2021年10月31日
思い出と共に旅に出よう。
もうすぐ11月。
コロナの制限もかなり緩まって来て楽しみが増えて来ましたね。
そんな中で11月にはバイブズキャラバンの大阪と千葉が待っています。
以前このブログで新潟の次は大阪に出店するとお伝えしていましたが、少し変わりました。
しばらく長期間の旅を出来なくなってしまった事があり大阪の出店を断念しました。
逆に言えばその理由を大事にしたい。
現地に行ったら会いたい人や、大阪の雰囲気を楽しみにしていましたので色々考えたのは事実。
またSUGAR工房の出店を楽しみにしていた方々には申し訳なく思っています。
でもその分最後の千葉には全力で出店する予定なので、パッチキーホルダーなどは千葉でまとめて受け付けますので持って来て下さい。
また遠方の方は郵送でのやり取りも出来ますのでLINE ID 『tomo-sugar』 までご連絡下さい。

『思い出と共に旅に出よう。』
自分の中のパッチキーホルダーのテーマです。
一枚のパッチ、ワッペン。
それは持ち主がどう扱おうと自由だし内容は変わらない。

ある者はベストに縫い付け
ある者はガレージのコルクボードに留めていく。
それはとても素敵な事だと思う。
人によっては机の引き出しや缶のケースの中で保管。
出店しながら色んな人の話を聞くとほとんどの人がどこかに保管している。
それももちろんアリだろう。

一枚のパッチ。
どのように扱っても想いは変わらないと思う。
行くまでの準備の苦労や共に走った仲間の顔。
途中で食べた名物、天気や道中のトラブル。
その思い出はパッチを見れば蘇る。
ベストに縫い付けている人も家で保管している人もそれは変わらず、大切に扱っている。

このようにキーホルダーとして加工するのもその選択肢の1つに過ぎない。
それ以上でもそれ以下でもなくていいと思っている。
自分のバイブズパッチキーホルダーは2002年の秋田から作り続けているが、出店として受け付けたのは2010年の宮崎からなので今年で12年目くらい。
本当に沢山の人々の想いや物語と共に作らせてもらっている。
物作り冥利に尽きると言うか幸せな仕事。

今年のバイブズパッチはそれぞれの会場ごとに違う。
それもまた良いですね♪
出店者以外で全部コンプリートした人はどのくらいいるのかな?

今年はSUGAR工房としても沢山の色の革を染めて揃えた。
それぞれの人が革の色や糸の色を楽しそうに選んでくれた。
そして当然一人一人違う裏面に刻むメッセージ。

パッチの数だけそれぞれの物語があると信じている。
だから裏のメッセージはその場でフリーハンドで彫りたいし唯一無二の物になって欲しい。
そしてこのキーホルダーを何かにぶら下げてまた旅に出る。

パッチはその内に排気ガスで黒くなり、日光と雨で色も褪せる。
革は経年変化を走って来た道のりと同化する。
その時には新しい物語が上積みされてより深い物となるはず。

革は5ミリ以上の極厚な物を使っているので長年ぶら下げていても反り返ってくる事はない。
縫いも一針一針手縫いで締め込んでいるのでもし擦り切れても解れてしまう事も考えづらい。

今回のバイブズキャラバンは日帰りの短時間滞在のイベントなのでお預かりして後日発送をメインで作らせて頂きました。
その分色んな方と話す事が出来たのでとてもありがたいと思いました。
ご協力ありがとうございました。

こんな熊本会場のパッチも何個か送られてきました。
この写真のパッチの方とはまだ一度もお会いした事は無いのですが、いつも作らせて頂いています。
いつかどこかで会えたら思い出を重ねたパッチの話で語り合いたい。

このブログを読んで自分のパッチもキーホルダーにしたいと思う方はお気軽にご連絡下さい。
下記のリンクのブログで詳しく書いてあるので参考にして頂けたらと思います。
https://sugarkoubou.hama1.jp/e1596971.html
『今年のバイブズパッチキーホルダー』 9月13日更新
送り先は
214-0004
神奈川県川崎市多摩区菅馬場1-17-3
SUGAR工房
090-8319-5508
また発送の前には一度ご連絡頂けると助かります。
革の色、糸の色、メッセージと送り方等を伝えます。

