2015年12月31日
2015年の全てにアリガトウ!

2015年の最後にこんな素敵な景色が迎えてくれた。
絶景などを見るとどうしても片隅に自分のバイクを入れて写したくなるのはバイク乗りの愛しきキモい所だ。
とっさに感じたその景色にすぐに路肩に寄って停められてシャッターを押せるってバイク乗りの特権かも知れませんね。
本当に色んな事があったこの一年。
楽しい事も多かったが突然の仲間との別れもあった2015年。
でも何よりも感じるのが感謝の気持ち。
SUGAR工房としてミーティングで出店して来年の春で13年。
自分の作る物はもちろん大好きだったけどどこかでビクビクしていた時もある。
それでも少しずつ色んな人に支えられて今年も思いっ切り物作りを出来ました。
今年感じた心地の良さは人との繋がりと今の自分の立ち位置を理解して感謝した物がすっと入っ来た事なのかも知れません。
なんか 『これがいい!じゃなくて今これでいい♪』 って今年は特にそう自然に思えました。
『謙虚に生きる』 と 『人の顔色を伺う』 とは絶対にイコールじゃない。
出来る事を出来る範囲で精一杯やったらそれを等身大として満足はせずとも、それを謙虚におもっきり大事だ!好きだ!と言おう。
『謙虚におもっきり』 ね(笑)
そんな事を特に感じた一年でした。
でも不思議なのはそんな事を考えたり感じたりするのって決まってバイクの上にいる時なんだよな~



アディクションズの晋平さんと出店したVM福岡。


終始温かかったシーサイドサンミーティングin南相馬


久々の琉工屋との出店の海沿いの米米寺泊。

大切な物が生まれたジュピアキャンプin平田村


今年もベストの納品で佐渡ヶ島にも行かせてもらいました。

カスタムに火が着いた秩父ミーティング

大きな再会を果たせた東北パワーミーティング。
出店だけでも数えきれないほどのアリガトウ。
もちろん物語沢山のオーダー、数々のコラボレーション、福島ラバーズだったり本当に濃い一年でした。
バイクで言うとエンジンをとうとう開けた事から始まり年の最後にいい形でカスタムも出来た。
SUGAR工房しかり、自分に関わった全ての方に感謝。
皆さん本当にありがとうございました!!!
もちろん完璧な年だったことなんてない。
やり残した事や、出来なかった事もあるし、 絶対来年取り返す!って事だってある

随分待たせてしまった方は本当にスイマセンでした。
それでも『大丈夫♪大丈夫♪』 って言ってくれる人がいて、受け入れてくれる人がいて助けてもらいました。
でもやっぱりアリガトウしか出て来ない!
このブログでSUGAR工房今年の仕事納めかな(笑)
あいかわらず語りも長いです。
多分来年もこんなクサいブログかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
皆さん良い年越しをしましょうね♪
待ってろよ~2016年!!!
2015年 SUGAR工房
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
2015年12月29日
家族を包みこむ太い腕~OLD GUYS RULE~
12月29日
最近急に寒くなりました。
風が強くなり冷たい空気が流れてきたようだった。
東北の方も雪が降ったみたいですね。
忙しいと思いますがあと少しの年末を満喫しましょうね♪
そんな寒い日は銭湯に行きたくなってダイソーでタオル買っていきなりお風呂。
なんか立ち食いのステーキ屋みたいな響き(笑)
壁のタイルの絵や高い天井と常連さんと思われる人の手際の良さ。
ん~粋だね~☆
今日の一言
『銭湯好きな奴に悪い奴はいない』
まぁ見た目は悪い人も多いけど(笑)
今年もう一つ紹介しておきたい話があります。

夏に心揺るがされるドラマを作って泣かされる甲子園からのオーダー。
このブログを見て連絡して下さいました。
二人の子を立派に育てていらっしゃる北迫さん。
こういったちょっとネイティブな時計を探していたらしいのですが一つ悩みがあったそうです。
それは 『手首が太くて既製品の物では長さが足りない』 って事。
電話でお話して写真やサイズなどを聞いた所、確かに太い(笑)
女性では太いというのは悩みになるかもしれませんが男性で特に父親としてはたくましいや頼れる腕とも言えて素敵な事だと思う。
そんな北迫さんには大切にしている時計がありました。


この赤い文字盤のZIPPOの時計。
元々はマジックテープのバンドでしたがそれでもサイズがギリギリであまり着けていなかったそうです。
喜んで使いましょう♪
そのZIPPOの時計に新たな命を吹き込みましょう♪
北迫さんのオーダーはちゃんと余裕を持って回るベルト式という事と黒と赤のイメージでと。

まずはベルトの部分。
ベルトだけに頼らないようにいつもより0,2ミリ薄い芯を入れて補助としてベルトで留められるように。
こうすればギュっと留めなくても大丈夫。
だって今までは色んな時計をする度にきつく締めて来たはずだから


中の革は最初茶色で染めてから少しずつ黒を混ぜていって、時計の文字盤の枠のグレーメタルとピタッって音が鳴る位まで馴染ませて行きました。
大事なのは綺麗な焦げ茶にならない事。
黒の隙間から中の茶色が浮かび上がって見えるようにムラを少しずつ入れていきます。
その外枠だけ赤のステッチを入れて文字盤を沈めて行く作戦。
普通には黒のバンドに赤ステッチに見えますが光が当たるとキャンディーみたいに茶色が表れる。
この文字盤も随分長くお預かりして眺めていたので、この色合いはずっと頭の中にありました。
黒赤のオーダーにあえて赤を減らして茶色を入れたのはこのZIPPOとの事と自分なりに考えた北迫さんのLIFEの色。

裏には家族全員の名前。
ずっと付いて来て支えてくれた奥さんへのアリガトウ。
そしてお子さん二人に自分達の元に生まれて来てくれた事にアリガトウ。
こんな温かい時計の裏側とっても素敵です!!
だから自分が付けたこのバングルウォッチの名前は 『OLD GUYS RULE』
『OLD GUYS RULE』
アメリカ西海岸で昔こんな素敵な言葉とイラストのTシャツを見つけた。
今でも検索すればネットでも買えるらしい。
サーフ、バイク、ビールなどがあるが自分が買ったバイカーのTシャツはたまらなく恰好良かった。
直訳すると 『親父たちの掟』
『俺達の生き様こそこがルール』 って意味でいいと思う。
子供二人を立派に育てて、支えてくれる奥さんをしっかり守って来た者こそががこの北迫さんの太い腕なんだと思います。
暑い夏はその腕で汗を拭いながらも必死で働くその腕は、お子さん達にとっては時には怖くて力強くて温かいと感じたとはずです。
もしかしたら年齢的にはちょっと早い言葉なのかも知れません。
ですが 『家族を包みこむ太い腕』 と同じ父親として自分なりの敬意を込めて自分の好きな言葉。
甲子園までこの気持ちと共に送るととても喜んで頂きました。
これだけ待って頂いたのだから当たり前の事だけど絶対に期待を超えるものを作なきゃと思っていました。
本当にいい物語を共有させて頂きました。
ありがとうございました!
PS
ヴィーナスフォートのSUGAR工房もクリスマスから越冬モードに♪

☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
最近急に寒くなりました。
風が強くなり冷たい空気が流れてきたようだった。
東北の方も雪が降ったみたいですね。
忙しいと思いますがあと少しの年末を満喫しましょうね♪
そんな寒い日は銭湯に行きたくなってダイソーでタオル買っていきなりお風呂。
なんか立ち食いのステーキ屋みたいな響き(笑)
壁のタイルの絵や高い天井と常連さんと思われる人の手際の良さ。
ん~粋だね~☆
今日の一言
『銭湯好きな奴に悪い奴はいない』
まぁ見た目は悪い人も多いけど(笑)
今年もう一つ紹介しておきたい話があります。

夏に心揺るがされるドラマを作って泣かされる甲子園からのオーダー。
このブログを見て連絡して下さいました。
二人の子を立派に育てていらっしゃる北迫さん。
こういったちょっとネイティブな時計を探していたらしいのですが一つ悩みがあったそうです。
それは 『手首が太くて既製品の物では長さが足りない』 って事。
電話でお話して写真やサイズなどを聞いた所、確かに太い(笑)
女性では太いというのは悩みになるかもしれませんが男性で特に父親としてはたくましいや頼れる腕とも言えて素敵な事だと思う。
そんな北迫さんには大切にしている時計がありました。


この赤い文字盤のZIPPOの時計。
元々はマジックテープのバンドでしたがそれでもサイズがギリギリであまり着けていなかったそうです。
喜んで使いましょう♪
そのZIPPOの時計に新たな命を吹き込みましょう♪
北迫さんのオーダーはちゃんと余裕を持って回るベルト式という事と黒と赤のイメージでと。

まずはベルトの部分。
ベルトだけに頼らないようにいつもより0,2ミリ薄い芯を入れて補助としてベルトで留められるように。
こうすればギュっと留めなくても大丈夫。
だって今までは色んな時計をする度にきつく締めて来たはずだから



中の革は最初茶色で染めてから少しずつ黒を混ぜていって、時計の文字盤の枠のグレーメタルとピタッって音が鳴る位まで馴染ませて行きました。
大事なのは綺麗な焦げ茶にならない事。
黒の隙間から中の茶色が浮かび上がって見えるようにムラを少しずつ入れていきます。
その外枠だけ赤のステッチを入れて文字盤を沈めて行く作戦。
普通には黒のバンドに赤ステッチに見えますが光が当たるとキャンディーみたいに茶色が表れる。
この文字盤も随分長くお預かりして眺めていたので、この色合いはずっと頭の中にありました。
黒赤のオーダーにあえて赤を減らして茶色を入れたのはこのZIPPOとの事と自分なりに考えた北迫さんのLIFEの色。

裏には家族全員の名前。
ずっと付いて来て支えてくれた奥さんへのアリガトウ。
そしてお子さん二人に自分達の元に生まれて来てくれた事にアリガトウ。
こんな温かい時計の裏側とっても素敵です!!
だから自分が付けたこのバングルウォッチの名前は 『OLD GUYS RULE』
『OLD GUYS RULE』
アメリカ西海岸で昔こんな素敵な言葉とイラストのTシャツを見つけた。
今でも検索すればネットでも買えるらしい。
サーフ、バイク、ビールなどがあるが自分が買ったバイカーのTシャツはたまらなく恰好良かった。
直訳すると 『親父たちの掟』
『俺達の生き様こそこがルール』 って意味でいいと思う。
子供二人を立派に育てて、支えてくれる奥さんをしっかり守って来た者こそががこの北迫さんの太い腕なんだと思います。
暑い夏はその腕で汗を拭いながらも必死で働くその腕は、お子さん達にとっては時には怖くて力強くて温かいと感じたとはずです。
もしかしたら年齢的にはちょっと早い言葉なのかも知れません。
ですが 『家族を包みこむ太い腕』 と同じ父親として自分なりの敬意を込めて自分の好きな言葉。
甲子園までこの気持ちと共に送るととても喜んで頂きました。
これだけ待って頂いたのだから当たり前の事だけど絶対に期待を超えるものを作なきゃと思っていました。
本当にいい物語を共有させて頂きました。
ありがとうございました!
PS
ヴィーナスフォートのSUGAR工房もクリスマスから越冬モードに♪

☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
2015年12月27日
相(愛)重なる時~二つのSTONES~
12月27日
大した寒くない年末。
とても気持ちがいいけど、やる事いっぱい。
まだ振り返る余裕はないけど素敵な出会いがいっぱいあって、いっぱい物語聞かせてもらいながら作れていろんな事がわかった一年だった。
今年もう一回バイクで走り回ろう♪
いろんな事にありがとうと言って来るよ。
これも今年の大きなありがとうの話。

ずっと待っていてくれて先月の福島ラバーズでやっと渡せました。
ペアウォッチには違いないけど二つで一つの 『相重なる時計』
相重なってって言葉は 『複数の要素が重なって効果を生む様子』 って意味の日本の言葉。
日本語って美しいよな~。
『between』 でも 『overlap』 でもこの繊細な言葉にはならない。
この時計達はそれぞれで二乗してお互いをかけてから2で割っているから一つの時計では成り得ない力になる。
そんなややこしく感じて本当はシンプルな話になります。

まずはメンズサイズ。
ヨシチカ君のバングルウォッチ。
シェルのスクエアの時計にタイコイズのコンチョで囲ってタイガーアイに染めた革を合わせる。
この色合いがとっても難しかった。
でも革をタイガーアイにするには色合いはもちろんだけどその石の冷たさを感じる光沢や質感を考えて試すのがとても楽しくて夢中になった。

こちらが彼女のレディース。
という事はこちらはその逆パターンでタイガーアイのコンチョにターコイズブルーの染色革。
色違いのようで全然違う物なんですよ。

そしてこの二種類のSTONEコンチョ。
こんなコンチョはもともとありません。
でも一から作ると凄く高い物になってしまう。
これはもともとピアスとして売っている物。
それを大好きヤバスタ工房に持って行きます。
するとピアスの棒を切って、爪を一つずつ開けて石を取り出し、スクリューをロウ付けしてから秘密の板を挟んでから磨いて、石を戻してくれます。
既製品が一点物に変わる時。
本当に祐一いつも力貸してくれて本当にありがとう!!
んで?ただの色違いの時計って話なのか?


いやいや♪違うよ♪
相重なるってそんなことじゃまだなれないね
現物を良く見るとわかるんだけど、タイガーアイの革の中にはターコイズの色が沈んでいて、逆にターコイズの革の奥にはタイガーアイで支えている。
相重なる事が出来る二人って違う人間同士だからなれるもの。
その違う物がお互いに魅力的だったり、ピンと来るから一緒にいる。
だから違う事も嬉しい。
でもそれ以上の関係になれたのはお互いどこかで似た者同士だからなんだよね。
中にはちゃんと俺がいる。だから大丈夫!!
そんな意味を込めて二回染めで色を閉じ込めておきました。
つまり 『相重なる時』 じゃなくて 『愛重なる時』 なんですよ


そして裏には二人の大切な言葉。 『ケセラ・セラ』
なるようになるさ♪ 大丈夫♪
なんていい言葉なんだ!
ケサラ・セラを言えるのは頑張って生きてる奴の大切な言葉なんだと思う。
ヨシチカ君とにかくスゲ〜幸せになってね!
ちゃんと中のアルミの芯にも『これしかね〜‼︎』って言葉入っているから
本当に頼んでくれてありがとう!!
待っていてくれてありがとう!!
そして手渡しで来て良かった!!
今度二人で着けている姿を写真を撮らせてな!!
ちゃんと言われた通りに、その時に彫る一行開けてあるから早くバイク買って2人で走って来たら、そこに温かいその時のmemoryぶち込もうね!
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
大した寒くない年末。
とても気持ちがいいけど、やる事いっぱい。
まだ振り返る余裕はないけど素敵な出会いがいっぱいあって、いっぱい物語聞かせてもらいながら作れていろんな事がわかった一年だった。
今年もう一回バイクで走り回ろう♪
いろんな事にありがとうと言って来るよ。
これも今年の大きなありがとうの話。

ずっと待っていてくれて先月の福島ラバーズでやっと渡せました。
ペアウォッチには違いないけど二つで一つの 『相重なる時計』
相重なってって言葉は 『複数の要素が重なって効果を生む様子』 って意味の日本の言葉。
日本語って美しいよな~。
『between』 でも 『overlap』 でもこの繊細な言葉にはならない。
この時計達はそれぞれで二乗してお互いをかけてから2で割っているから一つの時計では成り得ない力になる。
そんなややこしく感じて本当はシンプルな話になります。

まずはメンズサイズ。
ヨシチカ君のバングルウォッチ。
シェルのスクエアの時計にタイコイズのコンチョで囲ってタイガーアイに染めた革を合わせる。
この色合いがとっても難しかった。
でも革をタイガーアイにするには色合いはもちろんだけどその石の冷たさを感じる光沢や質感を考えて試すのがとても楽しくて夢中になった。

こちらが彼女のレディース。
という事はこちらはその逆パターンでタイガーアイのコンチョにターコイズブルーの染色革。
色違いのようで全然違う物なんですよ。

そしてこの二種類のSTONEコンチョ。
こんなコンチョはもともとありません。
でも一から作ると凄く高い物になってしまう。
これはもともとピアスとして売っている物。
それを大好きヤバスタ工房に持って行きます。
するとピアスの棒を切って、爪を一つずつ開けて石を取り出し、スクリューをロウ付けしてから秘密の板を挟んでから磨いて、石を戻してくれます。
既製品が一点物に変わる時。
本当に祐一いつも力貸してくれて本当にありがとう!!
んで?ただの色違いの時計って話なのか?


いやいや♪違うよ♪
相重なるってそんなことじゃまだなれないね

現物を良く見るとわかるんだけど、タイガーアイの革の中にはターコイズの色が沈んでいて、逆にターコイズの革の奥にはタイガーアイで支えている。
相重なる事が出来る二人って違う人間同士だからなれるもの。
その違う物がお互いに魅力的だったり、ピンと来るから一緒にいる。
だから違う事も嬉しい。
でもそれ以上の関係になれたのはお互いどこかで似た者同士だからなんだよね。
中にはちゃんと俺がいる。だから大丈夫!!
そんな意味を込めて二回染めで色を閉じ込めておきました。
つまり 『相重なる時』 じゃなくて 『愛重なる時』 なんですよ



そして裏には二人の大切な言葉。 『ケセラ・セラ』
なるようになるさ♪ 大丈夫♪
なんていい言葉なんだ!
ケサラ・セラを言えるのは頑張って生きてる奴の大切な言葉なんだと思う。
ヨシチカ君とにかくスゲ〜幸せになってね!
ちゃんと中のアルミの芯にも『これしかね〜‼︎』って言葉入っているから

本当に頼んでくれてありがとう!!
待っていてくれてありがとう!!
そして手渡しで来て良かった!!
今度二人で着けている姿を写真を撮らせてな!!
ちゃんと言われた通りに、その時に彫る一行開けてあるから早くバイク買って2人で走って来たら、そこに温かいその時のmemoryぶち込もうね!
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
2015年12月25日
看板。時々お絵かき♪
12月25日
おはよ~ございます!
本当に今年もあと少し。
おそらく今日まで仕事って方も多いんじゃないですかね。
そして今日がクリスマス本番。
年越しのカウントダウンもしかり何故かクリスマスイブとかの方が気分が盛り上がるのは不思議ですね♪
ちゃんとサンタクロースはやって来たかな?
また自分の子供の時の話になるけど、小学校2年生のクリスマスの朝。
プレゼントと共に添えられていたサンタクロースからの手紙。
『あんまりウ〇コとか下品な事ばかり言っていると来年は絶対に来ません。サンタより』
もはやサンタクロースの力にすがらないと叶わない願いだったようです
そんなガキって大体クラスに一人はいましたよね・・お恥ずかしい
そして39歳の今でもまだ完治していないそんなSUGAR工房です(笑)
でもそんな大人小学生は革細工の他にこんな事なら出来ますよ。

『お絵かき』
お世話になっているバイク屋さんが引っ越しをするという事で新しい看板を書かせてもらいました。
急遽勢いで決まったので簡単に手に入る物で即席で作る事にしました。
そして基本的に直感のフリーハンド。
逆にそれ以外の事をやろうとしてもうまく出来ません

外の壁に飾って雨も当たるという事で選んだのは木目印刷のアクリル板。
本当は気を削って得意の焼いてからヤスリを掛けたりしても恰好いいのですが、今回はこの木目もいい感じに入っていて大正解‼︎

最終的には黒のアクリルに木目のアクリル乗っけて、ガラス調のアクリルを被せる三重構造。
写真じゃわかりずらいけど上の部分には雨除けのガードが溶着されています。
勢いだけで削った歪な形にも実はどこかで計算していて微妙な微調整をしてるんです。
まぁ完全に自己満の世界ですね(笑)
でも物作りは直感の勢いと自己満が無ければ面白い物は出来ないって思う派。

途中で大盛りの出前を頼んでもらってスタミナ付けてまたお絵かき。
実はもう一つあったスタミナ源。
それはビールを飲みながら皆で笑いながら書くこと(笑)
これがまた楽しい事なんの♪
微妙な色合いがちゃんと出たり、筆が擦れなかったりすればなお嬉しい。
『あっ!まぁいいや♪俺んじゃないし~笑』
『おい~ふざけんなよ~笑』
こんな感じでほのぼのと作業は進みます。


光沢と影入れて完成!!
なかなかいい色合い♪
木目のアクリルのおかげでフラットな面で書きやすかった。
言われてもだれもアクリルって信じてくれない位。

端っこにサイン書けと言われて書いてみました。
一筆で書くレタリングを初めて書いてみたけど凄く楽し過ぎる!

