2012年10月17日
VM東北 その②
朝起きるとびっしりとバイクで埋まった駐車上の下には綺麗な雲海が広がっていました。
久々に見た雲海。ミーティングで見たのはもしかしたらホットバイクのラブピー以来かもしれません。
かなり感動してすがすがしい空気を吸って気持ちいい青空に感謝。
きっといい日になるな!今日も!
ただし!その為には朝の一仕事があるのです。ミーティングの朝いつも『ここだけは男で生まれて後悔』と思う出産渋滞。
そのときのモチベーションの持っていき方、タイミング、呼吸法まで自分なりの流儀があって本を出せるほどです。
すいません。話をすがすがしい方に戻します。
特別な時間
しゃがみこんで見てくれる人に時計の説明をしたり、ここに走ってきた旅の話を聞いたり、パッチのキーホルダーを作ったりしながらゆっくりとした時間が流れていきます。
こんな時間が普通の出店ブースにはないここ華坐の最大の魅力だという人もいます。
お互い大地に腰を下ろし、ゆっくり向かい合っていろんな話ができる。大切にしていきたいですね。
今日も頑張って働くおきやん。本当にお疲れ様です。ありがとうございます。
こうしてスタッフで頑張ってくれている人がいるおかげでこんな時間を過ごさせてもらっています。
それにしてもおきやん。ちょっとモテ過ぎやん?
順番は前後するけど最後にギリギリでクニさん夫婦も来てやっと揃いましたね。
昨日の夜にはゲートにいたのに朝入場したブロンディーさん。
あのお使いがなかったら間に合ったのでしょうか?いや。ないな。
そのお使いを頼んだ安斎ママ。
今回ウチラは安斎家の手料理&出前に本当に助けられています。
おかげで調子に乗って買出しした物はあんまり食べていません。
そしてもう一つ大事な物を頂きました。
アイドル団扇
琉工屋さんとSUGAR工房の分もパパがカット、理沙ちゃんが張り&デコ、ママは指示のみの見事な連携で一生懸命作ってきてくれたそうです。
ちょっとハデだけど本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
そして走っている時はバイクに。テントサイトにはこうして掲げているプレート。
強くたくましい言葉にこの東北に走ってくる意味を再確認させられます。
毎日線量計を気にして生活している福島県の現実。そしてここ遠く離れた岩手県雫石町ですらある風評被害という偏見。
そうなんだよ。今回ここで開催して走って来たのはこの為なんだ!そしていまここにいることで何か一歩でも前に進めれれば本望だと思う。甘いかもしれないけど出来ることは出来る内にやろう!
いっぱい来てくれたお客さんもありがとうございました。
近くアップしますね。心して待っていてくださいね。
PS 大月家の皆さん。やばいです。オヤジーはとうとう・・
証拠写真です。ハイ。
A PORK SOUP DAY 10th
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
VIBES MEETING in 南相馬〜奇跡と運命〜
VIBES MEETING in 南相馬の大地で
JUPIA CAMP 2024〜木の下で育まれる物語〜
今年もJUPIA CAMPで会いましょう!
25th V−Rally番外編〜繋がりの先に〜
Posted by SUGAR工房 at 03:34│Comments(0)
│出店&イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。