2013年09月10日
ただいま!シーサイドサンミーティング
シーサイドサンミーティングに行ってきました。
そして出店してきました。
今回はいつも通りのバイクの出店には変わりがないのですが少し新しい方法を試してみました。
いつも一人の時でも2,3用のテントを張って、それに被せて大きな前室としてタープを張って、そのタープの下に商品とバイクが並ばせていました。
つまりタープを張る手間とスペース。
タープとテントを2つ持つ事と雨が降った時の地べたにある商品の移動。
いつもはキッチリカッチリな琉工屋さんのおかげもあってそれはそれで楽しんでましたがある時にふと
『ファミリー用の大きいテント一つでタープ無しも面白いかな?』
って思い今回初実践。
確かにファミリーテント(5~6人用)は大きくて重いし設営も少し大変ですが、タープといつものテントの2つと積載のガサはそれほど変わらないく広い室内の中に最初から商品を並べるので雨の時でも対応しやすくてなかなか快適でした。
一人の為用事でテントを離れる時も寝る時もチャックを閉めるだけで隣の人に声を掛けたりしなくてもいい。
うん。これはコレで自分としてはアリでした。
でも難点とすれば自然過ぎてお店な事がわかりにくく、トイレとかでチャックを閉めている時に『もう終わりかな?』と思われる事かな?と
ということで
とある有名な福島のアーティストにお願いして製作して頂いたのがコチラ

どうですか?完璧ですね。
人を和ませる字体といい色合いとアレンジのセンス。
何より『やはりアーティストだな』と感じさせるバランス

ありがとうございました。凄く役に経ちました。
本当に何より書いてくれた人の真っ直ぐな人柄と気持ちが伝わって気に入ってます。
夜の出店の様子。
さぁどれがSUGAR工房だか解りますかね?
シーサイドサンは今回で四回目。
一回目は出店して二回目は普通に参加。
その様子は
http://sugarkoubou.hama1.jp/e871322.html
http://sugarkoubou.hama1.jp/e871531.html
を見てみてくださいね。
三回目は参加できなかったですがようやく四回目で戻ってくることが出来ました。
名前の通り一回目はシーサイドパークという海沿いの場所で開催しましたが、翌年の震災によってその会場は跡形もなくなってしまいました。
最初出店三店舗から始まり会場が流されても本当に地元の人と近い距離を大切にしながら大きくなっていくシーサイドサンミーティング。
とっても温かく意味のある大切なミーティングです。
SUGAR工房も第一回目からの貴重なお客さんなども来ていただき、お店とは解りにくいながらもたくさんの方に見ていただきとても良かったです。
オーダーしていただいた方、覗いていただいた方、購入していただいた方皆さんありがとうございました。
そして主催者の東武のスタッフの皆さん、色々とサポートしてくれた安斎家のパパ&ママ&理沙ちゃんありがとうございました。
A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 04:52│Comments(0)
│出店&イベント