2020年12月11日
VIBES CARABAN 愛知① ~奇跡~
更新ままならむまま12月突入。
寒くなり空気がやっとキーンとなって来ました。
暖かいに越したことはないけど、それはそれで嫌いじゃない。
空冷エンジンは喜んでいるし、何より夜空が綺麗に光っている。
VM愛知の旅から帰って約3週間。
書きたい事は数えきれないほどあるし、その分だけの感謝もある。
目の前の事を一つ一つこなしていたら時間が掛かってしまいました。
お預かりしていたパッチキーホルダーの製作と発送も終わり、これからブログでもう一度走って行きたいと思います。

VIBES CARABAN 愛知の前日である金曜日の朝。
本来ならゆっくりと下道で海岸線でも流して小さな流木でも拾いながら旅をしながら会場に向かいたい。
その為のバイク出店の意味もある。
でもその日は生憎の雨だった為高速で豊田を目指して走る事にした。
御殿場を過ぎれば東名と新東名との分岐点。
走りやすいが無機質な新東名。
工事による車線規制で混んでいるけど情緒が残る東名。
天気と道路状況を考えれば間違いなく新東名と決めていたのだが気が付くと東名を走っていた。
やがて本降りになり、逃げこむように入った牧之原SA。
そこに写真のように3台のシャベルが並んだ。

綺麗なFXEが2台。
珍しい光景だなと一服していたらオーナーさんが帰って来た。
てっきりバイブズのスタッフかと思っていたら旅の途中の夫婦でした。
これから伊勢湾フェリーで紀伊半島に渡って3日間の旅をするらしい。
が、しかし旦那さんのサイレンサーを留めるTボルトが飛んでしまっていてマフラーはグラグラ状態。
道中ずっと調子が悪くて凹んでいたらしい。
何とか針金で縛ろうとしていた姿を見てにふと思い出した。
先日トラブルでバイクを直している時に車載しているネジ箱の中で見たような気が・・

まさかのビンゴ!
もちろんサイズもピッタリで相方のロックナットまで持っていた。
自分で言うのもなんだけどこのボルトは街に出ても代用品を見つけるのも難しい特殊な物。
構造はいたって単純なんだけど。
昔テーパーマフラーを付けていた時の物をたまたま持っていた。
先日のトラブルがなければ持っている事すら忘れていただろう。
皆でビックリして雨の中で大声で笑った。
代金を払いたいと言われたけど、そんなのをもらう奴いるわけないよ。
その代わり・・

ブログ用に面白い写真を一枚撮らせてもらったww
空は曇っていて雨だけどここにいる3人の心は晴れていた。
奇跡というか大袈裟でもなく運命の様な事を感じた。

2年前のVM大阪の帰り道。
タイミングホールの蓋が飛んでオイルの海になり立ち往生。
これもかなり特殊なパーツだが神様のような人達に助けてもらった。
それも同じ静岡。
何か自分的には静岡でもらった恩をやっと静岡で返せたようだった。

恩は巡る。
その人に直接返せない時でも誰かに返せばいずれその人に帰る。
そう思っている。
そう信じたい。
そんな旅が好き。
人生は奇跡の連続。
下道ではなくて高速を選んだ事。
新東名と思いながら東名に導かれた事。
雨でこのパーキングで停まった事。
このネジを持っていると最近知った事。
そしてここでの一期一会の出会い。
その全てが奇跡。

二人と別れた後コレが食べたくてわざわざ新東名に乗って豊橋SAへ。
愛知定番の矢場とんの味噌カツ。
自分はゲン担ぎでここでこの味噌カツ食べて西に向かうのが好き。

まだ雲行きは怪しかったけどゆっくり一服しながらさっきの夫婦の事を思っていた。
『この3日間の旅で一番の思い出になりました!』
って言われたけどまだ初日の朝ですからww
思い出すたびに面白い。
お互い良い旅を。
またどこかで会いましょう♪
豊田まではもう少し。
だけど既に自分のVIBES CARABAN 愛知の濃い物語は始まっている。
しかもこんなに素敵な形で。
最高の出店旅の予感しかしない。
長くなってしまったので今回のブログはまさかの豊田までも着かないまま終わりとしましょうww
②に続く
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
寒くなり空気がやっとキーンとなって来ました。
暖かいに越したことはないけど、それはそれで嫌いじゃない。
空冷エンジンは喜んでいるし、何より夜空が綺麗に光っている。
VM愛知の旅から帰って約3週間。
書きたい事は数えきれないほどあるし、その分だけの感謝もある。
目の前の事を一つ一つこなしていたら時間が掛かってしまいました。
お預かりしていたパッチキーホルダーの製作と発送も終わり、これからブログでもう一度走って行きたいと思います。

