ハンドメイドでレザークラフトをやっています。合間にハーレーとワーゲンの空冷エンジンで遊んでます。そんなラブ&ピースなブログです。

2018年03月21日

海と空の藍

 久々の更新ですいません。

 この所ずっと台湾支援パッチキーホルダーの製作に取り掛かっていてブログを書く時間を正直惜しんでいましたm(__)m

 今回のタイトル 『海と空の藍』

 刻の腕輪のお話です。

 余談ですが海と言う言葉で最近自分の中でのマイブームが起きています。

 『海蔵亮太&斎藤伶奈』 という歌手のYouTube動画。

 2人の圧倒的な歌唱力とハーモニーに鳥肌立ちました。

 良かったら検索して見て下さいね♪


 


 本日の刻の腕輪。

 ちなみに 『刻の腕輪』 って言うのはSUGAR工房のバングルウォッチの商品名です。

 手首で脈を感じながら時を刻んでくれている。

 時計っていう物は時間を知る為の物だけではない。

 今はスマホを押せばいつでも時間を知る事が出来る。


 ではわざわざ時計を身に着ける意味は?

 それは今自分がどの時を生きているかを教えてくれている物だと思っています。

 一度しかない人生の中で今自分が立っている位置。

 アナログ時計なら小さな電池を少しずつ大切に使って一秒一秒針を動かしてそれを教えてくれているような気がする。

 そして小さな時計のキャンパスに表現できる世界は無限大にある。




 今回の時計は海の藍と空の藍。

 ターコイズが空ならバンドの中は海の色。

 コンチョも今回は抑えめ位が丁度いい。


 


 空と海には色んな藍が存在する。

 見ている場所、時間、季節、そしてその時の感受性。

 砂浜が透き通るような海の色も美しいけど船の上から見る沖の海の深い色も好きだ。


 


 子供の頃水平線を見て不思議に思っていた事がある。

 空と海の境目がなぜわかるのだろう?

 仮に同じブルーだったとしても交わることのないお互いの表情。


 


 この時計のオーナーは福島県の浪江町請戸漁港で猟師にこだわる男の奥さん。

 自分にとっては親戚の様な大切な人からのお任せオーダー。

 そう思うと蛇の型押し革の柄が毎日手入れする網にも見えてくるもんだから面白い。

 良い物語が自然と生まれました。


 ありがとうございました!!

 また美味しい刺身とお酒を楽しみに走って行きます♪

 いつまでもかけがえのない時を刻んでいてください。

 


 PS

 先日近所だったので直接作らせて頂いた支援パッチキーホルダーを納品して来ました。


 


 こうして直接顔を見ながら手渡せるって幸せな事。

 こんなにご協力して頂いたのにさらに追加のオーダーまで本当に感謝致します。

 勝谷さんありがとうございました!!


 


 SUGAR工房の台湾地震支援パッチとキーホルダー加工の受付は25日までになります。

 とうとうあと5日になってしまいました。

 まだまだ温かいお気持ち募集しています。

 最後の力を貸してくださいm(__)m



 お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
 スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。

 面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』  までお気軽にどうぞface02
 

 またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
 今回のカテゴリーは
   『バングルウォッチ』

 
 SUGAR工房のInstagramも更新中。
 今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。

 IDは    『sugarkoubou』、
 人物検索は  『SUGAR工房』 
 で簡単に探せます。
  


Posted by SUGAR工房 at 01:39Comments(0)バングルウォッチ