2017年10月04日
JUPIA CAMP 2017 番外編 ~旅は道連れ~

JUPIAの長い夜も終わり、朝起きると不思議な事に雨はまだ降っていなかった。
台風が来ることは間違いない。
その為朝起きるとほとんどの出店者が撤収の準備を終えていた。
現在7時半。
約二時間しか寝ていない。
毎年は普通にお昼ごろまでは出店も営業しているのに今回は早い。
自分も雨が本格的に降る前にテキパキと撤収を終わらせよう!
と、思いながら・・
そんな時にペッチャ君からある物を頂いた。
『てとてのスパイス』
地元の障害者施設で作っている香辛料らしい。
そういうのを全力で応援する最高の男なんです。
ありがたくいただきます!
後日食べてみたらビックリするくらい旨い!
今度はいくつか買わせてもらうよ!!

ワイルドビートのスタッフ達もテキパキとステージの解体を進めている。
が!こちらダラダラしていてなかなか進まず、しまいには雨が降りだして来て屋根のある所にお引越し。

そんな所に同じくテキパキ出来ない仲間がいた。
バイブズ編集部長のウメちゃん。
まだ自分の小さいテントすら片付いていないのに呑気にタバコを吸っているww
とそこにサチコ姉さんが・・
さらに撤収を終えたWBのスタッフが・・
ダラダラと楽しい話は続く。
外は雨。
当然他に誰もいない。

何とかお互いに重い腰をあげて撤収して昼飯。
やっぱりまたココ。 『ひさご食堂』
相変わらず旨いジンギスカンを食べながら俺たちの心は揺れ動いていた。
約100メートルほど先ではWBの打ち上げをやっている。
先ほど嬉しくも打ち上げに誘ってもらっていたのだ。
でもウメちゃんはどうやら風邪を引いたらしい。(寝てないしねww)
雨の中を頑張って帰るか?
それとも打ち上げに混ぜてもらって平田で一夜を過ごすか?
そこに鶴の一言の坪井さんからの電話
『ハイ!今から行きます!!』
体調も悪くテンション低めなウメちゃんを説得。
実はさっきまではウメちゃんの方がノリノリだったはずなのに、なぜかジンギスカン食ったら走る元気が出て来たらしいww
そんな状況だったので俺たちはある作戦を決めた。
『ウーロン茶で我慢して挨拶だけさせて頂いて今日中に東京に帰る!』 と。

スタッフの勝美さんのお店。
ドアを開けたら奥では凄いテンションで盛り上がっている。

覚悟を決めてその渦の中に突っ込むしかないシラフ二人。
大盛り上がりの中のさらに奥の席を用意してもらっていた。

約束通りウーロン茶で我慢。
この我慢は辛い!

そしてまさかのここでもジンギスカン!!wwwwww
ここももちろん旨い!
本当に平田村はジンギスカン大好きだね♪


両脇にはガッチリとWBに囲まれている。
自分達はスタッフじゃないのにこんな席に誘って頂いて本当に心から嬉しく思った。
でも凄いテンションに付いて行きたいけど付いていけないウチラ。

気が付くとウチラのウーロン茶がビールにすれ違っている!
死ぬほど飲みたいけどここは我慢!
だってウメちゃんと約束したのだから。
すると、横からウメちゃんがジョッキ握って小さく囁く。
『SUGARさんいいっすか?』
エ~~~~~ッ !!??
でも即答で 『いいよ~~♪♪♪』

ハイ♪飲みました~♪
今夜も平田村決定!!
まぁこれもいいよね~!!
本当はその数秒後には自分も飲もうって言うつもりだったからww


みんなで飲む!飲む!
やっぱり飲み会はこうでなくっちゃね♪
自分もすぐに飲んで良かったと思えた。
ビールを一口飲んだだけですぐにテンションが付いていけた。

それから超絶に盛り上がる。
写真はいっぱい撮ったけどそのほとんどが載せられない物ばかりww
まだ2時過ぎだけどこの大宴会はずっとこのテンションで9時まで続いた。

本当に皆さんありがとう!!!

