2017年10月28日
VM2017in苗場 ①~出迎える準備~
バイブズミーティング苗場。
ついこの間の様なちょっと懐かしいような気もする。
早くブログを書こうと思いながらもこのバイブズ中に受けてお預かりしたオーダー品をこなしてからと考えていました。
昨日やっと最後の一人に無事手渡す事が出来ました。
信じて待っていて下さった皆様ありがとうございました!!
おそらく今年のバイブズミーティングに参加をしてブログを書いている人の中で、まだその時の様子をアップしていないのは晋平さんと自分だけだろう。
http://embroideryaddictions.blog76.fc2.com/
アディクションズのブログです。
最近着々と苗場に近づいていますww
追い付かれない様に頑張らなきゃ!!

10月6日の金曜日。
今年は新潟県の苗場スキー場とはいえほぼ群馬県みたいなもんなのでここ川崎からとても近い。
少しでも旅気分を味わいたいので何個か手前のインターで降りて下道で苗場を目指す。
予報では14時位から雨が降り始めるとの事なのでそれまでには着きたい。
走りながら色んな事を振り返る。
この日の為にして来た事。
自分の使える時間は費やして来た。
1分1秒までとは行かなくとも、10分でも時間が有ったら手を動かして来た。
いつもの様に寝不足で顔がボコボコになったww
もちろんまだまだやりたい事は有ったが、やるべき最低限の事はこなした自信は走りながら受ける風の匂いを楽しむ事が出来る。
ちっぽけかも知れないけど、これが今の全力。

途中から急に寒くなりラーメン屋に飛び込む。
ここが地元ならではでラーメンだけでなく人も温かくて心もお腹も満たされた。
『今年もバイブズミーティングに向けて走って来れた。』
そんな実感を感じた。
食べ終わって外に出ると一台のバイクを見かけた。
『大森さんだ!!』
なぜか毎年大森さんと会う。
良く考えれば開催日の前日に会場付近を走っているバイクはスタッフ関係者と自分位だから確率はかなり高い。
急いでタバコの火を消して追いかけて会場まで15キロ位一緒に走った。
結局二人で会場の中で迷いながら何とか待機所に着いた時はちょうど14時。
まだ晋平さんは来ていなかったが、すぐに合流して雨に打たれる。
一年ぶりに会う晋平さん。
でも30秒で一年前の続きになれる。

いつもなら14時とか15時とかから出店者をブースに誘導してくれるのだが今回は雨の事を考慮してくれたみたいで11時位からは入れたらしい。
自分達もちょっと雑談していたら誘導してくれて今回はとても助かりました。
用意してくれた場所はこんな感じ。
後ろに出店が無いので落ち着きそうです。
バイブズミーティングは出店数が多い為、基本並んだ順番から場所を詰めて配置されて行く。
早く来ればいいのか、ゆっくり来た方がいいのかは正にその時の運。
早速簡単にテントだけ張って、雨も本格的になって来たので裏のプリンスホテルに避難。

実はこの日だけウチラはホテルに一泊する事にしていた。
夏のイベントでゴールデンキャメルの小林さんから事前予約で安く泊まれることを聞いて晋平さんに相談した。
晋平さんは沖縄から約一週間かけて旅をして来て、どうせろくに風呂も入っていないだろうし、商品のTシャツや巨大タープなどのどうしてもバイクでは積みきれない荷物も宿泊者なら送りやすい。
そして一日だけでも温かいベットとお風呂に入れるというのは何よりもありがたい。
なかなか苗場のプリンスホテルに泊まる事も無いだろうから精一杯満喫する事にした。
外は暗くなり雨が降り続く。
アスファルトの広大な二輪駐車場。
ここに明日から果たしてどの位のバイカーが走ってくるのだろう。

部屋に入り、とりあえず乾杯。
ビールは新潟県だからもちろん 『風味爽快ニシテ』
それにしてもバイブズミーティングに出店でこうして沖縄の晋平さんと二人でホテルの部屋でビールを飲んでいる事が不思議だ。

本日はバイブズミーティングの関係者と一部の団体客の為にだけホテルは営業している為、レストランは閉まっていたので歩いて苗場の街に繰り出す。
今はもぬけの殻となったリゾートマンション群が立ち並ぶ。
まさにバブル絶頂期の象徴のような街。
もちろん冬にはスキー客で賑わうのだけど、特に今シーズンオフという事もありココだけ時が止まったような寂しさもあった。
でもこうゆう雰囲気の街も全然嫌いじゃない。
ホテルの人に教えてもらったお店で晩酌を始めた。
新潟県の名物の 『栃尾の油揚げ』

その場のノリで急遽バイブズ用のアディクションズの看板を酒飲みながら書き始めた。
書きながら沖縄からここまでの旅の話を聞いたり、お互いのこの一年間の事を報告し合った。
9月から始めた北九州号災害の義援パッチの報告もした。

ホッケもでかくて旨かった~。
まぁウチラは何食べても 『旨い!』 しか言ってないけどww

木を削って焼いて作った看板。
酒飲みながら下書きもしないで書いたからちょっと右に寄ってしまった(;´・ω・)
まぁカンバンだけにカンベンしてください(笑)
ホテルに戻り大浴場を楽しむ。
二人で素っ裸で時々のぼせながらいろんな話をした。
気が付けば一時間以上も入っており結局満喫。
風呂場から見える急斜面のゲレンデ。
本当にここにテントを張らせていくのだろうか。
明日遠くからここを目指して走ってくるバイカーの事を考えると二人で心が重くなった。

朝起きると自分はしっかりベッドで、晋平さんはテレビつけたままソファーで寝落ちしていました。
昨日まで糸魚川のキャンプ場で震えて寝ていたと聞いていたから今日こそは温かいベッドでと思ったのに残念!!笑
まぁ外も雨だし参加者の足並みも遅いだろうからゆっくりやりましょう♪
既に朝食のバイキングの時点で朝九時前・・

『これ持っててくださいね♪』
とレストランの受付の女性に言われて律義にちゃんと持ってる 『食事中』 の晋平さん。
この人真面目だなぁ~ww
気が付くと大浴場の時の様に周りにはもうほとんど食事をしている人はいない。
『SUGARさん♪ まぁお昼くらいには開店できればいいですね~♪』
この人のんびり屋さんだなぁ~ww