と、いう事で乾かしてカバー付けて設置すれば完成♪
凄く喜んでくれて良かったです。
めでたしめでたし・・・ハズでしたが
外壁じゃせっかくのアクリルのコバや筆の質感も伝わらないから飾れないって事になりました
いやいや、せっかく屋根も付けたんだし外に飾ろうよ~。


と、いう事でお店の内側に置いて飾ってあります。
まぁ大事にしてくれるのは嬉しいことですけどね♪
『だから今度は遠慮なく外壁に飾れるカッティングシートで看板作ろうな!』 だって(笑)
いいですよ♪
もちろん昔から狙っていたあのブツと引き換えにね…ニヤリ
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
おはよ~ございます!
本当に今年もあと少し。
おそらく今日まで仕事って方も多いんじゃないですかね。
そして今日がクリスマス本番。
年越しのカウントダウンもしかり何故かクリスマスイブとかの方が気分が盛り上がるのは不思議ですね♪
ちゃんとサンタクロースはやって来たかな?
また自分の子供の時の話になるけど、小学校2年生のクリスマスの朝。
プレゼントと共に添えられていたサンタクロースからの手紙。
『あんまりウ〇コとか下品な事ばかり言っていると来年は絶対に来ません。サンタより』
もはやサンタクロースの力にすがらないと叶わない願いだったようです

そんなガキって大体クラスに一人はいましたよね・・お恥ずかしい

そして39歳の今でもまだ完治していないそんなSUGAR工房です(笑)
でもそんな大人小学生は革細工の他にこんな事なら出来ますよ。

『お絵かき』
お世話になっているバイク屋さんが引っ越しをするという事で新しい看板を書かせてもらいました。
急遽勢いで決まったので簡単に手に入る物で即席で作る事にしました。
そして基本的に直感のフリーハンド。
逆にそれ以外の事をやろうとしてもうまく出来ません


外の壁に飾って雨も当たるという事で選んだのは木目印刷のアクリル板。
本当は気を削って得意の焼いてからヤスリを掛けたりしても恰好いいのですが、今回はこの木目もいい感じに入っていて大正解‼︎

最終的には黒のアクリルに木目のアクリル乗っけて、ガラス調のアクリルを被せる三重構造。
写真じゃわかりずらいけど上の部分には雨除けのガードが溶着されています。
勢いだけで削った歪な形にも実はどこかで計算していて微妙な微調整をしてるんです。
まぁ完全に自己満の世界ですね(笑)
でも物作りは直感の勢いと自己満が無ければ面白い物は出来ないって思う派。

途中で大盛りの出前を頼んでもらってスタミナ付けてまたお絵かき。
実はもう一つあったスタミナ源。
それはビールを飲みながら皆で笑いながら書くこと(笑)
これがまた楽しい事なんの♪
微妙な色合いがちゃんと出たり、筆が擦れなかったりすればなお嬉しい。
『あっ!まぁいいや♪俺んじゃないし~笑』
『おい~ふざけんなよ~笑』
こんな感じでほのぼのと作業は進みます。


光沢と影入れて完成!!
なかなかいい色合い♪
木目のアクリルのおかげでフラットな面で書きやすかった。
言われてもだれもアクリルって信じてくれない位。

端っこにサイン書けと言われて書いてみました。
一筆で書くレタリングを初めて書いてみたけど凄く楽し過ぎる!

と、いう事で乾かしてカバー付けて設置すれば完成♪
凄く喜んでくれて良かったです。
めでたしめでたし・・・ハズでしたが
外壁じゃせっかくのアクリルのコバや筆の質感も伝わらないから飾れないって事になりました

いやいや、せっかく屋根も付けたんだし外に飾ろうよ~。


と、いう事でお店の内側に置いて飾ってあります。
まぁ大事にしてくれるのは嬉しいことですけどね♪
『だから今度は遠慮なく外壁に飾れるカッティングシートで看板作ろうな!』 だって(笑)
いいですよ♪
もちろん昔から狙っていたあのブツと引き換えにね…ニヤリ

☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
2015年12月24日
浮き上がる今という時間
12月24日
ハッピーメリークリスマス!
そんな気持ちのいいイブの朝です♪
ここ川崎でも久しぶりにホワイトクリスマスになるかな~って期待していたけど全く外れました。
ラッピングされたプレゼントってなんであんなにワクワクするんだろう?
それもラッピング用の袋に入っている物より一角ずつ丁寧に折った包装紙の方が温かく感じて好き。
仕事とは言え誰かがその包装紙の中の物語感じながら人の手で包むからかな。
持った感覚も開ける音もクリスマスの定番の柄も全部好き。
多分子供の頃にもらったプレゼントの嬉しさと記憶が指先にも残っている。
今でもハッキリ覚えていますが朝団地のベランダからソリに乗って帰って行くサンタクロースを本当に見たんです!!
色んな諸事情でサンタになったり、時にはトナカイになったりもするけど実は今でもちゃんと信じています。いいでしょ~♪
今日はまた新しい感覚のバングルウォッチです。

サドルのナチュラルカラーにマーブル柄の文字盤。
雰囲気を高めるために今回はコバを茶色に染色しています。
サイズはメンズです。
ちょっと不思議な雰囲気のバングルウォッチです。

このマーブルの文字盤はもうとっくに生産が終わっていてかなりレアなんです。
緑と青が混ざり合っていて組み合わせが難しくて、実はメーカーでも不人気商品みたいでした(笑)
こんなに綺麗で面白い文字盤はなかなかないのにね
んで?何が新しいのかにゃ?


型押しが強くボコボコしているヌメ革を緑と青に染め分けました。
慎重に少しづつ色を重ねます。
すると緑の中から青の大陸が立体的に浮かび上がります。
マーブルの文字盤に少し合わせた組み合わせね☆
そしてアルコール染料の上からコーティングする。
これで完璧!
なんか完成したら地球みたいに見えてきたな!
スケールでかくて最高だわ!!
浮かび上がる今という時間。
つまり今しかない大切な時。
そんな素敵なクリスマスイブを過ごしましょう♡
クリスマスプレゼントと言えばもう一つ。


先日自分でトナカイの鈴の音を鳴らしながら 『クリスマスプレゼントだぞ~!』 って汚ったね~ベストとキャブ持ってヤバスタ工房に乗り込んで来ました(笑)
『なんだ!本当に汚ったね~なww最高じゃんか!』
ってなぜか汚ったね~の気に入ってたな
ちゃんと付ければその腐ったリンカートよりはベンディックスの方が遥かに走るよ♪
加速凄いから首にコルセット着けて走れな!!笑

そしたら 『俺もクリスマスプレゼントやるよ!』 ってこんな素敵過ぎる羽をくれたよ。
この白仕上げは着けて行った時の味が楽しみだな!
とにかくラインが柔らかいくて生きてるわけよ♪
毎日首からぶら下げてるからな。
祐一。全開で最高の笑顔の羽をありがとう!!!
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
ハッピーメリークリスマス!
そんな気持ちのいいイブの朝です♪
ここ川崎でも久しぶりにホワイトクリスマスになるかな~って期待していたけど全く外れました。
ラッピングされたプレゼントってなんであんなにワクワクするんだろう?
それもラッピング用の袋に入っている物より一角ずつ丁寧に折った包装紙の方が温かく感じて好き。
仕事とは言え誰かがその包装紙の中の物語感じながら人の手で包むからかな。
持った感覚も開ける音もクリスマスの定番の柄も全部好き。
多分子供の頃にもらったプレゼントの嬉しさと記憶が指先にも残っている。
今でもハッキリ覚えていますが朝団地のベランダからソリに乗って帰って行くサンタクロースを本当に見たんです!!
色んな諸事情でサンタになったり、時にはトナカイになったりもするけど実は今でもちゃんと信じています。いいでしょ~♪
今日はまた新しい感覚のバングルウォッチです。

サドルのナチュラルカラーにマーブル柄の文字盤。
雰囲気を高めるために今回はコバを茶色に染色しています。
サイズはメンズです。
ちょっと不思議な雰囲気のバングルウォッチです。

このマーブルの文字盤はもうとっくに生産が終わっていてかなりレアなんです。
緑と青が混ざり合っていて組み合わせが難しくて、実はメーカーでも不人気商品みたいでした(笑)
こんなに綺麗で面白い文字盤はなかなかないのにね

んで?何が新しいのかにゃ?


型押しが強くボコボコしているヌメ革を緑と青に染め分けました。
慎重に少しづつ色を重ねます。
すると緑の中から青の大陸が立体的に浮かび上がります。
マーブルの文字盤に少し合わせた組み合わせね☆
そしてアルコール染料の上からコーティングする。
これで完璧!
なんか完成したら地球みたいに見えてきたな!
スケールでかくて最高だわ!!
浮かび上がる今という時間。
つまり今しかない大切な時。
そんな素敵なクリスマスイブを過ごしましょう♡
クリスマスプレゼントと言えばもう一つ。


先日自分でトナカイの鈴の音を鳴らしながら 『クリスマスプレゼントだぞ~!』 って汚ったね~ベストとキャブ持ってヤバスタ工房に乗り込んで来ました(笑)
『なんだ!本当に汚ったね~なww最高じゃんか!』
ってなぜか汚ったね~の気に入ってたな

ちゃんと付ければその腐ったリンカートよりはベンディックスの方が遥かに走るよ♪
加速凄いから首にコルセット着けて走れな!!笑

そしたら 『俺もクリスマスプレゼントやるよ!』 ってこんな素敵過ぎる羽をくれたよ。
この白仕上げは着けて行った時の味が楽しみだな!
とにかくラインが柔らかいくて生きてるわけよ♪
毎日首からぶら下げてるからな。
祐一。全開で最高の笑顔の羽をありがとう!!!
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
2015年12月22日
GOING MYWAY ~心の決めたままに~
12月22日
寒いけど気持ちのいい朝だ!
今年もあと10日もないんですよ!
寒くて動きたくないなんて言ってられません♪
だから今日も全開に生きよう!!
久々にバングルウォッチが紹介できます。
エネルギー溜まっていますのでついてきてください(笑)

以前に自分のバングルウォッチを頼んで頂き、続いて妹さんへの誕生日プレゼントを頼んで頂き、今回は息子さんの誕生日プレゼントにとオーダーして頂きました。
オーダー自体はサプライズではないので息子さん自身で当SUGAR工房のブログの写真を見て少しイメージしてもらいました。
『サイドは編み込みでロックな感じ』 まぁざっとこんな感じ(笑)
後はどんな雰囲気の人なのかを依頼者の母の木村さんに聞いて妄想です。
出来上がりは届いてからのお楽しみにしてもらいました。

文字盤はもう廃盤であるこのストーン入りを選択。
中の革は色々妄想した結果でガンメタリック。
しかもこの工業的な光の物。
これは男っぽさと今よりちょっとだけ背伸びした大人の渋みの光。
何度か自分で染色して良い色は出るのですがどうもこの鉄っぽい感じにならなくて浅草橋で分けてもらいました。

このガンメタに負けない男臭さを出したくて通常のバスケットウェーブのかがりにプラスして内側と外側に荒目のステッチを差しました。
ワイルドにしながらも大人の落ち着きを残す。

裏から見るとわかります。
バングルなので中にアルミの芯を入れてあり、そのアルミに少しだけ秘密の熱い言葉を彫りこんだとかいないとか
二重のステッチと革のレースでしっかり閉じ込めておきました(笑)
『裏に息子さんに向けて何か彫りましょう♪』
そして帰って来たメッセージ
『GOING MYWAY』
離れて暮らす息子への母からの応援歌です。
いくつになっても可愛いのはもちろん、やはり心配で気に掛る。
でもそんな夢を叶える為に歩く息子の背中をそっと押してあげる愛。
不安な気持ちたくさん隠して全力で
『行って来なさい!走って来なさい!』 なんだと思う。
たまんなく温かいな。
嬉しいよな!!!

