2022年03月06日
YOTTEKE3 MEETING ~笑顔の鍵~
寒かった2月。
だけど心は温かかった。
それはこのイベントのおかげでもある。
その事をちゃんとブログで伝えたかったが、書きたい事があり過ぎて困った。
一方その2月末から始まったロシアのウクライナ侵略の報道。
連日ニュースから流れる映像に胸が締め付けられる。
仮にどんな理由があったとしても、決して許される事ではない。
一日でも早くウクライナと世界に平和が戻る事を心から願う。
そんな中でやっと感謝の話を書いて行こうとした所。
ロシアからのサイバー攻撃によってこのブログのサーバーがダウンしたらしくアクセスが出来ない日々が続いた。
まさかこんな所にも影響が来るなんて・・・

YOTTEKE3 MEETING 1th
愛と平和に満たされたイベントだった。
前回のブログでも書いたようにそこに出店させて頂きました。

これを書いている今は開催から一週間以上が経とうとしているがどうなんだろうか。
ついこの前の事だったのに随分前の事のような不思議な気分。
今でもふわふわと夢の中にいる様な錯覚すらする。
気が付けばこの日の事を思い出している自分がいる。

それだけ楽しくて幸せな時間だったって事。
神奈川県の唯一の村である清川村。
そこでのSPECIAL DAYの話。

近場とあって下道で一時間ちょっと距離。
今回は出店道具の他にキャンプ道具を積まなくて良いのでバイクが軽い。
と、言いたい所だけど
結局はこのいつもの過積載になってしまった・・・
今回はガチャを積んで来たからかな?

急いで準備をはじめたつもりではあるが相変わらず余計な飾りつけなどが多く時間がかかってしまう。
ダルダルに張ったタープも結局見るに見かねたケンジ君がピンと張り直してくれていた。
すいません。
ありがとう!

準備中に地元の散歩している柴犬の親子。
子犬の方はまだ歯が尖っていて甘噛みの加減もわからないのでかまっていたら手が傷だらけになりましたww
既に和やかな空気が漂っていたな♪

このイベントの主催者のMIYAKOちゃん。
見ての通りお洒落で可愛い素敵な女性。
しかも頑張り屋さんだからずっとみんなの事を考えて動き回っていた。
それはイベントを成功させたいからでは無くて来る人を少しでも楽しませたいからだと誰もがすぐにわかる。

『もうガチャ出来ますか?』
と色んな人が楽しみにしてくれていた。
MIYAKOちゃんの宣伝のおかげだよ。
ありがたいよね本当に。

ガチャはみんなでワイワイと盛り上がって回してくれた。
そんなキラキラした目を地べたに坐って見ているのは幸せな事。
200円のカプセルの中に今の精一杯を詰めたつもり。

当たりは名刺代わりの紙の裏に書いてある。
おおっ!
早速高級食材おめでとう!

生モノだから早めに食べて下さいね♪
終始皆で笑っていたような気がする。
ちなみに誰も信じてくれないけど自分はこの蒲焼を日本で一番最初に食べた小学生なんです。

気が付くと見覚えがあるバイクが止まっていた。
まさかの群馬から荻野さんが来場!

ガチャをやりに来たと言っていたが本当にこの人の行動力にはいつも驚かされます。
わざわざありがとうございます。

荻野さんが持って来てくれた小さなビワがさらに彩を与えてくれた。
新しく作り替えた奏が更に温かみを帯びて見える。

いつものスタイル。
いつもの立ち位置。
でも並べる物や演出は常に一点物でありたい。
同じように見えてもいつ来ても唯一無二を作っていたいと思う。

お昼にはどんどんとバイクが集まっていた。
ハーレーに限らず多種多様なバイクがいるのも楽しい。
色とりどりのバイクがこのよってけさんの空間を花畑の様にしていたな。

ここは180年も建つ古民家。
それだけずっと誰かの手によって大切にされてきたって凄い事。
その雰囲気を残しつつ改装したカフェレストラン。
今回は出店なので室内でゆっくり出来なかったけど今度ふらっと食べに行きたいと思う。