やっとこブースに戻ってももちろんこのまま。
ただ出店ブースでキャンプしている人みたい。
雨も止んで次々とVツインの鼓動が聞こえてくる。
そろそろ気合い入れましょう♪
ホテルで親切に大きなカートを貸して貰えたので使わなかったのですが、実は晋平さんは秘密道具があると言う。
大きな段ボール箱3つの中にはなんとちゃんとカートを入れているらしい。
さすが晋平さん!!!
と、思って後から見せてもらうと・・・

まさかのミニサイズの可愛い台車!!!
朝から大笑いさせてもらいましたww
こうゆう所が好きなんだな~♪

実はウチラやればできる子なんですよww
結局直前まで地面がアスファルトか土かがわからなかったので今回は2通りのタープを用意した。
せっかくだから両方張ったら普通に店っぽくなってしまったけどこれはこれで良しかな♪
これから色んな飾り付けをしてバイカーを向かい入れよう♪
自分達は当然の事ながら出店料を払ってここに商売しに来ている。
でもその商売の前にする事がある。
それはまずこの前を歩く人を楽しませる事。
立ち止まってくれた人を少しでも笑顔にする事。
笑顔から全てが始まるって信じてる。
ミーティングの主役は当然自分達ではなく、全国から走ってくるバイカーの一人一人。
ここに来るためにどれだけ人に頭を下げて来たのだろう・・・
一年間どれだけ楽しみにして何かを犠牲にして頑張って来たのだろう・・
そして一人でも多くの人が 『バイブズに走って来て良かった。』 と思ってくれたら最高の事。
だから俺たちはバイクでここに来てここに坐るんだ。
今年もSUGAR工房&アディクションズ開店です!!
続く
PS
もうすぐ福島ラバーズツーリング。
もし行ける人や迷っている人や微妙な人いたら連絡して下さると助かります。
気になる天気はなかなか良さそうです。
今回特別良い事があるかも知れませんよ~♪
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
ついこの間の様なちょっと懐かしいような気もする。
早くブログを書こうと思いながらもこのバイブズ中に受けてお預かりしたオーダー品をこなしてからと考えていました。
昨日やっと最後の一人に無事手渡す事が出来ました。
信じて待っていて下さった皆様ありがとうございました!!
おそらく今年のバイブズミーティングに参加をしてブログを書いている人の中で、まだその時の様子をアップしていないのは晋平さんと自分だけだろう。
http://embroideryaddictions.blog76.fc2.com/
アディクションズのブログです。
最近着々と苗場に近づいていますww
追い付かれない様に頑張らなきゃ!!

10月6日の金曜日。
今年は新潟県の苗場スキー場とはいえほぼ群馬県みたいなもんなのでここ川崎からとても近い。
少しでも旅気分を味わいたいので何個か手前のインターで降りて下道で苗場を目指す。
予報では14時位から雨が降り始めるとの事なのでそれまでには着きたい。
走りながら色んな事を振り返る。
この日の為にして来た事。
自分の使える時間は費やして来た。
1分1秒までとは行かなくとも、10分でも時間が有ったら手を動かして来た。
いつもの様に寝不足で顔がボコボコになったww
もちろんまだまだやりたい事は有ったが、やるべき最低限の事はこなした自信は走りながら受ける風の匂いを楽しむ事が出来る。
ちっぽけかも知れないけど、これが今の全力。

途中から急に寒くなりラーメン屋に飛び込む。
ここが地元ならではでラーメンだけでなく人も温かくて心もお腹も満たされた。
『今年もバイブズミーティングに向けて走って来れた。』
そんな実感を感じた。
食べ終わって外に出ると一台のバイクを見かけた。
『大森さんだ!!』
なぜか毎年大森さんと会う。
良く考えれば開催日の前日に会場付近を走っているバイクはスタッフ関係者と自分位だから確率はかなり高い。
急いでタバコの火を消して追いかけて会場まで15キロ位一緒に走った。
結局二人で会場の中で迷いながら何とか待機所に着いた時はちょうど14時。
まだ晋平さんは来ていなかったが、すぐに合流して雨に打たれる。
一年ぶりに会う晋平さん。
でも30秒で一年前の続きになれる。

いつもなら14時とか15時とかから出店者をブースに誘導してくれるのだが今回は雨の事を考慮してくれたみたいで11時位からは入れたらしい。
自分達もちょっと雑談していたら誘導してくれて今回はとても助かりました。
用意してくれた場所はこんな感じ。
後ろに出店が無いので落ち着きそうです。
バイブズミーティングは出店数が多い為、基本並んだ順番から場所を詰めて配置されて行く。
早く来ればいいのか、ゆっくり来た方がいいのかは正にその時の運。
早速簡単にテントだけ張って、雨も本格的になって来たので裏のプリンスホテルに避難。

実はこの日だけウチラはホテルに一泊する事にしていた。
夏のイベントでゴールデンキャメルの小林さんから事前予約で安く泊まれることを聞いて晋平さんに相談した。
晋平さんは沖縄から約一週間かけて旅をして来て、どうせろくに風呂も入っていないだろうし、商品のTシャツや巨大タープなどのどうしてもバイクでは積みきれない荷物も宿泊者なら送りやすい。
そして一日だけでも温かいベットとお風呂に入れるというのは何よりもありがたい。
なかなか苗場のプリンスホテルに泊まる事も無いだろうから精一杯満喫する事にした。
外は暗くなり雨が降り続く。
アスファルトの広大な二輪駐車場。
ここに明日から果たしてどの位のバイカーが走ってくるのだろう。

部屋に入り、とりあえず乾杯。
ビールは新潟県だからもちろん 『風味爽快ニシテ』
それにしてもバイブズミーティングに出店でこうして沖縄の晋平さんと二人でホテルの部屋でビールを飲んでいる事が不思議だ。

本日はバイブズミーティングの関係者と一部の団体客の為にだけホテルは営業している為、レストランは閉まっていたので歩いて苗場の街に繰り出す。
今はもぬけの殻となったリゾートマンション群が立ち並ぶ。
まさにバブル絶頂期の象徴のような街。
もちろん冬にはスキー客で賑わうのだけど、特に今シーズンオフという事もありココだけ時が止まったような寂しさもあった。
でもこうゆう雰囲気の街も全然嫌いじゃない。
ホテルの人に教えてもらったお店で晩酌を始めた。
新潟県の名物の 『栃尾の油揚げ』

その場のノリで急遽バイブズ用のアディクションズの看板を酒飲みながら書き始めた。
書きながら沖縄からここまでの旅の話を聞いたり、お互いのこの一年間の事を報告し合った。
9月から始めた北九州号災害の義援パッチの報告もした。

