2016年11月23日
バイブズ茨城⑤ ~風輪創唄~
とうとうバイブズミーティングの最終話。
勤労感謝の日にまで引っ張ってしまいましてスイマセン。
そういえば先日の福島県の地震はビックリしました。
テレビから聞こえる『津波警報』のサイレン、 『原発の一部電源停止』 の言葉
本当に頭にあの時の事がよぎりました。
多分ほとんどの人がそう思ったと思います。
皆さんは大丈夫でしたか?
今後の余震や災害が続かない事を祈ります。
さて、最終話は名残惜しいですがバイブズミーティングの時にタイムスリップします!

あの怒涛のPARTY TIME も終わり、最後の夜を終わりを告げてくると急に寂しくなる。
ここに来るまでにずっと籠って作っていた日々。
祭りごとが始まる前のあの聞こえないはずの鼓動感。
アディクションズのシンペーさんとの打ち合わせ。
訪れてくれた人との会話。
ましてやあの苦痛の豪雨さえも。
その出来事は昨日、一昨日の事だったのに何故か懐かしくも思えてしまう。



















TJさんのブースはこの豪雨で本当に大変な事になったらしい。
森さんとシンペーさんが手伝いに行ってくれました。
自分も行ってあげられなくてごめんなさい。

隣のジュニークルーもそろそろ出発します。
本当に4日間お疲れ様でした。
そしてありがとうございました!!
次は小岩の本拠地に殴り込みに行きます(笑)


当たり前だけどガラーンとした会場。
まるで浦島太郎のような夢を見ていたような気分。
でも確かにここに約1万人のバイカーが訪れてそれぞれのバイブズ茨城が存在していたんだな。

今回用意し来た50個のバイブズミーティングパッチのキーホルダーもほとんど無くなった。
残念ながらその全部をここで作って手渡してあげることが出来ず、いくつかお預かりさせてもらいました。
3日間ずっとバイクの横で縫い続けて、その数だけの物語を聞かせてもらって裏に刻みました。

思えばそんな楽しさや、大切さを教えてもらったキッカケは数年間ではあったけど一緒に並ばせていただいた華坐だったのかも知れない。
発電機よりも暗いけど見る人によっては明るい光がある。
見せる事よりも、見てもらう事の優先順位。
そしてバイクで来てそこで作らせてもらえる事の喜び。

去年から一緒に出店させてもらってるシンペーさんもどうやらこの雰囲気が自分にしっくり来たらしく、好きな場所を見つけたって言ってくれる。
今年もシンペーさんと一緒に出来たことを誇りに思います。
ありがとうございました!!!
『風輪創唄』
風が吹く大空のその大地にバイクがあって、その横で創り、そして唄を奏でる。
この言葉を思い出す。
いつかあの旗を取りに行かなきゃ。
来年はどこなのかな?
また近くであって欲しいと思う自分と、もっともっと遠くであって欲しいと思う自分。
訪れてくれた全ての方。
支えて楽しませてくれた全ての方。
そしてスタッフの皆様。
心からありがとうございました!!!

2016年。
3月の福島から始まりこのバイブズ茨城で今年6回目のバイカーズミーティングの最後の出店。
やっぱりこの最後が一番の過積載(笑)
来年もまたどこかの大地でお会いできるのを楽しみにしています!!
文も長く、期間も長いこのバイブズブログにお付き合いありがとうございました!!

続く
え???笑
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますな時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪
勤労感謝の日にまで引っ張ってしまいましてスイマセン。
そういえば先日の福島県の地震はビックリしました。
テレビから聞こえる『津波警報』のサイレン、 『原発の一部電源停止』 の言葉
本当に頭にあの時の事がよぎりました。
多分ほとんどの人がそう思ったと思います。
皆さんは大丈夫でしたか?
今後の余震や災害が続かない事を祈ります。
さて、最終話は名残惜しいですがバイブズミーティングの時にタイムスリップします!

あの怒涛のPARTY TIME も終わり、最後の夜を終わりを告げてくると急に寂しくなる。
ここに来るまでにずっと籠って作っていた日々。
祭りごとが始まる前のあの聞こえないはずの鼓動感。
アディクションズのシンペーさんとの打ち合わせ。
訪れてくれた人との会話。
ましてやあの苦痛の豪雨さえも。
その出来事は昨日、一昨日の事だったのに何故か懐かしくも思えてしまう。



















TJさんのブースはこの豪雨で本当に大変な事になったらしい。
森さんとシンペーさんが手伝いに行ってくれました。
自分も行ってあげられなくてごめんなさい。

隣のジュニークルーもそろそろ出発します。
本当に4日間お疲れ様でした。
そしてありがとうございました!!
次は小岩の本拠地に殴り込みに行きます(笑)



当たり前だけどガラーンとした会場。
まるで浦島太郎のような夢を見ていたような気分。
でも確かにここに約1万人のバイカーが訪れてそれぞれのバイブズ茨城が存在していたんだな。

今回用意し来た50個のバイブズミーティングパッチのキーホルダーもほとんど無くなった。
残念ながらその全部をここで作って手渡してあげることが出来ず、いくつかお預かりさせてもらいました。
3日間ずっとバイクの横で縫い続けて、その数だけの物語を聞かせてもらって裏に刻みました。

思えばそんな楽しさや、大切さを教えてもらったキッカケは数年間ではあったけど一緒に並ばせていただいた華坐だったのかも知れない。
発電機よりも暗いけど見る人によっては明るい光がある。
見せる事よりも、見てもらう事の優先順位。
そしてバイクで来てそこで作らせてもらえる事の喜び。

去年から一緒に出店させてもらってるシンペーさんもどうやらこの雰囲気が自分にしっくり来たらしく、好きな場所を見つけたって言ってくれる。
今年もシンペーさんと一緒に出来たことを誇りに思います。
ありがとうございました!!!
『風輪創唄』
風が吹く大空のその大地にバイクがあって、その横で創り、そして唄を奏でる。
この言葉を思い出す。
いつかあの旗を取りに行かなきゃ。
来年はどこなのかな?
また近くであって欲しいと思う自分と、もっともっと遠くであって欲しいと思う自分。
訪れてくれた全ての方。
支えて楽しませてくれた全ての方。
そしてスタッフの皆様。
心からありがとうございました!!!

2016年。
3月の福島から始まりこのバイブズ茨城で今年6回目のバイカーズミーティングの最後の出店。
やっぱりこの最後が一番の過積載(笑)
来年もまたどこかの大地でお会いできるのを楽しみにしています!!
文も長く、期間も長いこのバイブズブログにお付き合いありがとうございました!!

続く
え???笑
問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますな時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

SUGAR工房のInstagramも更新中。
今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
で簡単に探せます。
良かったらフォローして下さい♪