VIBES CARABAN 愛知の前日である金曜日の朝。
本来ならゆっくりと下道で海岸線でも流して小さな流木でも拾いながら旅をしながら会場に向かいたい。
その為のバイク出店の意味もある。
でもその日は生憎の雨だった為高速で豊田を目指して走る事にした。
御殿場を過ぎれば東名と新東名との分岐点。
走りやすいが無機質な新東名。
工事による車線規制で混んでいるけど情緒が残る東名。
天気と道路状況を考えれば間違いなく新東名と決めていたのだが気が付くと東名を走っていた。
やがて本降りになり、逃げこむように入った牧之原SA。
そこに写真のように3台のシャベルが並んだ。

綺麗なFXEが2台。
珍しい光景だなと一服していたらオーナーさんが帰って来た。
てっきりバイブズのスタッフかと思っていたら旅の途中の夫婦でした。
これから伊勢湾フェリーで紀伊半島に渡って3日間の旅をするらしい。
が、しかし旦那さんのサイレンサーを留めるTボルトが飛んでしまっていてマフラーはグラグラ状態。
道中ずっと調子が悪くて凹んでいたらしい。
何とか針金で縛ろうとしていた姿を見てにふと思い出した。
先日トラブルでバイクを直している時に車載しているネジ箱の中で見たような気が・・

まさかのビンゴ!
もちろんサイズもピッタリで相方のロックナットまで持っていた。
自分で言うのもなんだけどこのボルトは街に出ても代用品を見つけるのも難しい特殊な物。
構造はいたって単純なんだけど。
昔テーパーマフラーを付けていた時の物をたまたま持っていた。
先日のトラブルがなければ持っている事すら忘れていただろう。
皆でビックリして雨の中で大声で笑った。
代金を払いたいと言われたけど、そんなのをもらう奴いるわけないよ。
その代わり・・

ブログ用に面白い写真を一枚撮らせてもらったww
空は曇っていて雨だけどここにいる3人の心は晴れていた。
奇跡というか大袈裟でもなく運命の様な事を感じた。

2年前のVM大阪の帰り道。
タイミングホールの蓋が飛んでオイルの海になり立ち往生。
これもかなり特殊なパーツだが神様のような人達に助けてもらった。
それも同じ静岡。
何か自分的には静岡でもらった恩をやっと静岡で返せたようだった。

恩は巡る。
その人に直接返せない時でも誰かに返せばいずれその人に帰る。
そう思っている。
そう信じたい。
そんな旅が好き。
人生は奇跡の連続。
下道ではなくて高速を選んだ事。
新東名と思いながら東名に導かれた事。
雨でこのパーキングで停まった事。
このネジを持っていると最近知った事。
そしてここでの一期一会の出会い。
その全てが奇跡。

二人と別れた後コレが食べたくてわざわざ新東名に乗って豊橋SAへ。
愛知定番の矢場とんの味噌カツ。
自分はゲン担ぎでここでこの味噌カツ食べて西に向かうのが好き。

まだ雲行きは怪しかったけどゆっくり一服しながらさっきの夫婦の事を思っていた。
『この3日間の旅で一番の思い出になりました!』
って言われたけどまだ初日の朝ですからww
思い出すたびに面白い。
お互い良い旅を。
またどこかで会いましょう♪
豊田まではもう少し。
だけど既に自分のVIBES CARABAN 愛知の濃い物語は始まっている。
しかもこんなに素敵な形で。
最高の出店旅の予感しかしない。
長くなってしまったので今回のブログはまさかの豊田までも着かないまま終わりとしましょうww
②に続く
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 03:45│Comments(0)
│出店&イベント