2018年06月09日
ワイルドスピリッツミーティング② ~また来年~
またまた間が空いてしまいましたが、ワイルドスピリッツの話の続きになります。

木々の隙間から見える空も少しづつ暗くなって来た。
夜の準備を始めよう♪
前もって仕込んであったマントル。
ポンピングして黄色い光が目を覚ます。
それと大量に買い込んであるキャンドル。
その工程がまた楽しい。

ステージも盛り上がって来た。
思わずサドメンと偵察に行ってみるww

向かいで出店しているZUNI君が撮ってくれた。
いや、撮ってくれたと言うより撮らせたのかなww
とても素直な男で何枚撮ってくれたかわからない笑
その素直で真っ直ぐな気持ちは彼の物作りにも表れていた。
ZUNI君。いろいろありがとう!!

そんな事をしながら沢山の人と話しているとあっという間に真っ暗の森の中へと変わっていた。
土の柔らかさ、葉っぱの匂い、そびえ立つ木々に包まれる時が止まったような感覚。
コレがみんなで大事に育てて来たワイルドスピリッツにしかない空間なんだろうと思う。
ガソリンランタンの柔らかい灯りとシューという音。
それらがゆっくりシンクロを始める。

華志と鹿の守り神もいい表情になる。
このランタンはこの場で空き缶を加工した物。
飲めば飲むほど明るくなる定番の酔拳システム。

キャンドルの中のオセロもはじめました。
『これいいよな~』 って勝手に盛り上がる。

そんな中に美女と野獣現る。
ウメちゃんとサキちゃん。
サキちゃんとのツーショット嬉しそうだな~おい。
いい笑顔だ!

夜のSUGAR工房。
この雰囲気をここに訪れるバイク乗りに見てもらいたい。
それがバイクで出店する一つの答えなのかもしれない。

看板とアディクションズの義援パッチ。
温かい人の気持ちに包まれてそこにいる。

台湾支援パッチ。
とうとうこの気持ちは海を渡って花蓮市に直接届けられた。

晋平さんが自ら台湾に持って行ってくれました。
その様子は台湾のテレビや新聞に取り上げられて、この日本でもニュースにもなった。
この事について書きたい事も100万文字くらいあるww
だから後日ゆっくり書かせてもらい事にします。
とりあえず晋平さんお疲れ様でした!
そして皆様ありがとうございまありがとうございました!

今回から新人のステンドグラスキャンドル。
色んな灯りがそっと語り掛けてくれる。

これで完全Maxの灯り。
身の丈に合った灯り。
この位でも明るすぎる位十分だわ。
もちろん撮影はZUNI君ww

『お~い♪オセロやりに来たよ~♪』
ってはりきって登場した夜の挑戦者。クロさん。
が、しかし自分の黒の駒が途中で埋め尽くし途中でコールドゲーム。
弱え~~~な~~~~クロさん(爆笑)
でも面白かったですね♪
ありがとうございました!
出直してきてください!!ww
それにしてもオセロマンなかなか来ないな・・・

その後もゆっくりと楽しい夜は流れて行き、夜の森をお腹いっぱいに味わった。
いろんな人が来て、しゃがみ込んでくれて話が出来ました。
サドメンの二人ともピッケさん達ともいろんな話をしながら酒飲ませてもらいました。

翌朝、快晴!
清々しい程の光が差し込み、バイクがキラキラと光っていた。

スタッフのジュンさんとジーマさん。
お二人とも支援パッチへのご協力ありがとうございました。
緑のツナギのスタッフ。
このツナギを着ている人たちはみんなこんな風に生き生きとした表情をしている。
もちろん大変な事もたくさんあるんだろうが、それを感じさせない。
天気も良かった事の安心感も大きいだろう。
でも、そうじゃない。
この森と仲間を愛する誇り。
ワイルドスピリッツファミリーの温かさ、そしてそれをまとめる吉田さんの人徳から来るものだと思う。
いつも気持ちいい人達です。
素晴らしいミーティングをありがとうございました!

佐渡ヶ島から走って来た山川君と松田君。
2人が 『楽しかった♪』
『良い場所だね♪』
って満喫してくれていたのが何よりも嬉しかった。

会場を出たウチラ3台は川崎の自宅に向かう。
天気も良くて気持ちいいバイク日和。

長くなってしまいました。
このサドメンとの旅の物語も書きたい事が多いので、また今度にしますね♪

ワイルドスピリッツミーティング。
数年ぶりに帰って来たワイルドはやっぱりワイルドでしかない物でした。
そして毎年進化している。
唯一後悔している事は佐渡ヶ島からの二人を吉田さんに紹介出来なかった事。
なかなかタイミングが合わずにすいませんでした。
きっと喜んだだろうな~って心に残る。
温かく出迎えてくれたスタッフの皆様、購入してくれた方はもちろん、立ち止まってしゃがみ込んでくれた全ての方々に感謝致します。
幸せな時間をありがとうございました!
また来年もよろしくお願いします!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。

木々の隙間から見える空も少しづつ暗くなって来た。
夜の準備を始めよう♪
前もって仕込んであったマントル。
ポンピングして黄色い光が目を覚ます。
それと大量に買い込んであるキャンドル。
その工程がまた楽しい。

ステージも盛り上がって来た。
思わずサドメンと偵察に行ってみるww

向かいで出店しているZUNI君が撮ってくれた。
いや、撮ってくれたと言うより撮らせたのかなww
とても素直な男で何枚撮ってくれたかわからない笑
その素直で真っ直ぐな気持ちは彼の物作りにも表れていた。
ZUNI君。いろいろありがとう!!

