ハンドメイドでレザークラフトをやっています。合間にハーレーとワーゲンの空冷エンジンで遊んでます。そんなラブ&ピースなブログです。

2019年12月31日

VM栃木 TRIP② ~ありがとう~

 そろそろ2019年も終わる。

 今年も色んな物を作れて色んな所まで走らせてもらった一年でした。

 でもそんな一年を締めくくる前にSUGAR工房としての最後の締めとして今年の出店の話を終わらせないわけにはいかない。

 今回は特に書きたい事が沢山あるのでいつも以上に長文でぶっ飛ばします。

 どうぞ時間がある時にゆっくり読んでくださいw


 


 VMの始まりの朝は快晴だった。

 青い空、そしてゴルフ場の芝。

 気持ちの良い幕開け。



 


 どこまでも続いているかのようなコース。

 どうやらここがキャンプ場と駐輪場になるらしい。

 逆に台風や雨で足場が悪い時なら過酷なんだろうと思う。

 
 台風と言えばご存知のように台風19号にて延期になって今日に至る訳ですが、正解だったとこの穏やかな景色を見てさらに確信した。

 
 
 


 SUGARブースも最後の味付けも完成した。

 旅先でふと秋を見つけるようにこの前を歩く人に道端の秋を感じてもらえたらなと思う。


 後ろに見える大きな木。

 これが目印な訳ですが、先着順で順番に場所が振り分けられていく中でたまたまこんな雰囲気に辿り着けたことが嬉しい。

 自分的には置いてある商品一つ一つももちろん大切ですが、最終的に作っていたい物はこんなバイクや景色を含めた雰囲気。



 


 天井からは数か所に持って来れるだけの華を飾る。

 そらの青さが気持ちを掻き立ててくれる。



 


 どうやらリッチーもそこそこ出来てきたようだ。

 販促小物一つでもちょっとした角度や見え方に拘り何度も考える。

 そういう所最高だな!



 



 早速立ち止まってくれた二人の女の子。

 そんな子供達にはちょっとした贈り物。

 これからの深い物語をそっと込めて。

 そのキラキラする綺麗な目のままいつかその物語を感じてくれればいいね♪



 



 色とりどりの 『樹持ち』

 木の持つ力、生命力。

 そして物事は全て己の気持ちの持ち様だって事。



 


 
 父親と毎年二人で参加しているという。

 結婚を認めてあげる条件がそれを守る事らしいw


 とても楽しくて心温まる親子でした。

 最後はスマホを忘れて行くというオチにも笑わせてもらった。

 その後何度も声を掛けてくれてありがとうございました。



 



 いつも横にあるバイク。

 コイツが居なければ自分は出店出来ない。

 そこそこ長く乗っていると何度か挫けそうなトラブル続きに嫌いになりそうになった事もある。

 でもいつもここに居る。

 それでいい。


 数年前からは電気系の予備パーツは新品を買ったらまずそれに付け替えて調子の良い状態のままの中古パーツを持つようにしている。

 それだけで安心感は格段に上がる。

 そう教えられて来た。







 先日のブログで書いたバイブズパッチキーホルダー。

 今年も初日の朝からずっと縫い続けている。


 確かに忙しいけど色んな人の物語を聞かせてもらえるって凄い幸せな事。



 



 こうして手渡して喜んでくれる人がいる。

 だから続けて行けるんだな。



 



 鹿の守り神。

 雨の日のアイツとの約束。

 だから同じ物は一つも無くていい。



 



 今回は木にもぶら下がってます。

 たまに誰かに 『バイクなのによくそんな木の枝まで持ってきたね~』

 って言われます。

 
 『そこにありますよ♪』

 ここはゴルフ場ですw



 



 OWL REAPER MCの若者たち。

 出会ったのは秩父ミーティングだった。

 気持ちのいい連中なんだな♪

 いい感じの粗削りで、それでいて素直でキラキラしてる。

 あと十年したら彼ら達の世代がこの世界を盛り上げて行くのだろう。

 
 だから格好いいと思う事やってなけゃなって身が引き締まる。


 


 ずっと欲しかったと刻の腕輪を購入してくれた。

 ありがとう。

 嬉しいなこんなの。

 いつか喜多方に背油豚骨ラーメン食べに行こうな!



 


 いつもみんなで寄ってくれて良くしてくれる三村ファミリー。

 毎度毎度のセクシーな格好の娘と優しいファミリー。

 今年も時計ありがとうございました!

 良く似合ってましたね♪



 



 佐渡ヶ島から松田君。

 福島からは森さん。

 森さんは数日前に足を痛めて松葉杖ついてまで来てくれた。

 それにしても痛々しい・・・


 
 


 朝からずっと終始人が絶えずこんな光景になっていた。

 本当に心からありがたい事です。

 でも一人では対応に追われていて反省している事も多い。


 出来る限り一人一人ゆっくり向き合いたい所が正直出来ていたかは自信はない。

 それと数々の人が通りながら声を掛けてくれたけど、ほとんど話せなかった事も心が痛い。

 中には話しかけれなかったって人もいた。


 決して偉そうに言っているのじゃなくて、それだけ自分の気持ちの余裕がなかったって事。

 次にこの反省を生かしたい。



 


 松田君は向かいの店でビンテージレザーデビューをして嬉しそう。

 森さんは自分の赤ジャン着てニヤニヤしていたw

 でもやっぱり痛々しい・・・



 


 今回手にしてくれたGFさんの樹持ち。

 早速ハンドルに付けてくれたらしい。

 嬉しいです。

 ありがとうございます。



 


 夜のキャンドルナイト。

 最近の傾向として出店ブースは9時位になると急に人が少なくなる。

 昔はこうだったみたいな言葉は嫌いだけど確かに一昔前とは明らかに違うような気がする。

 寂しい事だけどそれだけまだ自分達出店者はやる事が残されているって事だと思う。

 今回自分的にはその間に縫いまくった訳だけど、最近夜の作業がだんだん見えなくなって来ている。

 オッサンになったもんだな・・・






 タカとナギ君も来てくれた。

 パッチはちゃんと届いたかな?

