2015年11月02日
10年刻んだ歴史と汗
11月2日
急に寒くなって来た11月の始まりの雨。
頑張って働いてますか?
こちらは納品&レタリング&シートを張りに茨城に向かっています。
明日が祝日だから今日も休みの人もいるかもしれませんね♪羨ましいです。
後2か月で今年も終わりだなんて・・・
やり残した事やっておこう♪
最後に出店絡めなくてゆっくり旅がしたい。
まだあるよ♪
今月福島ラバーズ走ります。
今日はウォレットの話。
物作りの冥利に尽きる話。

カービングの二つ折りの札入れ。
先日バイク屋で再会した約10年ほど前に作ったウォレット。
まだこの頃はカービングも始めたばかりで見よう見真似で練習したな♪
カービングにも色んなスタイルとバターンがあって、そのバターン例のコピーも革屋さんに行けば売っている。
そのコピー見ながら練習して仕上がりは同じ柄なんて嫌だから少しずつアレンジして変えていく。
これもそんな風に作った物。
もちろん練習やサンプルも兼ねて作らせてもらったので、価格は材料代位。
それをこんなにアメ色になるまで毎日使ってくれていた。
毎日ポケットに入れて、毎日汗吸っても、それでも今も使っていてくれる。
しかもこれからもずっと使い続けたいと言ってくれる。

裏側は汗を吸って黒ずんでいる。
それでも深く彫った柄は残っていて革も生きている。
これはどうしても男でしか出せない色なんです。
なんとも言えない込み上げてくる熱い物。
『アリガトウ』

中身はシンプル。
でもあとからやっぱりって中のカード入れを付けたしましたよね♪
少しだけ色も染め分けてあります。
この中身の色見ればどれだけアメ色に変わったかわかりますよね?
使っている革の厚みは1,5ミリまで。
二つ折りにした時と中身を入れた時に丁度いい厚みになるようにしています。
もちろんオーナーさん本人もそれを望んでいる。
あくまで最低限の中身を入れて使って完成する物だって事を。

真ん中が少し革も削れて来ましたね。
今度そこをうまく補強しますので預けて下さいね。
ちなみにこのウォレットと写っている方はオーナーさんではありません(笑)
オーナーさんのTさんに先日数年ぶりに再会したのですが、このウォレットを見せられて二人で大感動しました。
少しだけTさんの事を書かせて頂きます。
自分よりも一回り上の方で当時Gキャブの付いたハーレーを乗っているバイクの大先輩です。
いつだったかそのハーレーは売りに出されて、大きな病気を患ったと聞いていました。
でも体を直し、またハーレーを買って少しずつ乗っています。
数年ぶりにお会いしたTさんは少し痩せてもちろん歳は取りましたが、やっぱり自分にとって偉大な生粋のバイク乗りでした。
その中でもずっとポケットの中に入っていたコイツ。
10年分の苦労と汗を吸い込んで。
そして10年分の笑った思い出と歴史を刻んで。
それを全部コイツだけは見てきたんだな。
自分が作った物で言うわけじゃなく、これを 『格好いい』 という以外のいい言葉は見つからない。
作らせてもらえて本当良かった。
コレを作ったのが分岐点で出来るようになった事もたくさんある。
いつかこんな日が来るなんてその時は思ってなかったかも知れない。
物作りの冥利に尽きるって感じる時。
Tさんに心から感謝します。
これからもずっと使い続けるように見ていきます。
まさにアリガトウにありがとうございますだわ〜。
PS
冬を乗り切る為に、走っていて凍死為に年に二回バスの下に潜る。
事情があって針金を使ってダクトを強制的に開放(笑)
強弱はコントロール出来ませんが、高速でも乗らない限りポカポカする事は無い為関係なし

☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
急に寒くなって来た11月の始まりの雨。
頑張って働いてますか?
こちらは納品&レタリング&シートを張りに茨城に向かっています。
明日が祝日だから今日も休みの人もいるかもしれませんね♪羨ましいです。
後2か月で今年も終わりだなんて・・・
やり残した事やっておこう♪
最後に出店絡めなくてゆっくり旅がしたい。
まだあるよ♪
今月福島ラバーズ走ります。
今日はウォレットの話。
物作りの冥利に尽きる話。

カービングの二つ折りの札入れ。
先日バイク屋で再会した約10年ほど前に作ったウォレット。
まだこの頃はカービングも始めたばかりで見よう見真似で練習したな♪
カービングにも色んなスタイルとバターンがあって、そのバターン例のコピーも革屋さんに行けば売っている。
そのコピー見ながら練習して仕上がりは同じ柄なんて嫌だから少しずつアレンジして変えていく。
これもそんな風に作った物。
もちろん練習やサンプルも兼ねて作らせてもらったので、価格は材料代位。
それをこんなにアメ色になるまで毎日使ってくれていた。
毎日ポケットに入れて、毎日汗吸っても、それでも今も使っていてくれる。
しかもこれからもずっと使い続けたいと言ってくれる。

裏側は汗を吸って黒ずんでいる。
それでも深く彫った柄は残っていて革も生きている。
これはどうしても男でしか出せない色なんです。
なんとも言えない込み上げてくる熱い物。
『アリガトウ』

中身はシンプル。
でもあとからやっぱりって中のカード入れを付けたしましたよね♪
少しだけ色も染め分けてあります。
この中身の色見ればどれだけアメ色に変わったかわかりますよね?
使っている革の厚みは1,5ミリまで。
二つ折りにした時と中身を入れた時に丁度いい厚みになるようにしています。
もちろんオーナーさん本人もそれを望んでいる。
あくまで最低限の中身を入れて使って完成する物だって事を。

真ん中が少し革も削れて来ましたね。
今度そこをうまく補強しますので預けて下さいね。
ちなみにこのウォレットと写っている方はオーナーさんではありません(笑)
オーナーさんのTさんに先日数年ぶりに再会したのですが、このウォレットを見せられて二人で大感動しました。
少しだけTさんの事を書かせて頂きます。
自分よりも一回り上の方で当時Gキャブの付いたハーレーを乗っているバイクの大先輩です。
いつだったかそのハーレーは売りに出されて、大きな病気を患ったと聞いていました。
でも体を直し、またハーレーを買って少しずつ乗っています。
数年ぶりにお会いしたTさんは少し痩せてもちろん歳は取りましたが、やっぱり自分にとって偉大な生粋のバイク乗りでした。
その中でもずっとポケットの中に入っていたコイツ。
10年分の苦労と汗を吸い込んで。
そして10年分の笑った思い出と歴史を刻んで。
それを全部コイツだけは見てきたんだな。
自分が作った物で言うわけじゃなく、これを 『格好いい』 という以外のいい言葉は見つからない。
作らせてもらえて本当良かった。
コレを作ったのが分岐点で出来るようになった事もたくさんある。
いつかこんな日が来るなんてその時は思ってなかったかも知れない。
物作りの冥利に尽きるって感じる時。
Tさんに心から感謝します。
これからもずっと使い続けるように見ていきます。
まさにアリガトウにありがとうございますだわ〜。
PS
冬を乗り切る為に、走っていて凍死為に年に二回バスの下に潜る。
事情があって針金を使ってダクトを強制的に開放(笑)
強弱はコントロール出来ませんが、高速でも乗らない限りポカポカする事は無い為関係なし


☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
Posted by SUGAR工房 at 09:30│Comments(0)
│オーダーメイド