ハンドメイドでレザークラフトをやっています。合間にハーレーとワーゲンの空冷エンジンで遊んでます。そんなラブ&ピースなブログです。

2012年05月02日

さぁ今日はどこまで走ろうか♪



 今日はこんな可愛いキーホルダーの紹介です。
 あれ?見たことある!という方。それは随分昔からのファンかもしれませんね。
 実は昔何個か作っていて彩を添える意味も兼ねて時計と一緒に並べていました。
 結構人気もあったし、お世話になった人に配ったりすると喜ばれていました。
 でも今回紹介するのはその時の物と少し違うんですよface15
 まずは大きさ。当時作っていたものより約1,5倍くらい大きくしています。そのためステッチの数が増えて少し時間が掛かるようにはなりましたが雰囲気は増しています。
 それと以前は金属のリングのみで止まっていましたが、今回からリングのほかに鹿紐と、ガラスビーズを使ってややホッコリした柔らかい感じにしました。
 もちろん染色は一つずつ手染めで、手縫いのれっきとしたハンドメイドです。今回はこの三色のご紹介ですが、次のワイルドスピリッツミーティングではビックリするくらいのカラーバリエーションが揃うはずです。きっとicon10
 何でこのダイスなのかというと、最初はシュガー工房のマークである角砂糖をイメージしていましたが、私の中でこのダイスには物語と想いがすこ~しあるからなんです。
 私の中でこのダイスはいわば道しるべのような物。この角度から見える目は1と2と3。このキーホルダーには実際ありませんがきっと裏から見ると4,5,6なのでしょうね。
 でもわかりませんよ。裏にはもしかしたら7があるかもしれませんし、『当たり目』があるかもしれませんよね。(うまい!)
 つまり何が出るか想像するもの自由であれば、何が出たってその目が示す数だけ進めばいい。
 地図も持たずにもちろん携帯で検索することもなく、道に迷ったら行きたい道を行けばいい。その道が予定していた道と違って狙っていた景色やお店がなくても、その道にはその道にしかない景色と出会いがきっとあったりする。それが長い人生の中で大きな影響を与えてくれる大事な物かもしれません。
 そんな経験皆さんありませんか?私にはたくさんあり、少なくてもそのどれもが今の自分を作ってくれたかけがえの無いものになっています。
 そしてもう一つ大事なのはその時にダイスを投げる前に誰かに声をかけること。そこに携帯電話がある時代やない時代は関係ない。そしてその土地の言葉を聞けたり、思いもしない楽しいことが待っていると思う。
 バイクの旅を通じて、気が付くと人生の旅を感じられる瞬間。
 私はそんな走り方や、生き方がこれからも出来たら最高だと思います。
 たまに何かにつまづいた時にいっそダイスを投げてみる。そして肩の力を抜いてたまには身を任せてみるのもいいんじゃないですか?
 バイクの鍵やバックやクルマの車内やまたまたどこにでも。たまに少しだけ背中を押してくれますよ。
 もしワイルドスピリッツに遊びにきたら自分の色を探してみてくださいね。
 森の中の地べたでゆっくりパイプでも吹かしながら待っていますねicon06

 『さぁ今日はどこまで走ろうかね~♪』  


Posted by SUGAR工房 at 02:04Comments(2)LIFE