自分だって少しだけ応援するよ♪
革をザクっと切って 『MY WAY』 彫りまくって勝手に入れておきました。
ちなみにこの 『MY WAY』 はフランク・シナトラじゃ無ければもちろん布施明でもないのです。
シド・ヴィシャスの 『MY WAY』ね(笑)
格好良すぎてクレイジーでいつも見ています
http://youtu.be/rDyb_alTkMQ
最後の衝撃は最高です!何度も見ている動画。

納期はギリギリだったけど何とか間に合って届いたこのバングルウォッチを見て息子さんはとても気に言ってくれたらしいです。
そしてこんな言葉も
『俺ってセンスいい!!』
いいね(笑)最高だわ~
コレが似合う男になれるね!
頼んでくれて本当にありがとうございました!!
余計な事かも知れないけど
『GOING MYWAY』 の奥の意味でどうしても困ったら優しい母と綺麗な伊達の景色で充電してまた走り出せばいい。
信じたこの道を私は行くだけ。
全て心の決めたままに。
大切な人を大切に想いながら。
PS
素敵な馬車ホイールを手に入れました。
シャベルに付く訳ないよね~まさかね

☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
寒いけど気持ちのいい朝だ!
今年もあと10日もないんですよ!
寒くて動きたくないなんて言ってられません♪
だから今日も全開に生きよう!!
久々にバングルウォッチが紹介できます。
エネルギー溜まっていますのでついてきてください(笑)

以前に自分のバングルウォッチを頼んで頂き、続いて妹さんへの誕生日プレゼントを頼んで頂き、今回は息子さんの誕生日プレゼントにとオーダーして頂きました。
オーダー自体はサプライズではないので息子さん自身で当SUGAR工房のブログの写真を見て少しイメージしてもらいました。
『サイドは編み込みでロックな感じ』 まぁざっとこんな感じ(笑)
後はどんな雰囲気の人なのかを依頼者の母の木村さんに聞いて妄想です。
出来上がりは届いてからのお楽しみにしてもらいました。

文字盤はもう廃盤であるこのストーン入りを選択。
中の革は色々妄想した結果でガンメタリック。
しかもこの工業的な光の物。
これは男っぽさと今よりちょっとだけ背伸びした大人の渋みの光。
何度か自分で染色して良い色は出るのですがどうもこの鉄っぽい感じにならなくて浅草橋で分けてもらいました。

このガンメタに負けない男臭さを出したくて通常のバスケットウェーブのかがりにプラスして内側と外側に荒目のステッチを差しました。
ワイルドにしながらも大人の落ち着きを残す。

裏から見るとわかります。
バングルなので中にアルミの芯を入れてあり、そのアルミに少しだけ秘密の熱い言葉を彫りこんだとかいないとか

二重のステッチと革のレースでしっかり閉じ込めておきました(笑)
『裏に息子さんに向けて何か彫りましょう♪』
そして帰って来たメッセージ
『GOING MYWAY』
離れて暮らす息子への母からの応援歌です。
いくつになっても可愛いのはもちろん、やはり心配で気に掛る。
でもそんな夢を叶える為に歩く息子の背中をそっと押してあげる愛。
不安な気持ちたくさん隠して全力で
『行って来なさい!走って来なさい!』 なんだと思う。
たまんなく温かいな。
嬉しいよな!!!

自分だって少しだけ応援するよ♪
革をザクっと切って 『MY WAY』 彫りまくって勝手に入れておきました。
ちなみにこの 『MY WAY』 はフランク・シナトラじゃ無ければもちろん布施明でもないのです。
シド・ヴィシャスの 『MY WAY』ね(笑)
格好良すぎてクレイジーでいつも見ています

http://youtu.be/rDyb_alTkMQ
最後の衝撃は最高です!何度も見ている動画。

納期はギリギリだったけど何とか間に合って届いたこのバングルウォッチを見て息子さんはとても気に言ってくれたらしいです。
そしてこんな言葉も
『俺ってセンスいい!!』
いいね(笑)最高だわ~

コレが似合う男になれるね!
頼んでくれて本当にありがとうございました!!
余計な事かも知れないけど
『GOING MYWAY』 の奥の意味でどうしても困ったら優しい母と綺麗な伊達の景色で充電してまた走り出せばいい。
信じたこの道を私は行くだけ。
全て心の決めたままに。
大切な人を大切に想いながら。
PS
素敵な馬車ホイールを手に入れました。
シャベルに付く訳ないよね~まさかね


☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
SUGAR工房のインスタグラム始めてみました。
今までの物を毎日アップして一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しいと思います。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったら気軽にフォローして下さいね♪
2015年12月19日
福島ラバーズ④ ~ありがとう!またね☆~
福島ラバーズ最終日の朝。
当初の予想では今日は雨。
でも起きると曇りでまだ雨は持ちそうだった♪
昨日の酒と楽しい話と誰かの語りが少し体に残っているのも気持ちいい…かな?笑

昨日はご厚意で屋根付きの駐車場にバイクを停めさせてくれた。
バイク乗りはこんな事がとても嬉しい人種なんだと思う。
でもこの写真良く見ると真ん中のヨシチカ君をみんなで見ている。
なんとサングラスを無くしたと大慌て
部屋にもあのデカ過ぎるバッグにもないのだって。
も~ひるちゃん達との待ち合わせ時間間に合わなくなるぞい~

街中にたたずむ 『ふじみ旅館』
完全昭和テイストで旅心をくすぐられる。
あ
サングラスはありましたよ♪
何度も探せと指摘した布団の中にね(笑)

宿のおばちゃんの少し恥ずかしそうなこの笑顔。
自分の胸に着いている 『福興♡福島LOVERS』 のパッチの意味を聞かれて答えました。
『あんたたち気持ちいいから私は大好き!』
って笑ってくれた。
このパッチを付ける意味はここにある。
久々に自分も 『若いお兄ちゃん』 なんか言われてしまいましたよ(笑)
実はこのおばちゃん。
電話の時から温かくて宿代も少しまけてくれたんです。
ちょっと門限オーバーしちゃったけど、温かい布団とお風呂、そしてその気持ち本当にありがとうございました!

気持ちよく出発、合流したのもつかの間でバイクトラブル。
ここには少しでも一緒に走ろうとトニーさんも来てくれていました。
なのにね・・・

そして犯人はまさかのこの人。
チョッパーあり、シャベルありの中でまさかのこのバイクが止まった(笑)
ハイ。今日のトラブルメーカー殿堂入りだね♪

いろいろバラシて電気もたどってプラグも買いに行ったが、見ちゃいけない物を発見!
シリンダーの中にバルブが落ちている(笑)

チ~ンって感じの後ろ姿。
絶対にここでは直りません。
地元からバイク屋さんが引き上げに来てくれるらしいので、ヨシチカ君はここにポイ捨てします♪
このトラブルで時間が掛り、トニーさんもここで帰ります。
なんとトニーさんと一緒に走った距離は約200メートル(笑)
二人とも本当にありがとうございました!
こんなトラブルも最高に楽しかったよ♪

この後ろ姿もなかなか恰好いい。
お嬢の体重ではなかなか降りないキックもひるちゃんが踏むとカブみたいに掛ってしまう(笑)
おっと!人の事言えませんね

やっと会津若松から喜多方に計7台で向かう。
途中走ったまっすぐ伸びる無料の高速みたいな道がたまらなく気持ち良かった。
空が凄~く広いのよ!
先導する2台のチョッパーの後ろ姿も恰好良かった。
喜多方と言えばもちろん喜多方ラーメン。
でもまずはひるちゃん一押し(ゴリ押し?笑)のラーメンピザを食べに行く。
いくら説明されても想像がつかないラーメンピザ。
でも凄いワクワク感とこのアドレナリンは

キター!!!ラーメンピザ!!!
焼いた喜多方ラーメンの太麺にチャーシューやメンマとチーズとネギ!!
衝撃的に美味すぎる!
みんなで感動!!
そしてひるちゃん達はドヤ顔(笑)

こんなのもあったよ♪
ラーメン丼。

ラーメンバーガーまで~。
美味しいらしいけどラーメンピザには適わないらしいし、想像通りの味なんだって。

昨日から急接近の2人。
今度二人で旅してみたら??笑

本当はこの後に喜多方の街中行って 『まこと』 って店でラーメンハシゴするはずだったけど誰かさんのトラブルのせいで時間がなくなり、チョッパー撮影会。
それにしても似合わないな~松田君。

中川さんはなかなか似合うかな♪
でも坪井さんのロングフォークの方がしっくり来てました。

ん?250c??笑
なんか自分が乗るとサーカスの曲芸みたいだわ
でも凄く乗りやすい。
各パーツの精度やバランスが良く考えられてるって感じる。
乗り手に合わせたバイクってそれぞれにあるけど、このバイクはやっぱりひるちゃんが乗るとドンピシャで文句なしに格好いい。

ついでに買ったラーメン大福も旨かったよ♪
この後みんなで若松まで走ってインターで別れの挨拶。
ヒーロで出迎え、居酒屋の手配、喜多方走り、そして数々の温かい気遣い。
ひるちゃん、お嬢本当にありがとうございました!
あの時フェリーで会えて本当に良かった!
今度は泊まりに行かせて下さい。
ジャックも結局3日間連れまわしたね♪
キモい親友も出来て良かったね(笑)
平田のジンヒスカンは今度行きなさい。
アリガトウ!!
そして中川さん、松田君、佐々木君(チー)のサドメン。
こんなコースの福島ラバーズで満足してくれましたか?
3日間本当にお世話になりました。
一緒にずっと走れて最高に楽しかった!
今度は自分が走りに行く番ですね♪
佐渡ヶ島ラバーズ楽しみにしています。
今回は自分を含めて計23人ものバイカーの協力があって最高の旅をさせてもらいました!
本当に嬉しかった。
心から感動した。
フルで参加してくれた人、少しだけも参加してくれた人、それに限らず全ての人に感謝します。
本当にありがとうございました!!
宿のおばちゃんに話した事じゃないけど、自分達が走る事で何が変わる事もないかも知れない。
でも今回走る事で見た現実は、震災直後の物とも違う危機感を感じた事は忘れない。
それも福島ラバーズの走る大切な意味でもあるのはずっと変わらない。
会いたい人がいて、会わせたい人がいる。
見たい空があって、見せられる山や海がある。
食べたい物があって、地元の人しか知らない旨い物を教えられたりする。
そこに新しい出会いがあって、それが連鎖して行ったり。
それでいいよね?
だって福島ラバーズMeet(出会い)Clubだもんね♪
本当はMeat(肉食)Clubかな??
長すぎて上手く言えないけどあの宿のおばちゃんの笑顔がそれを教えてくれる。
とにかく今回出会ったバイカー、宿の人達含めて全ての人が温かかった。
形なんかどうでもいい。
次はいつやるかとかも全然決まっていない。
自分が先頭走るとロケットのように気持ち良さそうだなと直感で思う道に飛んで行って目的地に着かない。
それでも良かったらまた少しだけでも走りに行きましょう♪
今回来れなかった山川君も、安斎88ママもまた行こう‼︎
ちなみに本当はMCでもなんでもありませんよ~
福島ラバーズ 2015

トラブルメーカーのサービスショット(笑)
でも嬉しいのはこの日納品した時計を気に入ってくれて着けたまま堕ちてる事。
ヨシチカ君もありがとう!
バイクは残念だけど、また何かに乗って走りに行こう♪
当初の予想では今日は雨。
でも起きると曇りでまだ雨は持ちそうだった♪
昨日の酒と楽しい話と誰かの語りが少し体に残っているのも気持ちいい…かな?笑

昨日はご厚意で屋根付きの駐車場にバイクを停めさせてくれた。
バイク乗りはこんな事がとても嬉しい人種なんだと思う。
でもこの写真良く見ると真ん中のヨシチカ君をみんなで見ている。
なんとサングラスを無くしたと大慌て

部屋にもあのデカ過ぎるバッグにもないのだって。
も~ひるちゃん達との待ち合わせ時間間に合わなくなるぞい~


街中にたたずむ 『ふじみ旅館』
完全昭和テイストで旅心をくすぐられる。
あ

何度も探せと指摘した布団の中にね(笑)

宿のおばちゃんの少し恥ずかしそうなこの笑顔。
自分の胸に着いている 『福興♡福島LOVERS』 のパッチの意味を聞かれて答えました。
『あんたたち気持ちいいから私は大好き!』
って笑ってくれた。
このパッチを付ける意味はここにある。
久々に自分も 『若いお兄ちゃん』 なんか言われてしまいましたよ(笑)
実はこのおばちゃん。
電話の時から温かくて宿代も少しまけてくれたんです。
ちょっと門限オーバーしちゃったけど、温かい布団とお風呂、そしてその気持ち本当にありがとうございました!

