2016年03月31日
ありがとう!!第5回 東北パワーミーティング!!
3月31日
とうとう今日で3月も終わりか~。
早いもんだ。
なかなか考えている事が進まなくて焦る時もある。
でもちゃんと時間だけは正確に進んでいくものなんですね。
それはカレンダーだけじゃなくて街の花と匂いが教えてくれる。
毎年この時期はいつも通る道を変えてと少し遠回りして走る。
とうとうここ川崎でも桜が咲き始めた。
この時期が一番好き。
満開の桜じゃなくて咲き始めの桜が愛おしいと思う事が不思議なくらい。
それは恋人との待ち合わせと似ているような気がする。
会えばさらに嬉しいのはわかっているけど、会えた時から帰りの事を少しずつ考え始めて寂しくなって行く感覚。
だから会いに行く時のドキドキが一番嬉しかったりしてたのかも知れない。
満開の桜を見る前にもっとワクワクしながらまた今日もあの道を走ろう!
そんな3月の先日福島県まで遠征をして来ました。
『第5回東北パワーミーティング』
毎年1年間のバイカーズミーティングの始まりはここからだった。
今年は事前に予定があって半分諦めていましたが、何とか今年も参加する事が出来ました。
いろんな事に感謝だわ!

いつものスタイルでひっそりと。
谷あいを吹く風は強かったけど、後ろには夏井川の綺麗な水の音。
目の前には小さな無人の駅とたまに通る2両のディーゼルの列車。
自分の周りには発電機の音さえない。
聞こえるのは入ってくるハーレーの排気音と人の笑い声。
そして夜にはガソリンランタンのシューという音が加わる。
やっぱりコレが大好きだ!!!

朝はのんびりと出発して常磐道で北上。
バイクが調子が良いからか気持ちが高ぶっているのかいわきまではすぐに着いてしまった。

朝飯は肉!!
どんなに眠くたって食っている時だけは目がさえる。
凄くパワーもらいました!

会場近くのコンビニで看板を見つけた。
こうゆうのって凄くテンション上がりますね

11時過ぎに会場に入ると皆で近くの蕎麦屋まで歩いて食べに行った。

会場から歩いて行ける手打ち蕎麦。
なんて幸せな事なんだろう♪
『このぐらいしか出来ないから』と奢って頂いた蕎麦はとても優しく喉を通って行きました。
本当にありがとうございました!
最高の気持ちご馳走様でした!

戻ってみると長~いバイクのワイルドなお兄さん達が待っていました。
自称鷲掴みして取ったというカツオの刺身を差し入れてくれました(笑)
さすが今年も尖がっています。(そう願いたいww)

規模は小さいながら会場は終始優しい顔と穏やかな空気に包まれていました。
決して多くはないけど続々と集まるバイク、久々に顔を合わす仲間、そして浜通りの言葉。
今年は福島市からお姫様も元気にやって来た!
本当に会場が一気に明るくなる不思議な力を持っている。
やっぱり今年もここに来れて良かったな!


エンジンが掛るまでがイベントのおしゃれ番長のなつき君チョッパーには鹿のお守り。
ちゃんとジェネ直して大事な場所に帰りましょう♪

時計に入れた言葉最高に楽しかったです(笑)
坪井さん、なつき君、コージ君ありがとうございました!
今度は本物のビールで乾杯しましょ
(郡山で??)

今回はこんな感じ♪
まぁいつもこんな感じ(笑)
今年はいろんな花が咲いてたよ!!

日が暮れてくると急に寒くなって来た。
ランタンとキャンドルに火をつける。
気持ちだけはバッチリ温かい。


『その時計達がバイクの横でランタンの灯りに照らされているのが一番輝いて見える』
昔そう言ってくれた人がいます。
やっぱり自分もそう思う。
色目は確かに解りづらくはなるけど、なんか笑って見える。
かなりナルシストなのは間違いないのだけど、それが今の自分の自信になっている。

いっぱい大切な出会いがありました。

いっぱいいろんな話が出来ました。
楽しい事も、震災の事も、バイクの事もいっぱい。

いつも思うのはもっと沢山の人の写真を撮れば良かったなって事。
この会場の角の薄暗いお店にはいっぱいスマイル溢れていました。

わざわざ大量の差し入れを持って来て下さった河野さん。
極寒の中長く話につき合わせてしまってごめんなさい。
とてつもなく嬉し過ぎて。
本当にありがとうございました!
ひじきもメヒカリも最高に美味しいかったです!!