ホッケもでかくて旨かった~。
まぁウチラは何食べても 『旨い!』 しか言ってないけどww

木を削って焼いて作った看板。
酒飲みながら下書きもしないで書いたからちょっと右に寄ってしまった(;´・ω・)
まぁカンバンだけにカンベンしてください(笑)
ホテルに戻り大浴場を楽しむ。
二人で素っ裸で時々のぼせながらいろんな話をした。
気が付けば一時間以上も入っており結局満喫。
風呂場から見える急斜面のゲレンデ。
本当にここにテントを張らせていくのだろうか。
明日遠くからここを目指して走ってくるバイカーの事を考えると二人で心が重くなった。

朝起きると自分はしっかりベッドで、晋平さんはテレビつけたままソファーで寝落ちしていました。
昨日まで糸魚川のキャンプ場で震えて寝ていたと聞いていたから今日こそは温かいベッドでと思ったのに残念!!笑
まぁ外も雨だし参加者の足並みも遅いだろうからゆっくりやりましょう♪
既に朝食のバイキングの時点で朝九時前・・

『これ持っててくださいね♪』
とレストランの受付の女性に言われて律義にちゃんと持ってる 『食事中』 の晋平さん。
この人真面目だなぁ~ww
気が付くと大浴場の時の様に周りにはもうほとんど食事をしている人はいない。
『SUGARさん♪ まぁお昼くらいには開店できればいいですね~♪』
この人のんびり屋さんだなぁ~ww

やっとこブースに戻ってももちろんこのまま。
ただ出店ブースでキャンプしている人みたい。
雨も止んで次々とVツインの鼓動が聞こえてくる。
そろそろ気合い入れましょう♪
ホテルで親切に大きなカートを貸して貰えたので使わなかったのですが、実は晋平さんは秘密道具があると言う。
大きな段ボール箱3つの中にはなんとちゃんとカートを入れているらしい。
さすが晋平さん!!!
と、思って後から見せてもらうと・・・

まさかのミニサイズの可愛い台車!!!
朝から大笑いさせてもらいましたww
こうゆう所が好きなんだな~♪

実はウチラやればできる子なんですよww
結局直前まで地面がアスファルトか土かがわからなかったので今回は2通りのタープを用意した。
せっかくだから両方張ったら普通に店っぽくなってしまったけどこれはこれで良しかな♪
これから色んな飾り付けをしてバイカーを向かい入れよう♪
自分達は当然の事ながら出店料を払ってここに商売しに来ている。
でもその商売の前にする事がある。
それはまずこの前を歩く人を楽しませる事。
立ち止まってくれた人を少しでも笑顔にする事。
笑顔から全てが始まるって信じてる。
ミーティングの主役は当然自分達ではなく、全国から走ってくるバイカーの一人一人。
ここに来るためにどれだけ人に頭を下げて来たのだろう・・・
一年間どれだけ楽しみにして何かを犠牲にして頑張って来たのだろう・・
そして一人でも多くの人が 『バイブズに走って来て良かった。』 と思ってくれたら最高の事。
だから俺たちはバイクでここに来てここに坐るんだ。
今年もSUGAR工房&アディクションズ開店です!!
続く
PS
もうすぐ福島ラバーズツーリング。
もし行ける人や迷っている人や微妙な人いたら連絡して下さると助かります。
気になる天気はなかなか良さそうです。
今回特別良い事があるかも知れませんよ~♪
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年10月22日
福島ラバーズツーリングin浪江のお誘い。
久々の更新で申し訳ございません。
ずっとバイブズでのバックオーダーをこなしていました。
やっとそのほとんどが終わります。
まだ手元に届いていない方は後少しだけお待ちください。
そのバイブズの報告のブログも手に付けられない中ですが、今回は一つのお知らせがあります。

11月の3、4,5日に福島ラバーズで走ります!
目的地は色々とあるのですが、今回はとうとう浪江の請戸漁港に向かいます。
そこに立っている一本の木。
ウチラはそれを 『請戸の一本松』 と呼ぶ。
その木をみんなで見に行きたい。
その木に触れてみたい。
『福島ラバーズ』 をご存知では無い方に簡単に書きます。
福島ラバーズとはその名の通り福島を走って愛す者。
決して愛して走らなくても良い。
走れば必ず好きになる福島。
何かの団体でもMCでもなく、ただ一緒に福島を走って楽しむ集まり。
当然の事ながら高速が乗れるバイクさえあれば誰でもどんな乗り物でもどこからでも参加大歓迎します。

震災後の浪江の請戸。
震災後と言ってもここに人の手が入るまでには数年かかった。
それは福島第一原発から僅か6キロ。
防護服を着なくても入れるようになったのは最近の事で、バイクで来れる様になったのは今年の4月からになる。
たまたま送ってもらったこの写真。
偶然にも画面右手に一本だけ残る木が写っていた。
この木の場所は海から約500メートル。
あの津波の中でもこの木だけは踏ん張って立っていたのだ。
陸前高田の奇跡の一本松は塩害で枯れてしまったが、この木は今も凛とした姿でそこに居る。
津波の後数年間人が入れなかったこの場所で。

現在浪江にて復興作業をされている森さんが撮って来てくれた現在の請戸の一本松。
ここ最近急スピードで形を変えようとしているこの請戸で追いやられながらもまだたくましく生きている。
これ見に行きましょう!!!

実は自分の祖母や親戚の家はこの浪江の請戸にあった。
これはまだ震災の一年前の浪江駅の写真。
まさかと思うかもしれませんがこの木は祖母の家の木。
夏休みにここに来てはこの木に登っては怒られ、この木の下でお風呂の薪をくべた。
この木の下でとうきび食べて、ここでタバコも吸った。
避難している親戚から聞いてこの木だけが請戸で残った事はすぐに知っていた。
でも事実許可書がないと入れないし、入れるようになった今でも入る勇気がなかった。
もう二度とここでバイクを走らせることはないと思っていた。
今回福島ラバーズとしてやっとこの場所に行く。
数年掛けて導かれたとしか思えない。
しかも自分のシャベルで走って行ける日が来るなんて信じられない感覚。
先ほど述べたように誰でも参加出来ます。
途中合流、途中離脱、飯食うだけでも構いません。
気持ちでアクセル煽って走りませんか?
簡単にルートと予定をお知らせします。