気持ちよく出発、合流したのもつかの間でバイクトラブル。
ここには少しでも一緒に走ろうとトニーさんも来てくれていました。
なのにね・・・

そして犯人はまさかのこの人。
チョッパーあり、シャベルありの中でまさかのこのバイクが止まった(笑)
ハイ。今日のトラブルメーカー殿堂入りだね♪

いろいろバラシて電気もたどってプラグも買いに行ったが、見ちゃいけない物を発見!
シリンダーの中にバルブが落ちている(笑)

チ~ンって感じの後ろ姿。
絶対にここでは直りません。
地元からバイク屋さんが引き上げに来てくれるらしいので、ヨシチカ君はここにポイ捨てします♪
このトラブルで時間が掛り、トニーさんもここで帰ります。
なんとトニーさんと一緒に走った距離は約200メートル(笑)
二人とも本当にありがとうございました!
こんなトラブルも最高に楽しかったよ♪

この後ろ姿もなかなか恰好いい。
お嬢の体重ではなかなか降りないキックもひるちゃんが踏むとカブみたいに掛ってしまう(笑)
おっと!人の事言えませんね


やっと会津若松から喜多方に計7台で向かう。
途中走ったまっすぐ伸びる無料の高速みたいな道がたまらなく気持ち良かった。
空が凄~く広いのよ!
先導する2台のチョッパーの後ろ姿も恰好良かった。
喜多方と言えばもちろん喜多方ラーメン。
でもまずはひるちゃん一押し(ゴリ押し?笑)のラーメンピザを食べに行く。
いくら説明されても想像がつかないラーメンピザ。
でも凄いワクワク感とこのアドレナリンは


キター!!!ラーメンピザ!!!
焼いた喜多方ラーメンの太麺にチャーシューやメンマとチーズとネギ!!
衝撃的に美味すぎる!
みんなで感動!!
そしてひるちゃん達はドヤ顔(笑)

こんなのもあったよ♪
ラーメン丼。

ラーメンバーガーまで~。
美味しいらしいけどラーメンピザには適わないらしいし、想像通りの味なんだって。

昨日から急接近の2人。
今度二人で旅してみたら??笑

本当はこの後に喜多方の街中行って 『まこと』 って店でラーメンハシゴするはずだったけど誰かさんのトラブルのせいで時間がなくなり、チョッパー撮影会。
それにしても似合わないな~松田君。

中川さんはなかなか似合うかな♪
でも坪井さんのロングフォークの方がしっくり来てました。

ん?250c??笑
なんか自分が乗るとサーカスの曲芸みたいだわ

でも凄く乗りやすい。
各パーツの精度やバランスが良く考えられてるって感じる。
乗り手に合わせたバイクってそれぞれにあるけど、このバイクはやっぱりひるちゃんが乗るとドンピシャで文句なしに格好いい。

ついでに買ったラーメン大福も旨かったよ♪
この後みんなで若松まで走ってインターで別れの挨拶。
ヒーロで出迎え、居酒屋の手配、喜多方走り、そして数々の温かい気遣い。
ひるちゃん、お嬢本当にありがとうございました!
あの時フェリーで会えて本当に良かった!
今度は泊まりに行かせて下さい。
ジャックも結局3日間連れまわしたね♪
キモい親友も出来て良かったね(笑)
平田のジンヒスカンは今度行きなさい。
アリガトウ!!
そして中川さん、松田君、佐々木君(チー)のサドメン。
こんなコースの福島ラバーズで満足してくれましたか?
3日間本当にお世話になりました。
一緒にずっと走れて最高に楽しかった!
今度は自分が走りに行く番ですね♪
佐渡ヶ島ラバーズ楽しみにしています。
今回は自分を含めて計23人ものバイカーの協力があって最高の旅をさせてもらいました!
本当に嬉しかった。
心から感動した。
フルで参加してくれた人、少しだけも参加してくれた人、それに限らず全ての人に感謝します。
本当にありがとうございました!!
宿のおばちゃんに話した事じゃないけど、自分達が走る事で何が変わる事もないかも知れない。
でも今回走る事で見た現実は、震災直後の物とも違う危機感を感じた事は忘れない。
それも福島ラバーズの走る大切な意味でもあるのはずっと変わらない。
会いたい人がいて、会わせたい人がいる。
見たい空があって、見せられる山や海がある。
食べたい物があって、地元の人しか知らない旨い物を教えられたりする。
そこに新しい出会いがあって、それが連鎖して行ったり。
それでいいよね?
だって福島ラバーズMeet(出会い)Clubだもんね♪
本当はMeat(肉食)Clubかな??
長すぎて上手く言えないけどあの宿のおばちゃんの笑顔がそれを教えてくれる。
とにかく今回出会ったバイカー、宿の人達含めて全ての人が温かかった。
形なんかどうでもいい。
次はいつやるかとかも全然決まっていない。
自分が先頭走るとロケットのように気持ち良さそうだなと直感で思う道に飛んで行って目的地に着かない。
それでも良かったらまた少しだけでも走りに行きましょう♪
今回来れなかった山川君も、安斎88ママもまた行こう‼︎
ちなみに本当はMCでもなんでもありませんよ~

福島ラバーズ 2015

トラブルメーカーのサービスショット(笑)
でも嬉しいのはこの日納品した時計を気に入ってくれて着けたまま堕ちてる事。
ヨシチカ君もありがとう!
バイクは残念だけど、また何かに乗って走りに行こう♪
2015年12月15日
福島ラバーズ③ ~巡るMeetとMeat!~
12月15日になってしまいました。
最近更新遅くてスイマセンです。
そろそろサンタクロースがやって来ようとしているのにこのブログではまだ福島を走っています
指がかじかまない内にドンドン行きましょう♪
二日目の続き。

何とかいわきにたどり着いたコンビニにはみんなが待っていてくれた。
この春に一緒にいわきを走った大切な仲間。

彦にゃんはとうとうマイバイクで参上!
写真では見たけど初めてニューカスタムを見たな
そしてあの 『たっぷり庵』 のノリさん&クミさん。
たい焼き食べたかったな~(笑)
今回も河野さん来てくれました♪
また元気な姿見れて嬉しかったです。
今日はいわきラバーズの方々は平田まで一緒に走ってくれます。
距離的には短いけどバイク乗りにとってとにかく少しでも走れれば幸せなんです♪
途中極寒の49号線に震えながら計8台で平田を目指す。

平田と言えばWB49。ワイルドビート49。
そのWBの坪井さんのお店の駐車場にバイクを置かせてもらいます。
夏樹君はひたすらにパンのキックを踏みまくりながら待っていてくれました(笑)
今回旅の道ずれの125ccのオフ車のヨシチカ君も笑ってた。
そして少しだけだけどジャッキーさんとも会えました。

坪井さんのチョッパーに跨いでご満悦の中川さん。
それを見つめる河野さん。
想像以上に乗りやすそうに見えた。
そう!平田の関所を坪井さんに黙って通過する訳には行かないのだ。
だって~めっちゃワイルドビートですからね(笑)

皆で堂々と道路を渡って行く。
多分坪井さんが車を封鎖してくれていたのだろう(笑)

ちょっと余計な人が映り込んでいますが、平田を目指す目的はココ 『ひさご食堂』

ジンギスカ~ン!!
これが食べたかったのです。
夏からずっと・・・
ここ平田村はよくジンギスカンを食べるらしい。
特にここのジンギスカンは柔らかくてボリュームもあって安くて最高でした!

艶MCの熊ちゃんらも加わって計13人で賑やかに食べるご飯はなお旨い!
福島ラバーズ史上最大の食事かも知れません(笑)
久々の再会。新たな出会い。
肉もタレも笑い声も全部が最高だ!!

こちらは怖い人のテーブル

店を出たらまずやる事。
それはあのパンのエンジンを掛ける。
それにしても掛らんね~
ここでいわきラバーズの6人と別れる。
今日は艶MCの忘年会らしい♪
短い間ですけど本当にありがとうございました!

ここから数十キロ坪井さんと夏樹君と一緒に走る。(やっと掛ったね♪)
坪井さんとはずっと仲良くさせてもらってましたが、一緒に走るのは初めて。
初めて一緒に走るロングフォークのチョッパー。
衝撃な位楽しかった。

郡山手前のスタンドで二人とはお別れ。
本当に一緒に走れて最高でした!
無言でも30分バイクで一緒に走る事は、それと同じ時間酒飲みながら話す事と同じかそれ以上に分かり合えたりするから不思議で解りやすかったりする。
バイク乗りで良かったって思える時。
また走りましょうね♪
ありがとうございました!!!
もう中川さんの頭の半分はゼロ車ともう半分はロングフォークの事しかありませんでしたね(笑)
ここからはサドメン3人と自分とヨシチカ君の6人。
次に目指すのは・・また肉ね(笑)
ヨシチカ125も早くて最高に可愛いね♪

途中ジャックと再合流してヒーローバーガーに到着!
ここで待っていてくれたのは~

コイツじゃなくて~

ジプシーズのひるちゃん、お嬢、宇佐美さん、佐々木さんの4人。
とりあえず集合写真はこの福島ラバーズのお約束。
なんか随分待たせてしまったらしくで申し訳ないです。
ひるちゃん達とは福岡の帰りのフェリーで会って盛り上がりましたね♪
ここでもそんな再会と出会いで盛り上がりしばらく店に入れませんでした(笑)
自分の好きな仲間に好きな仲間を紹介してお互い仲良くなれるって本当に嬉しい!
キッカケは何でもいい。
でもただバイクに乗っていればみんな友達になる訳でもない。
こうして共鳴しながら繋がる縁を大事にしていければそれでいい。

ひるちゃんのロングフォーク。
これまた少し違うジャンルのロング。
昔から雑誌で見てきたようなペッカーズの雰囲気で懐かしくて、逆に新鮮にも感じるチョッパー。

お嬢のチョッパーも凄く恰好いい!
バイクはもちろん、乗り手、ポジション全てがマッチングしているってこの事かなって思う位。

宇佐美さんのバイクも初めて見た。
落ち着いた雰囲気でこれもいいね♪
写真撮り忘れてしまったけど佐々木さんのコンパクトシャベルも渋かった。
そして気持ちのいい加速をする。

並んで注文するのですが、一人大きなリュック。
いやいや~宿だし、貴方は一泊二日だからね~(笑)

相変わらず旨いハンバーガー。
初めて食べた雪の日の皆で食べたこのハンバーガーの旨さの衝撃と幸せは今もハッキリ覚えてるよ♪
最近サドメン達もこの位の暴食は完全に慣れてしまってるのかみんなペロッと食べてしまいましたとさ

店を出るともう完全に日が落ちて寒かった。

ここからは計9台で会津若松に向かう。
なんかどこかで見た道ずれのラリーのようですね♪
いいんじゃないですか♪
福島ラバーズってそんな自由な物。
『福島が好き』 っていうそれでちゃんと繋がっている。
ちなみに今日少しでも一緒に走った全員がもれなく福島ラバーズですからね♪
今日はかなり増殖しましたね~(笑)

今日は会津若松の街中の民宿 『ふじみ旅館』 で素泊まり。
またここの宿の人も温かい。
そんな人しか会っていないような気がするよ♪
一番年下の松田の爺様はゆっくりとお茶をすすってこそ宿に着いたと体が認識するのかニャ?