一緒に出店したSun2dinerさんもとても賑わっていた。
こんな光景を見ているだけで自分も嬉しくなる。
当然ハンバーガーを求めて走って来た人はとても多い。
しかもこの派手な車とは違ってダイスケさんの人柄もとても温厚で謙虚な方でした。
もちろん自分も購入させて頂きました。
右は荻野さんのアボガドバーガーですがどちらもボリュームがあってインパクトも大きい。

味も最高に美味しかった。
今までにない色んな味が次々とやって来る。
『本気バーガー』 ってこうゆう事なんだなって感動しました。

本気バーガーを楽しむ人。
若きバリスタのコーヒーを堪能する人。
集まったバイクを楽しむ人。
再会や出会いを楽しむ人。
みんなそれぞれが自分の楽しみ方をしていた。
気温は寒くなってきたがここの時の流れは穏やかで優しかった。

カラフルなファミリー登場しガチャを回してくれた。
奥さんのAIさんは古くからのSUGAR工房を知っていてくれて、首元には親友である琉工屋のガラスがぶら下がっていた。
何でも彫ってあげるよ!とは言ったものの子供達からは 『イルカ!』 『クジラ!』 と難題を出されたのには困ったなw
見よう見真似ながらも彫ったら満面の笑顔が帰って来た。
ありがとうございました!

このイベントのかけ橋の一人でもあるジュンさんとも知り合えました。
そして、出ました一等賞!
コカコーラ1年分おめでとうございます!
バイクで来たと言っていたけど果たして積んで帰れたのかなww

空は青くたまに吹くひんやりした風すら気持ちが良い。
知り合って間もない自分をこんな素敵なイベントに呼んでもらえた事は光栄だと思う。
アリガトウ。

200円のガチャ。
正直200円の中身は難しい。
一応屋号を掲げている作り人としてはただ既製品を入れる訳にもいかない。
そんな時は200円で作れる物を考える事から少し離れてみる。
原価や工賃。
それはもちろん大事だよ。
でもこれはチャンネルが違う。
200円でどれだけ人がワクワクする物を考えれば良い。
そのチャンネルの答えは受け取る人の表情が教えてくれる。

奏を購入してくれた坂崎さん。
この方は毎日の様にハーレーに乗り、年間2万キロ以上も走り回るらしい。
そしてそのクラブの仲間達のバイクも多種多様な所も好き。
本当にオートバイって物が好きな人達なんですね。
次に会う時は錆びた文字になっている事でしょうね♪
ありがとうございました!

MIYAKOちゃんと今回は手伝いをしてくれたケンジ君。
こんな事をやりたいという事や思う事までは多くの人が出来るだろう。
でもそれを実際にやる人とは全く違う。
手探りでも何でもそれは凄い事だと思う。
自分はこの二人を尊敬するし、そっと背中を押されたような気がする。

最後に撮った思い出の集合写真。
どうせなら若きバリスタ達も呼べば良かったね。
スタッフのエージさんやヒロミさんもお疲れ様でした。
今回このメンバーで共にやれた事を誇りに思います。
ありがとうございました!

最後に焼いてくれた手紙付きのシフォンケーキを配ってくれた。
そんな事を自然とやってくれる女性。
ケンジ君がSNSで 『与える喜びを知っている人』 と書いていたがまさしくそう思う。
ずっと気を使って写真を撮ったり一日中動き回っていたMIYAKOちゃんはさぞかし疲れただろう。
小さい体から感じるそのエネルギーとパワーの源は優しさそのもの。
でも周りがいくらそんなに頑張らなくても良いのにと言っても勝手に動いてしまう人なんだろうな。
そんな所もとても素敵だと思うし、少し心配にもなる。
今回初めててこれだけの人が集まった。
SNSの力もあるけどMIYAKOちゃんのこれまで大切に築き上げてきた人脈とその人徳なしでは有り得ない。
それでも後から思うと反省点も多かったと言っていたね。
でも帰る人の全開の笑顔が伝えていた。
最高に楽しかったよ!って。
それが紛れもない答えだと思うよ。
まさしく貴方はみんなの 『笑顔の鍵』 でした。
また会いましょう!
MIYAKOちゃん、そして皆さんありがとうございました。
PS
今回用意したふるさと納税の返礼品のお裾分けがコチラ。

