2015年06月24日
浜通りに福風
いわきマリンタワーから見た景色。
かつて海沿いを賑わした町並みは4年前の津波で流された。
奥には大きな復興住宅が建設され更地となった土地にも4年経ちやっと少しずつ元気の種を撒こうとしている。
その道を噛みしめながら走ってここまで登って来た。
海に近づくに連れて、海沿いを走りながらはもちろん、この高いタワーの上ではさらに強く感じる。
懐かしくて
太平洋の荒々しさと
そして優しい潮風。
それは浜通りに吹く風
福島に福と幸あれと吹いているようだった。
だからこの風は 『浜通りに福風』 でいいですよね?
そんないわきの旅の様子。
合流してしばらくしてガソリンスタンド。
だってカスタム中のたまに今日は仲間のスポーツを借りて来てくれた彦ニャンのタンクさ~見た感じ3リッター位しか入らなそうなんだもんね。
そして中川さんが甘やかす(笑)
『んで、なんでアンタは写真撮ってて押さないの?』 って。
ハイハ~イすいませ~ん


白水阿弥陀堂。
福島県内唯一の国宝建築物に指定されています。
恒例の集合写真。
天気も少し歩いたら汗ばむほど最高。
あら?一番右の白いタオルぶら下げている人。
ウチラ来た時に芝の手入れをしていた人じゃないですよね?笑
手を叩けば鯉が集まる。
何故か年寄りには異常に集まるおかしな鯉たち。
また集合写真。
だからなかなか前に進めません。
一人間違えてる彦ニャンポーズ決めています。
中で貴重なありがたい話を聞き~
何故か外で~合掌。
そして江口君だけなぜかいつもやらない~(笑)
とにかく集合写真大好き!
こうしてゆっくり歴史的な所を見るのもたまにはいいもんです。
福島っていい。日本っていいなって思える。
意外と地元のノリさんや、大楽さん達もちゃんと来た事なかったらしいしね。
それからご一行は向かったグルメツアーは
たい焼きのたっぷり庵。
ここはノリさんが一代で築いた大切ないわきで人気のお店。
ここのたい焼きは中に餡子が詰まっているというよりもたっぷりの餡子を生地でサンドイッチみたいなボリューム。
小倉クリームチーズとカスタードを胃袋に収納。
社長さんはこんな大人数のうるさいバイクで登場です。
やっぱり出来立ては美味しかったです。
ありがとうございました。
じつはここもウチラが行きたいいわきのスポットとして決めていた所。
決して営業活動ツーリングではありません(笑)

そして塩野崎灯台へ。
この灯台に入る道にも住宅街がびっしりあったのにほとんど波にさらわれてしまった。
その為かはわかりませんが土曜日のまだ明るい時間なのに目当てのお土産屋さんも閉まっていてどこか寂しい。
でも岬が岬らしいと思える好きな場所。
ここで写真マニアのママが走りながら見つけた写真スポットまでバイクを移動。

山川君のFLH。
79年だから自分のと同じ年式。

彦ニャン借り物競争。
なぜかしっくり似合ってました。

大楽さんのバガー。
凄いハイテクな物たくさん付いています♪

クミさんのバイクを移動してあげる優しいノリさんと中川さんFLH。

本当に新旧いろんなバイクと走れて面白い。
このスポットね♪
いい写真が撮れました。
バイクと人の影のシルエットと塩谷崎灯台。
そして青い空と白い雲。
そこに潮の香り。

最初塩野崎灯台で山を歩いて灯台まで行こうという事でしたがここマリンタワーの方が景色がいいという事で来てみました。
(歩きたくなかっただけなんじゃないかという疑惑も)
展望台でみんな楽しそうなのですが佐渡ヶ島のBOSSだけはガタガタ震えています(笑)
ほとんど景色を楽しむことなくすぐ降りてしまいましたとさ

行きはエレベーター。
帰りはゆっくりと階段にて。
だってお腹空かせないともう少しでご飯ですからね~。
ここから今日の宿の金成館は近い。
私達はもちろん泊まるけどいわきの地元の人達は夕食のみ食べに来てくれる。
ここで宿に向かう組と一度家に帰って宿に来る組とで一旦解散。
また後で会いましょう♪
宿に着いたウチラは速攻でビールを買いに行ってサッパリ風呂に入って軽く始めています。
実は買いに行ったコンビニでもね

これから以前このブログでも書かせて頂いた小名浜の河野さんも食事に参加してくれる。
私たちがいわきに来ることを知って差し入れだけでも持って行きたいと言ってくれたので
『良かったら皆さんにも紹介したいし食事でも』 と誘ったら参加してくれました。
あの時のフェリー以来久々にゆっくり話せるのが嬉しい。
そして驚いたのがノリさんは河野さんの存在を大工さんを通して知っているらしい。
そしていわきのメンバーもみんな揃って盛大な乾杯です!
今日はゆっくり話しましょうね♪

料理も真心詰まった海鮮で河野さんから頂いた美味しい日本酒も進みます。
絶品のメヒカリも出して頂きましたがもちろんいわきのメヒカリではありません。
そういろんな事も考えながら大切に味わう。
宿の人もとてもあたたかくて本当に何を食べても美味しかった。
大きな身振り手振りで本当に楽しそうに旅の話をする河野さんを見ているのが幸せだった。
『80歳になっても今の走り方が出来るのが目標』 という事で毎日トレーニングを欠かさない。
こうしたい。こうなりたい。と願うのではなくて
こうなる為には今何をするべきかをちゃんと逆算して行動すること。
なかなか簡単に出来る事ではありません。
自分もそんな男になりたいと心の芯に響きました。
お酒ご馳走様でした。

このスッピン美人の写真もちゃんと掲載許可頂いていますからご安心を。
行きたい所も食べたい物もちゃんとこなせて太陽の元で走った後の酒は最高だね♪

そして盛り上がった所で気持ちですが参加賞をお渡ししました。
わずかに残る福島ラバーズのパッチか以前紹介したドッグタグキーホルダー

『プラウド オブ 福島』
http://sugarkoubou.hama1.jp/e1342363.html
ここで酒を飲む11人はそれぞれ違う環境の中で今ここにいる。
細かい事は抜きで間違いなく共通している事。
それは 「福島が大好きだ」 って事実。
それでいいよね?
ちゃんと自分の色のキーホルダー手に入れたでしょう♪
大楽さんが明日は来れないのが残念だけど、魔女の甘い誘惑に負けた河野さんが明日一緒に走れることになった。
本当にいわきの皆さんありがとうございます。
最初合流して走り始めた時感極まってじつは少し泣きました(笑)
当初の天気予報ではイマイチだったのに明日の天気は晴れに変わっている。
明日の走りと変身を楽しみにあと少し道ずれにして飲みましょう

PS
ご存知のようにこの方は酔いつぶれたわけじゃないのです。
佐渡ヶ島の人はこれを 「急速充電」 と呼びます
