てムダにはならないはず。
時計というのは今の自分の立ち位置を教えてくれる。
人生の中で今自分がいつのどの時を生きているのが時計の針を見ればわかる。
そんな今を思いっきり満喫して楽しみましょうね♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
仲間と集まって日帰りでぐるりと廻って帰ってくる。
言葉にすればただこれだけなのですがなんて楽しい事だろう♪
メインシーズンになると出店でよく遠くまで走ります。
でも会場に入る時間も片付けて帰る時間も出店なので違うからいつも一人で走っていることが多い。
それはそれで好きなんだけど、たまにこうしてみんなで走ってみると凄く楽しい。
なんかね♪
バイク乗りって繋がっている所は単純で、本当にシンプル。
基本的には走っている間は話す事も信号待ちの少しだけ。
同じ道を走り、同じお店で飯食って帰るだけで成立してしまう。
途中での渋滞の苦労も、不意のトラブルも結果としてネタとして吸収してしまう。
一人でも、仲間とでもやっぱりバイクは最高の娯楽だね♪
と、いう事で今日の刻の腕輪。

一見はシンプルなサドルのナチュラルカラーの時計。
文字盤は白いインディアンフェイス。
コンチョも今回新作のネイティブな雰囲気。
コバは磨き上げる時にほんのりとアメ色になるように仕上げています。

そして今回の面白いのはこの中の革。
探せばこんな面白い革もあるんです♪
ちょっと幾何学な模様で何かの動物の柄みたいにも見えます。
多分これっきりしか作れないかも知れません。

自分はこの柄をずっと見ながら作業をしている内に時空空間の様に感じていました。
よくドラえもんなどに出てくるタイムマシーンの移動の時みたいな(笑)
時と時が重なって行く様。
同じ時は二度と来ないけど、今生きているこの時は過去の時が重なり合って作ってくれた奇跡の時。
走って来た道に決して遠回りなんかは無くて常にこれからの時に繋がっていくって信じてる。
思い返せば全部そうだったと思っている。
出会った事、見た事、感じた事、時には失敗した事も全てムダにはならないはず。
時計というのは今の自分の立ち位置を教えてくれる。
人生の中で今自分がいつのどの時を生きているのが時計の針を見ればわかる。
そんな今を思いっきり満喫して楽しみましょうね♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年02月12日
熊本で頑張っている人へ
とうとうここ川崎にも雪が降りました。
寒いわけですね~。
そんな寒い時は人間もそうだけどバイクのエンジンもなかなか掛からない。
そこでバッテリーの小さな秘密兵器を購入しました。
本当に凄い便利な時代になったもんです。
いくらキックだってバッテリー点火である以上電気は大切ですね♪

もう少しであの地震から1年が経とうとしてる熊本。
一部では復興が進んだ所もあると聞くけどまだまだ時間と力が必要だと思います。
それと元気になる気持ちとお金だってそうでしょう。
ご存知の方も多いと思いますがアディクションズのシンペーさんが作った熊本地震義援パッチの輪が広まっています。
自分も出店やこうしたブログなどで微力ながら呼びかけの協力をさせて頂いていますが、先日このSUGAR工房のインスタグラムの繋がりでまた二つほど協力者が手を挙げてくれました。
実はその方というのが現在も熊本に住まれている方でした。
正直最初は嬉しいながらも少し複雑な想いでした。
『被災者の方の為にやっている事を、その当事者に協力してもらっていいのか?』
でもその真っすぐな気持ちはすぐに伝わりました。
熊本に居るからこそ少しでも協力したい。
困っている人を目の前で見てきたからこそ出来る事をしたい。
今回はパッチを一枚とキーホルダー加工したパッチを一枚のご連絡でした。
もちろんキーホルダー加工代は頂きますが、その代金も全て熊本市役所に届けます。
裏に彫りたい言葉を尋ねたら
『熊本地震4、14。4,16震度7の本震』
という事でした。
この小さなパッチにそれを全部彫り込めるかは不安でしたが何とか詰め込みました。