今日の乾杯はここ 『天竜』
地元の人でも滅多に入れない大人気の大衆居酒屋なんだって。
そこをひるちゃんが運良く予約できたらしいです

トニーさん達も合流して11人で会津若松の夜に乾杯
もう説明はいらないね♪
とにかく何もかもが最高なんだ~~~!!










これらの写真を見れば一目瞭然に料理は最高に旨いし、皆で笑って飲む酒も格別!
いや~濃い一日だわ~ホント♪
ひるちゃん始め、こんな素敵な席とメンバーに心から感謝します。
ありがとうございます!

やっぱり出来ればという門限は守れず(笑)閉店まで盛り上がった。

会津若松の夜はマッタリと流れて行く。
明日は何食べよう♪
天気は持つかな♪
そして明日はとうとう最終日。
さぁ♪宿に帰ってヨシチカ君に魂を納品して、散々語って寝ましょうね(笑)
続く
PS
帰りにトニーさんがお酒を買ってくれました。

もちろん会津のお酒。
お気遣い本当にありがとうございます!
今度はトニーさんのパンやいつか幻のチーズケーキ食べたいな♪
最近更新遅くてスイマセンです。
そろそろサンタクロースがやって来ようとしているのにこのブログではまだ福島を走っています

指がかじかまない内にドンドン行きましょう♪
二日目の続き。

何とかいわきにたどり着いたコンビニにはみんなが待っていてくれた。
この春に一緒にいわきを走った大切な仲間。

彦にゃんはとうとうマイバイクで参上!
写真では見たけど初めてニューカスタムを見たな

そしてあの 『たっぷり庵』 のノリさん&クミさん。
たい焼き食べたかったな~(笑)
今回も河野さん来てくれました♪
また元気な姿見れて嬉しかったです。
今日はいわきラバーズの方々は平田まで一緒に走ってくれます。
距離的には短いけどバイク乗りにとってとにかく少しでも走れれば幸せなんです♪
途中極寒の49号線に震えながら計8台で平田を目指す。

平田と言えばWB49。ワイルドビート49。
そのWBの坪井さんのお店の駐車場にバイクを置かせてもらいます。
夏樹君はひたすらにパンのキックを踏みまくりながら待っていてくれました(笑)
今回旅の道ずれの125ccのオフ車のヨシチカ君も笑ってた。
そして少しだけだけどジャッキーさんとも会えました。

坪井さんのチョッパーに跨いでご満悦の中川さん。
それを見つめる河野さん。
想像以上に乗りやすそうに見えた。
そう!平田の関所を坪井さんに黙って通過する訳には行かないのだ。
だって~めっちゃワイルドビートですからね(笑)

皆で堂々と道路を渡って行く。
多分坪井さんが車を封鎖してくれていたのだろう(笑)

ちょっと余計な人が映り込んでいますが、平田を目指す目的はココ 『ひさご食堂』

ジンギスカ~ン!!
これが食べたかったのです。
夏からずっと・・・
ここ平田村はよくジンギスカンを食べるらしい。
特にここのジンギスカンは柔らかくてボリュームもあって安くて最高でした!

艶MCの熊ちゃんらも加わって計13人で賑やかに食べるご飯はなお旨い!
福島ラバーズ史上最大の食事かも知れません(笑)
久々の再会。新たな出会い。
肉もタレも笑い声も全部が最高だ!!

こちらは怖い人のテーブル


店を出たらまずやる事。
それはあのパンのエンジンを掛ける。
それにしても掛らんね~

ここでいわきラバーズの6人と別れる。
今日は艶MCの忘年会らしい♪
短い間ですけど本当にありがとうございました!

ここから数十キロ坪井さんと夏樹君と一緒に走る。(やっと掛ったね♪)
坪井さんとはずっと仲良くさせてもらってましたが、一緒に走るのは初めて。
初めて一緒に走るロングフォークのチョッパー。
衝撃な位楽しかった。

郡山手前のスタンドで二人とはお別れ。
本当に一緒に走れて最高でした!
無言でも30分バイクで一緒に走る事は、それと同じ時間酒飲みながら話す事と同じかそれ以上に分かり合えたりするから不思議で解りやすかったりする。
バイク乗りで良かったって思える時。
また走りましょうね♪
ありがとうございました!!!
もう中川さんの頭の半分はゼロ車ともう半分はロングフォークの事しかありませんでしたね(笑)
ここからはサドメン3人と自分とヨシチカ君の6人。
次に目指すのは・・また肉ね(笑)
ヨシチカ125も早くて最高に可愛いね♪

途中ジャックと再合流してヒーローバーガーに到着!
ここで待っていてくれたのは~

コイツじゃなくて~

ジプシーズのひるちゃん、お嬢、宇佐美さん、佐々木さんの4人。
とりあえず集合写真はこの福島ラバーズのお約束。
なんか随分待たせてしまったらしくで申し訳ないです。
ひるちゃん達とは福岡の帰りのフェリーで会って盛り上がりましたね♪
ここでもそんな再会と出会いで盛り上がりしばらく店に入れませんでした(笑)
自分の好きな仲間に好きな仲間を紹介してお互い仲良くなれるって本当に嬉しい!
キッカケは何でもいい。
でもただバイクに乗っていればみんな友達になる訳でもない。
こうして共鳴しながら繋がる縁を大事にしていければそれでいい。

ひるちゃんのロングフォーク。
これまた少し違うジャンルのロング。
昔から雑誌で見てきたようなペッカーズの雰囲気で懐かしくて、逆に新鮮にも感じるチョッパー。

お嬢のチョッパーも凄く恰好いい!
バイクはもちろん、乗り手、ポジション全てがマッチングしているってこの事かなって思う位。

宇佐美さんのバイクも初めて見た。
落ち着いた雰囲気でこれもいいね♪
写真撮り忘れてしまったけど佐々木さんのコンパクトシャベルも渋かった。
そして気持ちのいい加速をする。

並んで注文するのですが、一人大きなリュック。
いやいや~宿だし、貴方は一泊二日だからね~(笑)

相変わらず旨いハンバーガー。
初めて食べた雪の日の皆で食べたこのハンバーガーの旨さの衝撃と幸せは今もハッキリ覚えてるよ♪
最近サドメン達もこの位の暴食は完全に慣れてしまってるのかみんなペロッと食べてしまいましたとさ


店を出るともう完全に日が落ちて寒かった。

ここからは計9台で会津若松に向かう。
なんかどこかで見た道ずれのラリーのようですね♪
いいんじゃないですか♪
福島ラバーズってそんな自由な物。
『福島が好き』 っていうそれでちゃんと繋がっている。
ちなみに今日少しでも一緒に走った全員がもれなく福島ラバーズですからね♪
今日はかなり増殖しましたね~(笑)

今日は会津若松の街中の民宿 『ふじみ旅館』 で素泊まり。
またここの宿の人も温かい。
そんな人しか会っていないような気がするよ♪
一番年下の松田の爺様はゆっくりとお茶をすすってこそ宿に着いたと体が認識するのかニャ?

今日の乾杯はここ 『天竜』
地元の人でも滅多に入れない大人気の大衆居酒屋なんだって。
そこをひるちゃんが運良く予約できたらしいです


トニーさん達も合流して11人で会津若松の夜に乾杯

もう説明はいらないね♪
とにかく何もかもが最高なんだ~~~!!










これらの写真を見れば一目瞭然に料理は最高に旨いし、皆で笑って飲む酒も格別!
いや~濃い一日だわ~ホント♪
ひるちゃん始め、こんな素敵な席とメンバーに心から感謝します。
ありがとうございます!

やっぱり出来ればという門限は守れず(笑)閉店まで盛り上がった。

会津若松の夜はマッタリと流れて行く。
明日は何食べよう♪
天気は持つかな♪
そして明日はとうとう最終日。
さぁ♪宿に帰ってヨシチカ君に魂を納品して、散々語って寝ましょうね(笑)
続く
PS
帰りにトニーさんがお酒を買ってくれました。

もちろん会津のお酒。
お気遣い本当にありがとうございます!
今度はトニーさんのパンやいつか幻のチーズケーキ食べたいな♪
2015年12月10日
福島ラバーズ② ~海・空・風・道・輪~
福島ラバーズ二日目。
朝早くから宿から仕事に出掛ける人とそれを元気に 『いってらっしゃい♪』 と見送る人の声から始まる。
『今の私達に出来る事は栄養のあるご飯とこれぐらいだもん』 って静かに笑う。
昨日の酒で廃人になった佐々木君以外はこんな爽やかな朝だった。

凄いもん沢山ある。
スゲ~海の色!
スゲ~空と雲!
スゲ~気持ちのいい風!
スゲ~楽しい道!
そしてバイクと仲間が最高だ!
そんな全部にありがと~!って叫びたくなる松川浦。

そう言えばこの民宿の名前の 『扇や』 っていうのは、この階段に飾られている巨大な扇からなのだろうかね♪

最初は誰の事かと思った歓迎の札。
ちょっと懐かしくて嬉しかったな(笑)

宿のおばちゃんは言う。
『私ら宿はとりあえず仕事関係の人達で埋まってはいるよ。
でも今まともに漁も出来ないし、観光のお店がどんどん元気がなくなって行くのを見ているのが切ない。』
とても優しくて温かい宿だった。
朝の挨拶を聞けば元気が漲ってくる。
本当にありがとうございました!