眠れないほど極寒の夜をギリ凍死しないで乗り切った朝にはバイクは凍っていました


今回もいっぱい彫って彫って彫りまくらさせて頂きました。
それを見ている少年や少女のようなワクワクした目を見るのが大好き!!
やっぱり目の前で手を動かす事って何よりも幸せ。
子供の頃観光地で針金細工を見るのが好きだった。
いつでもあの感覚が帰ってくる。
今回とても大きな事を感じました。
ありがたい事に本当に沢山の人がしゃがんでくれて、沢山の人が購入してくれました。
そしてアディクションズの義援パッチも協力して頂きました。
その多くの人がこの小さなSUGAR工房の事を知っていてくれていた事を知りました。
正直このミーティングにはずっと出店はしているけどほとんど知られていないと思っていました。
『今年こそは買おうと思っていました。』
『ブログ見ています。』
『ずっと知っていました。』
何か泣けてきました。
人は見てないように思えてもちゃんと見ててくれているんだなって。
逆に身も引き締まりました。
いつでもどこでも見られても胸張っていられる自分でいたい。
その為にはまだまだ修行します!
『継続は力なり』 って少しだけ肌で感じさせてもらえた夜。
大事な事は続ける事、止まらない事、そしてそうさせて頂ける人達に感謝の気持ちを忘れない事。
何か目に見えない物が形になって行く。
焦ってもダメだし、あぐらをかいていてもダメなんだなって。
満天の星空の下で教わった事はストレートに体の中に染み込んで行く。
本当に皆さんありがとうございました!!
スタッフの皆さんも本当に朝配られた味噌汁の様に優しくて温かかった。
ありがとうございました!
来年もこの地で会えるのを楽しみにしています。
PS
ちゃんとオイルも買いに行きましたからね♪
やっぱり入れといて良かったです。
両ちゃんありがとうございました!!

そしてインターでビックリな再会もね(笑)
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ます。
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しい。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
とうとう今日で3月も終わりか~。
早いもんだ。
なかなか考えている事が進まなくて焦る時もある。
でもちゃんと時間だけは正確に進んでいくものなんですね。
それはカレンダーだけじゃなくて街の花と匂いが教えてくれる。
毎年この時期はいつも通る道を変えてと少し遠回りして走る。
とうとうここ川崎でも桜が咲き始めた。
この時期が一番好き。
満開の桜じゃなくて咲き始めの桜が愛おしいと思う事が不思議なくらい。
それは恋人との待ち合わせと似ているような気がする。
会えばさらに嬉しいのはわかっているけど、会えた時から帰りの事を少しずつ考え始めて寂しくなって行く感覚。
だから会いに行く時のドキドキが一番嬉しかったりしてたのかも知れない。
満開の桜を見る前にもっとワクワクしながらまた今日もあの道を走ろう!
そんな3月の先日福島県まで遠征をして来ました。
『第5回東北パワーミーティング』
毎年1年間のバイカーズミーティングの始まりはここからだった。
今年は事前に予定があって半分諦めていましたが、何とか今年も参加する事が出来ました。
いろんな事に感謝だわ!

いつものスタイルでひっそりと。
谷あいを吹く風は強かったけど、後ろには夏井川の綺麗な水の音。
目の前には小さな無人の駅とたまに通る2両のディーゼルの列車。
自分の周りには発電機の音さえない。
聞こえるのは入ってくるハーレーの排気音と人の笑い声。
そして夜にはガソリンランタンのシューという音が加わる。
やっぱりコレが大好きだ!!!

朝はのんびりと出発して常磐道で北上。
バイクが調子が良いからか気持ちが高ぶっているのかいわきまではすぐに着いてしまった。

朝飯は肉!!
どんなに眠くたって食っている時だけは目がさえる。
凄くパワーもらいました!

会場近くのコンビニで看板を見つけた。
こうゆうのって凄くテンション上がりますね


11時過ぎに会場に入ると皆で近くの蕎麦屋まで歩いて食べに行った。

会場から歩いて行ける手打ち蕎麦。
なんて幸せな事なんだろう♪
『このぐらいしか出来ないから』と奢って頂いた蕎麦はとても優しく喉を通って行きました。
本当にありがとうございました!
最高の気持ちご馳走様でした!