そうだったんです。
義援やボランティアの気持ちは遠くに居るからこそ出来る事だけではなくではなく、そこで困っている人を助ける人の全てに共通するって事。
むしろその被災地に居る人にしかわからないその精神の方が大きいかも知れません。
とてもシンプルで基本的な忘れてはいけない事でした。
東日本大震災の時にみんな感じたであろう自分自身の力の小ささ。
悲しいけど今すぐ全員の力には決してなれないのはわかっている。
だからまず手を差し伸べれる人にできることをする。
その手や気持ちが人から人に伝わって行き、その人にまで届くはず。
偉そうな事は決して言えませんが、そう信じてこれからも応援していくしか出来ません。
『できることをできるだけ』
中村様本当にありがとうございました!!
お互いにバイカー同士。
いつか道の上でお会いしましょう!!!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
寒いわけですね~。
そんな寒い時は人間もそうだけどバイクのエンジンもなかなか掛からない。
そこでバッテリーの小さな秘密兵器を購入しました。
本当に凄い便利な時代になったもんです。
いくらキックだってバッテリー点火である以上電気は大切ですね♪

もう少しであの地震から1年が経とうとしてる熊本。
一部では復興が進んだ所もあると聞くけどまだまだ時間と力が必要だと思います。
それと元気になる気持ちとお金だってそうでしょう。
ご存知の方も多いと思いますがアディクションズのシンペーさんが作った熊本地震義援パッチの輪が広まっています。
自分も出店やこうしたブログなどで微力ながら呼びかけの協力をさせて頂いていますが、先日このSUGAR工房のインスタグラムの繋がりでまた二つほど協力者が手を挙げてくれました。
実はその方というのが現在も熊本に住まれている方でした。
正直最初は嬉しいながらも少し複雑な想いでした。
『被災者の方の為にやっている事を、その当事者に協力してもらっていいのか?』
でもその真っすぐな気持ちはすぐに伝わりました。
熊本に居るからこそ少しでも協力したい。
困っている人を目の前で見てきたからこそ出来る事をしたい。
今回はパッチを一枚とキーホルダー加工したパッチを一枚のご連絡でした。
もちろんキーホルダー加工代は頂きますが、その代金も全て熊本市役所に届けます。
裏に彫りたい言葉を尋ねたら
『熊本地震4、14。4,16震度7の本震』
という事でした。
この小さなパッチにそれを全部彫り込めるかは不安でしたが何とか詰め込みました。

そうだったんです。
義援やボランティアの気持ちは遠くに居るからこそ出来る事だけではなくではなく、そこで困っている人を助ける人の全てに共通するって事。
むしろその被災地に居る人にしかわからないその精神の方が大きいかも知れません。
とてもシンプルで基本的な忘れてはいけない事でした。
東日本大震災の時にみんな感じたであろう自分自身の力の小ささ。
悲しいけど今すぐ全員の力には決してなれないのはわかっている。
だからまず手を差し伸べれる人にできることをする。
その手や気持ちが人から人に伝わって行き、その人にまで届くはず。
偉そうな事は決して言えませんが、そう信じてこれからも応援していくしか出来ません。
『できることをできるだけ』
中村様本当にありがとうございました!!
お互いにバイカー同士。
いつか道の上でお会いしましょう!!!
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年02月06日
生命の樹が刻む時
2月6日
今日はブログの日らしい。
2=ブ、6=ログってことらしいけどかなり強引過ぎるような気がする(笑)
2月って自分にとってもとても大事な月。
春に向けての準備をしっかりスタートさせなきゃです。
毎日気合い入れて作業もブログも進めて行こうと思います。

今日の刻の腕輪はこんな落ち着いた雰囲気のレディース。
アンティークなブラス色の時計を使ってみました。
一応デットストックと言いつつも中古なので中身は一度バラしてグリスアップしてあります。
それから数か月動かして時間のズレがないかを確認してからもう一度新しい電池に付け替えて使っています。
コンチョは今回文字盤に合わせてブラスコンチョにしました。