11月3日 AM10時
東北道白河インターを降りてすぐの 『ローソン白河インター店』 集合。
それから11時前の混む前を狙って白河ラーメンを食べます。

その後 『白河の関跡公園』 に軽く走り食後のデザートで 『南湖のだんご』 を食べましょうww
食べ終わったら綺麗な紅葉と渓流沿いの道を走っていわき市の遠野に向かいます。

一泊目の宿 『天王川トロン温泉』
ここは地元の大楽さんのお気に入りの宿らしくて
『いつか福島ラバーズのみんなでここに来てもらおう♪』
と、大事にしてくれていた宿。

温泉が凄いらしいです。
値段は一泊二食でおそらく10000円以下で大丈夫そうです♪

夜は囲炉裏を囲んで川魚と美味い酒を飲み交わしましょう♪
彦ニャンの話では自分で釣った魚が夜飯になるらしいが、果たしでどうなんでしょうね笑
5月4日
朝9時に宿を出発してプチいわき観光予定。
食後のデザートにたい焼きの可能性もアリww
12時に浪江インターを降りて請戸に向かう予定。
今の浪江の現状、福島の現状を見て2時頃に北上しようと計画しています。
おそらく浪江では現在食事を出来る所はないと思うので小高を過ぎた辺りで昼飯。

夕方に新地に入り宿へ。
二日目の宿は福島県と宮城県の県境から僅かに宮城寄りの
『国民宿舎あぶくま荘』
ここも山郷の中にある静かな温泉宿です。
国民宿舎なので一泊二食で6800円で済みます。
部屋数にも余裕があるのでゆっくりと酒を飲み交わしましょう♪
11月5日
9時に宿を出発して気持ちの良い山道で紅葉満喫しながら山形に向かいます。

目指すは赤湯の 『龍上海』
少し早めに行かないと大分並ぶかも知れません。

辛子味噌が乗った絶品ラーメン。
出来ればコレを食べて解散したいと考えています。
『福島を走る事』
元々はくだらない風評被害なんて言葉くらい自分達でも薄める事が出来ると思って走ったあの日。
時は経ち、あの時ほどの危機感は無くなったけど変わって来た物と未だに変わらない現実。
新聞やマスコミは圧力に負けて穏やかな事だけ伝える。
ネットには確かな事実もあれば過剰な表現も多い。
それを伝える人も伝わる人もほとんどがその目で見ていない。
自分はその目で見て、その耳で聞いて、その肌で感じた風の匂いを信じたい。
ネットの知識をどうして次の世代の子に伝えていくのか自分には全くわからない。
幸い自分達にはそこに行けるバイクという最高の足がある。
だから11月3、4、5日に福島をみんなと走りたい。
そして 『福島最高だったな♪』 と笑って帰ろう!!
少しでも参加できる方は自分の携帯(090-8319-5508)やメールにでも、Facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDMでも、誰かの参加者でもご連絡して下さい。
宿に泊まって一緒に酒を飲める方は宿の手配があるので少し早めにご連絡して頂けると助かります。
福島ラバーズツーリングin浪江
よろしくお願します!!!
SUGAR工房 佐藤
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは『福島ラバーズ』
ずっとバイブズでのバックオーダーをこなしていました。
やっとそのほとんどが終わります。
まだ手元に届いていない方は後少しだけお待ちください。
そのバイブズの報告のブログも手に付けられない中ですが、今回は一つのお知らせがあります。

11月の3、4,5日に福島ラバーズで走ります!
目的地は色々とあるのですが、今回はとうとう浪江の請戸漁港に向かいます。
そこに立っている一本の木。
ウチラはそれを 『請戸の一本松』 と呼ぶ。
その木をみんなで見に行きたい。
その木に触れてみたい。
『福島ラバーズ』 をご存知では無い方に簡単に書きます。
福島ラバーズとはその名の通り福島を走って愛す者。
決して愛して走らなくても良い。
走れば必ず好きになる福島。
何かの団体でもMCでもなく、ただ一緒に福島を走って楽しむ集まり。
当然の事ながら高速が乗れるバイクさえあれば誰でもどんな乗り物でもどこからでも参加大歓迎します。

震災後の浪江の請戸。
震災後と言ってもここに人の手が入るまでには数年かかった。
それは福島第一原発から僅か6キロ。
防護服を着なくても入れるようになったのは最近の事で、バイクで来れる様になったのは今年の4月からになる。
たまたま送ってもらったこの写真。
偶然にも画面右手に一本だけ残る木が写っていた。
この木の場所は海から約500メートル。
あの津波の中でもこの木だけは踏ん張って立っていたのだ。
陸前高田の奇跡の一本松は塩害で枯れてしまったが、この木は今も凛とした姿でそこに居る。
津波の後数年間人が入れなかったこの場所で。

現在浪江にて復興作業をされている森さんが撮って来てくれた現在の請戸の一本松。
ここ最近急スピードで形を変えようとしているこの請戸で追いやられながらもまだたくましく生きている。
これ見に行きましょう!!!

実は自分の祖母や親戚の家はこの浪江の請戸にあった。
これはまだ震災の一年前の浪江駅の写真。
まさかと思うかもしれませんがこの木は祖母の家の木。
夏休みにここに来てはこの木に登っては怒られ、この木の下でお風呂の薪をくべた。
この木の下でとうきび食べて、ここでタバコも吸った。
避難している親戚から聞いてこの木だけが請戸で残った事はすぐに知っていた。
でも事実許可書がないと入れないし、入れるようになった今でも入る勇気がなかった。
もう二度とここでバイクを走らせることはないと思っていた。
今回福島ラバーズとしてやっとこの場所に行く。
数年掛けて導かれたとしか思えない。
しかも自分のシャベルで走って行ける日が来るなんて信じられない感覚。
先ほど述べたように誰でも参加出来ます。
途中合流、途中離脱、飯食うだけでも構いません。
気持ちでアクセル煽って走りませんか?
簡単にルートと予定をお知らせします。

11月3日 AM10時
東北道白河インターを降りてすぐの 『ローソン白河インター店』 集合。
それから11時前の混む前を狙って白河ラーメンを食べます。

その後 『白河の関跡公園』 に軽く走り食後のデザートで 『南湖のだんご』 を食べましょうww
食べ終わったら綺麗な紅葉と渓流沿いの道を走っていわき市の遠野に向かいます。

