2019年12月17日
思い出と共に旅に出よう。
今年もあと二週間ちょっと。
こちらやっとJUPIAの話が終わったタイムスリップ的なブログ。
何故だか 『令和最初の~』 って表現が嫌い。
どんな時でも今は今しかなくて、いつだって今が特別なのにな。
でもこの時期は大好き。
クリスマス前のこの感じ。
大人になってからのクリスマスは色々大変な事も多いけど、未だにちょっとドキドキしてワクワクする。
サンタクロースをまだ信じているか?
そんな事を思うことすらしない事がロマン街道の住民だと思う。
手品に種明かしは一生必要なくて、手品師は最後まで手品師であれって事。
この時期を楽しみましょう♪

今回はやっとVM栃木の話。
の前の話ww

バイブズパッチキーホルダー。
今年も会場に50個弱持って行きました。
出来るだけその場で縫って手渡したくてやりましたが、やりきれなかった物やタイミングの都合、事情があって受け付けられなかった方もいました。

そしてせっかく楽しみに来てくれたのに完売でお断りしてしまった方もいます。

会場で手渡せた物は写真を撮る余裕があまり無くて、持ち帰ったり後日受け付けて追加で作り先日全て発送も完了しました。
皆さん届いてますよね?
この写真はそのごく一部ですが一つとして同じ物は存在しません。

革の色、ステッチの色、裏に刻んだメッセージ。
何よりその一枚に対するその人だけのVM栃木の物語。

走って来た場所も違う。
この日までに我慢して来た事。
道中で感じた風の匂い。
バイク乗りとして影で支えて来てくれた人。
そしてこの会場で出会った人と感じた想い。
その全てが物語。

作られたのは同じパッチでも受け取る人はみんな違う。
使い勝手だって違うはず。
ベストに縫い付けて思い出を刻む人。
またはどこにも縫い付けずにコルクボードなどに刺して飾る人。
大部分の人がそれを大事にしまっているだけかも知れないがそれもまたアリだと思う。

その中のほんの一握りだけ、自分の出来る範囲だけですがこうしてキーホルダーにさせて頂いてます。

中には去年や数年前の物、春のインディペンデントのパッチを持って来られる方もいました。
その人の思い出の僅かに共有させてもらっているような気がする。
それはとても光栄で幸せな仕事だと思っています。
物作りは何でも金じゃない。
金では図れない物がある。

このパッチキーホルダーを会場でやらせてもらって今年でちょうど10年になりました。
毎年楽しみにしてくれる人、新しいパッチの使い方を見出してくれる人。
出店中は話し込んでしまったり、接客していたりとでなかなか作業が進まない事もあります。
そろそろ出来ただろうとまた来てくれた方に謝る事もしばしば。
それでもみんな 『また後で来るよ♪』 って笑って言ってくれたりと、自分への悔しさ半分と嬉しさで泣きそうになった事もあった。

手渡した時や目の前で言葉を彫っている時のキラキラした表情は忘れられない。
だから10年間支えられて作らせてもらえて来たと思っています。

延期のおかげで当日会場に来れなかったけどずっとスタッフとして準備をしてくれた方がいる。

人は言葉がなくても心で会話が出来るって身を持って教えてくれた方。
この写真も言葉で語る必要もない。

『何か彫りたい言葉ありますか?』
その答えの言葉の多さにビックリしましたww
数日考えて彫りまくりましたが、最高に楽しかったです。

これは自分の思い出。
今年も色んな事があったなって思い出す。
今回は合計60数個のVMパッチキーホルダー。

こんな素敵な写真も頂きました。
どうぞこの写真の様にベストやサドルバッグ、ハンドルなどお好きな所にぶら下げてあげてください。
思い出と共に旅に連れて行って下さい。
今年も作らせて頂きありがとうございました!

最後に今回会場で完売の為に断ってしまった方々申し訳ございませんでした。
限定数がある物とは言え、がっかり肩を落とす後ろ姿が心に引っ掛かかってます。
もしその中にブログを読んでいてくれていて、やっぱり作ってって方いましたら喜んで追加で作らせて頂きます。
どうぞご連絡して下さい♪
SUGAR工房
PS 次はちょっとだけ面白い事やっちゃうかい??

