2020年12月28日
VIBES CARABAN 愛知④ ~魔法~
2020年もあと少し。
昨日はバイクの乗り納めとして古くからの仲間と海まで走りました。
道中のプチトラブルもありましたが、やっぱりバイク乗りである幸せを噛みしめました。
今年もよく走ってくれたシャベルとバイクに乗り続けさせてくれた全ての方に感謝。
SUGAR工房の仕事納めはこのブログをちゃんと終わらせてから。

11月の終わりだと言うのに暖かかった今回のVM。
2日間天気に恵まれた事はとても大きい。
いつもならキャンプ道具を満載してくるバイカーも今回はほぼ空荷という事もあってテントを設営する事もなくみんな軽快に楽しんでいるようにも見えた。
日帰りだと一緒に酒が飲めない事がちょっと残念。
ただその分いつもの参加費とキャンプイベントじゃなかったからこそ気軽に来てみようと、このイベントでしか会えなかった人にも沢山会えたような気がする。

本当に多くの方がしゃがみ込んで商品を手に取ってくれました。
そのほとんどの人を写真に撮れなかったことが本当に悔やまれる。

この5人組とも色んな話をさせてもらいずっと笑っていた。
また来年も見つけてもらって会いたい。

このキーホルダーが錆びて来た頃はもうマスク無しで話せると良いな♪
やっぱり口元が見えないと表情って分かりづらい。
時には 『お久しぶりです!』 と言われても誰だかわからない事もあったな。

会場にはこんなナーススタッフが笑顔で待ち構えてくれていた。
それにしても凄い迫力でした・・・
『あら♪SUGARちゃん♡』 と絡まれたら最後ww

このお二人みたいにじっくりと悩んで選んでくれて決まったらこんな笑顔を見せてくれる人も多かった。
こっちが買って頂いているのに手渡すと向こうから 『ありがとうございます!』 って言ってくれる。
本当は逆のはずなのにそれがたまらなく嬉しく思う。

さっきも書いたけどもっともっと写真を撮りたかった方は数えきれないほどいる。
パッチキーホルダーの製作の中での接客となってしまって申し訳なくも思う。
でもその全ての人を思い出せなくても心の中にアタタカイモノとして残っている。
心から皆さんありがとう!

それとこれは向かいのお店の写真。
ゼロファクトリーの戸部さんのお店はいつも人で賑わっていた。
本当に気持ちの良い夫婦でもう長い付き合いになるがいつも優しくしてくれる。
だからこうして賑わっている姿を見ていると自分も嬉しくなってくる。
色々お世話になりました。
ありがとうございました!

夜になると当然ながら出店者とスタッフしかいなくなる。
いつもはゆっくり飲み始めるのも夜中からとなってしまうのだけど、今回は初めて晋平さんと夕方から宴会を始めた。
こんなVMもたまにはいいもんですね♪

ホルモンをつまみに酒が進む。
キャンプの時はこんな味付けのチープなホルモンがたまらない。

斜め向かいの矢嶋さんも合流。
最初は向かいの戸部さんから借りたジェットヒーターを使ってみた。
始めて感じるキャンプでの快適感。
ウチラは新文明を始めてみる原始人のようだった。
燃料切れとなって矢嶋さんが持って来てくれたのが写真の巨大なジェットヒーター。
まさに小春日和でしたww

晋平さんが買って来てくれた絶品の雲仙ハムを食べながらジェームスさんを加えた4人で夜中まで語り合った。
まぁ結局早く始めても寝る時間は変わらないと言うアルアルww

翌朝も晴天で気持ち良かった。
自分はテントと寝袋だけど快適になる事ができた。
それは秘密兵器の電熱ベストのおかげ。
寝袋の中で使うと最強だと知った。

一方車中泊の晋平さんは寒くてほとんど寝れなかったらしい。
晋平さんが以前から言っていた電熱毛布という秘密兵器とやらがコレ↑
え??130×80センチ???
ただのひざ掛けサイズじゃないですかww

2日目は3時までと短い事もあって朝早くからVツインの音が鳴っていた。
久しぶりの出店だったが、この鳴りやまない鼓動が懐かしい。

バイクを少し見に行くと素敵なバイクを発見。
ビラーゴをベースにFXRT風ののマニアックなカスタム。
オーナーは女の子かな?

一番最後のお客さんはブラジルの人でした。
漢字の名前を持っていて慣れない漢字で彫ってあげるととても喜んでくれた。
豊田と言う街柄どこかの工場で部品などを作っているのかな。
それにしてもいい笑顔。
THANK YOU

商品とテントを片付けてバイクに縛る。
この時の寂しさと充実感はうまく言えない。
沢山の思い出も全部積載した。
そして最後にラグを掛ける。
ずっと出店していた時の雰囲気のままで走る。
物語はまだまだ続くという意味。
夢が覚めない為の魔法を掛ける。

恒例の二人での写真。
いつも何だか照れくさくて最後しか撮らないような気がする。
毎年の歴史の写真になる。
今年も晋平さんと共に出店が出来たことを心から誇りに思います。
いつもありがとうございます。
こうしてSUGAR工房の愛知の出店は終わりました。
初日の奇跡から始まり、本当にいろんな感動をありがとう!
またどこかで会いましょう。
どこかの大地で・・・
ひょっとしたらどこかの道の上で・・・
番外編に続く。
え?続くの??w
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINEは下記のアドレスからアクセスして頂けると検索して追加出来ます。
https://line.me/ti/p/Hkz39QrT2T
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
昨日はバイクの乗り納めとして古くからの仲間と海まで走りました。
道中のプチトラブルもありましたが、やっぱりバイク乗りである幸せを噛みしめました。
今年もよく走ってくれたシャベルとバイクに乗り続けさせてくれた全ての方に感謝。
SUGAR工房の仕事納めはこのブログをちゃんと終わらせてから。