一泊目の宿 『天王川トロン温泉』
ここは地元の大楽さんのお気に入りの宿らしくて
『いつか福島ラバーズのみんなでここに来てもらおう♪』
と、大事にしてくれていた宿。

温泉が凄いらしいです。
値段は一泊二食でおそらく10000円以下で大丈夫そうです♪

夜は囲炉裏を囲んで川魚と美味い酒を飲み交わしましょう♪
彦ニャンの話では自分で釣った魚が夜飯になるらしいが、果たしでどうなんでしょうね笑
5月4日
朝9時に宿を出発してプチいわき観光予定。
食後のデザートにたい焼きの可能性もアリww
12時に浪江インターを降りて請戸に向かう予定。
今の浪江の現状、福島の現状を見て2時頃に北上しようと計画しています。
おそらく浪江では現在食事を出来る所はないと思うので小高を過ぎた辺りで昼飯。

夕方に新地に入り宿へ。
二日目の宿は福島県と宮城県の県境から僅かに宮城寄りの
『国民宿舎あぶくま荘』
ここも山郷の中にある静かな温泉宿です。
国民宿舎なので一泊二食で6800円で済みます。
部屋数にも余裕があるのでゆっくりと酒を飲み交わしましょう♪
11月5日
9時に宿を出発して気持ちの良い山道で紅葉満喫しながら山形に向かいます。

目指すは赤湯の 『龍上海』
少し早めに行かないと大分並ぶかも知れません。

辛子味噌が乗った絶品ラーメン。
出来ればコレを食べて解散したいと考えています。
『福島を走る事』
元々はくだらない風評被害なんて言葉くらい自分達でも薄める事が出来ると思って走ったあの日。
時は経ち、あの時ほどの危機感は無くなったけど変わって来た物と未だに変わらない現実。
新聞やマスコミは圧力に負けて穏やかな事だけ伝える。
ネットには確かな事実もあれば過剰な表現も多い。
それを伝える人も伝わる人もほとんどがその目で見ていない。
自分はその目で見て、その耳で聞いて、その肌で感じた風の匂いを信じたい。
ネットの知識をどうして次の世代の子に伝えていくのか自分には全くわからない。
幸い自分達にはそこに行けるバイクという最高の足がある。
だから11月3、4、5日に福島をみんなと走りたい。
そして 『福島最高だったな♪』 と笑って帰ろう!!
少しでも参加できる方は自分の携帯(090-8319-5508)やメールにでも、Facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDMでも、誰かの参加者でもご連絡して下さい。
宿に泊まって一緒に酒を飲める方は宿の手配があるので少し早めにご連絡して頂けると助かります。
福島ラバーズツーリングin浪江
よろしくお願します!!!
SUGAR工房 佐藤
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは『福島ラバーズ』
2017年10月13日
HIGHSLOT2017 の中止と延期のお知らせ

雨の川崎。
この雨はしばらく続きそうです。
今週末に福井県高浜町で行われるはずだったHIGHSLOT2017は悪天候の予報の為に中止になりました。
既にFacebookのシェアなどでご存知の方も多いと思いますが、SUGAR工房としてはブログで告知した以上あらためてここに報告させて頂きます。


本来天気さえ良ければこのロケーション。
周りを海に囲まれて芝生の上で楽しむ最高のSTYLE。
だからこそ、これを楽しんでもらいたい為に今回は中止の判断をしたのだと思います。
本当に苦渋の決断だったでしょうし、勇気のある決断だったと思います。

芝生でビール飲みながらハイレベルのチョッパーを眺めたり。
その後盛大なビンゴ大会にみんなで盛り上がる。

夜にはライブを心ゆくまま楽しんで。

ここまで走って来た事に労い、幸せを感じる。
今年は中止になりましたが春にリベンジして開催されるそうですので、楽しみに待ちましょう♪
最後にずっと天気予報とにらめっこしながら、準備を進めてくださった若輪童の皆様ありがとうございました!
楽しみは春に取っておきます♪
PS
よって今年のSUGAR工房の出店はバイブズミーティングで最後になりました。
しかしまだまだ自分のバイブズミーティングは終わっていません。
お預かりしたパッチの加工とブログを書き終わってこそ完了します。
お待たせしていまして申し訳ございませんが、一つ一つ思いを込めながら、一枚一枚の写真を大切にしながら届けますのでもうしばらくお待ちくださいm(_ _)m
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは『出店&イベント』
2017年10月11日
HIGHSLOT 2017に出店します。

今週末10月14、15日
福井県の高浜市脇坂公園で行われますHIGHSLOT2017に出店します。
去年に引き続き2回目の参加になります。
とは言ってもバイブズが終わったばかり。
お陰様でというか驚いた様に時計数個を残して全て完売し、準備もドタバタの中で何とか手を動かしています。
HIGHSLOTとはFLATSTYLEと名乗るように全てが芝生の上で行われます。
もちろんキャンプする方も芝生。
カスタムバイクのコンテストやライブや出店も芝生の上。
しかも周りは若狭湾の綺麗な海に囲まれる。
そんな中にハーレーだけじゃなく色んなバイクのハイレベルのチョッパーが集まり、芝生でビール飲みながら寝転がってゆったり過ごすという最高のイベントです。
ライブではBAKIさんも出演して東京の小岩からも赤い革ジャンの方々が福井に向けて爆走してくるはずです。
SUGAR工房はこれが今年最後の出店になります。
そんな最高のイベントに皆さんのお越しをお待ちしています。
と!言いたい所ですが・・・
今の所天気予報が悪く、最悪中止になる可能性もあります。
その時はまたお知らせしますが、今は天気予報が変わるのを祈りつつ楽しみに待ちましょう♪

そして報告遅くなりましたが、月曜の夜にバイブズ苗場から無事帰還しました。
本当に思いっ切り笑って、話して、泣いた最高の三日間でした。
一緒に出店したアディクションズの晋平さん始め、関わって頂いた全ての方々に心から感謝します。
ありがとうございました!!
詳しくは膨大な写真と思い出を整理しながらブログを大切に書きますが、先ずはここで報告したい事があります。

『北九州豪雨災害義援パッチ』
お陰様でこのバイブズ中に目標の100人を集まりました。
9月から受付始めたこの義援パッチ。
始めは夢の様な話の様に思えたこの目標も皆さんの地道な協力によって達成することが出来ました。
今もちょっと思い返すだけで涙が止まらなくなります。
100人の名簿と10万円の義援金。
この魂の10万円はとてつもなくデカイです。
今日晋平さんが朝倉市役所に届けてくれるはずです。
本当に皆さんありがとうございました!!!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年10月07日
『樹持ち』 ~ONORE~