そんな事をしながら沢山の人と話しているとあっという間に真っ暗の森の中へと変わっていた。
土の柔らかさ、葉っぱの匂い、そびえ立つ木々に包まれる時が止まったような感覚。
コレがみんなで大事に育てて来たワイルドスピリッツにしかない空間なんだろうと思う。
ガソリンランタンの柔らかい灯りとシューという音。
それらがゆっくりシンクロを始める。

華志と鹿の守り神もいい表情になる。
このランタンはこの場で空き缶を加工した物。
飲めば飲むほど明るくなる定番の酔拳システム。

キャンドルの中のオセロもはじめました。
『これいいよな~』 って勝手に盛り上がる。

そんな中に美女と野獣現る。
ウメちゃんとサキちゃん。
サキちゃんとのツーショット嬉しそうだな~おい。
いい笑顔だ!

夜のSUGAR工房。
この雰囲気をここに訪れるバイク乗りに見てもらいたい。
それがバイクで出店する一つの答えなのかもしれない。

看板とアディクションズの義援パッチ。
温かい人の気持ちに包まれてそこにいる。

台湾支援パッチ。
とうとうこの気持ちは海を渡って花蓮市に直接届けられた。

晋平さんが自ら台湾に持って行ってくれました。
その様子は台湾のテレビや新聞に取り上げられて、この日本でもニュースにもなった。
この事について書きたい事も100万文字くらいあるww
だから後日ゆっくり書かせてもらい事にします。
とりあえず晋平さんお疲れ様でした!
そして皆様ありがとうございまありがとうございました!

今回から新人のステンドグラスキャンドル。
色んな灯りがそっと語り掛けてくれる。

これで完全Maxの灯り。
身の丈に合った灯り。
この位でも明るすぎる位十分だわ。
もちろん撮影はZUNI君ww

『お~い♪オセロやりに来たよ~♪』
ってはりきって登場した夜の挑戦者。クロさん。
が、しかし自分の黒の駒が途中で埋め尽くし途中でコールドゲーム。
弱え~~~な~~~~クロさん(爆笑)
でも面白かったですね♪
ありがとうございました!
出直してきてください!!ww
それにしてもオセロマンなかなか来ないな・・・

その後もゆっくりと楽しい夜は流れて行き、夜の森をお腹いっぱいに味わった。
いろんな人が来て、しゃがみ込んでくれて話が出来ました。
サドメンの二人ともピッケさん達ともいろんな話をしながら酒飲ませてもらいました。

翌朝、快晴!
清々しい程の光が差し込み、バイクがキラキラと光っていた。

スタッフのジュンさんとジーマさん。
お二人とも支援パッチへのご協力ありがとうございました。
緑のツナギのスタッフ。
このツナギを着ている人たちはみんなこんな風に生き生きとした表情をしている。
もちろん大変な事もたくさんあるんだろうが、それを感じさせない。
天気も良かった事の安心感も大きいだろう。
でも、そうじゃない。
この森と仲間を愛する誇り。
ワイルドスピリッツファミリーの温かさ、そしてそれをまとめる吉田さんの人徳から来るものだと思う。
いつも気持ちいい人達です。
素晴らしいミーティングをありがとうございました!

佐渡ヶ島から走って来た山川君と松田君。
2人が 『楽しかった♪』
『良い場所だね♪』
って満喫してくれていたのが何よりも嬉しかった。

会場を出たウチラ3台は川崎の自宅に向かう。
天気も良くて気持ちいいバイク日和。

長くなってしまいました。
このサドメンとの旅の物語も書きたい事が多いので、また今度にしますね♪

ワイルドスピリッツミーティング。
数年ぶりに帰って来たワイルドはやっぱりワイルドでしかない物でした。
そして毎年進化している。
唯一後悔している事は佐渡ヶ島からの二人を吉田さんに紹介出来なかった事。
なかなかタイミングが合わずにすいませんでした。
きっと喜んだだろうな~って心に残る。
温かく出迎えてくれたスタッフの皆様、購入してくれた方はもちろん、立ち止まってしゃがみ込んでくれた全ての方々に感謝致します。
幸せな時間をありがとうございました!
また来年もよろしくお願いします!
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 07:24│Comments(0)
│出店&イベント