11月の終わりだと言うのに暖かかった今回のVM。
2日間天気に恵まれた事はとても大きい。
いつもならキャンプ道具を満載してくるバイカーも今回はほぼ空荷という事もあってテントを設営する事もなくみんな軽快に楽しんでいるようにも見えた。
日帰りだと一緒に酒が飲めない事がちょっと残念。
ただその分いつもの参加費とキャンプイベントじゃなかったからこそ気軽に来てみようと、このイベントでしか会えなかった人にも沢山会えたような気がする。

本当に多くの方がしゃがみ込んで商品を手に取ってくれました。
そのほとんどの人を写真に撮れなかったことが本当に悔やまれる。

この5人組とも色んな話をさせてもらいずっと笑っていた。
また来年も見つけてもらって会いたい。

このキーホルダーが錆びて来た頃はもうマスク無しで話せると良いな♪
やっぱり口元が見えないと表情って分かりづらい。
時には 『お久しぶりです!』 と言われても誰だかわからない事もあったな。

会場にはこんなナーススタッフが笑顔で待ち構えてくれていた。
それにしても凄い迫力でした・・・
『あら♪SUGARちゃん♡』 と絡まれたら最後ww

このお二人みたいにじっくりと悩んで選んでくれて決まったらこんな笑顔を見せてくれる人も多かった。
こっちが買って頂いているのに手渡すと向こうから 『ありがとうございます!』 って言ってくれる。
本当は逆のはずなのにそれがたまらなく嬉しく思う。

さっきも書いたけどもっともっと写真を撮りたかった方は数えきれないほどいる。
パッチキーホルダーの製作の中での接客となってしまって申し訳なくも思う。
でもその全ての人を思い出せなくても心の中にアタタカイモノとして残っている。
心から皆さんありがとう!

それとこれは向かいのお店の写真。
ゼロファクトリーの戸部さんのお店はいつも人で賑わっていた。
本当に気持ちの良い夫婦でもう長い付き合いになるがいつも優しくしてくれる。
だからこうして賑わっている姿を見ていると自分も嬉しくなってくる。
色々お世話になりました。
ありがとうございました!

夜になると当然ながら出店者とスタッフしかいなくなる。
いつもはゆっくり飲み始めるのも夜中からとなってしまうのだけど、今回は初めて晋平さんと夕方から宴会を始めた。
こんなVMもたまにはいいもんですね♪

ホルモンをつまみに酒が進む。
キャンプの時はこんな味付けのチープなホルモンがたまらない。

斜め向かいの矢嶋さんも合流。
最初は向かいの戸部さんから借りたジェットヒーターを使ってみた。
始めて感じるキャンプでの快適感。
ウチラは新文明を始めてみる原始人のようだった。
燃料切れとなって矢嶋さんが持って来てくれたのが写真の巨大なジェットヒーター。
まさに小春日和でしたww

晋平さんが買って来てくれた絶品の雲仙ハムを食べながらジェームスさんを加えた4人で夜中まで語り合った。
まぁ結局早く始めても寝る時間は変わらないと言うアルアルww

翌朝も晴天で気持ち良かった。
自分はテントと寝袋だけど快適になる事ができた。
それは秘密兵器の電熱ベストのおかげ。
寝袋の中で使うと最強だと知った。

一方車中泊の晋平さんは寒くてほとんど寝れなかったらしい。
晋平さんが以前から言っていた電熱毛布という秘密兵器とやらがコレ↑
え??130×80センチ???
ただのひざ掛けサイズじゃないですかww

2日目は3時までと短い事もあって朝早くからVツインの音が鳴っていた。
久しぶりの出店だったが、この鳴りやまない鼓動が懐かしい。

バイクを少し見に行くと素敵なバイクを発見。
ビラーゴをベースにFXRT風ののマニアックなカスタム。
オーナーは女の子かな?

一番最後のお客さんはブラジルの人でした。
漢字の名前を持っていて慣れない漢字で彫ってあげるととても喜んでくれた。
豊田と言う街柄どこかの工場で部品などを作っているのかな。
それにしてもいい笑顔。
THANK YOU

商品とテントを片付けてバイクに縛る。
この時の寂しさと充実感はうまく言えない。
沢山の思い出も全部積載した。
そして最後にラグを掛ける。
ずっと出店していた時の雰囲気のままで走る。
物語はまだまだ続くという意味。
夢が覚めない為の魔法を掛ける。

恒例の二人での写真。
いつも何だか照れくさくて最後しか撮らないような気がする。
毎年の歴史の写真になる。
今年も晋平さんと共に出店が出来たことを心から誇りに思います。
いつもありがとうございます。
こうしてSUGAR工房の愛知の出店は終わりました。
初日の奇跡から始まり、本当にいろんな感動をありがとう!
またどこかで会いましょう。
どこかの大地で・・・
ひょっとしたらどこかの道の上で・・・
番外編に続く。
え?続くの??w
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINEは下記のアドレスからアクセスして頂けると検索して追加出来ます。
https://line.me/ti/p/Hkz39QrT2T
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 16:04│Comments(0)
│出店&イベント