2022年10月06日
10年目のJUPIA CAMP出店へ
急に秋めいて来ましたね。
先週の週末はTシャツ、短パン、ギョサンでスクーターに乗って横浜に行けてたのに。
アディクションズが出店しているザ・ワイルドワン・フェスティバル。
二日間18時までやっていて入場料無料という事もあって夕方でも家族連れで沢山の人で賑わっていました。
物販、飲食、ライブに遊具、お菓子屋さんまであってまさにフェスティバル。
イベントがイベントらしいという感覚。
人を楽しませようとする気持ちがある人が手を繋ぐとこんな素敵な形になるんだってあらためて思った。

このblogでもちょこっと告知させてもらっていますが今週末はJUPIA CAMP13thに出店します。
ご存知の通りコロナで3年ぶりの開催です。
場所はいつもの福島県の平田村にあるジュピアランドという小高い丘。
この3年間と言う月日の中で会場の民営化などもあり、同じ場所で開催するのには計り知れない苦労があったと思います。
でも念願叶って今年ついにまたあの丘へ向かえます。
数あるミーティングの中でも自分はダントツに好きな出店。
それは先ほど述べたようにまさに主催している人達が心から人を楽しませようと考える愛ありきのミーティングだから。

もちろん楽しみはこのジンギスカンにもある。
ここ数年は人気があり過ぎて食べるのも一苦労。
それだけ絶品という事。
自分は金曜日に食べますがあわよくば日曜日も行きたいと企んでいます。

JUPIAの自分のblogを確認していたら今回で10回目の出店となる。
この写真は3回目開催の2011年から2013年。
岩手のVラリーであんちゃんから坪井さんを紹介してもらった縁から始まった。
初めて参加した2011年。
言わずと知れた震災の年である。
放射能という大きな風評被害の中でこの場所と人は力強く温かかった。
長野から琉工屋さんもバイクで走って来て共に一つのタープで出店もした。

2014、2015、2016年。
相変わらずバイクとテントと地べたは変わらない。
佐渡ヶ島から仲間が福島ラバーズも兼ねて走って来てくれたのも嬉しかった。
今年も佐渡ヶ島から海を渡って走ってくるらしい。
楽しみでならない。

ウメちゃんと道ずれの旅となった2017年。
今思えばこの道ずれが無かったら去年共に佐渡ヶ島バイブレーションズは作れなかっただろう。
あすかちゃんのあすペリ工房と出店した2018年。
楽しくワイワイ作って笑った。
またいつかやろうな♪
広島からアディクションズの晋平さんがバイクで走って来て共に出店した2019年。
アキちゃんとの最後の思い出はずっと忘れない。

そんな9回の出店を過ごし今年記念の10回目へ。
過ごしではなくてこんな小さなバイク出店を温かく出迎えてくれ過ごさせてもらったのだ。
何でも物事は先ずは3年と言うが、10年やればまた何かが見えてくると思う。
バイクの出店という事でもそうだった。
出店としては16~17年目位だと思うけど、10年目からある意味やりやすくなった。
気楽とも違う。
肩の力が抜けたともちょっと違い、もっと深い感覚。
たとえ小さな事でも己が信じてブレずに修正しながら走り続ければ良い。
今回はそんな10回目が楽しみでそんな10年間の感謝を伝えられればと思う。
今準備出来る事は全部やった。
商品、キャンプ道具はほどほどに夢とロマンはもちろん過積載で行きます。
少し寒そうだけど今週末は最高のジュピアランドの丘でお待ちしています。
SUGAR工房
PS
3年ぶりの開催はどうやらJUPIA CAMPだけではなさそうだ。
3年ぶりの 『スナックさちこ』
あの張り切り感を見るとやっぱり長い夜になりそうだ・・・
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ
パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。
先週の週末はTシャツ、短パン、ギョサンでスクーターに乗って横浜に行けてたのに。
アディクションズが出店しているザ・ワイルドワン・フェスティバル。
二日間18時までやっていて入場料無料という事もあって夕方でも家族連れで沢山の人で賑わっていました。
物販、飲食、ライブに遊具、お菓子屋さんまであってまさにフェスティバル。
イベントがイベントらしいという感覚。
人を楽しませようとする気持ちがある人が手を繋ぐとこんな素敵な形になるんだってあらためて思った。

このblogでもちょこっと告知させてもらっていますが今週末はJUPIA CAMP13thに出店します。
ご存知の通りコロナで3年ぶりの開催です。
場所はいつもの福島県の平田村にあるジュピアランドという小高い丘。
この3年間と言う月日の中で会場の民営化などもあり、同じ場所で開催するのには計り知れない苦労があったと思います。
でも念願叶って今年ついにまたあの丘へ向かえます。
数あるミーティングの中でも自分はダントツに好きな出店。
それは先ほど述べたようにまさに主催している人達が心から人を楽しませようと考える愛ありきのミーティングだから。

もちろん楽しみはこのジンギスカンにもある。
ここ数年は人気があり過ぎて食べるのも一苦労。
それだけ絶品という事。
自分は金曜日に食べますがあわよくば日曜日も行きたいと企んでいます。

JUPIAの自分のblogを確認していたら今回で10回目の出店となる。
この写真は3回目開催の2011年から2013年。
岩手のVラリーであんちゃんから坪井さんを紹介してもらった縁から始まった。
初めて参加した2011年。
言わずと知れた震災の年である。
放射能という大きな風評被害の中でこの場所と人は力強く温かかった。
長野から琉工屋さんもバイクで走って来て共に一つのタープで出店もした。

2014、2015、2016年。
相変わらずバイクとテントと地べたは変わらない。
佐渡ヶ島から仲間が福島ラバーズも兼ねて走って来てくれたのも嬉しかった。
今年も佐渡ヶ島から海を渡って走ってくるらしい。
楽しみでならない。

ウメちゃんと道ずれの旅となった2017年。
今思えばこの道ずれが無かったら去年共に佐渡ヶ島バイブレーションズは作れなかっただろう。
あすかちゃんのあすペリ工房と出店した2018年。
楽しくワイワイ作って笑った。
またいつかやろうな♪
広島からアディクションズの晋平さんがバイクで走って来て共に出店した2019年。
アキちゃんとの最後の思い出はずっと忘れない。

そんな9回の出店を過ごし今年記念の10回目へ。
過ごしではなくてこんな小さなバイク出店を温かく出迎えてくれ過ごさせてもらったのだ。
何でも物事は先ずは3年と言うが、10年やればまた何かが見えてくると思う。
バイクの出店という事でもそうだった。
出店としては16~17年目位だと思うけど、10年目からある意味やりやすくなった。
気楽とも違う。
肩の力が抜けたともちょっと違い、もっと深い感覚。
たとえ小さな事でも己が信じてブレずに修正しながら走り続ければ良い。
今回はそんな10回目が楽しみでそんな10年間の感謝を伝えられればと思う。
今準備出来る事は全部やった。
商品、キャンプ道具はほどほどに夢とロマンはもちろん過積載で行きます。
少し寒そうだけど今週末は最高のジュピアランドの丘でお待ちしています。
SUGAR工房
PS
3年ぶりの開催はどうやらJUPIA CAMPだけではなさそうだ。
3年ぶりの 『スナックさちこ』
あの張り切り感を見るとやっぱり長い夜になりそうだ・・・
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
LINE ID 『tomo-sugar』 でもお気軽にどうぞ

パソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
ID 『SUGAR工房』 又は@sugarkoubou で見つけられます。
A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 03:12│Comments(0)
│出店&イベント