おかげさまでガチャもほぼ完売。
産地直送の当たりも全部行きわたった。
一番楽しんでいたのは多分自分かな?w
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ
パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
だけど心は温かかった。
それはこのイベントのおかげでもある。
その事をちゃんとブログで伝えたかったが、書きたい事があり過ぎて困った。
一方その2月末から始まったロシアのウクライナ侵略の報道。
連日ニュースから流れる映像に胸が締め付けられる。
仮にどんな理由があったとしても、決して許される事ではない。
一日でも早くウクライナと世界に平和が戻る事を心から願う。
そんな中でやっと感謝の話を書いて行こうとした所。
ロシアからのサイバー攻撃によってこのブログのサーバーがダウンしたらしくアクセスが出来ない日々が続いた。
まさかこんな所にも影響が来るなんて・・・

YOTTEKE3 MEETING 1th
愛と平和に満たされたイベントだった。
前回のブログでも書いたようにそこに出店させて頂きました。

これを書いている今は開催から一週間以上が経とうとしているがどうなんだろうか。
ついこの前の事だったのに随分前の事のような不思議な気分。
今でもふわふわと夢の中にいる様な錯覚すらする。
気が付けばこの日の事を思い出している自分がいる。

それだけ楽しくて幸せな時間だったって事。
神奈川県の唯一の村である清川村。
そこでのSPECIAL DAYの話。

近場とあって下道で一時間ちょっと距離。
今回は出店道具の他にキャンプ道具を積まなくて良いのでバイクが軽い。
と、言いたい所だけど
結局はこのいつもの過積載になってしまった・・・
今回はガチャを積んで来たからかな?

急いで準備をはじめたつもりではあるが相変わらず余計な飾りつけなどが多く時間がかかってしまう。
ダルダルに張ったタープも結局見るに見かねたケンジ君がピンと張り直してくれていた。
すいません。
ありがとう!

準備中に地元の散歩している柴犬の親子。
子犬の方はまだ歯が尖っていて甘噛みの加減もわからないのでかまっていたら手が傷だらけになりましたww
既に和やかな空気が漂っていたな♪

このイベントの主催者のMIYAKOちゃん。
見ての通りお洒落で可愛い素敵な女性。
しかも頑張り屋さんだからずっとみんなの事を考えて動き回っていた。
それはイベントを成功させたいからでは無くて来る人を少しでも楽しませたいからだと誰もがすぐにわかる。

『もうガチャ出来ますか?』
と色んな人が楽しみにしてくれていた。
MIYAKOちゃんの宣伝のおかげだよ。
ありがたいよね本当に。

ガチャはみんなでワイワイと盛り上がって回してくれた。
そんなキラキラした目を地べたに坐って見ているのは幸せな事。
200円のカプセルの中に今の精一杯を詰めたつもり。

当たりは名刺代わりの紙の裏に書いてある。
おおっ!
早速高級食材おめでとう!

生モノだから早めに食べて下さいね♪
終始皆で笑っていたような気がする。
ちなみに誰も信じてくれないけど自分はこの蒲焼を日本で一番最初に食べた小学生なんです。

気が付くと見覚えがあるバイクが止まっていた。
まさかの群馬から荻野さんが来場!

ガチャをやりに来たと言っていたが本当にこの人の行動力にはいつも驚かされます。
わざわざありがとうございます。

荻野さんが持って来てくれた小さなビワがさらに彩を与えてくれた。
新しく作り替えた奏が更に温かみを帯びて見える。

いつものスタイル。
いつもの立ち位置。
でも並べる物や演出は常に一点物でありたい。
同じように見えてもいつ来ても唯一無二を作っていたいと思う。

お昼にはどんどんとバイクが集まっていた。
ハーレーに限らず多種多様なバイクがいるのも楽しい。
色とりどりのバイクがこのよってけさんの空間を花畑の様にしていたな。

ここは180年も建つ古民家。
それだけずっと誰かの手によって大切にされてきたって凄い事。
その雰囲気を残しつつ改装したカフェレストラン。
今回は出店なので室内でゆっくり出来なかったけど今度ふらっと食べに行きたいと思う。

一緒に出店したSun2dinerさんもとても賑わっていた。
こんな光景を見ているだけで自分も嬉しくなる。
当然ハンバーガーを求めて走って来た人はとても多い。
しかもこの派手な車とは違ってダイスケさんの人柄もとても温厚で謙虚な方でした。

