2022年08月25日
鹿の守り神 with よってけさんカフェ
お盆が終わって暑いとはいえ、朝方や夜中になると少しずつ秋の気配を感じる。
嬉しいような寂しいような複雑な気分。
高校野球の甲子園。
正直自分はほとんど野球は見ないけど熱き想いのドラマは好き。
優勝を決めた仙台育英高校のニュースでの須江監督のインタビューを見て号泣した。
テレビでのインタビューで涙が溢れたのはどのくらいぶりだろうか。
『青春ってすごく密』
ずっと語り継がれる名言になるだろう。
本来は大笑いして、握手とハグ、時には喧嘩して、バカ騒ぎしながら色んなイベントにドキドキする物であって欲しい。
今の学生はコロナでたくさん我慢して来た分これからそんな密な青春の楽しさを知って思いっ切り味わってもらいたい。
この週末自分は仲間にそんな大切さをあらためて感じさせてもらった。
大人の夏休みか、大人げない夏休みか・・・
どっちでも最高に幸せな事だ。

今回は鹿の守り神の話。
先日神奈川県の清川村にある古民家カフェである 『よってけさん』 に納品して来ました。
ちなみに清川村とは神奈川県唯一の村で厚木から宮ケ瀬ダムに向かう途中のその名の通り美しい村。
バイクで走るのは最高の道でもある。

今年の2月に 『YOTTEKE3ミーティング』 で出店させて頂いた思い出の場所。
その後朝霧高原で行われたバイブズインディペンデンスに向かう時に立ち寄らせて頂いた時。
MIYAKOちゃんから 『SUGAR工房の作品を並べたい。』 と言ってくれた。
とても申し訳なさそうに頼む彼女だったが、言われたでは無くて言ってくれたのだ。

それはとても光栄な事で嬉しかった。
その反面少し困った事もある。
自分の作っている物は手売りを前提で考えているので、ほとんどのアイテムがその場でリューターなどを使って文字などを彫りこむ物が多い。
それが自分にとっての最後の仕上げであり、物語を歩ませる事でもある。
『出来る事があるのにしてあげられない。』 ってもどかしい事。
そこで思ったのがこの鹿の守り神を色とりどりで並べる事。
可愛いヤギ達。
そうだよな?

そうして持って行った30個以上の鹿の守り神。
もちろん全て同じ物はない。
さすがに全部置く訳ではないにしてもこの位並べてから見せたかった。
なので少しずつ作り溜めたとはいえ、時間が掛かってしまってごめんなさい。

ランチの少し落ち着いたタイミングでよってさんのアイドルMIYAKOちゃんが選んでくれた。
一つ一つ丁寧に。
そんな所が彼女らしくて嬉しい。
自分はこの光景を見ているのが好きだ。
納品した物を最終的に購入して手にしてくれるのは、ここに来るお客さんかも知れない。
でも自分にとってはこの光景こそが大切な事。
そして何より選びきれない位の中から楽しんでもらいたかった。

まだ全てのメニューを制覇した訳ではないが、優しいシェフが作る料理はどれも絶品。
一度食べればリピーターになる理由がわかる。
自分は今回ポークジンジャー。
特に最近のお気に入りかな♪

カフェとかが特に似合わない自分が最後にプリンとアイスコーヒー。
ここはゆっくりこんな時間を楽しみたくなる魔力がある。

後日お店に並べて送ってくれた写真。
MIYAKOちゃんなりに考えてくれて演出してくれているのを感じる。
商品を持ってくる時に考えた事があって。
自分が持っている看板や演出道具などを一緒に持ってくるか?
迷ったが持って来なかった。
もちろん貸すのがもったいないとか、そっちでやってくれ的なくだらない事ではない。

それはこの写真で感じるはずだ。
お店に溶け込む自然な演出。
自分がSUGAR工房の世界観を全開に出すのは出来るけど、これはお店にいる彼女にしか出来ない。
とても素敵な演出ですね♪
『鹿の御守り』 って所がちょっと惜しいけどねww

ここよっけさんには自分の物以外にも素敵なアーティストの作品も並べている。
それは全て人徳ありきの繋がりでもある。
自分ももちろん商売として物を作ってここに並べているのには違いない。
そんな人間がこうゆう事を言うのはおかしい事かも知れないけど、真の目的はここで沢山売れてくれる事ではない。
極論だと売れなくても良いとすら思っている。
ここに色とりどりの鹿の守り神がある事で人を楽しませられればそれで嬉しい。
それはここに来るお客さんはもちろん、ここに居るスタッフの人の心も。
ここに自分の物がある事で他のアーティストとの作品も含めて雰囲気をさらに良くなれば最高だ。
築100年以上の素敵な古民家。
アンティークな壁掛け時計。
古いレコードプレーヤー。
この居心地の良い一部になれれば本望だと心から思う。