松川浦大橋。
この橋自体は何とか津波で助かったらしいけどその先はまだ工事中の為渡る事は出来なかった。
この橋を渡れば両脇が海の一本道で南相馬まで抜けれるはず。
いつかここを走りに帰ってくるよ♪

こうしてバイクを並べると普段滅多に携帯を取り出さない人もいきなりカメラ小僧になる。
特にこの方
いや、いや~撮りすぎでしょ~笑

昨日撮られた写真によると自分は人の事言えないみたい(笑)
そうだ!バイク乗りはみんな変態なのだ!

ちょっと恥ずかしいセルフタイマーも忘れずに♪
時間は9時を少し廻って来た。
11時にいわきで彦ニャン達と待ち合わせを考えるとそろそろ向かわなくては・・
アリガトウ!松川浦!
確かに水の精霊たちここで優しく迎えてくれたわ!

相馬からいわきまで最短で行くにはあの道路を走る。
『富岡~南相馬間の常磐道』
春もみんなで南相馬に向かうのに走った。
興味半分でわざわざ走る事は無いが、時間短縮はもちろん色んな意味で大切な道路。
自分はこの区間の常磐道には特別な想いがある。
その途中の浪江町に祖母の家があったためここに高速が通っていつか仙台まで繋がるって子供の頃から聞いていた。
でも完成予定が20年後とか30年後とかその時の自分にとっては夢の話だったような気がする。
それがいつしか自分のバイクで行ける頃には富岡まで伸びて、震災前には浪江の街の6号線から先の道路は拡張されていた。
古い町並みや道が新しくなったのは寂しかったが、何より浪江にインターが出来るワクワク感は大きかった。
今やっとその高速を走っている。
子供の頃に夢見た道路を。
その道路をこんな形で通るとはその夢には当然思わなかった。
手付かずの家と田んぼ。
春には黒い袋で埋め尽くされていた所には周りに同化するようなグリーンの巨大なシートが掛けられていた。
道路に示された数値も悲しいけどこの整備と除染されたこの道路上にしか過ぎないだろう。
ここをバイクで走るリスクは多かれ少なかれ当然ある。
それがどんなものなのか?
そんなことより走りながらこみ上げて風に流されて行った涙は何にも変えられない。
さぁ♪みんなが待ついわきまで後少しアクセルを開けよう♪
PS 今回ギリギリで残念ながら参加できなかった佐渡ヶ島の山川君。
山川君がいないと88と同様寂しいし、トラブルにもドキドキしながら走らなきゃじゃん(笑)
来春に納品するベストに付けるパッチと一緒に、遠く離れた故郷から娘を想う母親からの仕送り位の佐渡ヶ島セットが送られてきた!
本当にありがとうございます!
また一緒に走りましょうね♪
ベストに革命起こしちゃいますか?笑

朝早くから宿から仕事に出掛ける人とそれを元気に 『いってらっしゃい♪』 と見送る人の声から始まる。
『今の私達に出来る事は栄養のあるご飯とこれぐらいだもん』 って静かに笑う。
昨日の酒で廃人になった佐々木君以外はこんな爽やかな朝だった。

凄いもん沢山ある。
スゲ~海の色!
スゲ~空と雲!
スゲ~気持ちのいい風!
スゲ~楽しい道!
そしてバイクと仲間が最高だ!
そんな全部にありがと~!って叫びたくなる松川浦。

そう言えばこの民宿の名前の 『扇や』 っていうのは、この階段に飾られている巨大な扇からなのだろうかね♪

最初は誰の事かと思った歓迎の札。
ちょっと懐かしくて嬉しかったな(笑)

宿のおばちゃんは言う。
『私ら宿はとりあえず仕事関係の人達で埋まってはいるよ。
でも今まともに漁も出来ないし、観光のお店がどんどん元気がなくなって行くのを見ているのが切ない。』
とても優しくて温かい宿だった。
朝の挨拶を聞けば元気が漲ってくる。
本当にありがとうございました!

松川浦大橋。
この橋自体は何とか津波で助かったらしいけどその先はまだ工事中の為渡る事は出来なかった。
この橋を渡れば両脇が海の一本道で南相馬まで抜けれるはず。
いつかここを走りに帰ってくるよ♪

こうしてバイクを並べると普段滅多に携帯を取り出さない人もいきなりカメラ小僧になる。
特にこの方

いや、いや~撮りすぎでしょ~笑

昨日撮られた写真によると自分は人の事言えないみたい(笑)
そうだ!バイク乗りはみんな変態なのだ!

ちょっと恥ずかしいセルフタイマーも忘れずに♪
時間は9時を少し廻って来た。
11時にいわきで彦ニャン達と待ち合わせを考えるとそろそろ向かわなくては・・
アリガトウ!松川浦!
確かに水の精霊たちここで優しく迎えてくれたわ!

相馬からいわきまで最短で行くにはあの道路を走る。
『富岡~南相馬間の常磐道』
春もみんなで南相馬に向かうのに走った。
興味半分でわざわざ走る事は無いが、時間短縮はもちろん色んな意味で大切な道路。
自分はこの区間の常磐道には特別な想いがある。
その途中の浪江町に祖母の家があったためここに高速が通っていつか仙台まで繋がるって子供の頃から聞いていた。
でも完成予定が20年後とか30年後とかその時の自分にとっては夢の話だったような気がする。
それがいつしか自分のバイクで行ける頃には富岡まで伸びて、震災前には浪江の街の6号線から先の道路は拡張されていた。
古い町並みや道が新しくなったのは寂しかったが、何より浪江にインターが出来るワクワク感は大きかった。
今やっとその高速を走っている。
子供の頃に夢見た道路を。
その道路をこんな形で通るとはその夢には当然思わなかった。
手付かずの家と田んぼ。
春には黒い袋で埋め尽くされていた所には周りに同化するようなグリーンの巨大なシートが掛けられていた。
道路に示された数値も悲しいけどこの整備と除染されたこの道路上にしか過ぎないだろう。
ここをバイクで走るリスクは多かれ少なかれ当然ある。
それがどんなものなのか?
そんなことより走りながらこみ上げて風に流されて行った涙は何にも変えられない。
さぁ♪みんなが待ついわきまで後少しアクセルを開けよう♪
PS 今回ギリギリで残念ながら参加できなかった佐渡ヶ島の山川君。
山川君がいないと88と同様寂しいし、トラブルにもドキドキしながら走らなきゃじゃん(笑)
来春に納品するベストに付けるパッチと一緒に、遠く離れた故郷から娘を想う母親からの仕送り位の佐渡ヶ島セットが送られてきた!
本当にありがとうございます!
また一緒に走りましょうね♪
ベストに革命起こしちゃいますか?笑

2015年12月06日
福島ラバーズ~海の力と優しさ~
12月6日
当たり前ですが完全に12月です。
ありがたい事にオーダーはまだありますが、とりあえず一段落したので先日の福島ラバーズの話に入ります。
面白い物たくさん作りました♪
いつも思うのですが完成するとずっと感情が注いで作っている内に相手に渡したくなくなっちゃう(;≧д≦)
理想は一週間は出来てから眺めながらお酒を飲んで独り言言いながら余韻に浸る。
あれ?ちょっとキモイですか?(笑)

そんな愛しきキモ達は先日宮城、福島を走って来ました。
天気は3連休なんとか持ちそう。
集合は東北道安達太良安達太良SAに11時。
今回も佐渡ヶ島から走って来てくれるので朝一のフェリーから考えるとこの時間になります。
だから今回は待ち合わせに余裕があると思ったが結局忘れ物取りに戻ったりでお恥ずかしながらギリギリスタート(; ̄ェ ̄)
パーキングでバイク乗ったままガソリン入れただけでずっとノンストップで走りました。
着いたら手も体もバキバキでした

案の定11時に着くとみんな待っていた訳であります。
佐渡ヶ島からは3回目の参加の中川さん、1年ぶりの参加の松田君、初参加の佐々木君、福島からはあいからずハードスケジュールなジャック、そして初参加のZERO車乗りの森細さん(笑)
初めて舐めるようにZERO車を見ましたが、本当に作りこみが美しい。
もはやカスタムバイクと言うよりも走るアートの世界です

こちらにもある意味アートな方が・・・
FXRの松田君は造船屋なので自分でサイドボックスなどをFRPで作ってしまう。
この微妙に小さくて異常に頑丈なボックス。
素敵です♪さすが変態(笑)

そんな6台でとりあえず国見SAまで走りました。
森細さんの走っている姿はいい意味でもうハーレーではありませんでした。
ポジションもKIDペイントのメットもとても格好いい。
この国見は昼飯前の軽いおやつの気持ちでしたがみんな結構ガッチリ食べてしました(笑)
個人的にはここの喜多方ラーメンとカレーと凍天は間違いないと思っています。
お腹いっぱいになった所で森細さんから教えてもらった事。
このSAの中の隣の食堂のお膳がとってもオススメだって。
そうゆう事はもっと早く言いましょう
そんな森細さんは次のインターで帰るらしいのでここでお別れのご挨拶。
本当に短い時間でしたけど一緒に走れて良かったです。
ありがとうございました!
5台になった御一行は仙台南部道路、東部道路を走り石巻を目指す。
でも途中で休憩した時に宿に着く時間を時間を逆算すると石巻でゆっくりすることなど出来ない事に気が付く。
ハイ。あっさりプラン変更。
こんな時に思う安斉家のいない不安感。
いつもほとんど予定通りに走れるのは本当にありがたいことだったんだなってあらためて感じた。
しかもいつもメカニックがいる安心感も大きい。
自分なりにも良く考えたコースだったつもりだけど、休憩している時の自分の話の長さは自分でも計算外ですから(笑)


途中中川さんのシャベルが片肺になる。
よく見たらプラグコードが抜けただけというプチトラブル。
チマチマとコイルカバーを外して挿し直す。
そんなコイルカバーなんて物は捨ててしまいなさ~い!

石巻で高速お降りて海岸線を南下し始める。
福島ラバーズとして気持ち良く宮城を走っている。
今日は宮城ラバーズも兼ねてますね♪
あの震災から4年以上経ったここ宮城の海岸線も津波の傷跡と復旧作業はまだまだ残っている。
そんな中でふと迷い込んだ海岸線の行き止まりで撮った写真。
遠くに松島が見渡せて強く潮風が吹いていた。

ここもその途中。
大人しく国道を走っていればいいのに自分の冒険心から迷い込んだ行き止まり。
段々工事車両のダンプしか居なくなり、道は舗装じゃなくなり、やっぱり行き止まりで笑ってUターン。
でももし今回安斉ママが居たら笑ってUターンはどありえない事だったなって皆で笑う。

あの波でもまだここに残る木。
意地でも張り巡らせた根でこの場所を守ったのかな。
エネルギー感じる奴だったな。


風でゆれるススキが秋の終わりを告げている。
それがとても綺麗でなぜかとても温かくて優しい気持ちになって写真を撮った。
自然の海の力は人の力ではどうしようもないほど強い。
また同時に海はとっても優しくて包み込んでくれる。
時に人は海を憎んで、心を痛める。
でもそんな心を癒して心の傷跡を薄めてくれるのもまた海だったりして、人はまた海辺へ帰ってくるのかも知れない。
『海の力と優しさ』
それは福島も宮城も全国も、また世界中どこも変わらないのかな。

やっと松島に着いた時はおかげさまでもう暗くなり始めていた頃だった。
三連休の初日と言う事で松島は凄い人の賑わい。

目的はココ 『赤間精肉店』 の牛タン定食。
下味がしっかり付いた厚切りの牛タンを炭で焼いて食べる。
びっくりする位美味すぎました!


