2017年05月24日
佐渡ヶ島納品RUN2017④ ~またの再会を約束して~

一着のベストがある。
こうして佐渡ヶ島納品RUNが出来たのも4年前の全てこのベストがキッカケとなった。
始まりであり、このベストからいろんな繋がりを広げてくれたおかげで今年もこの佐渡ヶ島納品RUNのブログが書けているって思っています。
ヤバスタ工房の祐一に作ってもらったこの真鍮のプレートはそんな4年間を見てきてくれた。
この独特のくすみ具合の中にそれは詰まっているだろう。
どんなエイジング技術を使っても、走る事でしかこの顔にはならない。
とても感動させてもらいました。

そんな今年の佐渡ヶ島の旅もとうとう最終日となってしまいました。
朝に山川家に中川さんが来てくれて山川君とツムと中川さんと自分の4人でモーニングを食べに行きました。
向かったのは去年お世話になったペンション裏のパン屋。
戻ると笠井さんが例のスーパーツアラーで待っていてくれて挨拶が出来ました。
本当にわざわざありがとうございます!

山本君が持って来てくれたという山菜。
今回は残念ながら会えなかったけど美味しい行者ニンニク漬けやら山菜やらお世話になりました。

コウヘーとヨウヘーは残念ながら昨日から友達の家に泊まりに行っていて不在でした。
フェリーターミナルまでツムはスクーターに乗るって言ってたww
2日間も山川家には相変わらずお世話になりっぱなしでした。
いつも本当にありがとうございます!

帰りにどうしてもここに挨拶に来なくちゃね♪
バイクの音を聞いてすぐに鵜飼ちゃんが出て来てくれました。(仕事に集中して下さいww)

なんか一昨日ここで髪を切ってもらったのが少し懐かしくも感じた。
今回鵜飼ちゃんとヤバスタの話を始め、いろんな事を話せて良かった♪


今度はここにある回転寿司屋に行きたいな♪
中川さんと鵜飼ちゃんに見送ってもらいながらエンジンを掛ける。

二人とも何から何までありがとうございました!
またこの強敵な髪をパーマかけて下さいね笑

両津港はすでにたくさんのバイクが乗船を待っていた。
お土産屋さんで得意のSADONMONのTシャツを買って戻ってくると後藤君が待っていてくれた。

みんなとの最後の別れ。
いろんな事があったから本当に名残惜しい。
あっという間の夢の旅だった。
山川君は 『SUGARが来てくれるからみんなでこうして集まって走れるんだよ♪』 って言ってくれるけど、自分には逆かも知れない。
みんながいるからまた来年も来たいと思わせてくれるんです。

俺たちはバイク乗り。
バイクにさえ乗り続けていればどこにいたってまた会える。
でもどこかのミーティングで会うのとこうして会いにその土地に行くのとはやっぱり違う。
その土地に生きるLIFEを感じて、またその人を深く繋がる。
そこにあるバイクはあくまでも大事な共通の手段に過ぎないかも知れない。
今年も色んな所で会えると思うけど、また来年この島で再会することを約束してフエリーに乗り込んだ。
本当にみなさんありがとうございました!!!!!
約3時間のフェリートリップ。

新潟市に戻りこれまた念願の食べ物を食べてみる。
『バスセンターのカレー』
黄色いこのカレーには多分新潟の人の思い出がいっぱい詰まっているんだろうな♪
ポッポ焼きを求めて新潟ふるさと村に立ち寄った。
そしたらこんな素敵な事があった。

新潟ご当地のTシャツを販売していたシュリさん。
『ライダース格好いいですね♪』
と声を掛けられて振り向くと絶世の美女で驚きました!
ライダースなどのレザーやホットロッドが大好きらしく弾ける様な笑顔でいろんな事を話してくれました。

そりゃ~もちろんTシャツも買いますよね笑
それがご当地Tシャツでもとても格好良くてシャレが効いたばかりでした。
またどこかでお会い出来るのを楽しみにしています。
ありがとうございました!

素敵な出会いに感謝してバイクに戻ってエンジンを・・・
エンジンが・・・
はい・・掛かりません(´;ω;`)
結局ダイナSが壊れたらしく、何とか中古のポイントに付け替えて走り出しました。

それからギャップや進角は走りながら調整したものの、さっきアクセル煽り過ぎてワイヤーが引っ掛かり気味になって、スタンドでキャブを外すハメに…
新潟美人に舞い上がってしまった罰かな?笑

そしてシュリさんに教えて頂いた遅くまで営業している燕三条の 『潤』 に行き美味しいラーメンを食べてご満悦♪
最後とんだトラブルもありましたが、今となっては経験にもなったし良い思い出です。
久々に乗るポイント点火もなかなか味わい深かった。
目を閉じればまだあの佐渡ヶ島の潮風の唄や笑い声が聞こえてくる。
大佐渡の海の色やフェリーの重油の匂いもいつでも思い出すことが出来る。
このブログを書く事でまた旅をしたような気持ちになる。
いつでも心をニュートラルギアに戻すことが出来ます。
一周300キロない佐渡ヶ島。
沖縄に次ぐ2番目に大きい島。
ハーレー屋もなく、過疎化が進むその島で自分の知る限り数十人のハーレー乗りが元気に走っている。
もちろんその島を誇りに思い、しっかり大地に根を張りながら。
そんな佐渡ヶ島は自分にとってバイカー天国。
また必ず帰ってきます。
今回来れなかった福島の皆さんもまた一緒に島に渡りましょう♪
皆さん今年もSUGAR工房として作らせて頂き、一人のバイク乗りとして走らせて頂き本当にありがとうございました!!
この長~いブログに最後までお付き合い頂き感謝します。
おしまい。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『佐渡ヶ島納品RUN』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