想いを伝えてくれるであろうMIYAKOちゃん手書きのPOP。
こんなに嬉しい事はない。
SUGAR工房の伝道師に任命させて頂こうww
また食べにでも行ったら少しずつ商品を差し替えて行ければ楽しいですね♪
よっけさんの皆さん。
置かせてくれてありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします。
皆さんもドライブやツーリングなどで秋を感じたくなったら是非よっけさんに遊びに行ってみて下さい♪
絶品の料理と愛あるスタッフの皆さんの笑顔に会いに。
そしてここにしかないロマンを求めて・・・
PS
来月の9月3,4日で行われるバイブズキャラバン川崎。
地元開催として当然SUGAR工房も出店します。
もちろんアディクションズの晋平さんと2台のバイクで。
詳しくは次回のブログにて告知しますが川崎に大地で待っています。
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ
パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。
嬉しいような寂しいような複雑な気分。
高校野球の甲子園。
正直自分はほとんど野球は見ないけど熱き想いのドラマは好き。
優勝を決めた仙台育英高校のニュースでの須江監督のインタビューを見て号泣した。
テレビでのインタビューで涙が溢れたのはどのくらいぶりだろうか。
『青春ってすごく密』
ずっと語り継がれる名言になるだろう。
本来は大笑いして、握手とハグ、時には喧嘩して、バカ騒ぎしながら色んなイベントにドキドキする物であって欲しい。
今の学生はコロナでたくさん我慢して来た分これからそんな密な青春の楽しさを知って思いっ切り味わってもらいたい。
この週末自分は仲間にそんな大切さをあらためて感じさせてもらった。
大人の夏休みか、大人げない夏休みか・・・
どっちでも最高に幸せな事だ。

今回は鹿の守り神の話。
先日神奈川県の清川村にある古民家カフェである 『よってけさん』 に納品して来ました。
ちなみに清川村とは神奈川県唯一の村で厚木から宮ケ瀬ダムに向かう途中のその名の通り美しい村。
バイクで走るのは最高の道でもある。

今年の2月に 『YOTTEKE3ミーティング』 で出店させて頂いた思い出の場所。
その後朝霧高原で行われたバイブズインディペンデンスに向かう時に立ち寄らせて頂いた時。
MIYAKOちゃんから 『SUGAR工房の作品を並べたい。』 と言ってくれた。
とても申し訳なさそうに頼む彼女だったが、言われたでは無くて言ってくれたのだ。

それはとても光栄な事で嬉しかった。
その反面少し困った事もある。
自分の作っている物は手売りを前提で考えているので、ほとんどのアイテムがその場でリューターなどを使って文字などを彫りこむ物が多い。
それが自分にとっての最後の仕上げであり、物語を歩ませる事でもある。
『出来る事があるのにしてあげられない。』 ってもどかしい事。
そこで思ったのがこの鹿の守り神を色とりどりで並べる事。
可愛いヤギ達。
そうだよな?

そうして持って行った30個以上の鹿の守り神。
もちろん全て同じ物はない。
さすがに全部置く訳ではないにしてもこの位並べてから見せたかった。
なので少しずつ作り溜めたとはいえ、時間が掛かってしまってごめんなさい。

ランチの少し落ち着いたタイミングでよってさんのアイドルMIYAKOちゃんが選んでくれた。
一つ一つ丁寧に。
そんな所が彼女らしくて嬉しい。
自分はこの光景を見ているのが好きだ。
納品した物を最終的に購入して手にしてくれるのは、ここに来るお客さんかも知れない。
でも自分にとってはこの光景こそが大切な事。
そして何より選びきれない位の中から楽しんでもらいたかった。

まだ全てのメニューを制覇した訳ではないが、優しいシェフが作る料理はどれも絶品。
一度食べればリピーターになる理由がわかる。
自分は今回ポークジンジャー。
特に最近のお気に入りかな♪

カフェとかが特に似合わない自分が最後にプリンとアイスコーヒー。
ここはゆっくりこんな時間を楽しみたくなる魔力がある。

後日お店に並べて送ってくれた写真。
MIYAKOちゃんなりに考えてくれて演出してくれているのを感じる。
商品を持ってくる時に考えた事があって。
自分が持っている看板や演出道具などを一緒に持ってくるか?
迷ったが持って来なかった。
もちろん貸すのがもったいないとか、そっちでやってくれ的なくだらない事ではない。

それはこの写真で感じるはずだ。
お店に溶け込む自然な演出。
自分がSUGAR工房の世界観を全開に出すのは出来るけど、これはお店にいる彼女にしか出来ない。
とても素敵な演出ですね♪
『鹿の御守り』 って所がちょっと惜しいけどねww

ここよっけさんには自分の物以外にも素敵なアーティストの作品も並べている。
それは全て人徳ありきの繋がりでもある。
自分ももちろん商売として物を作ってここに並べているのには違いない。
そんな人間がこうゆう事を言うのはおかしい事かも知れないけど、真の目的はここで沢山売れてくれる事ではない。
極論だと売れなくても良いとすら思っている。
ここに色とりどりの鹿の守り神がある事で人を楽しませられればそれで嬉しい。
それはここに来るお客さんはもちろん、ここに居るスタッフの人の心も。
ここに自分の物がある事で他のアーティストとの作品も含めて雰囲気をさらに良くなれば最高だ。
築100年以上の素敵な古民家。
アンティークな壁掛け時計。
古いレコードプレーヤー。
この居心地の良い一部になれれば本望だと心から思う。

想いを伝えてくれるであろうMIYAKOちゃん手書きのPOP。
こんなに嬉しい事はない。
SUGAR工房の伝道師に任命させて頂こうww
また食べにでも行ったら少しずつ商品を差し替えて行ければ楽しいですね♪
よっけさんの皆さん。
置かせてくれてありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします。
皆さんもドライブやツーリングなどで秋を感じたくなったら是非よっけさんに遊びに行ってみて下さい♪
絶品の料理と愛あるスタッフの皆さんの笑顔に会いに。
そしてここにしかないロマンを求めて・・・
PS
来月の9月3,4日で行われるバイブズキャラバン川崎。
地元開催として当然SUGAR工房も出店します。
もちろんアディクションズの晋平さんと2台のバイクで。
詳しくは次回のブログにて告知しますが川崎に大地で待っています。
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ

パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。
A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 08:25│Comments(0)
│出店&イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。