ハンドメイドでレザークラフトをやっています。合間にハーレーとワーゲンの空冷エンジンで遊んでます。そんなラブ&ピースなブログです。

2018年02月22日

BUS 時々BEETLE

 最近バイブズでも今年のミーティングスケジュールが発表されて春からの予定を立てているとワクワクする。

 いつも楽しみで行っている所、久しぶりに帰ってみる所、初めて挑戦してみる所。

 行ける範囲で旅の目的地の様に行けたらいいなと思います。

 途中の土地で色んなこと感じながら作って、たまに休む時は木陰でゆっくり本を読んだりして思い出の逸品を荷台に縛って現地に向かう。

 そして撤収も東京に帰る為の事ではなくて次の目的地に行く為やり方。

 その撤収にはとっても意味がある事を教えてもらえた。

 上手く会場に着けたらどこかの端っこに小さくでいい。

 それを道楽とか思われるかもしれないけど本人は本気だったりする。

 山の匂いも海の潮風も雨上がりのアスファルトの焦げた匂いも定食屋でのおばちゃんとの話も大きく深呼吸すれば現地で楽しい何かが生まれる予感。

 
 今日もそんな妄想しながらひたすら木を削ってニヤニヤしていました。

 そしてハーレーを気合い入れて押していたらギックリ腰な一日ww





 また長い前説の後にいきなり車の話。

 1969volkswagen レイトバス。

 塩尻のプッシュから譲ってもらった大切な愛車。

 もちろん御覧の通り外装も内装もカスカスのボロボロ。

 でもエンジンは調子が良い。

 かれこれ所有してから今回で5回目の車検になる。


 


 よく 『空冷ワーゲンはしょっちゅう壊れて手がかかるでしょ?』 と聞かれる。

 それがちゃんと乗っていれば案外壊れない。

 適度にご機嫌伺い、適度にぶっ飛ばして、オイルを切らさない。

 それと低いアイドリングで暖気はしない。

 気にしているのはそんなもんだけ。

 二年に一度の車検だけはちょっと奮発して空冷ワーゲン屋にメンテナンスしてもらっているせいで、消耗品を買う時と車検以外は行く必要もない位。

 必要最低限の装備と電気。

 もちろんエアコンも無ければ多少の雨漏りもする。

 でもつくづく良くできた車だと思う。


 


 


 そして代車として貸してくれた素敵すぎる車。

 1977年 ビッグテールのBEETLE。

 子供の頃からずっと好きだった車。

 全てのラインが美しくて愛くるしい。

 ちょっとだけ運転させてもらった事はあるけど初めてちゃんと乗る機会がやって来ました。


 


 ヤナセ物で右ハンドルのマニュアル車。

 室内も小さいし。さすがワーゲン屋の車だけあって隙間風一つ入らない。

 するとどうゆう事が起こるかと言うと・・・

 あったかい! 走って少しであったかい!

 当たり前の事が嬉しい。


 


 約一週間のBEETLEとのデートを満喫するためにとにかく走り回りました。

 運転して一時間ほどで癖がわかってきて、それからというもの楽しくってしょうがない。

 軽いし、早いし、取り回しも良くて、美しい。

 もしもう一台車を持てるならばBEETLEが良いな♪


 


 


 江の島見ながらルート134を流す。

 心地の良いリアエンジンの排気音聞きながら海沿いを走るだけで幸せだった。


 


 江ノ電とカブトムシ。

 ワーゲンはいろんな事を教えてくれる。

 それはハーレーを乗っている時と近い事。

 今の車には当たり前にあってこの当時のワーゲンにはない物。

 それをよ~く考えてみればなくても大した困らない事に気づく。

 あったら便利だけど、それはあるに越したことはない物。

 車に限らずそれは生き方やいろんな事に言える。

 そう考えると頭の中や生き方はどんどんシンプルになっていく。

 バイクで旅する時にだって本当に大事な物なんてバイクの荷台に縛れる程度。

 
 


 


 西日浴びながら湘南の潮風と友達になる。

 BUSもそうだけど空冷ワーゲンは海とのシルエットが何故かしっくりくる。

 あ~返したくないな~。


 


 ヤバスタに停めれば昔ながらの長屋の並びもオシャレに見えてしまうマジックww

 東京のあの大雪の時にもリアエンジンは問題なく走ってくれた。

 ホント最高の代車でした。

 ありがとうございました!!

 あらためて一生ワーゲンに乗っていたいと思った。

 BEETLEのあたたかさに慣れたままBUSを取りに行って乗り換えた時、車内の余りの寒さにビックリ。

 でもずっとこれでいい。

 ボロい所は少しずつ直してあげるからこれからもよろしく相棒!


 


 


 そう言えば最近シャベルも車検の時期でした。

 何回目の車検かは忘れましたが、また二年走りまくれます。


 車やバイクが調子が良いと気持ちまで明るくなり、苦労した思い出は既に笑い話になる。

 でも車とバイクの車検が重なると財布の中身はキツイよな・・・


 
 お問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください♪
 スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。

 面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』  までお気軽にどうぞface02
 

 またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
 今回のカテゴリーは
   『wagenbus』


 
 SUGAR工房のInstagramも更新中。
 今までの物を一覧で見れる作品集みたいに使ってください。

 IDは    『sugarkoubou』、
 人物検索は  『SUGAR工房』 
 で簡単に探せます。

   


Posted by SUGAR工房 at 04:09Comments(0)WagenBus