2018年07月12日
HIGHSLOT 2018 ① ~RESTART~
ずっと時間が取れなくてやっとここに帰って来れました。
申し訳ございません。
そんな中で起きた西日本豪雨災害。
正直言葉を失いました。
先ずは被害に遭われた方々へ心からご冥福をお祈りいたします。
でも何も流されなかった自分達がいつまでも心流されている訳には行かない。
どこから?何から?自分達に何かできるの?
それよりも出来るだけ正確な情報を判断してまずは 『できることをできるだけ』
どんな小さな事でも絶対に無駄な事なんてないと思っています。
そして今回もアディクションズの晋平さんが支援パッチに動き出してくれています。
もちろん今回も自分も協力させて頂きますので、もう少しお待ちください。

今回は随分前の事ですが福井県で開催されたハイスロットの話から行きます。
写真は新東名の岡崎SAでの2台のシャベル。
赤いFXEはライブで歌いに行くBAKIさん。
自分は出店の荷物を少々。
ここでテツヤさんとチーモスのミホコさんとミルカさんと柴田さんを待ちます。

そう言えばここに来るまでの間にガボさんとアヤちゃんに遭遇してテンションは上がっていた。
実は去年の秋に開催されるはずだったこのハイスロ。
悪天候の予報の為に中止になり、今回文字通りRESTARTとなった訳です。
だから自分達はこの日を一年半待ち望んでいた。

岡崎SAと言えば自分の中では名古屋名物味噌カツの矢場とん。
調子に乗ってわらじとんかつを朝からぶち込んで軽く後悔。

無事に皆さんと合流して一行は福井県を目指して爆走した。
天気が良い550キロは遠いと感じるどころか、丁度良い距離感に感じる。

途中に会うチョッパー集団。
バイクのシルエットや雰囲気を見ると大体ハイスロを目指している事が分かる。

休憩ごとに話が盛り上がったりして楽しい旅だった。
前回も同じ道をほぼ同じメンバーで走った。
ちょっとした日常のいざこざなんて、アクセルを開ければすぐ道路に置き去りにしてくれる。

福井県高浜町のハイスロ会場。
天気が良いとこんな最高のロケーションが出迎えてくれる。
青い海と空。
黄緑の芝生の丘。
これ以上何もいらないと思える世界が待っている。

テツヤさん。
スタッフが撮ってくれた入場の写真。

BAKIさん。
ここを通るとみんな自然と笑顔に溢れる。

SUGAR工房としての自分。
キャンプはしない為、これでも荷物は少なめのはず。

さぁて♪
今回はこの空の下でどんなお店にしょうかな♪



その前にちょっとお散歩♪
抜けるような青空がとても広く感じる。

同じくお散歩中の白メガネの方を発見!
金城さんだ。
金城さんも夜に主催の奥本さんとステージで演奏をする。

チーモス(チームモスキート)のブースも出来上がった。
テキパキと仕事が早い!

ここではBAKIさんのCDやグッツを販売しています。
貼られたポスターといいとてもマッタリとしたいい雰囲気。

前にはBAKIさんのシャベルが置かれており、何やら金城さんとバイク談義を始めていた。


今回の自分のブース。
テントも張らないのでとてもコンパクトでスッキリしているかな?

前日から群馬から走って来ている君野君達とも会えてビールで乾杯!
そんな前日からのハイスロの旅もまたいいね♪

チーモスの皆さんの集合写真。
みんな楽しそうに笑っている。


ブースの準備が出来たら後はゆっくりとハイスロを満喫したモン勝ち!
続々とやって来る様々なバイク。
それは決してハーレーに限った事ではなくて、ベスパやトライアンフもいる。
ここに来ている人はみんなそれぞれのハイスロの楽しみ方を知っている。

ガボさんのクランクデビルのブース。
セクシーと通り越して官能的なアヤちゃん。
時たまこの2人はイチャついているように感じて納得いかないww

絶品の奥本カレー。
これも楽しみの一つ。

面白いブースに目が留まった。
中にちゃぶ台とファミコンが置いてある。
こんな出店のセンスと気持ち大好き!

主催のJACKRINDOW (若輪童) のブース。
奥本さんのガレージビルダーのチョッパー。
バイクもさることながら奥本さんが生み出すデザインにはいつもハイセンスです。

赤パン先生ともやっと話す事が出来ました。
しかも得意のマジックショーのご教授までいただきました。
華志もありがとうございました!

数々のトラブルを克服して小岩からジョニークルーが到着しました。
お疲れ様でした!

