2015年09月01日
米米バイカーズパラダイスin寺泊 2015 &お知らせ
9月1日
とうとう8月が終わってしまった!!
最近雨が多くて寒かったから少し不完全燃焼のままの夏の終わり。
テントを張ってはTシャツが汗で吹いて着替えて撤収でも汗だくになっていた事がとても懐かしくさえ感じる。
そんな雨の先日久々に近所の銭湯に行ってきた。
独特の匂いと昭和な空間が大好きだ!
近所でいつでも来れるのに何故か旅気分を味わえる。
そんなニュートラルな場所があるって何をするにしても大切だと思う。
今日は先週の出店の話。
ずっとバタバタしていたので夏の思い出のように随分前の事のように感じる。

朝出遅れた為急いで関越に乗って新潟を目指す。
FCRのキャブに変えてから自分では初めての高速道路。
結果は・・・楽チンで新潟までぶっ飛ばせる。
素敵なキャブです♪
雄二君すいません&ありがとう!!

今まではニノックスの山の米米でしたが今年から海。
天気は完全ピーカンとまでは行かなかったけどこのロケーションは素晴らしすぎる。
裏にはすぐ寺泊漁港と海水浴場に向かいはご存知アメヤ横丁!

出店前に早速お散歩♪

もちろんアメヤ横丁ね。
新鮮な魚と磯焼き。
そして活気のある掛け声。
観光客も沢山いましたね♪


早速新潟のビールを飲むのであります
ここは何度か来た事はありますがなかなか運転で飲めなかったのでビール片手に物色する幸せ感に浸ります(笑)

天然岩ガキを発見!



ペロリと食べる。
ミーティングに来てこんな素敵な事が出来ちゃっていいのでしょうか?
おっと
仕事するんだった~
という事でサザエと蟹を買いこんで後ろ髪引かれながら戻って陳列♪

今回はステージのある公園。
キャンプとステージと出店の一体になった感じでゆっくりと楽しめます。

佐渡ヶ島から山川ファミリーも大量のイカといごねりを持って参加してくれました。
そしてこの大玉のスイカ!
群馬からマサルも来てみんなで食べましたが食べきれません。
よって近所に配り、それでも余ったのはチビッ子達による呼びこみで無料配布(笑)
左から見て行くと琉球ガラス屋にスイカ屋挟んで時計屋

地元の飲食も出ていてここでも磯焼きやカレーラーメンなど面白い物いっぱい♡
こんな地域に密着したミーティングは本当に素敵だと思うし、スタッフの底力を感じる。



寺泊漁港にもサンセットの時間がやって来た。
今度は釣竿持って来なくちゃ。

佐渡ヶ島の海とは違うかな?
島国で暮らす人々は毎日こんな景色の中にいるんだよね?


少し雲があったけど綺麗な夕日だったね♪

夜になるとライトアップされてこんな幻想的な会場に変わる。

SUGAR工房も夜バージョン。
昼と比べると確かに色目はわかりずらいけどランタンとキャンドルに照らされたバイクとバングルウォッチを見ているのも好き。

朝買ってきた蟹は見ていられないと山川君が剥いてくれるシステム(笑)
毎度毎度申し訳ない

ジュピアでお世話になったWBの方々もご来店。
ジャッキーさん早く良い報告お待ちしております(笑)

ノリのいい方々でした。
楽しいやり取りできました。

こちらは焼きもち焼きたくなるような素敵なカップルでした。
写真は本当に一部ですがしゃがんでゆっくり見てくれる人、その人の旅の一部を共有させてくれる人本当に皆さんありがとうございます。
やっぱり作って走って話して売るこの仕事が何より大好きだ~!!
ここに来るまでに何とか時間のやりくりして来た事の苦労話は会場に着いて人との出会いで消えて行く。
物も人も全部生きてる!
人に生かされているんだって!

恥かしがり屋の山川君もオークションで激安でホイールGET!
そして自分の写真好きでもある(笑)
この後お店閉めてゆっくり飲んでロングフォーク特製もんじゃ焼きなどもご馳走になって楽しい夜会を過ごしました。
皆さん本当にご馳走様でした♪

海の朝はすがすがしい。
トキはいなかったな~(笑)

朝の集合写真。
まだ寝ている人もいますけど
そしてまだまだイカの一夜干しは残っているので焼きまくりました。

こんな悪い人もお帰りのようです。
坪井さんの身体にこのチョッパーはやはり格好いいです。
ありがとうございました。

山川ファミリーも琉工屋ファミリーも本当にありがとう!
まぁ一応マサルも(笑)
やっぱり楽しかったです♪
ありがとう‼︎
何度も書くけどこの場所も人も雰囲気も最高のミーティングに出店出来ました。
親切に対応してくださった吉田さん始め、スパイクMCのスタッフの皆さん本当にお世話になりました。
心からありがとうございます。
今度ここに来たら 『きんぱちの湯』 にも挨拶がてら行ってみますね。

帰りもアメヤ横丁に来ましたが、今回はコレで手を打ちました。
だって~この後は~


大好きな燕三条の広州飯店の大油が待っているから♪
やはりここのきしめんのようなラーメンは最高です!