『樹持ち』という商品。
構想1年。
やっと納得できる物が出来ました。
『樹持ち』の意味は2つ。
『樹の持つ力。』
『気の持ち様』
その意味を深く書くとどうやら最長のブログになりそうなので、直接長い物語を聞きに来て下さいww
価格は1500円。
こんにちはとありがとうの大切な価格。
このバイブズミーティング苗場で販売します。
数に限りがありますが、全て違う表情しています。

先ずは中のスカル。
全てターコイズの石で出来ています。
それをレジンでコーティングするとこんな可愛い顔になります。


試行錯誤したレジン加工。
なかなか納得した物が出来ずに相当捨てました。
コーティングして、ペーパーで慣らして、バフで磨く毎日。
このスカルはこれを手にした人自身。
何かの分かれ道に立った時、
『迷ったら格好いい方を選べ!』と教えてくれるはずです。

カラーレジンも一部使っています。
ツートンカラーの物をあります。

それとこの周りの樹。
どれだけこの樹と向き合っていたかと思うと、思わず笑ってしまいます。

先ずはカット。

面取りをしてとりあえずセンターに仮穴を開ける。

その穴を何回かに分けて大きくして、穴バリを取ります。

オイルステンを塗って乾かしたら、サンダーで表情つけながら削り落とす。

そこに2種類のニスをコーティング。
ただの丸棒を何処まで雰囲気出せるか、と考えていたら途方もない時間を使いました。
でも…
最高に楽しい!!!

そうして出来た 『樹持ち』
どうぞ手に取って自分だけのONOREを探して下さい♪
PS
のんびり亀さんの晋平さんと自分はお昼位の開店を目指して頑張っておりますww
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年10月06日
今年もバイブズパッチをキーホルダーに加工します。

今年もやります。
バイブズパッチのキーホルダー加工。
現地でお手持ちのパッチをお預かりして、キーホルダーに加工してお渡しします。
バイブズの宮崎から行っている事で今年でもう何年目かな?
同じバイブズパッチ。
でも実は同じではない。
100人いれば100通りの今年バイブズに来る理由とそれに至る経緯、そして走って来た物語がある。
それをもしベスト等、縫い付ける物が無ければキーホルダーにしてぶら下げる提案。
最近やっと色んな所で浸透して来たようです。
『思い出と共に旅に出よう。』

価格は一つ1000円。
プレスの抜型なんて当然作っていないからカットから磨きまですべて手作業。
革は4~5ミリの極厚革を使っています。
まずは革の色を選んで、約10色ほどある糸の色を選んでください♪
パッチをお預かりして手縫いしたら裏にリューターで素敵なメッセージを一緒に考えて彫ります。
限定35枚ちょっと。
その位が作れる限界でした。
混みあっていた場合や、お急ぎの方は申し訳ございませんがお待ちいただくか、後日発送させて頂くこともあります。
その際には送料は自分が負担して手紙を一枚添えて大事に思い出届けます。
とにかく明日からずっと縫い続ける三日間。
気になる方は時間に余裕を持って来て下さいね♪
では苗場に向けて出発します!!
現地の大地で待っています!!!
SUGAR工房 佐藤
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年10月05日
VIBES MEETING 2017 in苗場に出店致します!

とうとう今週末に迫って来たバイブズミーティング。
今年も沖縄のアディクションズと一緒に出店致します。
今回で9回目の出店。
アディクションズの晋平さんとはこの苗場で3回目の出店になります。
晋平さんと自分とは性格も行動パターンも色々喰い違うのだけれど、心の中にある物は共有出来ている。
それは時に硬くて、基本はゆる〜い大切な物。
もちろんお互いバイクで出店するのもそう♪
今年も沖縄から旅を続けて明日の搬入に合わせて走って来るはずです。
毎回2人で決めている事がある。
『売るのも大事。でもその前にやらなきゃいけない大切な事がある。』
それは『このミーティングに走ってくる者、目の前を歩く人達をまず楽しませてあげられるか、どうか』
人は甘いと言うのかも知れない。
でもそれを信じている。
その為に今を頑張る。
だから今この睡眠不足な生活だってたまらなく楽しくて充実している。
今年も自分はここ川崎から持って行ける秋を。
晋平さん旅の途中で見つけた秋をバイクに縛り付けて走って来るだろう。
そっと『SUGAR工房&アディクションズ』ブースに生けておきます。
目に止まったら話しかけてくれるとウチら極端に喜びますww
この日に合わせて作って来た新しい物も持って行きます。
当日2人で苗場の大地に座ってお待ちしています♪
それと昨夜この男がやって来た。

お店に置いてくれていた北九州豪雨災害支援パッチの看板と集めてくれた名簿と義援金を握りしめて。
まだ読んでいないけどなんかアタタカイ手紙も添えて。
2人でゆっくり読ませてもらうよ♪
祐一ありがとう!!!
ヤバスタ工房で協力して頂いた方も本当にありがとうございます!
みなさんのその熱いハートをそのまま温度で晋平さんに受け渡します。
もちろんそこでも義援パッチ受け付けています。
100人分の優しさ、決意、そして想いをどうにか北九州に届けたい。
何卒よろしくお願いします。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年10月04日
JUPIA CAMP 2017 番外編 ~旅は道連れ~

JUPIAの長い夜も終わり、朝起きると不思議な事に雨はまだ降っていなかった。
台風が来ることは間違いない。
その為朝起きるとほとんどの出店者が撤収の準備を終えていた。
現在7時半。
約二時間しか寝ていない。
毎年は普通にお昼ごろまでは出店も営業しているのに今回は早い。
自分も雨が本格的に降る前にテキパキと撤収を終わらせよう!
と、思いながら・・
そんな時にペッチャ君からある物を頂いた。
『てとてのスパイス』
地元の障害者施設で作っている香辛料らしい。
そういうのを全力で応援する最高の男なんです。
ありがたくいただきます!
後日食べてみたらビックリするくらい旨い!
今度はいくつか買わせてもらうよ!!