もちろん自分も購入させて頂きました。
右は荻野さんのアボガドバーガーですがどちらもボリュームがあってインパクトも大きい。

味も最高に美味しかった。
今までにない色んな味が次々とやって来る。
『本気バーガー』 ってこうゆう事なんだなって感動しました。

本気バーガーを楽しむ人。
若きバリスタのコーヒーを堪能する人。
集まったバイクを楽しむ人。
再会や出会いを楽しむ人。
みんなそれぞれが自分の楽しみ方をしていた。
気温は寒くなってきたがここの時の流れは穏やかで優しかった。

カラフルなファミリー登場しガチャを回してくれた。
奥さんのAIさんは古くからのSUGAR工房を知っていてくれて、首元には親友である琉工屋のガラスがぶら下がっていた。
何でも彫ってあげるよ!とは言ったものの子供達からは 『イルカ!』 『クジラ!』 と難題を出されたのには困ったなw
見よう見真似ながらも彫ったら満面の笑顔が帰って来た。
ありがとうございました!

このイベントのかけ橋の一人でもあるジュンさんとも知り合えました。
そして、出ました一等賞!
コカコーラ1年分おめでとうございます!
バイクで来たと言っていたけど果たして積んで帰れたのかなww

空は青くたまに吹くひんやりした風すら気持ちが良い。
知り合って間もない自分をこんな素敵なイベントに呼んでもらえた事は光栄だと思う。
アリガトウ。

200円のガチャ。
正直200円の中身は難しい。
一応屋号を掲げている作り人としてはただ既製品を入れる訳にもいかない。
そんな時は200円で作れる物を考える事から少し離れてみる。
原価や工賃。
それはもちろん大事だよ。
でもこれはチャンネルが違う。
200円でどれだけ人がワクワクする物を考えれば良い。
そのチャンネルの答えは受け取る人の表情が教えてくれる。

奏を購入してくれた坂崎さん。
この方は毎日の様にハーレーに乗り、年間2万キロ以上も走り回るらしい。
そしてそのクラブの仲間達のバイクも多種多様な所も好き。
本当にオートバイって物が好きな人達なんですね。
次に会う時は錆びた文字になっている事でしょうね♪
ありがとうございました!

MIYAKOちゃんと今回は手伝いをしてくれたケンジ君。
こんな事をやりたいという事や思う事までは多くの人が出来るだろう。
でもそれを実際にやる人とは全く違う。
手探りでも何でもそれは凄い事だと思う。
自分はこの二人を尊敬するし、そっと背中を押されたような気がする。

最後に撮った思い出の集合写真。
どうせなら若きバリスタ達も呼べば良かったね。
スタッフのエージさんやヒロミさんもお疲れ様でした。
今回このメンバーで共にやれた事を誇りに思います。
ありがとうございました!

最後に焼いてくれた手紙付きのシフォンケーキを配ってくれた。
そんな事を自然とやってくれる女性。
ケンジ君がSNSで 『与える喜びを知っている人』 と書いていたがまさしくそう思う。
ずっと気を使って写真を撮ったり一日中動き回っていたMIYAKOちゃんはさぞかし疲れただろう。
小さい体から感じるそのエネルギーとパワーの源は優しさそのもの。
でも周りがいくらそんなに頑張らなくても良いのにと言っても勝手に動いてしまう人なんだろうな。
そんな所もとても素敵だと思うし、少し心配にもなる。
今回初めててこれだけの人が集まった。
SNSの力もあるけどMIYAKOちゃんのこれまで大切に築き上げてきた人脈とその人徳なしでは有り得ない。
それでも後から思うと反省点も多かったと言っていたね。
でも帰る人の全開の笑顔が伝えていた。
最高に楽しかったよ!って。
それが紛れもない答えだと思うよ。
まさしく貴方はみんなの 『笑顔の鍵』 でした。
また会いましょう!
MIYAKOちゃん、そして皆さんありがとうございました。
PS
今回用意したふるさと納税の返礼品のお裾分けがコチラ。

おかげさまでガチャもほぼ完売。
産地直送の当たりも全部行きわたった。
一番楽しんでいたのは多分自分かな?w
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ

パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 13:31│Comments(0)
│出店&イベント