 いつも目立つ良いキャラの彼ら。

 今年もありがとう!



 



 気が付くとリッチーが即席で作ったロープを付けてくれていた。

 また宝物が増えたよ。

 こんな所がいちいち憎いな。

 ありがとう。



 



 三浦さんが連れて来てくれた仲間達。

 みんなで沢山購入して頂いて本当に涙が出そうなほど嬉しかった。

 本来子供達に手渡しているキーホルダーですがせめてものお礼がしたかった。


 実はこの方達は耳が聞こえない。

 幸い伝えたい事は三浦さんが手話でサポートしてくれたのですが、自分の非力さも感じた。

 同時に手話やジェスチャーや筆談、また表情で伝える大切さ。

 人は言葉だけじゃくてやっぱり気持ちで会話する。


 それは彼らの眩しい程素敵な笑顔が教えてくれた。

 あのキラキラした表情は忘れる事はないだろう。


 皆さんありがとうございました!

 次は自分一人で伝えるからまた遊びに来てくださいね♪








 誰かが撮ってくれた好きな写真。

 この子達の眼にはバイクと地べたと薄暗い灯りの中にいるでかい体の自分はどう映っただろう。

 楽しかったVMの旅行の中に僅かにでも小さなロマンが残っていてくれていたら意味はある。

 




 この子達にもほんの少し。

 それにしても良い顔してんな♪



 


 インドネシア出身の彼。

 しかも同世代でマニアックなインドネシア話で盛り上がった。

 いい出会いだった。

 ありがとう。



 


 2つ日の夜遅くだけは少し雨に打たれたけど、基本的にはこんな優しい夜の灯りと光景に包まれていた。

 いつも書く事だけどガソリンランタンやキャンドルの灯に照らされた人の表情や出店が好きだ。

 それはとっても温かくて柔らかい。

 

 


 初日は飲食ブースには行けなかったので2日目の夜遅くにやっと晋平さんと荻野さんと繰り出した。

 
 が、しかし・・



 


 あ~あ~



 


 
 この後どうなって行ったかは大体想像して下さいww

 栃木の狂乱の夜。



 


 その後に晋平さんと朝方まで軽く飲んだのですが、晋平さんもとても楽しかったようですww

 
 二日間とも長く忙しい夜でした。

 これもまた良いね。



 


 彫らせてもらったKANADE

 自分が作りたい物ややりたい事はこんな事。

 なかなかいい写真撮りやがるなw

 あすか丸ありがとう!



 

 



 最終日は撤収準備をしながらこんなコンパクト出店。



 



 そこで最後に来てくれた方。

 GFさんとミキさんの仲間でツルオさんで良いのかな。

 なんとこの方は福島から初日に走って来て会場手前でシャベルがトラブってレッカーと新幹線で引き返したらしい・・・


 それでも最終日にもう一度来てくれたのはこのSUGAR工房が目的だと話してくれました。

 こんな事があるのだろうか・・

 感動しすぎてろくに言葉も返せなかった。

 色々あって今回ここに出店した事はこれだけでも意味があるようにも思えた。

 その位嬉しかったです。

 ありがとうございました!

 また会いましょう!



 


 朝から晩までずっと地べたの上の3日間。

 常に手には針の付いた糸。

 左にはバイク、向かいにはしゃがみ込んでくれるお客さん。

 後ろにはサポートで色々動いてくれる松田君。

 そして右にはずっとジャンキーレザーのリッチーがいた3日間。

 今回リッチーと共に並べた事を誇りに思う。

 支えてくれた全ての人に感謝します。



 


 今年最後の出店が無事終わりました。

 今年もコイツは過積載でよく走ってくれました。


 とにかく最高のVM栃木TRIPでした。


 以前言った事ですが自分が今回の目的。

 少しでも来る人達を楽しませたい。


 でも終わってみて痛感するのは

 どれだけ自分が来る人達に楽しませてもらった事かって。


 参加者、出店者仲間、スタッフの皆さんのおかげで楽しませて頂きました。

 ありがとうございました!


 


 PS

 最後に今年もこんな長くて不定期な更新のブログを読んで頂きありがとうございました!

 そしてSUGAR工房に作らせて頂き、支えて頂きありがとうございました!


 来年もまたどこかでお会い出来るのを楽しみにしています。

 青い空の下。

 どこかの大地。

 旅の道中で。

 思い出と共に旅に出ましょう。



 どうぞ皆さん良いお年をお迎えください。


 2019年12月末日  SUGAR工房

 




 




 









 問い合わせ、ご連絡等は本ブログの画面内にありますオーナーへメール(メッセージを送る)よりご連絡ください。
 
 スマホ版ではプロフィール欄からメールが送れます。

 面倒な時は ラインID 『tomo-sugar』  までお気軽にどうぞface02
 

 またパソコン、スマホサイト共にカテゴリーを絞ってまとめて見ることも出来ます。
 
 今回のカテゴリーは 『出店&イベント』 

 
 SUGAR工房のInstagramも更新中。

 特に 『#刻の腕輪』 と検索すればバングルウォッチが一覧できるようにしました。

 IDは    『sugarkoubou』、
 人物検索は  『SUGAR工房』 
  


Posted by SUGAR工房 at 05:52Comments(0)出店&イベント