ワイルドビートのスタッフ達もテキパキとステージの解体を進めている。
が!こちらダラダラしていてなかなか進まず、しまいには雨が降りだして来て屋根のある所にお引越し。

そんな所に同じくテキパキ出来ない仲間がいた。
バイブズ編集部長のウメちゃん。
まだ自分の小さいテントすら片付いていないのに呑気にタバコを吸っているww
とそこにサチコ姉さんが・・
さらに撤収を終えたWBのスタッフが・・
ダラダラと楽しい話は続く。
外は雨。
当然他に誰もいない。

何とかお互いに重い腰をあげて撤収して昼飯。
やっぱりまたココ。 『ひさご食堂』
相変わらず旨いジンギスカンを食べながら俺たちの心は揺れ動いていた。
約100メートルほど先ではWBの打ち上げをやっている。
先ほど嬉しくも打ち上げに誘ってもらっていたのだ。
でもウメちゃんはどうやら風邪を引いたらしい。(寝てないしねww)
雨の中を頑張って帰るか?
それとも打ち上げに混ぜてもらって平田で一夜を過ごすか?
そこに鶴の一言の坪井さんからの電話
『ハイ!今から行きます!!』
体調も悪くテンション低めなウメちゃんを説得。
実はさっきまではウメちゃんの方がノリノリだったはずなのに、なぜかジンギスカン食ったら走る元気が出て来たらしいww
そんな状況だったので俺たちはある作戦を決めた。
『ウーロン茶で我慢して挨拶だけさせて頂いて今日中に東京に帰る!』 と。

スタッフの勝美さんのお店。
ドアを開けたら奥では凄いテンションで盛り上がっている。

覚悟を決めてその渦の中に突っ込むしかないシラフ二人。
大盛り上がりの中のさらに奥の席を用意してもらっていた。

約束通りウーロン茶で我慢。
この我慢は辛い!

そしてまさかのここでもジンギスカン!!wwwwww
ここももちろん旨い!
本当に平田村はジンギスカン大好きだね♪


両脇にはガッチリとWBに囲まれている。
自分達はスタッフじゃないのにこんな席に誘って頂いて本当に心から嬉しく思った。
でも凄いテンションに付いて行きたいけど付いていけないウチラ。

気が付くとウチラのウーロン茶がビールにすれ違っている!
死ぬほど飲みたいけどここは我慢!
だってウメちゃんと約束したのだから。
すると、横からウメちゃんがジョッキ握って小さく囁く。
『SUGARさんいいっすか?』
エ~~~~~ッ !!??
でも即答で 『いいよ~~♪♪♪』

ハイ♪飲みました~♪
今夜も平田村決定!!
まぁこれもいいよね~!!
本当はその数秒後には自分も飲もうって言うつもりだったからww


みんなで飲む!飲む!
やっぱり飲み会はこうでなくっちゃね♪
自分もすぐに飲んで良かったと思えた。
ビールを一口飲んだだけですぐにテンションが付いていけた。

それから超絶に盛り上がる。
写真はいっぱい撮ったけどそのほとんどが載せられない物ばかりww
まだ2時過ぎだけどこの大宴会はずっとこのテンションで9時まで続いた。

本当に皆さんありがとう!!!

ここは平田村。
福島県の小さな村かも知れない。
でもここは人口に対して日本で一番ロングフォークが多い街。
そしてジュピアランドでは毎年最高のバイカーズイベントが行われて、こんなに最高の仲間がいる。
ここに集まっているスタッフの数であれだけのメガイベントが作られている。

それはここ平田村で平田の人がやるという誇りと絶対的な絆があるからだ。
その証拠に最後にみんなでハグをして大号泣した。
自分達も一緒に泣いた。
いろんな気持ちをずっと高め続けて、温め続けて弾ける瞬間のようだった。
そこに立ち会えたことを心から誇りに思う。
本当に皆さんありがとうございました!!



ね♪ 楽しかったでしょ?笑

その後バイクを店の軒下に置かせてもらって、坪井さんの家でまたみんなで飲み直して一泊させて頂きました。
昨夜はとうとう10時位に自分は倒れたらしいww
心配していた台風は寝ている間に通過して翌朝は嘘のような清々しい天気だった。

相変わらず虫みたいなバイク。
昨夜の雨で濡れた物を干してみたりした。

同じ事を共有出来た記念にキーホルダーを付けてあげた。
こうしてぶら下げてくれるのは嬉しいね♪

これからいわきで焼きかつ食べて帰ろうかという事になった。
見送りに来ていたはずの佐藤兄弟や通りすがりのマロさんも思わずバイクに乗り換えて来た。
この天気だ。
バイク乗りなら走るしかないでしょ♪
こうしていきなり 『いわき焼きかつRUN』 がスタート!


そう! このブログも確かに長いけど俺たちのJUPIAはまだ続いている。
マザーロードの49号線をみんなで気持ち良く流して 『焼きかつ太郎』 に到着。

ヨシチカ君、ノリヨシ君、アサミちゃん、ノブさん、マロさん、ウメちゃんと自分。
結構なイベントになっちゃったねww

久しぶりに食べる焼きかつ。
これはロース。
ここではかつはニンニク醤油で食べるのが通なんだな♪

これはノブさんとノリヨシ君に食べさせたジャンボ。
エコーと比べて見れば大きさがわかる。

みんなニンニク臭い口臭になって店を出る。
やっぱりこの店は最高です!
今度大食いハンターのナツキ君のジャンボの挑戦写真待ってます!
皆さん本当にありがとうございました!!

いわきからは二人で常磐道、首都高をすり抜けしながら帰った。
ウメちゃんともなんだかんだで約10年ほどの付き合いになるのかな?
でもそれはミーティングで会ったり、仕事で少し絡んだりしてたまに話す程度。
こんなにゆっくりと腹を割ってお互いの事を話したことはなかった。
もちろんこうして走った事も初めて。
異常に荷物満載のFLと異常に長い虫みたいなチョッパー。
なかなか面白い絵だったと思うww
旅は道連れ。
あの場で酒を飲んだのも、みんなでいわきまで走ったのも道連れの旅。
道連れにしたんだか。
道連れにされたんだか。
それはどっちかわからないし、どっちでも良い事。
全て結果オーライになる物だから。
道ずれもそれは縁があってこそ成り立つ物。
だから全てが 『大事な縁』
WBとの皆さんともずっと仲良くして頂いていたけど、こうして4日間一緒に過ごしてさらに深い存在になれた。
『繋がりはやがて流れになると信じている。』
これは自分のモットーとなりつつある。
繋がる事は大切。
でもそこから生まれる 『流れ』