中の革は型押しされたペイズリー柄。
黒と黒マットの組み合わせがいい感じです。
少しラグジュアリーな雰囲気にもなりました。

そもそもペイズリー柄ってなんなのか?
別名カシミール文様。
インドのカシミール地方での伝統文様をスコットランドのペイズリーという場所で広めたからペイズリー柄と呼ばれるらしい。
土地の名前だって知らなかったです。
ちょっとミドリムシみたいなアメーバ的な物だと思っていませんでした?笑
そして何より好きなのはこの分様は 『生命の樹』 とも言われている事。
なんか急にペイズリー柄が神秘的に感じて来ました。
今までのとも違う雰囲気の時計が出来ました。
どうぞ可愛がってあげてください♪
何か不具合がありましたらいつでも言ってくださいね。
気に入ってくれて本当にありがとうございました!!
今日も一日気合い入れて頑張りましょう♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
今日はブログの日らしい。
2=ブ、6=ログってことらしいけどかなり強引過ぎるような気がする(笑)
2月って自分にとってもとても大事な月。
春に向けての準備をしっかりスタートさせなきゃです。
毎日気合い入れて作業もブログも進めて行こうと思います。

今日の刻の腕輪はこんな落ち着いた雰囲気のレディース。
アンティークなブラス色の時計を使ってみました。
一応デットストックと言いつつも中古なので中身は一度バラしてグリスアップしてあります。
それから数か月動かして時間のズレがないかを確認してからもう一度新しい電池に付け替えて使っています。
コンチョは今回文字盤に合わせてブラスコンチョにしました。

中の革は型押しされたペイズリー柄。
黒と黒マットの組み合わせがいい感じです。
少しラグジュアリーな雰囲気にもなりました。

そもそもペイズリー柄ってなんなのか?
別名カシミール文様。
インドのカシミール地方での伝統文様をスコットランドのペイズリーという場所で広めたからペイズリー柄と呼ばれるらしい。
土地の名前だって知らなかったです。
ちょっとミドリムシみたいなアメーバ的な物だと思っていませんでした?笑
そして何より好きなのはこの分様は 『生命の樹』 とも言われている事。
なんか急にペイズリー柄が神秘的に感じて来ました。
今までのとも違う雰囲気の時計が出来ました。
どうぞ可愛がってあげてください♪
何か不具合がありましたらいつでも言ってくださいね。
気に入ってくれて本当にありがとうございました!!
今日も一日気合い入れて頑張りましょう♪
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年02月02日
SMILE ONLY
これはある国の小さな木製のボードの話。

『SMILE ONLY』
昔ある所に綺麗な海沿いに寂れたコンテナを改造して繋ぎ合わせただけの手作りのお店がありました。
それは暑い国の遠く離れた島のお店。
髭面のオヤジはそこで貝を磨いてアクセサリーを作ったり、頼まれれば革やシルバーなどの金属まで加工する。
中でもたまにオヤジが作る流木のアートとシェイブアイスは島でも人気でいつも誰かしらがお店でたわいのない話をして座っている。
特にシェイブアイスはシロップから手作りでこだわって作っていて大人気なのに、価格はほとんどタダみたいな位でやっている。
『これだけ人気でこだわっているんだからなんでこんな値段でやってるんだ?』
と聞くと
『バカヤロ!俺はかき氷屋じゃね~!!ガハハハッ!!!』
と大きな声で笑っておしまい。
ある人が聞いた話では
『この値段にしているのは、小さな子供が駄菓子を買う位の小遣いでも買えるように。タダじゃなくてタダみたいでも値段があるのって子供達にとっても大事な事なんだな♪』
そんな体も心もデッカイ男だ。

店の中には自身が作った物や集めて来た商品の奥に作業場もあり、中に入ると危ない道具や機械などもある為に 『STAFF ONLY』 という手作りのボードがある。
それでも子供達はシェイブアイス片手に中に入りたい。
でも中に入ろうとするととその母親に止められる。
オヤジはそんな怒られた子供の顔を見てある事に気が付いた。
『入るな』 と書いてあること自体が余計だって事に。
ある日 『STAFF ONLY』 の文字を消して 『SMILE ONLY』 に書き換えた。

