2013年03月05日
改造ライダース
皆さんこんばんは。
今日はライダースのお話です。
決してヤフーオークションではありませんよ。
以前古着で購入したショットのライダースです。
同じ定番でバンソンやエアロレザーやロストワールドなんかも着ていたときはあってどれも好きなんですがショットのライダースの肩に力を抜いて羽織れるのが昔から好きでした。
また昔はつるっとしたレザーが好きでしたが最近はこんな肉厚でシボのある革の方が雰囲気があって気に入っています。
このDっぽいポケットのある感じに一目ぼれして購入しました。
背中にアクションプリーツがないので肩周りはとてもスッキリして格好いいのですがその分アームホールや腕が太いのがイマイチでした。
本来ライダースのモデルでないため仕方がないのですがアクションプリーツのない代わりに腕周りに余裕を持たせて動きやすくしているんですね。
そして何よりバイクに乗る時にハンドルに手を伸ばすと袖丈が短くなりジッパーなどもないために手首から風が入って来てしまう。
だったら改造すればいいじゃん。
まず古着屋でリブの付いてる安くてダサ~い革ジャンを買ってリブの部分を移植しました。
しかも全て手縫いのみで。
思ったよりもうまく付いてコレで袖からは風はシャットアウト!
それでしばらく気に入って着ていたのですがどうしても腕周りの太さが我慢できなくて自分で直して見ました。
裏地を一旦はがして糸をほどいてカットして縫い合わせました。
だからカスタムじゃなくて改造って言うほうがいいと思います。
やっぱりライダースはアームが細いほうが格好いいです。
そして格好良く着て走ってナンボ。
♪飾りじゃないのよ~ライダースは~ハッハ~ン♪♪
今年もこのライダースをガンガン着て遠出します。

Posted by SUGAR工房 at 01:54│Comments(0)
│SUGARという人の事