最初に書いたとおりに大阪には行けない分、大阪のパッチも当然受け付けますので遠慮なくどうぞ。
他の会場のでも、過去のバイブズパッチでも喜んで作らせて頂きます。
ここに載せているパッチキーホルダーはごく一部ではありますけど、会場や写真を撮れなかった人を含めて
作らせて頂きありがとうございました!
思い出と共に旅に出よう。
SUGAR工房
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ
パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
コロナの制限もかなり緩まって来て楽しみが増えて来ましたね。
そんな中で11月にはバイブズキャラバンの大阪と千葉が待っています。
以前このブログで新潟の次は大阪に出店するとお伝えしていましたが、少し変わりました。
しばらく長期間の旅を出来なくなってしまった事があり大阪の出店を断念しました。
逆に言えばその理由を大事にしたい。
現地に行ったら会いたい人や、大阪の雰囲気を楽しみにしていましたので色々考えたのは事実。
またSUGAR工房の出店を楽しみにしていた方々には申し訳なく思っています。
でもその分最後の千葉には全力で出店する予定なので、パッチキーホルダーなどは千葉でまとめて受け付けますので持って来て下さい。
また遠方の方は郵送でのやり取りも出来ますのでLINE ID 『tomo-sugar』 までご連絡下さい。

『思い出と共に旅に出よう。』
自分の中のパッチキーホルダーのテーマです。
一枚のパッチ、ワッペン。
それは持ち主がどう扱おうと自由だし内容は変わらない。

ある者はベストに縫い付け
ある者はガレージのコルクボードに留めていく。
それはとても素敵な事だと思う。
人によっては机の引き出しや缶のケースの中で保管。
出店しながら色んな人の話を聞くとほとんどの人がどこかに保管している。
それももちろんアリだろう。

一枚のパッチ。
どのように扱っても想いは変わらないと思う。
行くまでの準備の苦労や共に走った仲間の顔。
途中で食べた名物、天気や道中のトラブル。
その思い出はパッチを見れば蘇る。
ベストに縫い付けている人も家で保管している人もそれは変わらず、大切に扱っている。

このようにキーホルダーとして加工するのもその選択肢の1つに過ぎない。
それ以上でもそれ以下でもなくていいと思っている。
自分のバイブズパッチキーホルダーは2002年の秋田から作り続けているが、出店として受け付けたのは2010年の宮崎からなので今年で12年目くらい。
本当に沢山の人々の想いや物語と共に作らせてもらっている。
物作り冥利に尽きると言うか幸せな仕事。

今年のバイブズパッチはそれぞれの会場ごとに違う。
それもまた良いですね♪
出店者以外で全部コンプリートした人はどのくらいいるのかな?

今年はSUGAR工房としても沢山の色の革を染めて揃えた。
それぞれの人が革の色や糸の色を楽しそうに選んでくれた。
そして当然一人一人違う裏面に刻むメッセージ。

パッチの数だけそれぞれの物語があると信じている。
だから裏のメッセージはその場でフリーハンドで彫りたいし唯一無二の物になって欲しい。
そしてこのキーホルダーを何かにぶら下げてまた旅に出る。

パッチはその内に排気ガスで黒くなり、日光と雨で色も褪せる。
革は経年変化を走って来た道のりと同化する。
その時には新しい物語が上積みされてより深い物となるはず。

革は5ミリ以上の極厚な物を使っているので長年ぶら下げていても反り返ってくる事はない。
縫いも一針一針手縫いで締め込んでいるのでもし擦り切れても解れてしまう事も考えづらい。

今回のバイブズキャラバンは日帰りの短時間滞在のイベントなのでお預かりして後日発送をメインで作らせて頂きました。
その分色んな方と話す事が出来たのでとてもありがたいと思いました。
ご協力ありがとうございました。

こんな熊本会場のパッチも何個か送られてきました。
この写真のパッチの方とはまだ一度もお会いした事は無いのですが、いつも作らせて頂いています。
いつかどこかで会えたら思い出を重ねたパッチの話で語り合いたい。

このブログを読んで自分のパッチもキーホルダーにしたいと思う方はお気軽にご連絡下さい。
下記のリンクのブログで詳しく書いてあるので参考にして頂けたらと思います。
https://sugarkoubou.hama1.jp/e1596971.html
『今年のバイブズパッチキーホルダー』 9月13日更新
送り先は
214-0004
神奈川県川崎市多摩区菅馬場1-17-3
SUGAR工房
090-8319-5508
また発送の前には一度ご連絡頂けると助かります。
革の色、糸の色、メッセージと送り方等を伝えます。

最初に書いたとおりに大阪には行けない分、大阪のパッチも当然受け付けますので遠慮なくどうぞ。
他の会場のでも、過去のバイブズパッチでも喜んで作らせて頂きます。
ここに載せているパッチキーホルダーはごく一部ではありますけど、会場や写真を撮れなかった人を含めて
作らせて頂きありがとうございました!
思い出と共に旅に出よう。
SUGAR工房
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ

パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。