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ
またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』 と 『パッチキーホルダー』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』
こちらやっとJUPIAの話が終わったタイムスリップ的なブログ。
何故だか 『令和最初の~』 って表現が嫌い。
どんな時でも今は今しかなくて、いつだって今が特別なのにな。
でもこの時期は大好き。
クリスマス前のこの感じ。
大人になってからのクリスマスは色々大変な事も多いけど、未だにちょっとドキドキしてワクワクする。
サンタクロースをまだ信じているか?
そんな事を思うことすらしない事がロマン街道の住民だと思う。
手品に種明かしは一生必要なくて、手品師は最後まで手品師であれって事。
この時期を楽しみましょう♪

今回はやっとVM栃木の話。
の前の話ww

バイブズパッチキーホルダー。
今年も会場に50個弱持って行きました。
出来るだけその場で縫って手渡したくてやりましたが、やりきれなかった物やタイミングの都合、事情があって受け付けられなかった方もいました。

そしてせっかく楽しみに来てくれたのに完売でお断りしてしまった方もいます。

会場で手渡せた物は写真を撮る余裕があまり無くて、持ち帰ったり後日受け付けて追加で作り先日全て発送も完了しました。
皆さん届いてますよね?
この写真はそのごく一部ですが一つとして同じ物は存在しません。

革の色、ステッチの色、裏に刻んだメッセージ。
何よりその一枚に対するその人だけのVM栃木の物語。

走って来た場所も違う。
この日までに我慢して来た事。
道中で感じた風の匂い。
バイク乗りとして影で支えて来てくれた人。
そしてこの会場で出会った人と感じた想い。
その全てが物語。

作られたのは同じパッチでも受け取る人はみんな違う。
使い勝手だって違うはず。
ベストに縫い付けて思い出を刻む人。
またはどこにも縫い付けずにコルクボードなどに刺して飾る人。
大部分の人がそれを大事にしまっているだけかも知れないがそれもまたアリだと思う。

その中のほんの一握りだけ、自分の出来る範囲だけですがこうしてキーホルダーにさせて頂いてます。

中には去年や数年前の物、春のインディペンデントのパッチを持って来られる方もいました。
その人の思い出の僅かに共有させてもらっているような気がする。
それはとても光栄で幸せな仕事だと思っています。
物作りは何でも金じゃない。
金では図れない物がある。

このパッチキーホルダーを会場でやらせてもらって今年でちょうど10年になりました。
毎年楽しみにしてくれる人、新しいパッチの使い方を見出してくれる人。
出店中は話し込んでしまったり、接客していたりとでなかなか作業が進まない事もあります。
そろそろ出来ただろうとまた来てくれた方に謝る事もしばしば。
それでもみんな 『また後で来るよ♪』 って笑って言ってくれたりと、自分への悔しさ半分と嬉しさで泣きそうになった事もあった。

手渡した時や目の前で言葉を彫っている時のキラキラした表情は忘れられない。
だから10年間支えられて作らせてもらえて来たと思っています。

延期のおかげで当日会場に来れなかったけどずっとスタッフとして準備をしてくれた方がいる。

人は言葉がなくても心で会話が出来るって身を持って教えてくれた方。
この写真も言葉で語る必要もない。

『何か彫りたい言葉ありますか?』
その答えの言葉の多さにビックリしましたww
数日考えて彫りまくりましたが、最高に楽しかったです。

これは自分の思い出。
今年も色んな事があったなって思い出す。
今回は合計60数個のVMパッチキーホルダー。

こんな素敵な写真も頂きました。
どうぞこの写真の様にベストやサドルバッグ、ハンドルなどお好きな所にぶら下げてあげてください。
思い出と共に旅に連れて行って下さい。
今年も作らせて頂きありがとうございました!

最後に今回会場で完売の為に断ってしまった方々申し訳ございませんでした。
限定数がある物とは言え、がっかり肩を落とす後ろ姿が心に引っ掛かかってます。
もしその中にブログを読んでいてくれていて、やっぱり作ってって方いましたら喜んで追加で作らせて頂きます。
どうぞご連絡して下さい♪
SUGAR工房
PS 次はちょっとだけ面白い事やっちゃうかい??

問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。
面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』 までお気軽にどうぞ

またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
今回のカテゴリーは 『出店&イベント』 と 『パッチキーホルダー』
SUGAR工房のInstagramも更新中。
特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。
IDは 『sugarkoubou』、
人物検索は 『SUGAR工房』