ここは平田村。
福島県の小さな村かも知れない。
でもここは人口に対して日本で一番ロングフォークが多い街。
そしてジュピアランドでは毎年最高のバイカーズイベントが行われて、こんなに最高の仲間がいる。
ここに集まっているスタッフの数であれだけのメガイベントが作られている。

それはここ平田村で平田の人がやるという誇りと絶対的な絆があるからだ。
その証拠に最後にみんなでハグをして大号泣した。
自分達も一緒に泣いた。
いろんな気持ちをずっと高め続けて、温め続けて弾ける瞬間のようだった。
そこに立ち会えたことを心から誇りに思う。
本当に皆さんありがとうございました!!



ね♪ 楽しかったでしょ?笑

その後バイクを店の軒下に置かせてもらって、坪井さんの家でまたみんなで飲み直して一泊させて頂きました。
昨夜はとうとう10時位に自分は倒れたらしいww
心配していた台風は寝ている間に通過して翌朝は嘘のような清々しい天気だった。

相変わらず虫みたいなバイク。
昨夜の雨で濡れた物を干してみたりした。

同じ事を共有出来た記念にキーホルダーを付けてあげた。
こうしてぶら下げてくれるのは嬉しいね♪

これからいわきで焼きかつ食べて帰ろうかという事になった。
見送りに来ていたはずの佐藤兄弟や通りすがりのマロさんも思わずバイクに乗り換えて来た。
この天気だ。
バイク乗りなら走るしかないでしょ♪
こうしていきなり 『いわき焼きかつRUN』 がスタート!


そう! このブログも確かに長いけど俺たちのJUPIAはまだ続いている。
マザーロードの49号線をみんなで気持ち良く流して 『焼きかつ太郎』 に到着。

ヨシチカ君、ノリヨシ君、アサミちゃん、ノブさん、マロさん、ウメちゃんと自分。
結構なイベントになっちゃったねww

久しぶりに食べる焼きかつ。
これはロース。
ここではかつはニンニク醤油で食べるのが通なんだな♪

これはノブさんとノリヨシ君に食べさせたジャンボ。
エコーと比べて見れば大きさがわかる。

みんなニンニク臭い口臭になって店を出る。
やっぱりこの店は最高です!
今度大食いハンターのナツキ君のジャンボの挑戦写真待ってます!
皆さん本当にありがとうございました!!

いわきからは二人で常磐道、首都高をすり抜けしながら帰った。
ウメちゃんともなんだかんだで約10年ほどの付き合いになるのかな?
でもそれはミーティングで会ったり、仕事で少し絡んだりしてたまに話す程度。
こんなにゆっくりと腹を割ってお互いの事を話したことはなかった。
もちろんこうして走った事も初めて。
異常に荷物満載のFLと異常に長い虫みたいなチョッパー。
なかなか面白い絵だったと思うww
旅は道連れ。
あの場で酒を飲んだのも、みんなでいわきまで走ったのも道連れの旅。
道連れにしたんだか。
道連れにされたんだか。
それはどっちかわからないし、どっちでも良い事。
全て結果オーライになる物だから。
道ずれもそれは縁があってこそ成り立つ物。
だから全てが 『大事な縁』
WBとの皆さんともずっと仲良くして頂いていたけど、こうして4日間一緒に過ごしてさらに深い存在になれた。
『繋がりはやがて流れになると信じている。』
これは自分のモットーとなりつつある。
繋がる事は大切。
でもそこから生まれる 『流れ』

『流れ』 はとても心強く、尚且つ穏やかで温かい。
今回その言葉が少し変わったように感じた。
『繋がりを大切に温めると、それはやがて流れとなる。』
今はそう信じている。
最高のJUPIACAMPでした。
関わって頂いた全ての皆さんお疲れ様でした!
そして本当にありがとうございました!!
SUGAR工房 佐藤

お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