『流れ』 はとても心強く、尚且つ穏やかで温かい。
今回その言葉が少し変わったように感じた。
『繋がりを大切に温めると、それはやがて流れとなる。』
今はそう信じている。
最高のJUPIACAMPでした。
関わって頂いた全ての皆さんお疲れ様でした!
そして本当にありがとうございました!!
SUGAR工房 佐藤

お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
2017年10月01日
JUPIA CAMP 2017 ② ~START IT~

JUPIAの続き。
いきなりの美女登場でスイマセンww
彼女は郡山を中心のフリーペーパー 『START IT』 のスタッフの方。
今回はこのJUPIAの取材で来ていました。
銃刀法違反の様なスタイルの彼女を見とれていたら声を掛けて来てくれました♡
色んなお話などをさせて頂き繋がるキーワード。
『START IT』
そこから始まる。
なんていい言葉なんだろう。
人との大切な出会い、再会、そして思い出と経験。
それが廻ってまたいつもここから始まる。
このSUGAR工房もそんな存在であっていたい。

竹鼻さんとの出会いも嬉しかった。
実はずっと前からウチラは会っていた様で、今回やっと話しかけてみたよと楽しそうに笑う竹鼻さん。
隣に写っているのはギブミーウイングさんで二人はこの場で同級生という事が解り意気投合ww
竹鼻さんはクラブのメンバーの結婚祝いにと時計をペアで購入して頂きました。

『二人がこれから共に生きて行くと誓った日』
お二人とも喜んでくれたらいいですね♪
ありがとうございました!
そしておめでとうございます!

いつもお世話になっている 『絆 SーBonds』 の皆さん。
その中でも特にクマちゃん兄弟とは所縁が深く、毎年ここで会えるのが楽しみともなっています。
本当に皆さんあったかい人達なんです。
いい写真撮らせて頂きました。
ありがとうございます!

ペッチャ君とも久々にゆっくりと良い話が出来た。
新しいかけがえのない家族が増えたこの男の背中はますます力強く、広く感じた。
最高の人生頑張ってな!!!
また一緒に酒が飲める日を楽しみにしています♪

そんな中素敵な差し入れが届きました!
佐渡ヶ島のイカ飯と炊き込みご飯おにぎり、自家製枝豆。
最高でした!!

佐渡ヶ島から山川君ファミリー。
この家族にお世話になっている事はもう書ききれない。
今回も彦ニャン達の艶の皆さんと合流して楽しんでいたようでした♪
自分もその宴に混ざりたい所ですけど、ここが出店者のつらい所。
でもこうして大切な福島と佐渡ヶ島の仲間達が、自然と交流して楽しんでいる事が何よりも嬉しいのです。
繋がりは小さなキッカケかもしれない。
でもこうした流れはその人たち自身の人徳に依るもの。
久しぶりに艶の皆さんと会えたのもたまらなく嬉しかったです!
ありがとうございました!!
それにしても1年でツムちゃんもすっかり大きくなりましたねww

台風が近づいている事もすっかり忘れていたような気がする。
自分も集めて来たキャンドルとガソリンランタンにそっと火を点ける。

商売という考え方ではもっと明るく見やすくするべきなのかもしれない。
これがバイクで積める自分の精一杯。

自分の中で大切な事。
それは明るいか見やすいかよりも、その灯りがこの前を通る人の心に優しいかどうか。

少し風が変わって肌寒くなり、ここジュピアランドにまた長い夜が始まる。

辰也さん達もこの灯りの中でしゃがみ込んで、時計を購入して頂きました。
裏には親友へのメッセージを彫らせてもらいましたね♪
辰也さん始めキラービーの皆さんありがとうございました!!
また苗場でお会い出来るのを楽しみにしています!

その頃のユウキ君とあすか丸。
ユウキ君はこの時にはもう人型のコンニャクのようでした。
酒は飲んでも飲まれるな。
でもこんなに見事に飲まれている人を久しぶりに見たような気がするww

ケントさんとトニーさん。
ケントさんとは以前新宿で飲ませて頂きました。
鹿の守り神もありがとうございました!

ステージはどんどん盛り上がってくる。




JUPIAと言えばこの美しいベリーダンス。
本当にこの丘で見るベリーダンスは格別ですね♡

そしてやっぱりコレ!
JUPIA CAT'S!!
ガボさんにもコレは是非って!笑

そんなガボさん。
昨日タモさんにあれだけ 『俺はふんぞり返って接客なんかしていない!』 と豪語していた人ww
タモさんを皆さん見習いましょうね♪

SUGAR CAT'Sも負けていません。
ん~可愛いけどデニムではいかん!!

その後夜にもSTART ITの2人が取材に来ていただいてあすか丸はいろいろとお世話になっていたらしく感動していました。
パッチのキーホルダーの裏にはみんなの名前と今日の 『START IT』 をしっかり刻ませてもらいました。
最高の言葉が見つかって良かったね♪

野武士の皆とも夜も一緒に酒飲んだり、ステージで盛り上がったりと楽しい時間を与えてくれました。
また楽しみましょう♪
にしても・・・そのベストでっけ~ね!!!笑

そして 『トリの女王』 であるアストロボンバーズのサチコ姉さん君臨!!
ただいま11時位。
姉さんにとってはまだ夕暮れ時と言った所でしょうか?


そのステージの最後にサプライズで10周年のお祝いがあって感動。
締めはWBも交えて皆で盛り上がりました!!
やっぱりJUPIAのステージは最高ですね!!

最近はミーティングが盛り上がらなくなったとかステージに人が集まらないとか聞く。
でもここにはその定説は微塵もないね♪

ステージを終えた姉さんは会社員で言う所のやっとアフターファイブのようですww
大体の人はステージが終ってキャンプサイトで軽く飲んで寝る。
明日が台風と言うから尚更早いはず。
今回だけは出店者もほとんどが夜の内に商品を撤収している。
でも姉さんは違う!甘い!
まず時間の感覚が明らかに5時間位時差がある。
現在2時半。
『スナック さちこ』
バイブズのウメちゃんも無理やり拉致して今日も地べたで開店いたしました!!

一人消え、一人逃げ・・・
最後に残るのはいつもゴン太君とのこの三人・・・
現在5時・・
どうしてこんな時間なのにこの人はこんなテンションなんだろう・・
去年も朝にこの3人写真を撮ったような気がする・・
『毎年の朝の写真コレクションにしよう♪』 だって・・・怖
今年もJUPIAはとてつもなく長い夜でした。
そして最高のイベントでした!!
皆さん本当にありがとうございました!!!

お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