子供にもわかりやすい字体と色合いで。

慣れない可愛い絵なんかも買いて♪

すると店内にはいつも子供たちの笑顔と笑い声に絶えなくて、いつも温かい人の温もりに包まれ続けた。
それから何十年も経って惜しまれつつも高齢の為にお店を閉めたその笑顔もボードは、巡り巡って沖縄の北谷のフリマで見つかった。
年季の入ったそのボードの文字はもうかすんでしまっているが、川崎のTOMおじさんにアクリルでカバーを作ってもらう事にした。

つまりカバーだけがピカピカなのはそんな事である。
屋我地島の赤いコンテナで出来たお店。
『YAGAJI GARAGE STORE』
笑顔が集まるそんな温かいお店でコイツは今日も笑っているんだろうな♪

春にはまた屋我地島に新しい明かりが灯る。
そこもいつも 『SMILE ONLY』 で♪
おしまい。笑
PS
そのアディクションズがまた新しい熊本地震義援パッチを作ってくれました。
春から自分もまたそれを出店に持って行きます。
もう前の話のようでつい最近の話。
まだまだ立ち上がるにはこれからだと思っています。
よろしくお願いします。
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪

『SMILE ONLY』
昔ある所に綺麗な海沿いに寂れたコンテナを改造して繋ぎ合わせただけの手作りのお店がありました。
それは暑い国の遠く離れた島のお店。
髭面のオヤジはそこで貝を磨いてアクセサリーを作ったり、頼まれれば革やシルバーなどの金属まで加工する。
中でもたまにオヤジが作る流木のアートとシェイブアイスは島でも人気でいつも誰かしらがお店でたわいのない話をして座っている。
特にシェイブアイスはシロップから手作りでこだわって作っていて大人気なのに、価格はほとんどタダみたいな位でやっている。
『これだけ人気でこだわっているんだからなんでこんな値段でやってるんだ?』
と聞くと
『バカヤロ!俺はかき氷屋じゃね~!!ガハハハッ!!!』
と大きな声で笑っておしまい。
ある人が聞いた話では
『この値段にしているのは、小さな子供が駄菓子を買う位の小遣いでも買えるように。タダじゃなくてタダみたいでも値段があるのって子供達にとっても大事な事なんだな♪』
そんな体も心もデッカイ男だ。

店の中には自身が作った物や集めて来た商品の奥に作業場もあり、中に入ると危ない道具や機械などもある為に 『STAFF ONLY』 という手作りのボードがある。
それでも子供達はシェイブアイス片手に中に入りたい。
でも中に入ろうとするととその母親に止められる。
オヤジはそんな怒られた子供の顔を見てある事に気が付いた。
『入るな』 と書いてあること自体が余計だって事に。
ある日 『STAFF ONLY』 の文字を消して 『SMILE ONLY』 に書き換えた。

子供にもわかりやすい字体と色合いで。

慣れない可愛い絵なんかも買いて♪

すると店内にはいつも子供たちの笑顔と笑い声に絶えなくて、いつも温かい人の温もりに包まれ続けた。
それから何十年も経って惜しまれつつも高齢の為にお店を閉めたその笑顔もボードは、巡り巡って沖縄の北谷のフリマで見つかった。
年季の入ったそのボードの文字はもうかすんでしまっているが、川崎のTOMおじさんにアクリルでカバーを作ってもらう事にした。

つまりカバーだけがピカピカなのはそんな事である。
屋我地島の赤いコンテナで出来たお店。
『YAGAJI GARAGE STORE』
笑顔が集まるそんな温かいお店でコイツは今日も笑っているんだろうな♪

春にはまた屋我地島に新しい明かりが灯る。
そこもいつも 『SMILE ONLY』 で♪
おしまい。笑
PS
そのアディクションズがまた新しい熊本地震義援パッチを作ってくれました。
春から自分もまたそれを出店に持って行きます。
もう前の話のようでつい最近の話。
まだまだ立ち上がるにはこれからだと思っています。
よろしくお願いします。
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