やはりバイカーがいた!
毎回来る度に話しかけてくれるバイカーのスタッフ。
今回もいろいろとありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしています。
そしてお知らせです。
今週末5、6日に福島県の南相馬で行われます 『シーサイドサンミーティング』 に出店します。
震災前からの自分にとってとってもゆかりのあるシーサイドサン。
あと数日ですが約束を果たす為に全力で作ります
3月に東北パワーミーティングから始まり、今回と九州のVMの2回。
良かったら走って来て下さいね♪
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
残暑土日には戻って来てね
とうとう8月が終わってしまった!!
最近雨が多くて寒かったから少し不完全燃焼のままの夏の終わり。
テントを張ってはTシャツが汗で吹いて着替えて撤収でも汗だくになっていた事がとても懐かしくさえ感じる。
そんな雨の先日久々に近所の銭湯に行ってきた。
独特の匂いと昭和な空間が大好きだ!
近所でいつでも来れるのに何故か旅気分を味わえる。
そんなニュートラルな場所があるって何をするにしても大切だと思う。
今日は先週の出店の話。
ずっとバタバタしていたので夏の思い出のように随分前の事のように感じる。

朝出遅れた為急いで関越に乗って新潟を目指す。
FCRのキャブに変えてから自分では初めての高速道路。
結果は・・・楽チンで新潟までぶっ飛ばせる。
素敵なキャブです♪
雄二君すいません&ありがとう!!

今まではニノックスの山の米米でしたが今年から海。
天気は完全ピーカンとまでは行かなかったけどこのロケーションは素晴らしすぎる。
裏にはすぐ寺泊漁港と海水浴場に向かいはご存知アメヤ横丁!

出店前に早速お散歩♪

もちろんアメヤ横丁ね。
新鮮な魚と磯焼き。
そして活気のある掛け声。
観光客も沢山いましたね♪


早速新潟のビールを飲むのであります

ここは何度か来た事はありますがなかなか運転で飲めなかったのでビール片手に物色する幸せ感に浸ります(笑)

天然岩ガキを発見!



ペロリと食べる。
ミーティングに来てこんな素敵な事が出来ちゃっていいのでしょうか?
おっと

という事でサザエと蟹を買いこんで後ろ髪引かれながら戻って陳列♪

今回はステージのある公園。
キャンプとステージと出店の一体になった感じでゆっくりと楽しめます。

佐渡ヶ島から山川ファミリーも大量のイカといごねりを持って参加してくれました。
そしてこの大玉のスイカ!
群馬からマサルも来てみんなで食べましたが食べきれません。
よって近所に配り、それでも余ったのはチビッ子達による呼びこみで無料配布(笑)
左から見て行くと琉球ガラス屋にスイカ屋挟んで時計屋


地元の飲食も出ていてここでも磯焼きやカレーラーメンなど面白い物いっぱい♡
こんな地域に密着したミーティングは本当に素敵だと思うし、スタッフの底力を感じる。



寺泊漁港にもサンセットの時間がやって来た。
今度は釣竿持って来なくちゃ。

佐渡ヶ島の海とは違うかな?
島国で暮らす人々は毎日こんな景色の中にいるんだよね?


少し雲があったけど綺麗な夕日だったね♪

夜になるとライトアップされてこんな幻想的な会場に変わる。

SUGAR工房も夜バージョン。
昼と比べると確かに色目はわかりずらいけどランタンとキャンドルに照らされたバイクとバングルウォッチを見ているのも好き。

朝買ってきた蟹は見ていられないと山川君が剥いてくれるシステム(笑)
毎度毎度申し訳ない


ジュピアでお世話になったWBの方々もご来店。
ジャッキーさん早く良い報告お待ちしております(笑)

ノリのいい方々でした。
楽しいやり取りできました。

こちらは焼きもち焼きたくなるような素敵なカップルでした。
写真は本当に一部ですがしゃがんでゆっくり見てくれる人、その人の旅の一部を共有させてくれる人本当に皆さんありがとうございます。
やっぱり作って走って話して売るこの仕事が何より大好きだ~!!
ここに来るまでに何とか時間のやりくりして来た事の苦労話は会場に着いて人との出会いで消えて行く。
物も人も全部生きてる!
人に生かされているんだって!

恥かしがり屋の山川君もオークションで激安でホイールGET!
そして自分の写真好きでもある(笑)
この後お店閉めてゆっくり飲んでロングフォーク特製もんじゃ焼きなどもご馳走になって楽しい夜会を過ごしました。
皆さん本当にご馳走様でした♪

海の朝はすがすがしい。
トキはいなかったな~(笑)

朝の集合写真。
まだ寝ている人もいますけど

そしてまだまだイカの一夜干しは残っているので焼きまくりました。

こんな悪い人もお帰りのようです。
坪井さんの身体にこのチョッパーはやはり格好いいです。
ありがとうございました。

山川ファミリーも琉工屋ファミリーも本当にありがとう!
まぁ一応マサルも(笑)
やっぱり楽しかったです♪
ありがとう‼︎
何度も書くけどこの場所も人も雰囲気も最高のミーティングに出店出来ました。
親切に対応してくださった吉田さん始め、スパイクMCのスタッフの皆さん本当にお世話になりました。
心からありがとうございます。
今度ここに来たら 『きんぱちの湯』 にも挨拶がてら行ってみますね。

帰りもアメヤ横丁に来ましたが、今回はコレで手を打ちました。
だって~この後は~


大好きな燕三条の広州飯店の大油が待っているから♪
やはりここのきしめんのようなラーメンは最高です!

やはりバイカーがいた!
毎回来る度に話しかけてくれるバイカーのスタッフ。
今回もいろいろとありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしています。
そしてお知らせです。
今週末5、6日に福島県の南相馬で行われます 『シーサイドサンミーティング』 に出店します。
震災前からの自分にとってとってもゆかりのあるシーサイドサン。
あと数日ですが約束を果たす為に全力で作ります

3月に東北パワーミーティングから始まり、今回と九州のVMの2回。
良かったら走って来て下さいね♪
☆当工房の商品のほとんどが一点モノです。
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりお気軽にご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
なおhttp://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ますので良かったらどうぞ♪
残暑土日には戻って来てね

A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 08:01│Comments(0)
│出店&イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。