ルイスの赤ジャンかなり目立ちますね。
BAKIさんも赤ジャン。
赤パン先生なども交えるとこの小さな会場は赤い人だらけww
さっきまでの風が変わり心地よい潮風が流れて来た。
これから熱くて優しくて長いハイスロの夜が始まります。
続く
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
申し訳ございません。
そんな中で起きた西日本豪雨災害。
正直言葉を失いました。
先ずは被害に遭われた方々へ心からご冥福をお祈りいたします。
でも何も流されなかった自分達がいつまでも心流されている訳には行かない。
どこから?何から?自分達に何かできるの?
それよりも出来るだけ正確な情報を判断してまずは 『できることをできるだけ』
どんな小さな事でも絶対に無駄な事なんてないと思っています。
そして今回もアディクションズの晋平さんが支援パッチに動き出してくれています。
もちろん今回も自分も協力させて頂きますので、もう少しお待ちください。

今回は随分前の事ですが福井県で開催されたハイスロットの話から行きます。
写真は新東名の岡崎SAでの2台のシャベル。
赤いFXEはライブで歌いに行くBAKIさん。
自分は出店の荷物を少々。
ここでテツヤさんとチーモスのミホコさんとミルカさんと柴田さんを待ちます。

そう言えばここに来るまでの間にガボさんとアヤちゃんに遭遇してテンションは上がっていた。
実は去年の秋に開催されるはずだったこのハイスロ。
悪天候の予報の為に中止になり、今回文字通りRESTARTとなった訳です。
だから自分達はこの日を一年半待ち望んでいた。

岡崎SAと言えば自分の中では名古屋名物味噌カツの矢場とん。
調子に乗ってわらじとんかつを朝からぶち込んで軽く後悔。

無事に皆さんと合流して一行は福井県を目指して爆走した。
天気が良い550キロは遠いと感じるどころか、丁度良い距離感に感じる。

途中に会うチョッパー集団。
バイクのシルエットや雰囲気を見ると大体ハイスロを目指している事が分かる。

休憩ごとに話が盛り上がったりして楽しい旅だった。
前回も同じ道をほぼ同じメンバーで走った。
ちょっとした日常のいざこざなんて、アクセルを開ければすぐ道路に置き去りにしてくれる。

福井県高浜町のハイスロ会場。
天気が良いとこんな最高のロケーションが出迎えてくれる。
青い海と空。
黄緑の芝生の丘。
これ以上何もいらないと思える世界が待っている。

テツヤさん。
スタッフが撮ってくれた入場の写真。

BAKIさん。
ここを通るとみんな自然と笑顔に溢れる。

SUGAR工房としての自分。
キャンプはしない為、これでも荷物は少なめのはず。

さぁて♪
今回はこの空の下でどんなお店にしょうかな♪



その前にちょっとお散歩♪
抜けるような青空がとても広く感じる。

同じくお散歩中の白メガネの方を発見!
金城さんだ。
金城さんも夜に主催の奥本さんとステージで演奏をする。

チーモス(チームモスキート)のブースも出来上がった。
テキパキと仕事が早い!

ここではBAKIさんのCDやグッツを販売しています。
貼られたポスターといいとてもマッタリとしたいい雰囲気。

前にはBAKIさんのシャベルが置かれており、何やら金城さんとバイク談義を始めていた。


今回の自分のブース。
テントも張らないのでとてもコンパクトでスッキリしているかな?

前日から群馬から走って来ている君野君達とも会えてビールで乾杯!
そんな前日からのハイスロの旅もまたいいね♪

チーモスの皆さんの集合写真。
みんな楽しそうに笑っている。


ブースの準備が出来たら後はゆっくりとハイスロを満喫したモン勝ち!
続々とやって来る様々なバイク。
それは決してハーレーに限った事ではなくて、ベスパやトライアンフもいる。
ここに来ている人はみんなそれぞれのハイスロの楽しみ方を知っている。

ガボさんのクランクデビルのブース。
セクシーと通り越して官能的なアヤちゃん。
時たまこの2人はイチャついているように感じて納得いかないww

絶品の奥本カレー。
これも楽しみの一つ。

面白いブースに目が留まった。
中にちゃぶ台とファミコンが置いてある。
こんな出店のセンスと気持ち大好き!

主催のJACKRINDOW (若輪童) のブース。
奥本さんのガレージビルダーのチョッパー。
バイクもさることながら奥本さんが生み出すデザインにはいつもハイセンスです。

赤パン先生ともやっと話す事が出来ました。
しかも得意のマジックショーのご教授までいただきました。
華志もありがとうございました!

数々のトラブルを克服して小岩からジョニークルーが到着しました。
お疲れ様でした!

ルイスの赤ジャンかなり目立ちますね。
BAKIさんも赤ジャン。
赤パン先生なども交えるとこの小さな会場は赤い人だらけww
さっきまでの風が変わり心地よい潮風が流れて来た。
これから熱くて優しくて長いハイスロの夜が始まります。
続く
お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは
『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 08:57│Comments(0)
│出店&イベント