ハンドメイドでレザークラフトをやっています。合間にハーレーとワーゲンの空冷エンジンで遊んでます。そんなラブ&ピースなブログです。

2011年07月19日

飛騨高山チョッパーミーティング

 大変遅くなりましたが今回は素晴らしい飛騨高山チョッパーミーティング自体の紹介です。
 なかなか時間が取れなくて随分前の報告になってしまいますicon11実は先日福島のジュピアキャンプにも華坐で出店してきたのですがその様子は近いうちにアップいたします。それにしてもどちらも雰囲気、ロケーション、スタッフ、道どれも素晴らしくこれからも大切にしていきたいミーティングでしたよ~。


 
 これが飛騨高山チョッパーの名物のキャンプフャイヤーです。
 おそらくどこのミーティングやイベントでもここまで巨大な物はなかなか見れないと思います。もちろんすべてこのスタッフよる手作りです。
 このミーティングの特徴はテントの横にバイクが置けて直火も出来るという所。参加するバイカーとしてはとても嬉しい限りです。またライブ等の特別なイベントがない分落ち着いて楽しめて、会場内にある温泉に入り、この巨大なキャンプファイヤーでまったり出来ます。
 今回始めての参加でしたがこれからも毎年7月の始めはここに来ると思います。





 そんな中でバングルウォッチやウォレットなどを並べさせていただきました。



 一緒にやっている琉工屋さんは琉球ガラスのネックレスを始め、新作のガラスなども展示していました。

 そしてこの飛騨高山チョッパーといえば私達の中では大先輩バイカーであるkuniさんの存在。このミーティングにはずっと参加をしていて紹介してくれた夫婦でショベルにタンデムでどこへでも飛んでいってしまうパワフルな方です。
 今回も私達のお店で手作りタコスなどを振舞ってくれたり(これ本当にウマ過ぎでしたicon22)一緒に温泉でマッタリしたりして大変お世話になりました。
 帰りもkuniさんのタンデムローライダーと私のFLHの2台で楽しく120キロ巡航で中央道飛ばして帰ってきました。気が付けば一緒に走るのは初めて。とてもショベルでタンデムとは思えない走りでしたが、お互いに気を使わなく楽で単純に楽しいと思えるツーリングでした。ありがとうございました。
 こちらからはその様子の写真はありませんが、このブログのお気に入りからkuniさんのブログが覗けますのでよかったらどうぞright_01



 琉工屋さんの友達のタイチ君のガレージカスタムショベルです。どこからみてもカッコイイです。
 今回新調したテントをなんとか張り軽く浸水気味で大変そうでしたが、こうした若い次世代のバイク乗りがこういったすばらいいミーティングに参加して、いろんないい出会いをしていって欲しいと思いました。
私も僅かながらでもバイクの楽しさと魅了を伝えていけたらいいなと思いました。気が付いたら軽くおじさんになっていたようです。
 また会いましょうね! 

   


Posted by SUGAR工房 at 02:11Comments(0)出店&イベント