寒かった体も一気に温まる。
ノンアルコールビールを普通のビールに変えてこの松島で飲み歩きたい気分になる(笑)

そんな気持ちにさせてくれたのも牛タンしかりこのおばちゃんだった。
ここは地元の人気店なので並ぶ事も考えていたがなぜか誰も居ない。
やっていないのかとふと見たら一枚の張り紙。
『五時から満席になります。』
その時の時間は四時半。
つまり五時から予約客で埋まるからその準備をしていたのだ。
『三十分で食べるからどうしても食べたいんです。』
って頼んだら
『ご飯あるだけで良かったら食べるかい?』
って用意してくれた。
『あなたたちの熱意に惚れちゃったからね』
と笑うおばちゃんの笑顔に心も一気に温まった。
本当にありがとうございます!
最高だった 『赤間精肉店』
ジャックとはココで別れて4人になったウチラは夜の東部道路、常磐道を乗り次いで福島県松川浦の宿を目指す。
ジャックもありがとう!また明日ね♪
極寒に震えてようやく辿り着いた民宿 『扇や』
時間は7時になってしまった
凍った体をお風呂で解凍していると宿の人がこんな事を
『南相馬の方が相馬インターでずっと待っているって2回ほど電話があったけど連絡取れましたか?』

あっ!この方ですね!
夕食の配膳係の森太さん(笑)
サプライズで相馬インターで待っていたらしいけどウチラが降りたのはその手前の新地インター。
残念ながらサプライズ過ぎて虚しくも合流できず宿に差し入れに来てくれました(笑)
本当にありがとうございます!
そして巡り合えずにすいません

宿の夕食は凄い事になっていた。
以前にもブログに書いたようにこの宿に限らずここ松川浦の宿は普段はいつも復興作業の仕事関係者で埋まっている。
この 『扇や』 さんだって奇跡的に泊まらせてくれた位。
森太さんにもお願いしていたが、地元の人でも三連休ということもあって一般客の部屋がない状態。
『久々に来た観光客のあなた達が嬉しくて気合入れちゃった♪』
って出してくれるその料理の美味しさと豪華さに驚いた。
これで一泊二食7000円は申し訳ない気持ちになるほどだった。

とにかく最高の一日だ!
出会う人全て温か過ぎる!
走れば寒いことなんてどうでもいいや♪
ブレスレットを渡した森さんの笑顔も最高に嬉しかった!


差し入れてくれたスパークリング日本酒。
飲み易いからカクテルのようだった。
その分危険なお酒だと言う事は間違いない。

ね?
完全にスパークリングに飲まれた人(笑)
朝しばらくこの体勢から動きませんでした。


そんな人はほっといてサッサと準備しましょ♪
今日も天気が良くて気持ちがいい。
また素敵な旅が始まる予感。
福島ラバーズはまだまだ続きます。
PS 今回の戦利品。

少し集めているキーホルダーがブレ始めて来ているけどしょうがないのだ(笑)
でも嬉しい松島キーホルダー
当たり前ですが完全に12月です。
ありがたい事にオーダーはまだありますが、とりあえず一段落したので先日の福島ラバーズの話に入ります。
面白い物たくさん作りました♪
いつも思うのですが完成するとずっと感情が注いで作っている内に相手に渡したくなくなっちゃう(;≧д≦)
理想は一週間は出来てから眺めながらお酒を飲んで独り言言いながら余韻に浸る。
あれ?ちょっとキモイですか?(笑)

そんな愛しきキモ達は先日宮城、福島を走って来ました。
天気は3連休なんとか持ちそう。
集合は東北道安達太良安達太良SAに11時。
今回も佐渡ヶ島から走って来てくれるので朝一のフェリーから考えるとこの時間になります。
だから今回は待ち合わせに余裕があると思ったが結局忘れ物取りに戻ったりでお恥ずかしながらギリギリスタート(; ̄ェ ̄)
パーキングでバイク乗ったままガソリン入れただけでずっとノンストップで走りました。
着いたら手も体もバキバキでした


案の定11時に着くとみんな待っていた訳であります。
佐渡ヶ島からは3回目の参加の中川さん、1年ぶりの参加の松田君、初参加の佐々木君、福島からはあいからずハードスケジュールなジャック、そして初参加のZERO車乗りの森細さん(笑)
初めて舐めるようにZERO車を見ましたが、本当に作りこみが美しい。
もはやカスタムバイクと言うよりも走るアートの世界です


こちらにもある意味アートな方が・・・
FXRの松田君は造船屋なので自分でサイドボックスなどをFRPで作ってしまう。
この微妙に小さくて異常に頑丈なボックス。
素敵です♪さすが変態(笑)

そんな6台でとりあえず国見SAまで走りました。
森細さんの走っている姿はいい意味でもうハーレーではありませんでした。
ポジションもKIDペイントのメットもとても格好いい。
この国見は昼飯前の軽いおやつの気持ちでしたがみんな結構ガッチリ食べてしました(笑)
個人的にはここの喜多方ラーメンとカレーと凍天は間違いないと思っています。
お腹いっぱいになった所で森細さんから教えてもらった事。
このSAの中の隣の食堂のお膳がとってもオススメだって。
そうゆう事はもっと早く言いましょう

そんな森細さんは次のインターで帰るらしいのでここでお別れのご挨拶。
本当に短い時間でしたけど一緒に走れて良かったです。
ありがとうございました!
5台になった御一行は仙台南部道路、東部道路を走り石巻を目指す。
でも途中で休憩した時に宿に着く時間を時間を逆算すると石巻でゆっくりすることなど出来ない事に気が付く。
ハイ。あっさりプラン変更。
こんな時に思う安斉家のいない不安感。
いつもほとんど予定通りに走れるのは本当にありがたいことだったんだなってあらためて感じた。
しかもいつもメカニックがいる安心感も大きい。
自分なりにも良く考えたコースだったつもりだけど、休憩している時の自分の話の長さは自分でも計算外ですから(笑)


途中中川さんのシャベルが片肺になる。
よく見たらプラグコードが抜けただけというプチトラブル。
チマチマとコイルカバーを外して挿し直す。
そんなコイルカバーなんて物は捨ててしまいなさ~い!

石巻で高速お降りて海岸線を南下し始める。
福島ラバーズとして気持ち良く宮城を走っている。
今日は宮城ラバーズも兼ねてますね♪
あの震災から4年以上経ったここ宮城の海岸線も津波の傷跡と復旧作業はまだまだ残っている。
そんな中でふと迷い込んだ海岸線の行き止まりで撮った写真。
遠くに松島が見渡せて強く潮風が吹いていた。

ここもその途中。
大人しく国道を走っていればいいのに自分の冒険心から迷い込んだ行き止まり。
段々工事車両のダンプしか居なくなり、道は舗装じゃなくなり、やっぱり行き止まりで笑ってUターン。
でももし今回安斉ママが居たら笑ってUターンはどありえない事だったなって皆で笑う。

あの波でもまだここに残る木。
意地でも張り巡らせた根でこの場所を守ったのかな。
エネルギー感じる奴だったな。


風でゆれるススキが秋の終わりを告げている。
それがとても綺麗でなぜかとても温かくて優しい気持ちになって写真を撮った。
自然の海の力は人の力ではどうしようもないほど強い。
また同時に海はとっても優しくて包み込んでくれる。
時に人は海を憎んで、心を痛める。
でもそんな心を癒して心の傷跡を薄めてくれるのもまた海だったりして、人はまた海辺へ帰ってくるのかも知れない。
『海の力と優しさ』
それは福島も宮城も全国も、また世界中どこも変わらないのかな。

やっと松島に着いた時はおかげさまでもう暗くなり始めていた頃だった。
三連休の初日と言う事で松島は凄い人の賑わい。

目的はココ 『赤間精肉店』 の牛タン定食。
下味がしっかり付いた厚切りの牛タンを炭で焼いて食べる。
びっくりする位美味すぎました!


寒かった体も一気に温まる。
ノンアルコールビールを普通のビールに変えてこの松島で飲み歩きたい気分になる(笑)

そんな気持ちにさせてくれたのも牛タンしかりこのおばちゃんだった。
ここは地元の人気店なので並ぶ事も考えていたがなぜか誰も居ない。
やっていないのかとふと見たら一枚の張り紙。
『五時から満席になります。』
その時の時間は四時半。
つまり五時から予約客で埋まるからその準備をしていたのだ。
『三十分で食べるからどうしても食べたいんです。』
って頼んだら
『ご飯あるだけで良かったら食べるかい?』
って用意してくれた。
『あなたたちの熱意に惚れちゃったからね』
と笑うおばちゃんの笑顔に心も一気に温まった。
本当にありがとうございます!
最高だった 『赤間精肉店』
ジャックとはココで別れて4人になったウチラは夜の東部道路、常磐道を乗り次いで福島県松川浦の宿を目指す。
ジャックもありがとう!また明日ね♪
極寒に震えてようやく辿り着いた民宿 『扇や』
時間は7時になってしまった

凍った体をお風呂で解凍していると宿の人がこんな事を
『南相馬の方が相馬インターでずっと待っているって2回ほど電話があったけど連絡取れましたか?』

あっ!この方ですね!
夕食の配膳係の森太さん(笑)
サプライズで相馬インターで待っていたらしいけどウチラが降りたのはその手前の新地インター。
残念ながらサプライズ過ぎて虚しくも合流できず宿に差し入れに来てくれました(笑)
本当にありがとうございます!
そして巡り合えずにすいません


宿の夕食は凄い事になっていた。
以前にもブログに書いたようにこの宿に限らずここ松川浦の宿は普段はいつも復興作業の仕事関係者で埋まっている。
この 『扇や』 さんだって奇跡的に泊まらせてくれた位。
森太さんにもお願いしていたが、地元の人でも三連休ということもあって一般客の部屋がない状態。
『久々に来た観光客のあなた達が嬉しくて気合入れちゃった♪』
って出してくれるその料理の美味しさと豪華さに驚いた。
これで一泊二食7000円は申し訳ない気持ちになるほどだった。

とにかく最高の一日だ!
出会う人全て温か過ぎる!
走れば寒いことなんてどうでもいいや♪
ブレスレットを渡した森さんの笑顔も最高に嬉しかった!


差し入れてくれたスパークリング日本酒。
飲み易いからカクテルのようだった。
その分危険なお酒だと言う事は間違いない。

ね?
完全にスパークリングに飲まれた人(笑)
朝しばらくこの体勢から動きませんでした。


そんな人はほっといてサッサと準備しましょ♪
今日も天気が良くて気持ちがいい。
また素敵な旅が始まる予感。
福島ラバーズはまだまだ続きます。
PS 今回の戦利品。

少し集めているキーホルダーがブレ始めて来ているけどしょうがないのだ(笑)
でも嬉しい松島キーホルダー