戻ってみると長~いバイクのワイルドなお兄さん達が待っていました。
自称鷲掴みして取ったというカツオの刺身を差し入れてくれました(笑)
さすが今年も尖がっています。(そう願いたいww)

規模は小さいながら会場は終始優しい顔と穏やかな空気に包まれていました。
決して多くはないけど続々と集まるバイク、久々に顔を合わす仲間、そして浜通りの言葉。
今年は福島市からお姫様も元気にやって来た!
本当に会場が一気に明るくなる不思議な力を持っている。
やっぱり今年もここに来れて良かったな!


エンジンが掛るまでがイベントのおしゃれ番長のなつき君チョッパーには鹿のお守り。
ちゃんとジェネ直して大事な場所に帰りましょう♪

時計に入れた言葉最高に楽しかったです(笑)
坪井さん、なつき君、コージ君ありがとうございました!
今度は本物のビールで乾杯しましょ


今回はこんな感じ♪
まぁいつもこんな感じ(笑)
今年はいろんな花が咲いてたよ!!

日が暮れてくると急に寒くなって来た。
ランタンとキャンドルに火をつける。
気持ちだけはバッチリ温かい。


『その時計達がバイクの横でランタンの灯りに照らされているのが一番輝いて見える』
昔そう言ってくれた人がいます。
やっぱり自分もそう思う。
色目は確かに解りづらくはなるけど、なんか笑って見える。
かなりナルシストなのは間違いないのだけど、それが今の自分の自信になっている。

いっぱい大切な出会いがありました。

いっぱいいろんな話が出来ました。
楽しい事も、震災の事も、バイクの事もいっぱい。

いつも思うのはもっと沢山の人の写真を撮れば良かったなって事。
この会場の角の薄暗いお店にはいっぱいスマイル溢れていました。

わざわざ大量の差し入れを持って来て下さった河野さん。
極寒の中長く話につき合わせてしまってごめんなさい。
とてつもなく嬉し過ぎて。
本当にありがとうございました!
ひじきもメヒカリも最高に美味しいかったです!!

眠れないほど極寒の夜をギリ凍死しないで乗り切った朝にはバイクは凍っていました



今回もいっぱい彫って彫って彫りまくらさせて頂きました。
それを見ている少年や少女のようなワクワクした目を見るのが大好き!!
やっぱり目の前で手を動かす事って何よりも幸せ。
子供の頃観光地で針金細工を見るのが好きだった。
いつでもあの感覚が帰ってくる。
今回とても大きな事を感じました。
ありがたい事に本当に沢山の人がしゃがんでくれて、沢山の人が購入してくれました。
そしてアディクションズの義援パッチも協力して頂きました。
その多くの人がこの小さなSUGAR工房の事を知っていてくれていた事を知りました。
正直このミーティングにはずっと出店はしているけどほとんど知られていないと思っていました。
『今年こそは買おうと思っていました。』
『ブログ見ています。』
『ずっと知っていました。』
何か泣けてきました。
人は見てないように思えてもちゃんと見ててくれているんだなって。
逆に身も引き締まりました。
いつでもどこでも見られても胸張っていられる自分でいたい。
その為にはまだまだ修行します!
『継続は力なり』 って少しだけ肌で感じさせてもらえた夜。
大事な事は続ける事、止まらない事、そしてそうさせて頂ける人達に感謝の気持ちを忘れない事。
何か目に見えない物が形になって行く。
焦ってもダメだし、あぐらをかいていてもダメなんだなって。
満天の星空の下で教わった事はストレートに体の中に染み込んで行く。
本当に皆さんありがとうございました!!
スタッフの皆さんも本当に朝配られた味噌汁の様に優しくて温かかった。
ありがとうございました!
来年もこの地で会えるのを楽しみにしています。
PS
ちゃんとオイルも買いに行きましたからね♪
やっぱり入れといて良かったです。
両ちゃんありがとうございました!!

そしてインターでビックリな再会もね(笑)
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

http://sugarkoubou.hama1.jp/からトップページに行けます。
バングルウォッチなどカテゴリー別での記事や画像一覧より写真だけも検索出来ます。
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいになれれば嬉しい。
IDは 『sugarkoubou』、人物検索は 『SUGAR工房』 で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 11:37│Comments(0)
│出店&イベント